このページの本文へ移動
Since 00369212
Monthly 00002049

行事カレンダー

2024年10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

元気のヒント7(最終回)


pdf元気のヒント7(pdf 243 KB)

今日から全体での登校が始まりました。
これまで,出席番号の違いで会えなかった人たちと会えて,みなさんは何を感じたのでしょうか。
 
中学生を含む「思春期」は,自分がどんな人間か,どう思われたいのか,自分はあの人にとって何なのか,自分の容姿や性格は…など,自分について考え,時に深く悩む時期でもあります。

かつての私は,自分のことだから自分で答えが見つかる…と自分だけの世界でぐるぐる考え続けていました。
この時期はとても苦しかったことを覚えています。

でも、ふとした時,
「あ,私は,人と関わりながら自分を知っていくタイプなんだ。自分だけで自分を知れないタイプなんだ。」と気付きました。

自分以外の人と関わることで,時に影響を受け,驚き,違いを認め(時にうらやましく思い),相手に認められ…そうすることで,「自分のかたち」が明らかになっていきました。
自分のことや自分らしさは,自分だけでは見つからない…そんなことを知りました。
 
これは,あくまで私のことですので,他の人に当てはまるかは分かりません。
しかし,「自分以外と関わる」ことは,心にも,脳にも,みなさんの今後の人生においても重要なことだと思います。
 
全体での登校で,1日のなかで関わる人の数は,ぐんと増えます。
みなさんには,人との距離を適切に保つこと(フィジカルディスタンス)を意識しつつ,多くの人(クラスメイト・先輩・後輩・先生)と関わり,会話やコミュニケーションを楽しんでほしいと思います。

 養護教諭:石井
 
令和2年6月1日

6.1 分散登校最終日

 6月となりました。雨の中,分散登校最終日です。
 1学年では距離をとりつつ,学習や部活動,学校生活などについての学年集会を行いました。
 すべての机に間仕切りがつけられた美術室では,生徒一人一人が集中して制作に取り組んでいます。
 明日,6月2日から,グループ分けを行わない登校が始まります。学校では,今後も感染予防に万全を期してまいります。ご家庭でも引き続き,朝晩の体温チェックによるお子様の体調管理や,マスク着用,ハンカチ持参など,ご協力をよろしくお願いいたします。 
1.6月の予定表
【6月の予定】
2.登校の様子
【登校の様子】
3.1学年集会
【1学年集会】
4.3つの力
【学校生活について】
3.材料
【ビニールシートの間仕切り材料】
4.授業の様子
【美術の授業風景】
令和2年6月1日

5.28 1学年「まごころタイム」ガイダンス

 1学年で,「まごころタイム」のガイダンスを行いました。
 学年主任の先生より,「まごころタイム」を通して
身に付けたい力【①課題を解決する力,②自ら進んで行動し,他者とも協同できる力,③生き方を考え,社会の中で行動する力】の説明が行われ,第1学年のミッションとして「花と語るつどい」を1学年すべてのメンバーとともに創り,学校・地域の伝統を受け継いでいくことが伝えられました。
 その後,今まで受け継いできた菊の親株や,挿し芽をした菊,植え替えた菊などを観察しました。菊の生長の違いに驚いた様子がみられました。 
1.ガイダンス
【ガイダンス】
2.植え替えした菊
【植え替えした菊】
3.親株菊の紹介
【親株菊の紹介】
4.植え替えた菊の説明
【植え替えた菊の説明】
令和2年5月28日

5.27 第2回分散登校日

 第2回分散登校日の様子です。
 密を避けつつ,各教科の学習に取り組んでいます。

 1年生は元気に「みとちゃんダンス」を踊りました。また,技術科の時間にて,フェイスシールド作りを行っています。
1.1年保健体育
【1年:保健体育】
2.2年社会
【2年:社会】
3.3年国語
【3年:国語】
4.フェイスシールドづくり
【技術:フェイスシールド作り】
令和2年5月27日

5.25 菊づくりに挑戦中

第一学年では,毎年,菊づくりに挑戦しています。
今月上旬に挿し芽を行い,根付いたものを植え替えました。
また,地域の方のご厚意により,立派な苗をたくさんいただきました。本当にありがとうございます。
今後は生徒と一緒に,大輪の花を咲かせられるよう,頑張っていきます。
挿し芽
【植え替えた苗】
菊苗寄付
【いただいた苗】
令和2年5月25日

5.21 学習状況等確認日4

第4回の学習状況等確認日の様子です。
1教科45分間。
顕微鏡でミジンコなど微小な生物の観察をしたり,カルタで原子記号の復習をしたりと,学習の確認を行いました。
先生の話を真剣に聞く,
時間前に行動する,静かに廊下を歩くなど,落ち着いた様子で学校生活を送っています。
1.1年理科
【1年:理科】
2.2年理科
【2年:理科】
3.3年移動教室
【3年:移動教室】
4.生活ノート
【生活ノート・提出物確認】
令和2年5月21日

元気のヒント6


pdf元気のヒント6(pdf 276 KB)

学校再開に向けて,分散登校の回数も増え,状況が動きだしました。
「学年やクラスのみんな」が揃うのに,時間が経ってしまっていますが,これからの日々で仲を深めていけるといいですね。
 
さて,今週は天気のあまりよくない日が続きそうです。
梅雨に向けて,天気の変化や季節の変わり目に敏感な人は,体調を崩しやすい時期になっているかもしれません。
はっきりと「これは天気が原因です」という病気はまだないものの,天気が体調に影響を与えているのでは?という研究は進められています。

また,一言で「雨」といっても,降り方の強さ(小雨・時雨・涙雨など)や降る季節(五月雨・狐の嫁入りなど)で呼び方が変わります。
時間があるときに調べてみると面白いかもしれませんね。(私も調べてみようと思います!)

養護教諭:石井
 
令和2年5月21日

5.20 学習状況等確認日3

 5月19日,20日の学習状況等確認日の様子です。
 19日は強い雨の中,2匹のカモが距離を取りつつ歩く,ほほえましい光景がみられました。
 2日間とも学習に熱心に取り組む様子がみられました。
1.強い雨
【強い雨】
2.ソーシャルディスタンスをとるカモ
【ソーシャルディスタンスをとるカモ】
3.1年技術
【1年:技術】
4.1年保健体育
【1年:保健体育】
5.1年美術
【1年:美術】
5.2年数学
【2年:数学】
7.3年英語
【3年:英語】
8.3年理科
【3年:理科】
令和2年5月20日

5.18 学習状況等確認日に向けて

 皆さん,この1週間はどうお過ごしですか?
 学校では今週の学習状況等確認日に向けて,教室の消毒や学習物の準備等を行っています。
 明日はあいにくの空模様のようですので,気を付けて登校してください。また,
心配なことなどがありましたら,先生に気軽に相談してください。
 本日は,学校図書館支援事業の一環として,図書館の方がお見えになって図書の整備や利用者登録などを行いました。学校が再開しましたら,図書館を活用し,年間30冊本を読めるように頑張りましょう。
 
IMG_20200518_135814
【教室の様子】
IMG_20200518_135841
【学校図書館支援事業】
令和2年5月18日

5.15 青春七五三の日

 本校の正門入ってすぐ右手にある梅の木。毎年多くの実をつけています。
 先日の学習状況等確認日で気付いた生徒の皆さんもいましたが,足元にたくさんの幼実が落ちてきています。実が多い樹ほどバランスをとるために,自分から実を落とすそうです。
 本日5月15日は,日本記念日協会によると「青春七五三」。
 「幼い子どもの成長を祝う七五三から10年,13歳,15歳,17歳のまさに青春真っ盛りの少年少女に,これからの人生に対して励ましのエールを送ろうという日。11月15日の七五三から半年ずらした今日とした。大人へ成長する通過点として,社会性を身につけることも目的とする。(日本記念日協会HP参照)」とのことです。
 毎年冬の寒さに耐え,春に先駆けて花を咲かせてきた一中の梅の木。
 生徒の皆さんの成長を応援するかのように,一中の梅もこれから約2週間で成熟していきます。
1.校舎と梅の木
【校舎と梅の木】
2.梅の実
【梅の実】
3.パンジーと梅の幼実
【パンジーと梅の幼実】
Enjoy Home
【Enjoy Home】
令和2年5月15日

5.14 暑い一日

 最高気温が27℃と,暑い一日になりました。
 校内に大きく響き渡るエンジン音。事務の先生が草刈り機で,校内の雑草を刈りました。
 また先生たちで分担し,毎日校内の植物に水やりをしています。
 昨日も汗ばむ陽気で,制服の上着を脱いで下校する生徒の皆さんの姿が多くみられました。
 こまめに水分をとり,熱中症に気を付けましょう。
1.校内草刈り
【校内草刈り】
2.水やり中
【水やり中】
令和2年5月14日

5.13 第2回学習状況等確認日②

 第2回目の学習状況等確認日2日目です。
 昨日に引き続き,昇降口での検温表確認や朝の筋肉体操を行ったあと,3密を避けながら課題の提出や配付,学習や二者面談などが行われました。3年生はこれからの部活動について,顧問の先生からじっくり話を聞いている姿がみられました。
 次回の学習状況等確認日は19日(火)・20日(水)を予定しています。
1.体温チェック
【検温表確認】
朝の筋肉体操
【筋肉は裏切らない】
手指の消毒
【手指の消毒】
3年授業
【3年授業】
3年生部活動説明
【3年生部活動の話】
3年生部活動説明②
【3年生部活動の話②】
令和2年5月13日

元気のヒント5


pdf元気のヒント5(pdf 214 KB)

昨日と今日は学習状況等確認日でした。
休校前のような,保健室やその近くでの関わりは少し難しくなってしまっていますが,
皆さんと廊下で会った時に交わす一言や,教室をのぞきに行った時の目線で気持ちが和む…私にとってそんな2日間でした。
 
さて,STAY HOMEの効果もあり,徐々に新型コロナウイルス感染症という「病気」は落ち着き始めました。
しかし,私たちの「心・気分」はどうでしょう。
 
休校,先の見えない状況,自分の力ではどうにもならない事柄…
ひとつが解決する前に次の問題が出てきて,気持ちがスッキリしないなぁ…モヤモヤするなぁ…と感じながら過ごしている人もいると思います。
でも,それはきっと生徒のみなさんだけでなく,大人にもいえることです。
 
ということで,今回の元気のヒントでは,そんな「コロナ疲れ」について紹介しています。
いつもより文字の多い画像ですので,暇な時にでも読んでみてください。
 
最後に。
 
私たちには,「自分で,自分の心を回復させる力(レジリエンス)」があります。
これは,誰もがもっている力です。
今回の「元気のヒント」に掲載したことは,そのレジリエンスを引き出したり,強めたりできるものの一部です。
コロナ疲れ以外の場面でも効果がありますので,心が折れそうになった時,思い出してみてください。

養護教諭:石井
 
令和2年5月13日

5.12 第2回学習状況等確認日①

 第2回目の学習状況等確認日1日目が実施されました。登下校時の昇降口や校内での混雑を避けるため,今回から学年ごとに登校時間をずらしての分散登校でしたが,大きな混乱もなく,生徒たちの明るく元気な姿がみられました。
 密接を避け,窓を大きく開け,座席間隔をあけての中,課題を提出したり,授業を受けたりしました。次回の課題の配付だけでなく,政府が配付を行っている「布マスク」も生徒の皆さんにお渡ししました。1年生は初めての理科の授業や,担任の先生との二者面談,学校図書館のオリエンテーションなどが行われました。帰りの会後,2年生は体育館で,3年生は各活動場所にて,顧問の先生から今後の部活動についてのお話がありました。
 生徒のみなさんがこれからも安心して登校できるよう,校内をしっかり消毒して,明日を迎えます。
0.配付物
【配付物】
1.3年授業
【3年授業】
2.3年授業
【3年授業(2)】
3.2年授業
【2年授業】
4.1年図書館オリエンテーション
【1年図書館オリエンテーション】
5.学校図書館
【ソーシャルディスタンス】
6..2年部活動説明
【2年部活動説明】
7.教室消毒
【教室消毒】
令和2年5月12日

学習状況等確認日にむけて

5月12日,13日の学習状況等確認日に向けて,学年の先生方が準備を行いました。

教室内の環境整備や,一人一人の机上にプリント類を準備しました。
みなさんに会えることを,先生方もとても楽しみにしています。
DSC_3428
【教室の様子】
DSC_3430
【準備中の様子】
DSC_3427
【授業内容を考え中】
DSC_3429
【先生相手に模擬授業中】
令和2年5月11日

こどもの日

今日はこどもの日。

例年なら、部活動の大会等もあり、グランドには生徒が活動する姿が見られるのですが。

天気が良くても、静かなグランドを見ると、普通な時間がいかに大切だったかがわかります。

みなさんと一緒に活動できることを、心待ちにしています。
DSC_3417DSC_3418
令和2年5月5日
オプション