このページの本文へ移動
Since 00372774
Monthly 00003406

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

11月26日(金):4年生が人権教室に取り組みました

人権教室の様子1 人権教室の様子2 人権教室の様子3
 これまでも,人権については全学年で機会を見つけて学んできました。今回は,4年生が外部講師を招いて,各教室で話をうかがいました。人権とは「誰もが生まれながらにしてもっている権利で,人間が人間らしく生きていくための,誰からも侵されることのない基本的権利」であることを改めて確認しました。動画を中心に,登場人物について,それぞれの立場で考えていきました。今後は,実生活の中で,性別・国籍・出身などにとらわれず,お互いが平等の立場に立って,お互いの立場(人権)を認め合うことを実践してほしいと思います。
令和3年11月26日

11月25日(木):1年生が遠足に行ってきました

活動開始です 最初はイルカショーを観ました 水がかかってもいいよう準備万端ですお弁当の時間です 班別行動の様子です1 班別行動の様子です2
 1年生がアクアワールド大洗へ遠足に行ってきました。小学校に入って初めての遠足ということで,子供たちはとても楽しみにしていました。最初はイルカショーの見学です。最前列に陣取り,シートを広げ,水しぶき対策を万全にして楽しみました。その後,その場でちょっと早めのお弁当を食べました。そして,最後は班別行動です。メンバーと協力しながら,自分たちだけで館内を見て回りました。ちょっと自信がついた遠足でした。
令和3年11月25日

11月22日(月):5年生が性教育講演会を開催しました

オンラインで実施しました 各教室からお話を聞きました 講師の先生方はコンピュータ室から話しかけていました
 5年生が「思春期の心とからだ」という内容で,いばらき思春期保健協会の3名の先生方からお話をしていただきました。思春期というのは,11~18歳頃まで続く、第二次性徴をきっかけとして始まる心身ともに不安定な時期のことです。5年生は,正にそのスタートラインに立っています。この時期に,性に関する正しい知識を得るとともに,命を大切にしようとする態度の育成を図ることがねらいです。コロナ禍のため,オンライン配信の形式となりましたが,みんな真剣に耳を傾けていました。
令和3年11月22日

11月19日(金):1年生で校内研が行われました

メモリーゲームの様子2 メモリーゲームの様子2 インタビューゲームの様子
 1年生で外国語科の研究授業が行われました。Activityでは,メモリーゲームといって,黒板に貼られた複数の色付きの形を記憶し,その後,先生が隠したカードを当てるゲームをしました。そのとき,単語だけで答えてしまうと,AETが丁寧に「It's a ~」と何度も文章で答える練習を促していました。赤ちゃんが日本語を覚えるときのように,発達段階に合わせて指導が行われています。
令和3年11月19日

11月19日(金):朝のあいさつ運動展開中

昇降口の前で 正門で 西門で
 マナーアップ委員会の児童が中心となり,朝のあいさつ運動に取り組んでいます。最近「おはようございます」の元気が不足しています。そこで,委員会で話し合い,週に1回のぼり旗を手に,「おはようございます」と元気にあいさつをすることにしました。委員からは「”おはようございます”と返事が返ってくると,すごくうれしくなります。」という声も聞かれ,あいさつは元気の源なんだと改めて感じました。この運動をきっかけに,みんなであいさつを交わし,元気を与えあえるみどりおかっ子になってほしいと思います。
令和3年11月19日

11月18日(木):5年生で校内研が行われました

Activityの準備をしています Activityの様子1 Activityの様子2
 5年生で外国語科の研究授業が行われました。Today's Goalは,「ていねいに注文したりねだんをたずねたりしよう」でした。Activityでは,お客さんと店員役に分かれ,それぞれの店で英語でやり取りしながら買い物をしました。その場面にタブレット端末を取り入れ,買った物が自分の端末に配送されるようにしたため,子供たちからは「○○イーツみたい!」と,やる気倍増でした。他の場面でも使えそうなアイディアで,参観した先生方にも参考になりました。
令和3年11月18日

11月17日(水):6年生が遠足に行ってきました

実行委員が中心となって活動しました 活動の様子1 活動の様子2
 6年生が国営ひたち海浜公園へ遠足に行ってきました。早くから実行委員会を立ち上げ,企画・運営に携わってきました。スローガンや約束事,出発式等の役割分担,班別活動など,大いにその力を発揮しました。その甲斐あって,この日は6年生全員が楽しい思い出を作ることができたようです。さすが最高学年という姿を見せてくれました。
 
令和3年11月17日

11月17日(水):3年生が交通安全教室を行いました

全体での講話の様子 自転車の乗り方の実技1 自転車の乗り方の実技2
 3年生が自転車の乗り方を中心とした「交通安全教室」に取り組みました。5クラスを交通安全に関する話を聞くグループと,自転車の乗り方の実技を行うグループの2つに分けて行いました。特に,実技では右後方の確認を何度も行い,安全確保の習慣が身に付くようにしていました。12月は「師走」と言われるように,慌ただしいシーズンとなり,自動車もいつもよりスピードアップしがちです。今日学んだことを生かして,自分の命を守る乗り方をしてほしいと思います。最後に,自転車貸与にご協力いただきましたご家庭へ,心より感謝申し上げます。
 
令和3年11月17日

11月17日(水):校内研(授業研究)を進めています

Small Talkの様子 Activityの様子1 Activityの様子2
 この日は2年生が外国語の授業を公開し,教育実習の先生や本校の教員が熱心に参観しました。外国語(英語)の授業では,小中一貫教育の強みを生かし,中学校と同じプロセスで授業を進めています。(1)「Greeting」:曜日や天気の受け答え,(2)「MEET Time」:3ヒントクイズの実施,(3)「Small Talk」:既習の会話の復習,(4)「Today's Goal」:本時のめあてを意識,(5)「Review」:本時のやり取り確認,(6)「Activity」:会話活動に取り組む,(7)「Reflection」:本時の振り返りという内容です。子供たちの「中1ギャップ」解消につなげていきたいと思っています。
令和3年11月17日

11月15日(月):5年生がお琴体験をしました

和室でお琴体験をしました 指先に特殊な道具を付けました 男子も女子も興味津々です
 日本文化の一端に触れる貴重な機会として,5年生が「お琴体験」をしました。お正月などに耳にしたことのある子供たちも多くいましたが,きれいに響く音に男女関係なく興味津々でした。普段は特別支援教育支援員として子供たちと関わっていただいている先生が,講師としてご指導くださり,聞きなれた曲が弾けるようになって大喜びの5年生でした。
令和3年11月15日

11月10日(水):2年生が遠足に行ってきました!

IMG_1390 IMG_1407 IMG_1446
IMG_1416 IMG_1445 IMG_1406
2年生は日立シビックセンターに行ってきました。ペアの友達と科学館で様々な体験をしたりサイエンスショーを楽しんだりしました。光・音・磁石・電気・ロボット・鉄球・鉄道・虹・竜巻・宇宙・月・時間・温度…たくさんの科学を体験し、「わあ、すごい!」「何でだろう?不思議だな」「私もやりたい!」など、感じたことを素直に言葉にしながら味わう姿が見られました。体をたくさん動かしたい子に人気だったのは「ためしてハニカム」。何度も上ったり下りたりしていました。じっくり見たい子は科学館のワークシートを手に一つ一つ見て回っていました。充実した一日になりました。
令和3年11月11日

11月10日(水):校内研修に取り組んでいます

MEET Timeの様子 Activityの様子(1) Activityの様子(2)
 現在,緑岡小学校では,校内研修の一環として学年ごとに外国語(英語)科の授業研究に取り組んでいます。この日は,4年生が「What do you want?」という題材で,オリジナルピザを作って紹介する学習を行いました。教育実習に来ている先生を含め,多くの先生方が見つめる中,はっきりした声で堂々と英語で会話することができました。「相手意識をもって,欲しいものを尋ねたり要求したりする」という目標を達成できていました。
令和3年11月10日

11月9日(火):4年生が遠足に行ってきました

観瀑台の様子 紅葉も楽しみました 滝を観た記念にお弁当の様子 雨の中のリンゴ狩り1 雨の中のリンゴ狩り2
 あいにくの天気になってしまいましたが,4年生が大子方面に遠足に行ってきました。最初に行ったのは袋田の滝です。昨日からの雨で増水し迫力満点で,子供たちから「わー!,すごい」という歓声があがっていました。雨が激しくなったので,大子ふれあい牧場はカットし,豊田りんご園で昼食タイムです。朝早くからお家の方が作ってくれたお弁当を,おいしそうに食べていました。その後,雨の中のリンゴ狩りをしました。木から自分で気に入ったものをもぎ取り,満足げな表情を見せていました。雨も思い出の一つになった遠足でした。
令和3年11月9日

11月6日(土):授業参観が始まりました

廊下からの参観の様子 理科室での参観の様子 体育館での参観の様子
 今年度2回目の授業参観が始まりました。コロナ禍の対策として,1家庭一人で廊下から30分間の参観や参観者の体調チェック,手指消毒とアマビエちゃん登録などのご協力を得ながら,密を避けるため地区ごとに3校時に分けて実施しています。子供たちは,朝から緊張モードでしたが,お家の方を見つけると微笑んだり,合図をしたりと張り切って取り組んでいました。
令和3年11月6日

11月5日(金):3年生が遠足に行ってきました

班別の見学の様子1 班別の見学の様子2 お弁当も班ごとに食べました
 3年生が「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」へ遠足に行ってきました。最初は,班別の自由見学です。恐竜展示の迫力に圧倒されながら,館内の展示を興味深げに見て回りました。その後,秋空の下,お家の方が作ってくれたお弁当を班ごとに食べました。お気に入りのおやつも加わり,おなか一杯になりました。午後は,野外クイズに挑戦しました。クイズに回答しながら,博物館の自然を観察しました。スタンプもゲットし,笑顔いっぱいの子供たちでした。教室では味わえない,貴重な体験ができました。
令和3年11月5日

11月4日(木):放送朝会が行われました

新しい先生です
 出産のためお休みに入った先生に代わり,新しい先生が緑岡小にいらっしゃいました。すでに昼休みに一緒に鬼ごっこをしたお友達もいることと思います。みんなで仲良く頑張っていきましょう。
 また,「茨城県児童科学研究作品展」で入賞した児童,「みんなにすすめたい一冊の本推進事業」で本をたくさん読んだ児童,「市統計グラフコンクール」で入選した児童のみなさんの表彰も行われました。みどりおかっ子が頑張っています。
令和3年11月4日

11月2日(火):3年生が社会科見学に行ってきました

北消防署見学の様子 消防士さんが身に着ける用具です 消防車と救急車の説明を受けました県警本部見学の様子 担当の方から説明を聞きました 110番への対応を体験しました
 3年生が2グループに分かれて,市北消防署と県警本部へ社会科見学に行ってきました。北消防署では,火事の時に消防士さんが着る服や靴を見せていただき,その重さにびっくりしていました。消防車や救急車の説明では,熱心にメモをとる姿も見られました。県警本部では,仕事の内容や110番入電時の対応などを教えていただきました。「百聞は一見に如かず」,本物を見聞きすることの大切さを改めて感じました。
令和3年11月2日

11月1日(月):1年生が公園探検に行ってきました

木の実や木の葉を探しました どんぐりがたくさん落ちていました どんぐりや紅葉をたくさん集めました
 1年生が,歩いて市総合運動公園まで探検に行きました。公園は落ち葉で地面が覆いつくされており,子供たちは,その中から木の実や葉っぱを集めて回りました。珍しいどんぐりや葉を見つけ,得意気に見せてくれる児童もいました。袋いっぱいの収穫に,秋を実感していたようです。
令和3年11月1日
オプション