ブログ
最新の記事
過去の記事
R5.11.1 3年生県立高校説明会
本日午後、3年生県立高校説明会が実施されました。
各学校別に教室を分けて、高校の特色について説明を受けました。
進路について、真剣に考える姿がみられました。
11月8日から14日まで、3年生は三者面談、1・2年生は二者面談が始まります。
自分のことについて、よい面談ができるよう、家でも話し合ってみてください。
R5.10.31 1年の折り返し地点
10月も最後の日。1年間の折り返し地点です。
朝から落ち葉はきを行う光景も、お馴染みとなりました。
今日は色づき始めたつぼみとともに、1年生が菊との写真を撮りました。
写真は「花と語るつどい」でお披露目します。お楽しみに。
R5.10.29 第8回水戸黄門漫遊マラソンボランティア
10月29日(日)第8回水戸黄門漫遊マラソンに水戸一中野球部と剣道部がボランティアをしてきました。
日頃の練習をいかし,大きな声で全力で応援したり,素早く給水をランナーに渡したりしました。
ランナーの方から「ありがとう」と言っていただき,元気をもらいました!
R5.10.27 日の縦祭合唱コンクール🎵
10月27日(金)、ザ・ヒロサワ・シティ会館の大ホールで、「令和5年度日の縦祭合唱コンクール」が行われました。
今年度のスローガンは「Link Ring Sing ~煌めく笑顔 輝く心~」です。
まさにその通りの合唱がホール全体に響き渡りました。
どの学級も全力を尽くして歌いました。
保護者の皆様におかれましても、お忙しいところ、ご参観、ご協力いただきありがとうございました。
【開会式】 |
【1年1組】 |
【2年1組】 |
【3年1組】 |
【CORO CRISANTEMO】 |
【表彰式・全員合唱】 |
R5.10.26 日の縦祭合宿コンクール前日♪
いよいよ前日となりました、明日は待ちに待った日の縦祭合唱コンクールです。
実行委員の皆さんが、朝から保護者用と生徒用のプログラムを準備しました。
ピンクの保護者用は本日配布しました。中のお願いを熟読のうえ、明日ご持参ください。
※演奏時間はあくまで目安ですので、余裕をもってご来場ください。
※当日、希望者のみDVDの現金支払いがあります。お釣りのないようにご協力ください。
R5.10.24 菊作業 by 1学年の先生たち
1学年閉鎖の本日。大きくなってきたつぼみを支える輪台(りんだい)を、1学年の先生たちで取り付けました。
少しずつ大きくなってきたつぼみたち。11月7日の「花と語るつどい」まで、どれくらい大きくなるか楽しみですね。
寒くなってきましたので、体調に気を付けてください。
R5.10.20 日の縦祭合唱コンクールリハーサル(1,3年生)
今日は1・3年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。
さすが3年生!リハーサルにもかかわらずどのクラスも素晴らしい歌声を響かせていました。
本番の合唱がとても楽しみです!!
1年生は緊張した面持ちでしたが、課題曲と自由曲を歌い切ることができました。
本番まで残り1週間・・・ 各クラスどこまで仕上げてくるかとても楽しみです。
当日はぜひ会場にお越しください!
R5.10.19 日の縦祭合唱コンクールリハーサル(桔梗の仲間)
来週27日の日の縦祭合唱コンクールに向けて、各学年、合唱練習に熱が入ってきました。
昨日、中間テスト終了後の6校時に、2学年のリハーサルが行われました。
入退場の仕方を含め、どのクラスも真剣そのもの。
本番まで約1週間。すばらしい歌声を響かせてくれることを期待しています。
R5.10.18 2学期中間テスト
本日は、第2学期中間テストが実施されました。
休み時間には、時間を大切に復習に励むなど、直前まで諦めずに努力していました。
返却後の復習もしっかり取り組みましょう。
CORO CRISANTEMO スタート!!
CORO CRISANTEMOの活動がスタートしました。歌は「あさがお」と「大切なもの」です。学年の垣根をこえた素敵な仲間と先生たちで歌う素敵な合唱をお楽しみください!!
後期委員会スタート!!
本日後期委員会が行われました。前期と後期が入れ替わったことで、前期の良いところを引き継いだり、反省点を生かしたりして、水戸一中をよりよくしていくことを期待しています!!
R5.10.14 HAPPY HALLOWWEEN🎃
「TRICK OR TREAT🍭」楽しそうな話し声とともに、少しずつ完成していく装飾の数々。
美術部2年生で、被服室前のショーウィンドウにハロウィンの飾りつけを行いました。
季節のイベントをぜひ楽しんでください。
R5.10.12 落ち葉はきボランティア出動中🍂
秋が深まり、木々が紅葉する時季を迎えました。
爽やかな秋晴れのもと、正門から中庭まで落ち葉はきボランティアが出動中です。
毎朝きれいな環境で過ごすことができています。ありがとう一中生!
R5.10.11 第2回日の縦祭合唱コンクール実行委員会
本日は、今月27日「日の縦祭合唱コンクール」に向けた
第2回実行委員会が行われました。
学年ごとの発表順が決まり、気持ちも高ぶってきました。
実行委員さんは、約2週間後に迫った本番に向けて、
学校のため・学年のため・学級のために積極的に働いてくれています。
R5.10.10 1年生 SNS講演会
本日、3時間目には、1年生を対象として「SNS講演会」が体育館で行われました。
中学生の生活にとって、切っても切り離せない存在です。
便利さとその後ろに潜む怖さを理解して利用できるように、改めて考えることができました。
R5.10.6 部活動の様子
朝晩すっかり涼しくなり、長袖の制服を着て登校する生徒も見られるようになりました。
放課後の部活動は、限られた練習時間の中で、新チームが熱心に練習に励んでいます。
中央地区大会が終わり、ミーティングをして新たな目標を立て頑張っている部活動もありました。
R5.10.5 中央地区新人体育大会4日目
本日の中央地区新人戦大会の結果をお知らせします。
〈女子卓球部〉個人戦 惜敗
最後まで健闘した試合でした。新人戦ではどの部活も精一杯戦いました。
次の目標に向かって練習していきます。
10月から木曜日の部活はありません。
送迎の際には、帰宅時間のお間違えがないようお願いいたします。
R5.10.4 中央地区新人体育大会3日目
本日行われた、中央地区新人体育大会の結果をお知らせいたします。
<女子ソフトテニス部>個人戦
2ペア 惜敗
<女子卓球部>団体戦
対桂中 3対1 勝利
対勝田二中 0対3 惜敗
R5.10.3 中央地区新人体育大会2日目
本日の中央地区新人戦大会の結果をお知らせします。
<男子バスケットボール部>
50対68 勝田一中 惜敗
<剣道部>女子団体の部
3対0 勝田中等教育 勝利
1対3 明光中 惜敗
R5.10.3 一中の様子
新人戦が開催されているなか、学校で留守を任されている生徒の皆さんも頑張っています。
秋の訪れとともに、学校中に桜の葉やイチョウの葉が舞い落ちているなか、朝から落ち葉掃きに勤しんでいます。
また、10月27日に行われる日の縦祭合唱コンクールに向けて、練習に熱が入っています。
R5.10.2 10月スタート&中央地区新人体育大会1日目
本日は、生徒会認証式、前期委員会の振り返りを行いました。
中央地区新人体育大会、剣道女子個人の部、男子団体の部、サッカー競技の部が実施されました。
剣道 女子個人の部 2回戦 惜敗
男子団体の部 対 那珂一中 勝利
対 青葉中 惜敗
サッカー 対 常北中 惜敗