このページの本文へ移動
Since 00178407
Monthly 00005206

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

あいさつ運動 クリスマスバージョン

12月22日、終業式の日の朝、PTA会長の大内様や小針様がサンタクロースとクリスマスツリーになってあいさつ運動に参加してくださいました。

あいさつボランティアだけでなく、寿サンタのメンバーも一緒にあいさつ運動に参加しました。

おかげで、この冬一番の寒さも吹き飛ぶ元気なあいさつの声が飛びかいました。

IMG_8516IMG_8518かわいらしいクリスマスツリーにも元気にあいさつ元気なあいさつができた子にはプレゼントサンタクロースと一緒に記念撮影

PTAの方々、地域の皆様に支えられて終えることができますことに感謝申し上げます。

来年も元気なあいさつの飛び交う寿小学校を目指します。

 

 

令和5年12月22日

「寿サンタまつり」が開催されました!

12月21日(木曜日)の昼休み、「寿サンタまつり」が行われました。

この「寿サンタまつり」は、2年生以上のボランティアが寿小学校をもっと楽しい学校にするために自主的に考えた活動です。

ボランティアに立候補した子どもたちは、何週間も前から少しずつ準備を重ね、当日は1年生を招待して、プレゼントを渡したり、ゲームを一緒に行ったりしました。

IMG_8509IMG_8504IMG_8500

そして、サンタクロースの登場に大盛り上がり!1年生の驚きの表情と大歓声が体育館に響き渡りました。

IMG_8501IMG_8503

寿小学校では、子どもたち一人一人の思いを大切にした教育活動を行っています。

これからも職員みんなで子どもたちの育ちを見守っていきたいと思います。

 

 

令和5年12月21日

すてきな寿っ子紹介タイムを行いました!

12月19日(火曜日)の給食の時間に、第3回目の「すてきな寿っ子紹介タイム」を行いました。

今回は、先日の「校内持久走記録会」で第3位までに入賞した児童の表彰を行いました。

1年生の女子から始まり、6年生の男子まで、賞状やメダルを受け取るときには、堂々と自信に満ちた表情が印象的でした。

これからも、一人一人のよいところ、頑張っているところをたくさん紹介できるようにしていきたいと考えています。

IMG_8456IMG_8457IMG_8460IMG_8462

IMG_8464IMG_8466

令和5年12月20日

玄関に寿レンジャー登場

「寿レンジャー」をご存じでしょうか?

寿小学校を守る正義の味方です。

その「寿レンジャー」の貼り絵を、寿学級のみんなで作り上げました。

現在、それが学校の玄関に展示されています。

DSCN1709[1]DSCN1711[1]DSCN1710[1]

寿学級の児童が一つ一つ心を込めて貼り合わせた作品です。

DSCN1469[1]DSCN1475[1]DSCN1479[1]

ご来校の際はぜひ玄関の作品をご覧いただければと思います。

※下の画像は、作品を持った「寿レンジャー」です。

寿レンジャー

令和5年12月20日

パレットタイムを行いました!

12月20日(水)の昼休みに、パレットタイム(異学年の交流活動)を行いました。

寿小学校の1年生から6年生全員を、18のグループに分け、縦割り班で遊ぶ活動です。

どのグループも高学年の子供たちがリーダーシップを発揮し、低学年の子たちが楽しく活動できるように読み聞かせをしたり、伝言ゲームをしたり、また、外での活動では、手をつないで一緒に遊んだりと、子供たちにこにこした笑顔がたくさん見られました。

「お兄さん、お姉さんがとっても優しい!」「もっともっとみんなと遊びたい!」と、パレットタイムを楽しんだ子供たち。

これからも寿小学校の子供たちの笑顔がたくさん生まれる活動を大切にしていきたいと思います。

IMG_8488IMG_8487IMG_8490

 

 

 

 

令和5年12月20日

先生たちも頑張っています!

寿小学校では、子供たちの「わかった、できた、やってみたい」の声を増やす授業にしていくため、4月から研修を重ねてきています。

12月13日(水)には、水戸教育事務所の指導主事の先生、水戸市総合教育研究所の指導主事の先生をお招きして、1年生・4年生・6年生の研究授業を行いました。

算数の授業を寿小学校の先生たちみんなで参観して、研究している内容について協議し、指導主事の先生にご指導いただきました。

先生たちも日々の授業に生かしていくために勉強しています。

子供たちだけではなく、先生たちも頑張っています。

IMG_8365

IMG_8366IMG_8382IMG_8406IMG_8358IMG_8361aIMG_8402IMG_8390IMG_8427IMG_8428

IMG_8425

 

令和5年12月15日

1年生 いろいろなかたち

1年生は今、算数の授業で「いろいろなかたち」の学習をしています。

先日はお家から持ち寄った箱を使って、高いタワーや車を作る活動を行いました。

筒の形や箱の形など、身の回りにあるものの形をよく観察しながらいろいろなものを作ることで、子供たちは形について学ぶことの楽しさを感じることができました。

子供たちからは、「崩れないように、一番下に大きな箱を使おう」「箱を縦に置くともっと高くできるよ」といったような声も聞こえ、友達と協力しながら形についての理解を深めていきました。

これからも、具体物を操作しながら算数に関心をもつ活動を大切にするとともに、「日常生活や学校生活の場面」と「算数の学習」を結び付けていくことを大切にしていきたいと思います。

CIMG0687CIMG0695CIMG0696CIMG0697

令和5年12月9日

3年生 自然とふれあって学習しています!

すっかり寒くなってきましたが、3年生は寒さに負けずに自然とふれ合いながら楽しく学習しています。

その一部を紹介します。

 

理科の学習です。

太陽と影の動きの関係について、観察を通して理解を深めました。

太陽とともに影が動くことや、太陽の動きを利用した日時計の仕組みなどを知り、とても楽しく学習することができました。

KIMG3733KIMG3731KIMG3761KIMG3727

日光の特性についても、実験を通して学習しました。

日光が真っすぐ進むこと、日光の量で明るさや暖かさが変わることを、鏡の実験で実感しながら学びました。

DSCN8580DSCN8615

 

図工の学習です。

「み近なしぜんの色・形」という学習では、運動場の落ち葉や石などを使って、思い思いの作品に仕上げました。

画用紙の上で絵の具と合わせた作品、砂場やコンクリートなどの場の表情を生かした作品・・・。

いつの間にか、みんなが小さな芸術家となり、目を輝かせながら生き生きとした作品を作り上げました。

子供たちの発想力には驚かされるばかりです。

DSCN8667DSCN8668DSCN8687DSCN8689

DSCN8684DSCN8670DSCN8676DSCN8663

DSCN8644DSCN8649DSCN8665

 

体験を通して学習したことがしっかりと身に付くよう、残りの学習時間を有効に活用していきたいと思います。

そして、3学期も、子供たちが生き生きとした表情で学習していけるよう、支援していきたいと思います。

令和5年12月7日

3年生 校外学習

11月28日(火曜日)に、茨城県庁、警察署本部、歴史館、北消防署に校外学習に行ってきました。お仕事中のところや一般の方もいる中での見学でしたが、公共のマナーをしっかりと守りながら見学することができました。

 

○茨城県庁

展望ロビーでの様子です。寿小学校やふだん使っているスーパー、自分の家などを見つけて嬉しそうな様子でした。

DSCN8699DSCN8703DSCN8705DSCN8710

○県警察本部

110番をかけたときの受け答えの様子を見学したり、信号機を間近で見せていただいたりしました。代表の子どもが実際に110番をかける場面では、緊張しながらも適切に受け答えをする様子が見られました。

DSCN8713DSCN8715DSCN8716

○歴史館

おいしいお弁当を食べた後には、歴史館で昔の道具や水戸の歴史について触れました。「ちびまる子ちゃんに出てくる道具だ!」と興味津々な様子でした。

DSCN8729DSCN8739

○北消防署

初めての防火服着用体験では、防火服の重さにびっくりの様子でした。ガスボンベもつけて活動すると聞いて、消防士さんの大変さに気づくことができました。消防士さんの説明に真剣に耳を傾けてメモをする様子や、たくさん質問する様子も見られ、安全に対する意識を高めることができました。

DSCN8743DSCN8762DSCN8791DSCN8796

 

どの施設でも、児童の一生懸命学んで帰ろうとする姿勢がとても印象的でした。

今回の経験を基に、これからの学習や生活にも生かしていけるよう指導していきたいと思います。

令和5年12月1日
オプション