トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
県通信陸上
県通信陸上大会 が6月30日・7月1日の2日間にわたり,笠松運動公園にて実施されました。本校からも,走幅跳と100m走の2種目に出場しました。走幅跳では,2年生男子が5m73cmの記録をつくりました。また,2年生女子も4m24cmの記録を残しました。1年男子100m走では,予選13”03で準決勝へ進み準決勝では,12”98と予選を上回る記録をつくることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年7月1日
授業参観・懇談会
とても暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆さまに授業参観・懇談会にご来校いただきありがとうございました。
猛暑の中でしたが,生徒たちは一生懸命に学習に取り組んでいました。
また,授業参観後の生徒たちが帰りの会を行っている時間を利用して,宿泊を伴う行事(1年宿泊学習,2年船中泊,3年修学旅行)に関する写真のスライドショーを公開しました。保護者の方から笑いがこぼれるなど,なごやかな雰囲気でご覧いただきました。
【2年生は被服室で船中泊の様子公開】【3年生は体育館で修学旅行の様子を公開】
猛暑の中でしたが,生徒たちは一生懸命に学習に取り組んでいました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年6月29日
訪問指導で授業研究を行いました
本日,訪問指導があり,校内で授業研究を行いました。
2年3組の理科と3年4組の技術を先生方で参観して,授業のあとに,よりよい授業実践について話合いを行いました。
2年3組の理科では実験を行い,実験の予想や実験結果がなぜそうなったのか,についてグループで話し合いました。
3年4組の技術では,センサカ―を動かすプログラムをコンピュータで作成して,S字コース完走にチャレンジしました。
2年3組の理科と3年4組の技術を先生方で参観して,授業のあとに,よりよい授業実践について話合いを行いました。
2年3組の理科では実験を行い,実験の予想や実験結果がなぜそうなったのか,についてグループで話し合いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年6月26日
市内一斉あいさつ運動
6月25日月曜日の朝に,市内一斉あいさつ運動を行いました。
本校では,毎朝,生活委員会の生徒があいさつ運動を行っていますが,
今日は,市内一斉の運動ということで,秋葉副市長さん,PTAから校外指導委員会と本部役員の方々が参加してくださいました。
秋葉宗志副市長さんとPTAの方々
本校では,毎朝,生活委員会の生徒があいさつ運動を行っていますが,
今日は,市内一斉の運動ということで,秋葉副市長さん,PTAから校外指導委員会と本部役員の方々が参加してくださいました。
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年6月25日
水戸一中ギャラリーオープニングセレモニー
ギャラリーひのたてのオープニングセレモニーを行いました。
ギャラリーには,本校の卒業生である彫刻家中村義孝先生の作品を展示しています。
オープニングセレモニーには,地域の方々,保護者,中村先生の同級生の方々等,約60名のお客様がお見えになりました,
準備やセレモニーの進行では,美術部の生徒が大活躍しました。
ギャラリーには,本校の卒業生である彫刻家中村義孝先生の作品を展示しています。
オープニングセレモニーには,地域の方々,保護者,中村先生の同級生の方々等,約60名のお客様がお見えになりました,
準備やセレモニーの進行では,美術部の生徒が大活躍しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年6月24日
薬物乱用防止 普及運動街頭キャンペーンに参加しました。
水戸一中の8名の生徒が,薬物乱用防止街頭キャンペーンに参加しました。
このキャンペーンには,本校の他,市内の3中学校の代表生徒,ライオンズクラブ等の団体が参加し,よびかけ,チラシ配布,募金活動を行いました。
また,本校はこの運動の積極的に参加していることから,茨城県から感謝状が贈られました。
このキャンペーンには,本校の他,市内の3中学校の代表生徒,ライオンズクラブ等の団体が参加し,よびかけ,チラシ配布,募金活動を行いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年6月23日
市総体3日目・4日目の結果をお知らせします
市総体3日目の結果です。一中生は最後まであきらめずに,プレーしました。
市総体4日目の結果をお知らせします。
女子バスケットボール部 | 対第五中56対46勝利中央地区大会出場決定 |
男子テニス部団体戦 | 対見川中2対1勝利 対内原中0対3惜敗 対附属中1対2惜敗 |
女子テニス部個人戦 | 惜敗 |
男子剣道部団体 | 対第二中3対2勝利 対見川中3対0勝利 対笠原中0対4惜敗 対国田中惜敗第5位中央地区出場 |
女子剣道部個人戦 | 柏さん第3位中央地区出場 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
男子剣道部個人戦 | 永江さん敗者復活戦勝利中央地区出場 |
女子剣道部団体戦 | 第3位中央地区出場 |
平成30年6月22日
市総体2日目
20日に行われた市総体2日目の結果をお知らせします。
○バレーボール部 対第三中 0対2 惜敗
対国田中 0対2 惜敗
○男子卓球個人戦 シングルス1名,ダブルス2組 中央大会出場
○女子卓球個人戦 惜敗
○サッカー部 対笠原中 1対4 惜敗
対内原中 0対1 惜敗
○女子バスケ 対見川中 52対67 惜敗
対第三中 52対42勝利(中央大会出場決定)
○バレーボール部 対第三中 0対2 惜敗
対国田中 0対2 惜敗
![]() |
![]() |
![]() |
○女子卓球個人戦 惜敗
![]() |
![]() |
![]() |
対内原中 0対1 惜敗
![]() |
○女子バスケ 対見川中 52対67 惜敗
対第三中 52対42勝利(中央大会出場決定)
![]() |
![]() |
平成30年6月20日
市総体結果<6/18>
市総体の結果をお知らせします。
野球部対石川中1対2惜敗
サッカー部 対赤塚中 1対0 勝利
男子バスケットボール部 対笠原中 49対87 敗退
女子バスケットボール部 対赤塚中 58対55 勝利
男子テニス部個人戦 敗退
女子テニス 団体戦決勝トーナメントで敗退
男子卓球部団体 7位 中央大会進出
女子卓球部団体予選敗退
野球部対石川中1対2惜敗
![]() |
![]() |
サッカー部 対赤塚中 1対0 勝利
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年6月19日
【美術部】歴史館まつりに,ブースをだしてきました。
6月17日(日曜日)に,美術部4名で「歴史館まつり」に参加してきました。
水戸一中は,「マーブリングを楽しもう!」というブースを出しました。
ご家族での来場が多く,大盛況でした。
「マーブリング」の素敵な作品が次々と生まれていました。
水戸一中は,「マーブリングを楽しもう!」というブースを出しました。
ご家族での来場が多く,大盛況でした。
「マーブリング」の素敵な作品が次々と生まれていました。

平成30年6月18日
修学旅行だよりNo.6
6月2日,今日は修学旅行の最終日。タクシー班別活動です。
とても良い天気に恵まれました。タクシーの運転手の方にガイドをしてもらい,有意義に活動を行いました。
半日の活動を終え,京都駅から新幹線に乗り,昼食のお弁当を食べました。
現在,友達との会話やカードゲームを楽しんだり,休憩をしたりしています。(14:50)
とても良い天気に恵まれました。タクシーの運転手の方にガイドをしてもらい,有意義に活動を行いました。
半日の活動を終え,京都駅から新幹線に乗り,昼食のお弁当を食べました。
現在,友達との会話やカードゲームを楽しんだり,休憩をしたりしています。(14:50)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年6月2日
ギャラリーひのたて開館記念「中村義孝 彫刻展―過去・現在・未来―」が始まります!
本校創立70周年を記念して創られた「ギャラリーひのたて」において、「中村義孝 彫刻展 ―過去・現在・未来―」を開催します。
中村義孝さんは、長年ご自身の手で鋳込んだ蝋型ブロンズ作品を制作し、国内外で精力的に発表を続けている彫刻家です。また中村さんは、本ギャラリーがある水戸市立第一中学校の卒業生でもあります。是非ご来館の上、ご高覧くださいますようお願い申し上げます。
・開催期間:平成30年6月25日(月曜日)~7月22日(日曜日)
・開館時間:平日9:00~17:00(※来館には、電話での予約が必要です。)
・住所:〒310-0035 茨城県水戸市東原3丁目1番1号(水戸市立第一中学校内 教室棟1階)
・お問い合わせ:ギャラリーひのたて事務局 TEL 080-4782-4321(会期中のみ)
水戸市立第一中学校(担当 春田) TEL 029-224-2424
平成30年6月2日
美術部1年生による企画展第1弾!
本年度も,美術部新入部員による校内ギャラリー「IC Art Museum」での企画展が始まりました。
第1弾は,「電車展」です。電車に対する愛情と情熱にあふれた展覧会です。
みなさん,是非ご覧ください!
第1弾は,「電車展」です。電車に対する愛情と情熱にあふれた展覧会です。
みなさん,是非ご覧ください!

平成30年6月2日
修学旅行だよりNo.5
修学旅行2日目の今日は,公共交通機関を使った班別活動,体験学習を行いました。
今日は,雨も降らず,午後からはすっきりと晴れており,良い天気でした。
班員で協力をして自分たちの力で京都市内をまわりました。
班別活動から帰ってきた生徒たちは,少したくましくなったような気がしました。
その後,夕食をとり,大江能楽堂へ狂言・能の鑑賞をしました。
明日は修学旅行最終日となります。
今日は,雨も降らず,午後からはすっきりと晴れており,良い天気でした。
班員で協力をして自分たちの力で京都市内をまわりました。
班別活動から帰ってきた生徒たちは,少したくましくなったような気がしました。
その後,夕食をとり,大江能楽堂へ狂言・能の鑑賞をしました。
明日は修学旅行最終日となります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成30年6月1日
修学旅行だより〜体験学習〜
修学旅行2日目。今日は班ごとに京都市内で見学や体験学習を行っています。
3組1班は友禅染めの体験です。型を針で止め,ハケで染料をつけて鮮やかな模様をつけています。
「簡単だけど,きれいに色がのる!」
「楽しい!美術でもやりたい!」
など,京都ならではの体験を心から楽しんでいます。
3組1班は友禅染めの体験です。型を針で止め,ハケで染料をつけて鮮やかな模様をつけています。
「簡単だけど,きれいに色がのる!」
「楽しい!美術でもやりたい!」
など,京都ならではの体験を心から楽しんでいます。

平成30年6月1日