トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
6月スタート
![]() |
![]() |
オリーブの仲間は5時間目に集会を行いました。
Chromebookを使用した中間テストの受け方を確認したり、総合体育大会に向けて気持ちを高めたりしました。
令和4年6月1日
[鶺鴒の仲間] 修学旅行 上野を出発しました。
無事に3日間の行程を終了しまもなく到着です。
帰りは富士山をしっかり拝ませていただきました。
「もっと京都にいたかった」と言っている声が聞こえました。
仲間との和を大切にし、大変充実した修学旅行でした。
帰りは富士山をしっかり拝ませていただきました。
「もっと京都にいたかった」と言っている声が聞こえました。
仲間との和を大切にし、大変充実した修学旅行でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年5月30日
[鶺鴒の仲間] 修学旅行 今から帰ります!
[鶺鴒の仲間] 修学旅行 最終日
[鶺鴒の仲間] 修学旅行 2日目活動終了です。
2日目活動終了しました。
本日は大変暑い中の班別活動になりましたが、ベテランガイドさんに案内していただいて、とても充実した日々を過ごすことができました。
夕食後に大江能楽堂にて、大変貴重な体験をさせていただきました。
明日はいよいよ最終日です。
本日は大変暑い中の班別活動になりましたが、ベテランガイドさんに案内していただいて、とても充実した日々を過ごすことができました。
夕食後に大江能楽堂にて、大変貴重な体験をさせていただきました。
明日はいよいよ最終日です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年5月29日
[鶺鴒の仲間] 修学旅行 2日目朝ごはん
[鶺鴒の仲間] 修学旅行 夕食をいただきました。
京都に到着してからは慌ただしく、クラス別活動で各方面を見学し、みんな元気に宿に到着しました。
疲れた体に、美味しい夕食が染み渡りました。
移動時間が長いI日でしたが、大きく体調を崩す生徒もいなく、元気に活動できました。
あとは部屋でゆっくり過ごし、明日の班別活動に備えます。
疲れた体に、美味しい夕食が染み渡りました。
移動時間が長いI日でしたが、大きく体調を崩す生徒もいなく、元気に活動できました。
あとは部屋でゆっくり過ごし、明日の班別活動に備えます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年5月28日
[鶺鴒の仲間] 修学旅行 新幹線でランチ
[鶺鴒の仲間]修学旅行 出発です
R4.5.27 3年生オンライン最終日
本日は、3年生のオンライン授業最終日です。1.2年生は真剣に授業を受けている姿が見受けられました。3年生は明日から修学旅行のため、2年生が部活動の中心となって活動を行います。
3年生の皆さん、修学旅行楽しんできてください。
3年生の皆さん、修学旅行楽しんできてください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年5月27日
中央地区陸上記録大会
笠松運動公園にて中央地区陸上記録大会がありました。
一中の代表選手も自己ベストを目指して、精一杯頑張っていました。競技後にトラックを向いて、お礼をしている姿も立派でした。
また管理訪問があり、1年生と2年生の授業参観がありました。どのクラスも真剣に学習に取り組んでいました。

一中の代表選手も自己ベストを目指して、精一杯頑張っていました。競技後にトラックを向いて、お礼をしている姿も立派でした。
また管理訪問があり、1年生と2年生の授業参観がありました。どのクラスも真剣に学習に取り組んでいました。


令和4年5月26日
R4.5.25 1学年集会「花と語るつどい」にむけて
6時間目,「花と語るつどい」に向けて,1学年の集会が行われました。
実行委員中心となって,これから挿し芽や土づくりなどの作業を確認しました。
立派な大菊の3本仕立てをこれから育てていきましょう。
実行委員中心となって,これから挿し芽や土づくりなどの作業を確認しました。
立派な大菊の3本仕立てをこれから育てていきましょう。
![]() |
![]() |
令和4年5月25日
アメリカシロヒトリ防除
本日は,アメリカシロヒトリ防除のため薬剤散布作業が行われました。アメリカシロヒトリの幼虫は,5月中旬から8月下旬にかけて発生します。成虫は,雑食性で繁殖力の強い蛾です。
薬剤が教室に入らないよう,放送で全ての窓を閉めるよう呼びかけると,窓際の生徒が素早く立ち上がります。考えて行動する姿に感心しました。
![]() |
![]() |
令和4年5月24日
生徒の生徒による生徒のための生徒総会
本日は,オンラインによる,令和4年度生徒総会が開かれました。生徒総会の中では,各委員会の活動,予算に関すること等が承認されました。さらには,着替えに関する規定の改定案が発表されました。水越生徒会長からは,時間を守る意識,自分を律することに対する意識の高揚についての話がありました。
生徒が考え,生徒が承認する。素晴らしい生徒会組織ですね!今後の水戸一中生徒会,各委員会の活躍が楽しみです。
生徒が考え,生徒が承認する。素晴らしい生徒会組織ですね!今後の水戸一中生徒会,各委員会の活躍が楽しみです。
![]() 【教室での様子】
|
![]() 【生徒総会運営側の様子】
|
令和4年5月23日
R4.5.20 部活動保護者会
部活動保護者会が,対面またはオンラインで実施されました。
お忙しい中のご参加ありがとうございます。
今後とも,本校の教育活動にご理解ご協力,よろしくお願いいたします。
お忙しい中のご参加ありがとうございます。
今後とも,本校の教育活動にご理解ご協力,よろしくお願いいたします。
![]() |
![]() |
令和4年5月20日
【1年生】宿泊学習 2日目
本日は、宿泊学習2日目の活動が行われました。ネイチャーゲームでは、ゲームマスターを中心としてグループ活動を行うことにより、自然の中で友達とふれあい、絆を深め合うことができました。飯盒炊さんでは多くの班が、かまどの扱いに苦戦しながらも協力しておいしいカレーを作ることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年5月18日
【1年生】宿泊学習 1日目
宿泊学習1日目、無事に少年自然の家に辿り着くことができました。キャンプファイアーでは全員で水戸ちゃんダンスやジンギスカンを踊ることでクラス・学年としての団結力が向上しました。目指せ "日本一の学年" !!
![]() |
![]() |
令和4年5月17日
【1年生】宿泊学習 キャンプファイヤー
第1学年 宿泊学習 前日準備
![]() |
![]() |
1年生は,明日5/17(火)~5/18(水)にかけて,水戸市少年自然の家へ宿泊学習に行きます。
今日は前日準備として,キャンプファイヤーで踊るダンスの練習や学年集会で持ち物などの確認を行いました。
友だちの良いところをたくさん見つけ,「一致団結」できる素敵な宿泊学習になりますように…。
令和4年5月16日
【オリーブ宿泊】仙台うみの杜水族館
【オリーブ宿泊】お昼ご飯はジンギスカン!
【オリーブ宿泊】震災学習2
【オリーブ宿泊】震災学習1
名取市閖上地区を訪れました。東日本大震災で被災された語り部さんの貴重なお話をうかがいました。一人一人が考えたことや感じたことがあると思います。その思いを胸に、これからも命の尊さを後世に語り継いでいかなければなりません。再度、日常と命の大切さについて見つめ直すことができました。
![]() |
![]() |
令和4年5月14日
【オリーブ宿泊】ホテルを出発しました
【オリーブ宿泊】朝ごはんをいただきました
【オリーブ宿泊】朝の体操チーム
朝の駅伝部の様子です。あいにくの天気で、外に走りに行くことは出来ませんでした。しかし、朝から多くの生徒が集まり、朝の体操を行いました。さわやかな気分になりました。今から朝ごはんです。
![]() |
![]() |
令和4年5月14日
【オリーブ宿泊】2日目の朝です
2日目の朝を迎えました。松島は現在雨が降っています。雨天ですが、部屋からの眺めは絶景です。これから朝ごはんを食べたり準備をしたりして、閖上地区に向かう予定です。
![]() |
令和4年5月14日
オリーブ宿泊 レクリエーション
夕飯後にオリーブレクで盛り上がりました。
ジェスチャーゲーム、クイズ大会、そしてサプライズがありました。
鈴木先生の誕生会でした。子どもたちの演技力が素晴らしかったです。
22時に消灯です。明日も楽しい一日になりますように!
ジェスチャーゲーム、クイズ大会、そしてサプライズがありました。
鈴木先生の誕生会でした。子どもたちの演技力が素晴らしかったです。
22時に消灯です。明日も楽しい一日になりますように!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年5月13日
【オリーブ宿泊】誕生日サプライズ・部屋長会議
【オリーブ宿泊】ご飯をいただいています
【オリーブ宿泊】貴重な経験になりました
【オリーブ宿泊】魚、とったぞー!
【オリーブ宿泊】お昼ご飯
【オリーブ宿泊】自然体験学習中!
【オリーブ宿泊】お土産買いました
【オリーブ宿泊】福浦橋に来ています
【オリーブ宿泊】松島に到着
R4.5.12 英語の授業で
今日からミライシードのドリルパークが使えるようになりました。
英語科では、本年度、ワークブックではなく、AIドリルを活用することになっています。
学校でも、家庭学習でも、どんどん活用してもらいたいです。
英語科では、本年度、ワークブックではなく、AIドリルを活用することになっています。
学校でも、家庭学習でも、どんどん活用してもらいたいです。

令和4年5月12日
R3.5.11 尿検査
R4.5.10 熱戦!「市総合体育大会陸上競技の部」
水戸市総合体育大会陸上競技の部が,ケーズデンキスタジアム水戸で開催されました。
本校から20名の生徒が参加し,それぞれ精一杯競技に取り組みました。
入賞者の結果を掲載いたします。
〔共通走幅跳〕第1位:大部(心)さん(中央大会・通信陸上・県大会へ)
〔2年男100m〕第1位:星さん(中央大会・通信陸上へ)
〔1年男100m〕第4位:鵜飼さん(中央大会へ)
〔1年女800m〕第7位:滝さん(中央大会へ)
〔共通砲丸投〕第8位:佐藤(馨)さん
本校から20名の生徒が参加し,それぞれ精一杯競技に取り組みました。
入賞者の結果を掲載いたします。
〔共通走幅跳〕第1位:大部(心)さん(中央大会・通信陸上・県大会へ)
〔2年男100m〕第1位:星さん(中央大会・通信陸上へ)
〔1年男100m〕第4位:鵜飼さん(中央大会へ)
〔1年女800m〕第7位:滝さん(中央大会へ)
〔共通砲丸投〕第8位:佐藤(馨)さん
令和4年5月10日
GWが明けて・・・
R4.5.3 オリーブの仲間,宿泊学習にむけて
5月13日(金),14日(土)に行われる2年生の宿泊学習。仙台・松島方面を訪ねます。スローガンは,「考得(かんがえ)て動く~自然と向き合い,つながる想い~」です。このスローガンには,学年目標の「考動(こうどう)」を軸に,震災学習をはじめ自然と触れ合う中で,自然の脅威や美しさなどの様々な観点から我々の生活を見つめ直したいという思いが込められています。また,現在数々の行事や活動が制限されていますが,日常にある「当たり前」の大切さを再考するとともに,出会えた仲間と今ここにいる自分を大切にしたいという強い意志があります。現在,各学級の実行委員を中心に,様々な準備が行われています。オリーブの仲間の団結を今ここに!素敵な宿泊学習になりますように。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和4年5月3日