ブログ
最新の記事
R5.3.31 離任式🌸
本日、桜が美しく散る中、離任式が行われました。
今回の異動では、退職される内田校長先生をはじめとして、13名の先生が水戸一中を去られることとなりました。
先生方の新天地での益々のご活躍を祈念しております。
【離任される先生方】 |
【お別れの言葉】 |
【校長先生の挨拶】 |
【校歌】 |
R5.3.24 修了式
今日は、修了式が行われました。1年生が朝早くから会場準備をしてくれたおかげで、厳粛な雰囲気の中、式を行うことができました。
桔梗の仲間とオリーブの仲間の代表生徒からは、1年間の振り返りと次年度の抱負の発表がありました。それぞれ、思いが伝わる素晴らしい発表でした。
また、修了証授与も行われ、桔梗の仲間とオリーブの仲間の代表生徒が、校長から修了証を受け取りました。
修了式や机の移動など、忙しい一日でしたが、どの生徒も立派に行動することができました。これからも一中スピリットを大切にして、さらに成長していくことを期待しています。明日からは春休み。安全に気を付けて、充実した春休みにしてほしいです。
【桔梗の仲間 代表生徒の言葉】 |
【オリーブの仲間 代表生徒の言葉】 |
【桔梗の仲間 修了証授与】 |
【オリーブの仲間 修了証授与】 |
【校歌】 |
【表彰 代表生徒登壇】 |
【生徒指導主事の話】 |
【学校長式辞】 |
R5.3.20 1学年レクリエーション
3学期もそろそろ終わりを迎えます。1学年は次年度に向け、親睦を深めるためにレクリエーションを行いました。中央委員が中心となって企画・運営をしてくれたおかげで全員が全力で楽しむことができました。
【ルール説明】 |
【鬼役の生徒たち】 |
【動きをとめる生徒たち】 |
【ゲームクリア】 |
R5.3.18 出張IC Art Museum① in もくせい
特別養護老人ホーム「もくせい」にて、出張IC Art Museumの展示会を行いました。
今年度制作した「パピエマシェ」や「自分定規」、うさぎどしに関連した「卯」の絵など、触って感触を確かめられる作品を中心に展示しました。展示中、たくさんの人が関心を寄せてくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
R5.3.14 IC Art Museum
卒業式から1日。3年生がいない学校は、どことなく寂しい感じです。
そのようななか、美術部の「IC Art Museum」では「好きなキャラクター展」と「THE 春展」が開催されています。
春の暖かさが感じられる作品をぜひお楽しみください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
R5.3.13 鶺鴒の仲間、卒業証書授与式
本日、鶺鴒の仲間104名、巣立ちのときを迎えました。
水戸一中はいつまでも、皆さんの母校です。
ご卒業おめでとうございます。
【緞帳】 |
【2組入場】 |
【開式の言葉】 |
【卒業証書授与】 |
【学校長式辞】 |
【記念品授与】 |
【在校生送辞】 |
【卒業生答辞】 |
【保護者代表あいさつ】 |
【閉式の言葉】 |
【1組学活】 |
【3組花道】 |
【鶺鴒の仲間メッセージ】 |
R5.3.10 鶺鴒の仲間、巣立ちの時②
午前中、卒業アルバムや文集などが配られ、寄せ書きをし合う鶺鴒の仲間の姿がみられました。卒業まで残り1日……。
午後、鶺鴒の仲間の巣立ちに向けて、卒業式の会場準備が行われました。
体育館ではオリーブの仲間が、教室や会場周辺は桔梗の仲間が、それぞれ清掃に励んでいました。
卒業証書授与式は、3月13日(月)9時、体育館で挙行されます。心のこもった式を挙げることで、卒業生の門出を祝っていきましょう!
【1組】 |
【2組】 |
【3組】 |
![]() 【一中の梅】 |
【準備】 |
【準備】 |
【準備】 |
【会場】 |
R5.3.9 卒業式予行練習 3年生を送る会
卒業式の予行練習が実施されました。全校の生徒が式に参列できるのは4年ぶりです。
歌の練習はすばらしかったです。本番はよりよい歌声を響かせたいですね。
また、午後には3年生を送る会も実施されました。1,2年生が用意したクイズや出し物を3年生はとても楽しんでくれました。3年生からも応援のメッセージを頂き、お互いに感謝の気持ちを伝え合うことができました。
R5.3.8 鶺鴒の仲間、巣立ちの時①
鶺鴒の仲間たちの巣立ちの日が少しずつ近づいてきました。卒業式の準備が着々と進む中、在校生や教員たちも寂しさを感じています。
本日は、鶺鴒の仲間たちが「学年奉仕作業日」として、各教室や、昇降口、体育館等を一生懸命清掃していました。締めくくりとして、教室のワックスがけを行っていました。華やかに教室を彩っていた掲示物も外され、一層寂しさを感じます。鶺鴒の仲間たちが笑顔で卒業していくことができるよう、在校生、教員が一丸となって精一杯の準備をしていきたいですね。
「鶺鴒の仲間、卒業まであと4日…。」
![]() |
![]() |
R5.3.7 3年生薬物乱用防止教室
![]() |
![]() |
昨日、義務教育が終了する前に、正しい判断と行動ができる大人になってもらえるように薬物乱用防止教室を行いました。
鶺鴒の仲間と過ごす学校生活も残り数日です。1日1日を大切に過ごし良い思い出を残していきましょう。
卒業式に向けて、練習を行いました!
3月6日(月)の5時間目に、1年生は学年全員で卒業式に向けた練習を行いました。
まずは学年主任の先生から、式に向けた心構えをお話しいただきました。「卒業生の先輩方にとって良い思い出となるような式にするために、どんな思いや態度で臨むと良いか」ということを、生徒一人一人が一生懸命考えながら聞いていました。
その後は、式で歌う予定の「旅立ちの日に」を練習しました。みんなで心を一つにして呼吸や音程を合わせ、体育館中に響き渡る声で何度も歌うことができました。1週間後の卒業式本番で、3年生の思い出に残るような感動的な歌声を響かせられるように、1年生全員でこれからも練習を重ねます!
![]() |
![]() |
R5.3.2 3月になりました
校内の梅の木も満開で、春の陽気。暖かい日差しのなか、学習に励んでいます。
本日は期末事務処理期間のため、5校時で下校となります。明日の県立学力検査や学力テストに向けて、最後の追い込みを頑張りましょう。
![]() |
![]() |
R5.3.1 卒業まで……
今日は、オリーブの仲間と桔梗の仲間から、卒業生鶺鴒の仲間の皆さんへの応援メッセージを掲示しました。
満開の桜のように、残りの学校生活を充分に楽しんでほしいと思います。
![]() |
![]() |