トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
R4.7.1 7月スタート
![]() |
![]() |
7月には期末テスト・授業参観・終業式などの行事があります。夏休みも近づいてきているので熱中症に気を付けて生活しましょう。
本日の中央地区総合体育大会の結果
<女子卓球部個人戦ダブルス>
惜敗 1-3 対勝田三中
<女子剣道部団体戦>
惜敗 0-4 対明光中
令和4年7月1日
6/30中央地区総合体育大会が行われました
本日は,女子バスケ部,男女卓球部団体戦,女子剣道部個人戦が行われました。
チーム一丸にとなり,ベストを尽くして諦めずに戦う姿に感動しました。
〈女子バスケ部〉
惜敗 対勝田二中
〈男子卓球部団体戦〉
惜敗 対大島中
〈女子卓球部団体戦〉
惜敗 対みなみ学園
〈女子剣道部個人戦〉
惜敗 対那珂三中
明日は,女子剣道部団体戦と女子卓球部団体戦が行われます。練習の成果を発揮できるように応援しています。
チーム一丸にとなり,ベストを尽くして諦めずに戦う姿に感動しました。
〈女子バスケ部〉
惜敗 対勝田二中
〈男子卓球部団体戦〉
惜敗 対大島中
〈女子卓球部団体戦〉
惜敗 対みなみ学園
〈女子剣道部個人戦〉
惜敗 対那珂三中
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
明日は,女子剣道部団体戦と女子卓球部団体戦が行われます。練習の成果を発揮できるように応援しています。
令和4年6月30日
6/29 中央地区総合体育大会が開催されています
本日は,男子テニス部が中央地区総合体育大会に出場しました。
個人戦
小菅・益子ペア 1回戦 勝利 対 佐野
2回戦 惜敗 対 見川
炎天下の中でしたが昨日の団体戦に引き続き,本当によく頑張りました。
学校に残っている部活は,熱中症対策のため室内でのミーティングを行いました。
クロームブックを活用したり,手本となる映像を見て,それぞれの専門性やモチベーションを高めるなど,各部活で工夫して取り組んでいます。
明日は,女子バスケットボール部,剣道部,卓球部が大会に出場します。
暑さに負けず,がんばれ一中!!
個人戦
小菅・益子ペア 1回戦 勝利 対 佐野
2回戦 惜敗 対 見川
炎天下の中でしたが昨日の団体戦に引き続き,本当によく頑張りました。
学校に残っている部活は,熱中症対策のため室内でのミーティングを行いました。
クロームブックを活用したり,手本となる映像を見て,それぞれの専門性やモチベーションを高めるなど,各部活で工夫して取り組んでいます。
明日は,女子バスケットボール部,剣道部,卓球部が大会に出場します。
暑さに負けず,がんばれ一中!!
![]() |
![]() |
令和4年6月29日
6/28中央地区総合体育大会が開催されています
本日は,野球部,バレー部,女子バスケ部,男子テニス部が中央地区総合体育大会に向かいました。
<女子バスケットボール部>
勝利 対東海中
<男子ソフトテニス部>
勝利 対友部二中
惜敗 対内原中
<野球部>
惜敗 対大宮中
<バレーボール部>
惜敗 対東海中
暑さに負けず,自分に負けず精一杯頑張った姿はかっこよかったです。
明日の中央総体には,男子ソフトテニス部が個人戦に参加します。
<女子バスケットボール部>
勝利 対東海中
<男子ソフトテニス部>
勝利 対友部二中
惜敗 対内原中
<野球部>
惜敗 対大宮中
<バレーボール部>
惜敗 対東海中
![]() |
![]() |
明日の中央総体には,男子ソフトテニス部が個人戦に参加します。
令和4年6月28日
気付いて動ける一中生!!
6月25,26日は水戸一中を会場に教員採用試験が行われました。そのため,本日の朝は教室の片付け作業が行われ,たくさんの生徒が協力して短時間で終わらせることができました。朝登校し,自分の荷物を片付けるよりも先に,友達の机や椅子を教室に戻す姿がありました。朝の20分足らずですべての教室を元通りにすることができました!先生が教室にいなくとも,自分たちで考え,行動する一中生は大変すばらしいですね。これからも,自ら考え動けるみなさんでいてほしいです!
廊下には机を移動したあとに出たほこりが落ちていました。廊下を先生が掃除していると,一人の生徒が何も言わず,そっとちりとりを差し出してくれました。「とっても助かるなぁ。」とその先生はおっしゃっていました。何も言わず誰にでも手を差し伸べることのできる生徒がたくさんいます!そんな水戸一中を私は誇りに思います。
また,明日からは中央地区総体が始まります!水戸一中の誇りを背負い,学校の代表として頑張ってきてほしいです!応援しています!!!
廊下には机を移動したあとに出たほこりが落ちていました。廊下を先生が掃除していると,一人の生徒が何も言わず,そっとちりとりを差し出してくれました。「とっても助かるなぁ。」とその先生はおっしゃっていました。何も言わず誰にでも手を差し伸べることのできる生徒がたくさんいます!そんな水戸一中を私は誇りに思います。
![]() |
![]() |
![]() |
また,明日からは中央地区総体が始まります!水戸一中の誇りを背負い,学校の代表として頑張ってきてほしいです!応援しています!!!
令和4年6月27日
R4.6.24 熱い総合体育大会!
昨日に引き続き、「中央地区総合体育大会水泳競技の部」が開催され、本校の和田健永さんがバタフライ男子100mに参加し、県大会出場が決まりました(タイム1:14.89)。おめでとうございます!
そして、他の部活動も来週からの地区大会に向け、練習を頑張っています。暑さに負けず、取り組みましょう。
そして、他の部活動も来週からの地区大会に向け、練習を頑張っています。暑さに負けず、取り組みましょう。
![]() |
![]() |
令和4年6月24日
美術部!水泳部!
本日は水戸一中が誇る部活動についてさらに紹介します!
まずは美術部!美術部の校内活動の一つとして「IC Art museum」があります。今回の展示のコンセプトは…『落書き』です。様々なジャンルについての作品から美術部の個性が溢れていますね!しかもこれが落書き??と思うほどのクオリティの作品もあります。水戸一中の廊下が華やかになりますね!
続いては水泳部!本日は中央地区総合体育大会水泳競技の部が実施されています。本校からは和田健永さんがバタフライ男子200mに出場しました。結果は…堂々の第4位(タイム2:52.04)で県大会出場が決まりました!明日はバタフライ男子100mです。今日の勢いそのままに良い結果を残せるとよいですね!
ちなみに余談ですが,毎週木曜日はパンの日なのですが,本日はご飯でした・・・素直に嬉しいです。本日は「いばらき美味しおDay」だそうで,献立は『かつおフライのごまみそかけ,からしあえ,すまし汁』でした。どのメニューも「美味しお」でした!ごちそうさまでした。今後はもっと減塩を心がけようと思います…。
まずは美術部!美術部の校内活動の一つとして「IC Art museum」があります。今回の展示のコンセプトは…『落書き』です。様々なジャンルについての作品から美術部の個性が溢れていますね!しかもこれが落書き??と思うほどのクオリティの作品もあります。水戸一中の廊下が華やかになりますね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
続いては水泳部!本日は中央地区総合体育大会水泳競技の部が実施されています。本校からは和田健永さんがバタフライ男子200mに出場しました。結果は…堂々の第4位(タイム2:52.04)で県大会出場が決まりました!明日はバタフライ男子100mです。今日の勢いそのままに良い結果を残せるとよいですね!
ちなみに余談ですが,毎週木曜日はパンの日なのですが,本日はご飯でした・・・素直に嬉しいです。本日は「いばらき美味しおDay」だそうで,献立は『かつおフライのごまみそかけ,からしあえ,すまし汁』でした。どのメニューも「美味しお」でした!ごちそうさまでした。今後はもっと減塩を心がけようと思います…。
![]() |
令和4年6月23日
3年生学年集会
6時間目に3年生が学年集会を行いました。先週行われた市総合体育大会の締めくくりと1学期の生活で頑張っている姿の話、夏休みの高校見学の申込等の確認、今後の生活をよりよくしていくための話を真剣に聞く姿がら、鶺鴒の仲間の更なる活躍が期待できそうです。
![]() |
![]() |
令和4年6月22日
3年生実力テスト
![]() |
![]() |
先週まで部活動に全力を注いでいた3年生。今日はガラッと雰囲気が変わり,学習に集中して取り組んでいます。後輩たちもそんな先輩たちの姿を受け継ぎ,良い伝統を繋いでいってほしいです。
令和4年6月21日
水戸一中「あしあと」119
先週、3年生にとって最後の総合体育大会が行われました。どの部活動も,壮行会での下級生からの応援を力にしたり,これまでに積み重ねてきた練習を再確認したりしながら,全力で大会に取り組むことができました。来週は,中央地区大会が控えています。限られた練習時間を大切にして,納得のいく中央地区大会となるように頑張っていきましょう。水戸一中生全員で応援しています。
【生徒会担当:江幡】
【生徒会担当:江幡】
令和4年6月20日
水戸市総合体育大会(6/17)
本日の結果です。
野球部<第4位・中央地区出場決定>
惜敗 対常澄中 0-1
男子卓球部 個人 惜敗
女子卓球部 個人
ダブルス・高羽・武藤ペア<ベスト8・中央地区出場決定>
熱気に包まれた一週間,各部の活動へのご理解ご協力いただき,ありがとうございました。
次の大会やコンクールも感動的なものとなることでしょう。
応援,ありがとうございました。
野球部<第4位・中央地区出場決定>
惜敗 対常澄中 0-1
男子卓球部 個人 惜敗
女子卓球部 個人
ダブルス・高羽・武藤ペア<ベスト8・中央地区出場決定>
熱気に包まれた一週間,各部の活動へのご理解ご協力いただき,ありがとうございました。
次の大会やコンクールも感動的なものとなることでしょう。
応援,ありがとうございました。
![]() |
![]() |
令和4年6月17日
水戸市総合体育大会(6/16)
本日の結果です。
野球部<中央地区出場決定>
勝利 対双葉台中 7-0
惜敗 対水戸五中 7-8
女子バスケ部<第5位 中央地区出場決定>
勝利 対常澄中 60-54
男子卓球部 団体<第5位 中央地区出場決定>
予選リーグ
勝利 対笠原中 3-1
勝利 対見川中 3-1
決勝トーナメント 勝利 対内原中 3-1
惜敗 対千波中 0-3
順位決定戦
勝利 対飯富中 3-2
勝利 対水戸三中 3-1
女子卓球部 団体<第8位 中央地区出場決定>
予選リーグ
勝利 対茨城中 3-1
惜敗 対水戸二中 0-3
決勝トーナメント
勝利 対附属中 3-0
惜敗 対国田義務教育 0-3
順位決定戦
惜敗 対笠原中 2-3
惜敗 対見川中 1-3
男子ソフトテニス部 団体<第6位 中央地区出場決定>
予選リーグ
勝利 対水戸三中 3-0
勝利 対見川中 1-2
決勝トーナメント
勝利 対赤塚中 2-0
惜敗 対笠原中 1-2
順位決定戦
勝利 対緑岡中 2-0
惜敗 対見川中 1-2
女子ソフトテニス部 個人 惜敗
天候に恵まれた本日,各部活動大活躍でした。明日は,野球部・男女卓球部が戦ってきます。
応援よろしくお願いします。
野球部<中央地区出場決定>
勝利 対双葉台中 7-0
惜敗 対水戸五中 7-8
女子バスケ部<第5位 中央地区出場決定>
勝利 対常澄中 60-54
男子卓球部 団体<第5位 中央地区出場決定>
予選リーグ
勝利 対笠原中 3-1
勝利 対見川中 3-1
決勝トーナメント 勝利 対内原中 3-1
惜敗 対千波中 0-3
順位決定戦
勝利 対飯富中 3-2
勝利 対水戸三中 3-1
女子卓球部 団体<第8位 中央地区出場決定>
予選リーグ
勝利 対茨城中 3-1
惜敗 対水戸二中 0-3
決勝トーナメント
勝利 対附属中 3-0
惜敗 対国田義務教育 0-3
順位決定戦
惜敗 対笠原中 2-3
惜敗 対見川中 1-3
男子ソフトテニス部 団体<第6位 中央地区出場決定>
予選リーグ
勝利 対水戸三中 3-0
勝利 対見川中 1-2
決勝トーナメント
勝利 対赤塚中 2-0
惜敗 対笠原中 1-2
順位決定戦
勝利 対緑岡中 2-0
惜敗 対見川中 1-2
女子ソフトテニス部 個人 惜敗
![]() |
![]() |
応援よろしくお願いします。
令和4年6月16日
水戸市総合体育大会(6/15)
本日の結果です。
女子バレー部<準優勝 中央地区出場決定>
勝利 対千波中 2-0
勝利 対見川中 2-0
惜敗 対笠原中 0-2
優秀者賞 内藤さん,安達さん
女子剣道部 団体<ベスト8 中央地区出場決定>
勝利 対国田中 2-1
勝利 対水戸二中 3-1
惜敗 対見川中 2-3
個人 大野さん<ベスト16 中央地区出場決定>
女子バスケ部 惜敗 対見川中 53-66
勝利 対水戸四中 73-45
学校内でも,一中生の活躍を強く願っていました。
明日は,野球部・男女ソフトテニス部・男女卓球部・女子バスケ部が戦ってきます。
応援よろしくお願いします。
女子バレー部<準優勝 中央地区出場決定>
勝利 対千波中 2-0
勝利 対見川中 2-0
惜敗 対笠原中 0-2
優秀者賞 内藤さん,安達さん
女子剣道部 団体<ベスト8 中央地区出場決定>
勝利 対国田中 2-1
勝利 対水戸二中 3-1
惜敗 対見川中 2-3
個人 大野さん<ベスト16 中央地区出場決定>
女子バスケ部 惜敗 対見川中 53-66
勝利 対水戸四中 73-45
![]() |
![]() |
明日は,野球部・男女ソフトテニス部・男女卓球部・女子バスケ部が戦ってきます。
応援よろしくお願いします。
令和4年6月15日
水戸市総合体育大会(6/14)
本日の結果です。
女子バレー部 勝利 対国田中 2-0
勝利 対内原中 2-0 決勝トーナメント進出
女子テニス部 惜敗 対千波中 0-3
惜敗 対赤塚中 0-3
男子バスケ部 惜敗 対水戸三中 52-55
男子テニス部 個人戦 第15位 中央地区出場
小菅(隼)・益子ペア
女子バスケ部 勝利 対赤塚中 83-31
サッカー部 惜敗 対水戸五中 0-11
野球部 勝利 対緑岡中 6-2
各部ともに、日頃の練習の成果を十分に発揮し、最後まで諦めない姿が大変印象的でした。
明日も応援よろしくお願いします。
女子バレー部 勝利 対国田中 2-0
勝利 対内原中 2-0 決勝トーナメント進出
女子テニス部 惜敗 対千波中 0-3
惜敗 対赤塚中 0-3
男子バスケ部 惜敗 対水戸三中 52-55
男子テニス部 個人戦 第15位 中央地区出場
小菅(隼)・益子ペア
女子バスケ部 勝利 対赤塚中 83-31
サッカー部 惜敗 対水戸五中 0-11
野球部 勝利 対緑岡中 6-2
![]() |
明日も応援よろしくお願いします。
令和4年6月14日
水戸市総合体育大会(6/13)
水戸市総合体育大会(6/13)
陸上競技,水泳競技に続き,本日から総合体育大会の各競技が始まりました。本日は,剣道(男子)の団体戦・個人戦が実施されました。
生徒たちは全力を出し切りました。

令和4年6月13日
総体 応援メッセージ~1・2年生&先生から
来週はいよいよ総体ウィークです。
昨日,1・2年生からのメッセージが掲示されました。先生方のメッセージもあります。
選手のみなさん 全力を出し切り悔いのない闘いをしてきてください。
昨日,1・2年生からのメッセージが掲示されました。先生方のメッセージもあります。
選手のみなさん 全力を出し切り悔いのない闘いをしてきてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年6月10日
今日の部活の様子です。
R4.6.8 総体壮行会!
生徒の皆さんが一堂に会しての開催が2年ぶりとなる,総合体育大会壮行会が実施されました。
部活動ごとに熱い思いを発表する3年生。勇姿をみて,エールを送る後輩たち。そして見守る保護者の皆様。
感動的な壮行会でした。これからの活動が楽しみです。
部活動ごとに熱い思いを発表する3年生。勇姿をみて,エールを送る後輩たち。そして見守る保護者の皆様。
感動的な壮行会でした。これからの活動が楽しみです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年6月8日
R4 IC Art Museum 卒業制作「つながる展」
校内ギャラリー「IC Art Museum」で,美術部3年生による卒業制作「つながる展」が始まりました。
一秒一秒変化していく空の色や雲の形。早暁・碧空・黄昏時と,それぞれの時間帯を描きあげました。また,とある曲をイメージした絵も描いています。
美しい世界を,ぜひご覧ください。
一秒一秒変化していく空の色や雲の形。早暁・碧空・黄昏時と,それぞれの時間帯を描きあげました。また,とある曲をイメージした絵も描いています。
美しい世界を,ぜひご覧ください。
![]() |
令和4年6月8日
R4.6.7 空き教室の様子
校内を歩いていた時に目に留まった1年生の教室です。
授業は別の教室で行われていましたが,机が整頓されていて,机上もとてもきれいでした。
身の回りの整理整頓が身に付いてきていますね。
授業は別の教室で行われていましたが,机が整頓されていて,机上もとてもきれいでした。
身の回りの整理整頓が身に付いてきていますね。

令和4年6月7日
R4.6.6 総体の壮行会に向けて・図書委員会の活動
今日は,昼休みに8日(水)に実施する,総体壮行会のリハーサルがありました。生徒会主体となり,部長たちと共に当日の流れを確認しました。生徒の雄姿を楽しみにしていてください!!
また,委員会活動があり,図書委員会ではおすすめ本コーナー作りを行いました。ぜひ,図書室に足を運んでください!!
![]() |
![]() |
選手宣誓の練習 | おすすめ本コーナー作り |
令和4年6月6日
R4.6.3 1学期中間テストと部活動再開
第1学期中間テストが行われました。1時間目の国語科からクロームブックによる解答の形がとられ,いつもに増して緊張した雰囲気の定期テストとなりました。また,部活動が再開し、6月14日から始まる水戸市総合体育大会に向けて,各部,気合いの感じられる練習風景です。けがのないように練習を重ね,力を付けて臨んでほしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年6月3日
鶺鴒の仲間 登校!!
修学旅行の振替休業日を終え,元気な鶺鴒の仲間が登校してきました。やはり全学年がそろうと学校が活気づきますね!朝の会では,合唱コンクールの課題曲である「大地讃頌」を一生懸命練習していました。水戸一中を引っ張っていく鶺鴒の仲間が一回り成長して帰ってきました!!
また,明日は1学期中間テストの日です。教科によっては,CBTを活用しての実施となるため,各学級でテストの受け方について確認をしていました。中間テストで,努力の結果が表れるよう,頑張れ!水戸一中生!!!
また,明日は1学期中間テストの日です。教科によっては,CBTを活用しての実施となるため,各学級でテストの受け方について確認をしていました。中間テストで,努力の結果が表れるよう,頑張れ!水戸一中生!!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年6月2日
6月スタート
![]() |
![]() |
オリーブの仲間は5時間目に集会を行いました。
Chromebookを使用した中間テストの受け方を確認したり、総合体育大会に向けて気持ちを高めたりしました。
令和4年6月1日