トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
水戸一中「あしあと」056
今日は生徒集会がありました。各委員会のお知らせを全員しっかりとした態度で聞くことができました。
またいろんな委員会が活動している内容をよく理解することができました。
![]() 【生徒会発表中の様子】
|
![]() 【保健委員会発表中の様子】
|
生徒会担当:手島
令和元年6月24日
6.21 市総体4日目
市総合体育大会4日目の試合結果をお知らせします。
【男子剣道部】個人戦・惜敗
【女子剣道部】団体戦・中央地区大会進出決定!
<予選リーグ>
① 対第四中・3-6・惜敗
② 対附属中・2-2・勝利(代表決定戦)
<決勝トーナメント>
1回戦 対石川中・0-6・惜敗
【水泳部】中央地区大会
男子 ○100m自由形・9位、17位
女子 ○100m平泳ぎ・4位
○100m自由形・4位
○100m背泳ぎ11位
出場選手5名、県標準記録突破、県大会出場決定!
明日は、中央地区レスリング競技の部が開催されます。応援、よろしくお願いします!
【男子剣道部】個人戦・惜敗
【女子剣道部】団体戦・中央地区大会進出決定!
<予選リーグ>
① 対第四中・3-6・惜敗
② 対附属中・2-2・勝利(代表決定戦)
<決勝トーナメント>
1回戦 対石川中・0-6・惜敗
【水泳部】中央地区大会
男子 ○100m自由形・9位、17位
女子 ○100m平泳ぎ・4位
○100m自由形・4位
○100m背泳ぎ11位
出場選手5名、県標準記録突破、県大会出場決定!
![]() |
![]() |
明日は、中央地区レスリング競技の部が開催されます。応援、よろしくお願いします!
令和元年6月21日
6.20 市総体3日目
市総合体育大会3日目の試合結果をお知らせします。
【バレーボール部】
<決勝トーナメント>
1回戦 対赤塚中・2-1・勝利
2回戦 対第三中・0-2・惜敗
敗活 対千波中・0-2・惜敗
【男子剣道部】団体戦
<予選リーグ>
① 対見川中・3-2・勝利
② 対双葉台中・4-0・勝利
③ 対緑岡中・0-3・惜敗
<決勝トーナメント>
1回戦 対石川中・0-4・惜敗
ベスト8・中央地区大会進出決定!
【女子剣道部】個人戦・惜敗
【水泳部】中央地区大会
男子 ○50m自由形・8位、19位
女子 ○200m平泳ぎ・3位
○50m自由形・8位
○200m背泳ぎ11位
出場選手5名、県標準記録突破、県大会出場決定!
明日は、男子剣道部個人戦、女子剣道部団体戦、中央地区水泳競技の部が開催されます。応援、よろしくお願いします!
【バレーボール部】
<決勝トーナメント>
1回戦 対赤塚中・2-1・勝利
2回戦 対第三中・0-2・惜敗
敗活 対千波中・0-2・惜敗
【男子剣道部】団体戦
<予選リーグ>
① 対見川中・3-2・勝利
② 対双葉台中・4-0・勝利
③ 対緑岡中・0-3・惜敗
<決勝トーナメント>
1回戦 対石川中・0-4・惜敗
ベスト8・中央地区大会進出決定!
【女子剣道部】個人戦・惜敗
【水泳部】中央地区大会
男子 ○50m自由形・8位、19位
女子 ○200m平泳ぎ・3位
○50m自由形・8位
○200m背泳ぎ11位
出場選手5名、県標準記録突破、県大会出場決定!
![]() |
明日は、男子剣道部個人戦、女子剣道部団体戦、中央地区水泳競技の部が開催されます。応援、よろしくお願いします!
令和元年6月20日
6.19 市総体2日目
市総合体育大会2日目の試合結果をお知らせします。
【男子ソフトテニス部】
団体戦・予選リーグ・惜敗
① 対緑岡中・1-2・惜敗
② 対赤塚中・0-3・惜敗
【女子ソフトテニス部】
個人戦・惜敗
【バレーボール部】
<予選リーグ>
① 対附属中・2-0・勝利
② 対緑岡中・0-2・惜敗
→ 2日目、決勝トーナメント進出
【男子卓球部】個人戦
【女子卓球部】個人戦
○ シングルス第5位中央地区進出
【学校応援部】
各学級にて学習に励みました!
明日は、バレーボール部、男子剣道部(団体戦)、女子剣道部(個人戦)、そして中央地区水泳競技の部が開催されます。応援、よろしくお願いいたします。
【男子ソフトテニス部】
団体戦・予選リーグ・惜敗
① 対緑岡中・1-2・惜敗
② 対赤塚中・0-3・惜敗
![]() |
![]() |
個人戦・惜敗
![]() |
![]() |
<予選リーグ>
① 対附属中・2-0・勝利
② 対緑岡中・0-2・惜敗
→ 2日目、決勝トーナメント進出
![]() |
![]() |
○ シングルス第9位中央地区進出
![]() |
○ シングルス第5位中央地区進出
【学校応援部】
各学級にて学習に励みました!
![]() |
![]() |
明日は、バレーボール部、男子剣道部(団体戦)、女子剣道部(個人戦)、そして中央地区水泳競技の部が開催されます。応援、よろしくお願いいたします。
令和元年6月19日
6.18 市総体1日目
市総合体育大会1日目の試合結果をお知らせします。
【野球部】
対飯富中・6-7・惜敗
【サッカー部】
対内原中・0-1・惜敗
【男子ソフトテニス部】
個人戦・惜敗
【女子ソフトテニス部】
団体戦<予選リーグ>
① 対石川中・0-3・惜敗
② 対第二中・1-2・惜敗
【男子バスケットボール部】
対赤塚中・34-69・惜敗
【女子バスケットボール部】
対第二中・49-71・惜敗
【男子卓球部】
団体戦<予選リーグ>
① 対飯富中・0-3・惜敗
② 対緑岡中・1-3・惜敗
③ 対見川中・2-3・惜敗
【女子卓球部】第9位・中央地区大会進出決定!
団体戦<予選リーグ>
① 対見川中・3-1・勝利
② 対内原中・3-1・勝利
③ 対第四中・2-3・惜敗
<決勝トーナメント>
① 対第三中・2-3・惜敗
② 対第五中・3-2・勝利
③ 対笠原中・3-2・勝利
明日は、バレーボール部、男子ソフトテニス部(団体戦)、女子ソフトテニス部(個人戦)、男女卓球部個人戦が開催されます。応援、よろしくお願いいたします。
【野球部】
対飯富中・6-7・惜敗
![]() |
![]() |
対内原中・0-1・惜敗
![]() |
![]() |
個人戦・惜敗
![]() |
![]() |
団体戦<予選リーグ>
① 対石川中・0-3・惜敗
② 対第二中・1-2・惜敗
![]() |
![]() |
対赤塚中・34-69・惜敗
![]() |
![]() |
対第二中・49-71・惜敗
【男子卓球部】
団体戦<予選リーグ>
① 対飯富中・0-3・惜敗
② 対緑岡中・1-3・惜敗
③ 対見川中・2-3・惜敗
![]() |
団体戦<予選リーグ>
① 対見川中・3-1・勝利
② 対内原中・3-1・勝利
③ 対第四中・2-3・惜敗
<決勝トーナメント>
① 対第三中・2-3・惜敗
② 対第五中・3-2・勝利
③ 対笠原中・3-2・勝利
![]() |
![]() |
明日は、バレーボール部、男子ソフトテニス部(団体戦)、女子ソフトテニス部(個人戦)、男女卓球部個人戦が開催されます。応援、よろしくお願いいたします。
令和元年6月18日
水戸一中「あしあと」055
今日は総体のない部活で校外学習に行きました。
行先は近代美術館です。152名で歩いていき、「手塚治虫展」を鑑賞しました。
歩くのはとても大変でしたが、手塚治虫の漫画に触れられるとても良い機会になりました。
明日、明後日から総体が始まる部もあります。
全力を出して頑張りましょう!!
(生徒会担当:髙橋)
行先は近代美術館です。152名で歩いていき、「手塚治虫展」を鑑賞しました。
歩くのはとても大変でしたが、手塚治虫の漫画に触れられるとても良い機会になりました。
明日、明後日から総体が始まる部もあります。
全力を出して頑張りましょう!!
![]() 【近代美術館に向かう途中】
|
令和元年6月18日
美術部2年生による展覧会が始まりました!
IC Art Museumにおいて,美術部2年生の富田さん,藤井さんによる2人展「春夏秋冬展」が始まりました。
四季折々の風景を,淡い色調で描いた意欲作です。是非ご覧ください。
四季折々の風景を,淡い色調で描いた意欲作です。是非ご覧ください。

令和元年6月15日
6.14 3年廊下・漢字検定
いよいよ来週から各部活動の市総体が始まります。昨日、3学年「瑛光の仲間」全員で、大会やコンクールへの意気込みを書いて掲示したところ、2学年「翔風の仲間」や教職員より、応援メッセージが届きました。
また、修学旅行のフォトコンテストも掲示され、とてもにぎやかとなっております。
放課後は、第1回漢字検定が実施され、23名の生徒が頑張りました。
また、修学旅行のフォトコンテストも掲示され、とてもにぎやかとなっております。
放課後は、第1回漢字検定が実施され、23名の生徒が頑張りました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和元年6月14日
6.13 朝のあいさつ運動
関東地方で梅雨入りとなりましたが、本日は久しぶりの快晴です。朝早くより、あいさつ運動が実施されました。元気にあいさつをする様子がみられました。ご協力いただいた保護者の皆さま、ありがとうございます。
![]() |
![]() |
令和元年6月13日
6.12 第一中学区コンプライアンス研修
水戸市総合教育研究所長萩谷先生を講師に、第一中学校区合同の「コンプライアンス研修会」を実施しました。
小学校・中学校の先生方が一緒に、学校における先生や子どもの問題について日常の様々な事例を取り上げて問題点を見つけ、互いに意見を交流し合うことで、より適切な判断力を磨きました。
これからも、小中教職員一同、連携を図るとともに、信頼される教師として日々頑張っていきます。
小学校・中学校の先生方が一緒に、学校における先生や子どもの問題について日常の様々な事例を取り上げて問題点を見つけ、互いに意見を交流し合うことで、より適切な判断力を磨きました。
これからも、小中教職員一同、連携を図るとともに、信頼される教師として日々頑張っていきます。
![]() |
![]() |
【コンプライアンス研修】 | 【話し合い活動】 |
令和元年6月12日
水戸一中「あしあと」054
今日は委員会活動がありました。
みんな学校の課題や企画に関して集中して真剣に話し合っていました。
今年度は2回目で1年生はまだ緊張しているようでしたが、一生懸命頑張っていました。
(生徒会担当:松本)
みんな学校の課題や企画に関して集中して真剣に話し合っていました。
今年度は2回目で1年生はまだ緊張しているようでしたが、一生懸命頑張っていました。
(生徒会担当:松本)
![]() 【体育委員会の活動】 |
![]() 【第3学年中央委員会の活動】 |
令和元年6月10日
6.8 市総体水泳出場・女子総合団体第3位㊗️
小吹運動公園屋内プールにて、水戸市中学校総合体育大会水泳競技の部が行われました。
水戸一中からは5名出場し、全員中央地区大会に進出が決まりました。女子の部では総合団体で第三位と大健闘です!
応援、ありがとうございました。
水戸一中からは5名出場し、全員中央地区大会に進出が決まりました。女子の部では総合団体で第三位と大健闘です!
応援、ありがとうございました。
![]() |
【水戸市第三位!】 |
令和元年6月8日
6.6 市総体陸上出場・中央地区大会へ9名出場決定㊗️
朝はやくより、水戸市総合体育大会陸上競技の部に出場する44名の生徒が出発しました。
本日の最高気温は27℃の予想ですが、それ以上に熱い戦いが予想できそうです。
がんばれ、水戸一中生!
水戸市総合体育大会陸上競技の部が終了しました。
朝の短い時間の中だけでの練習でしたが,選手たちは最後まで諦めず,戦い抜きました。
中央地区出場9名という大変素晴らしい成績を残しました。
朝早くから子どもたちを送り出し,暑い中会場に足を運んで応援し,帰りのお迎えまでしてくださった保護者の皆様,温かく見守ってくださった先生方,大変お世話になりました。
本日の最高気温は27℃の予想ですが、それ以上に熱い戦いが予想できそうです。
がんばれ、水戸一中生!
![]() 【朝の集合】
|
![]() 【いざ出陣】
|
水戸市総合体育大会陸上競技の部が終了しました。
朝の短い時間の中だけでの練習でしたが,選手たちは最後まで諦めず,戦い抜きました。
中央地区出場9名という大変素晴らしい成績を残しました。
朝早くから子どもたちを送り出し,暑い中会場に足を運んで応援し,帰りのお迎えまでしてくださった保護者の皆様,温かく見守ってくださった先生方,大変お世話になりました。
![]() |
【中央地区出場9名! 笑顔の集合写真】 |
令和元年6月6日
校内ギャラリー「IC Art Museum」で,美術部1年生による展覧会が始まりました!
水戸一中「あしあと」053
昨日は壮行会がありました。
三年生は最後の大会になり、1・2年生の中では初めて大会に出場する選手もいます。
悔いの残らない試合になるよう一生懸命頑張ります。
(生徒会担当:鈴木)
三年生は最後の大会になり、1・2年生の中では初めて大会に出場する選手もいます。
悔いの残らない試合になるよう一生懸命頑張ります。
(生徒会担当:鈴木)
![]() |
![]() |
令和元年6月6日
6.5 市総体壮行会
体育館にて、総合体育大会壮行会が行われました。新しく作られた部旗をもって各部、堂々と入場。総体やコンクールに向けての抱負が述べられました。
また、この日のために作られた特設応援団がエールを送り、各部への健闘を祈りました。明日はさっそく陸上競技が行われます。
役員の皆様をはじめ、たくさんの保護者の皆様にもご参加いただきありがとうございました。
また、この日のために作られた特設応援団がエールを送り、各部への健闘を祈りました。明日はさっそく陸上競技が行われます。
役員の皆様をはじめ、たくさんの保護者の皆様にもご参加いただきありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【特設応援団】 | 【各部へエール】 |
![]() |
![]() |
【選手宣誓】 | 【後援会会長のお話】 |
令和元年6月5日
水戸一中「あしあと」052
先週は新しい学期になって最初の中間テストがありました。
1年生は入学して初めての定期テストでした。
どの学年も真剣に取り組んでいて、学校中が緊張感につつまれていました。
(生徒会担当:益子)
1年生は入学して初めての定期テストでした。
どの学年も真剣に取り組んでいて、学校中が緊張感につつまれていました。
(生徒会担当:益子)

令和元年6月4日
美術部で,「歴史館まつり」に参加してきました!
6月2日(月曜日)に,「歴史館まつり」に美術部でブースを出してきました。
ブース名は,「マーブリングを体験しよう!」です。お客様にマーブリングを体験してもらいながら,特製のオリジナルしおりを作るという内容です。
昨年も参加しましたが,今年は100名以上のお客様が体験していきました。大盛況でした。
ブース名は,「マーブリングを体験しよう!」です。お客様にマーブリングを体験してもらいながら,特製のオリジナルしおりを作るという内容です。
昨年も参加しましたが,今年は100名以上のお客様が体験していきました。大盛況でした。

令和元年6月4日
6.4 朝のあいさつ運動
本日、「ふれあいプラン」にかかわる水戸市でのあいさつ運動が実施されました。
水戸市長の高橋靖様をはじめ、茨城ロボッツ、みとちゃん、いばらっきーとたくさんのゲストも来校し、あいさつ運動に参加されました。朝から元気な声であいさつする姿がみられました。生徒のみなさん、保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
水戸市長の高橋靖様をはじめ、茨城ロボッツ、みとちゃん、いばらっきーとたくさんのゲストも来校し、あいさつ運動に参加されました。朝から元気な声であいさつする姿がみられました。生徒のみなさん、保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
![]() 【あさのあいさつ運動】
|
![]() 【特別ゲスト】
|
令和元年6月4日
6.3 一中タイム
五校時後、学習の時間「一中タイム」が実施され、一年生は国語、二年生は数学、三年生は英語を学習しました。
一年生は行書の書体を丁寧に練習する姿がみられました。
また、公共委員会が6月の掲示物を作成し、外の掲示板に掲示しました。完成した掲示物を、ぜひ来校の上、ご覧ください。
一年生は行書の書体を丁寧に練習する姿がみられました。
また、公共委員会が6月の掲示物を作成し、外の掲示板に掲示しました。完成した掲示物を、ぜひ来校の上、ご覧ください。
![]() 【一中タイム(国語)】
|
![]() 【公共委員会 掲示物作成】
|
令和元年6月3日