このページの本文へ移動
Since 00372787
Monthly 00003419

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

ハッピーハロウィン!


IMG_1276 IMG_1292 IMG_1286
IMG_1305 IMG_1288(2)IMG_1300
ハッピーハロウィン!季節のイベントを楽しみながら、英会話をしたり友達との交流を図ったりしました。
 
令和3年10月29日

10月28日(木):スポフェス2021(6年生の部)

開始前の円陣1 開始前の円陣2 開始前の円陣3開始前の円陣4 開始前の円陣5 みとちゃんダンスで準備運動1みとちゃんダンスで準備運動2 実行委員が中心となっての運営の様子 フラッグリレー1フラッグリレー2 大玉運び1 大玉運び2
令和3年10月28日

10月28日(木):スポフェス2021(2年生の部)

みとちゃんダンスで準備運動 ロングバトンリレー1 ロングバトンリレー2大玉転がし1 大玉転がし2 保護者の前でみとちゃんダンス
令和3年10月28日

10月28日(木):スポフェス2021(4年生の部)

みとちゃんダンスで準備運動1 みとちゃんダンスで準備運動2 タイフーン1タイフーン2 全員リレー1 全員リレー2
令和3年10月28日

10月27日(水):スポフェス2021(5年生の部)

みとちゃんダンスで準備運動 玉入れ1 玉入れ2大玉転がし1 大玉転がし2 大玉転がし3
令和3年10月27日

10月27日(水):スポフェス2021(1年生の部)

みとちゃんダンスで準備運動 みとちゃんダンスの決めポーズ よーいドン!1よーいドン!2 ワッショイ玉運び1 ワッショイ玉運び2
令和3年10月27日

10月27日(水):スポフェス2021(3年生の部)

みとちゃんダンスで準備運動 一人2球入魂玉入れ1 一人2球入魂玉入れ2ロングバトンリレー1 ロングバトンリレー2 スポフェス2021の振り返り発表
令和3年10月27日

10月27日(水):スポフェス2021が始まりました

受付の様子1 受付の様子2 引き渡し説明会
 悪天候のため,1日目が延期となった「スポフェス2021」が行われました。PTA本部役員と各学年委員さんが受付を担当し,参観者の体調確認と消毒の徹底,児童1名に対して1名の人数制限など,感染症対策を施した上での開催でした。保護者の方も,お子さんの学校での活動を参観するのは久しぶりとあって,ビデオやスマホで撮影しながら,頑張る姿を応援していました。
 また,1年生は引き渡し訓練を実施できていないため,参観後に引き渡しを行う時の説明会も開きました。ご協力,ありがとうございました。
令和3年10月27日

10月26日(火):養護実習の研究授業が行われました

手洗い名人になろう! 手洗いチェッカーをぬっています ブラックライトで見てみよう
 10月18日(月)より,養護教諭を目指す大学生2名が教育実習に取り組んでいます。研究授業では,「手あらいめい人になろう!」という題材で1年生の全クラスで授業を行いました。どんな時に手を洗うか,手が汚れているとどうなるかを考え,授業のめあてを確認しました。その後,手洗いチェッカーを手に塗り,シャボネットで手洗いをした後,ブラックライトを当てて洗い残しを確認しました。子供たちは,洗い残しの多さにびっくりしていました。最後に音楽に合わせて正しい手の洗い方を学びました。感染症対策のためにも,毎日実践していきましょう。
令和3年10月26日

10月25日(月):避難訓練(地震想定)を実施しました

1次避難は机の下へ 2次避難は校庭へ 人数確認の様子
 本年度2回目となる避難訓練を実施しました。1回目はクラスごとの実施でしたが,茨城版コロナNext Ver.3がStage1に引き下げになったことから,全校を2グループに分けて行いました。地震想定ということで,1次避難は机の下へ,その後,校舎外へ2次避難をしました。「お・か・し・も」を合言葉に,「おさない」「(校舎内では)かけない」「しゃべらない」「もどらない」を体にしみ込ませる訓練となりました。
令和3年10月25日

10月22日(金):関ブロ英語の研究授業録画がありました

Small Talkの様子1 Small Talkの様子2 ペアで会話練習役割分担しての会話練習1 役割分担しての会話練習2 役割分担しての会話練習3
 「第45回関東甲信地区中学校英語教育研究協議会茨城大会」に向け,本校の6年生が公開授業の録画を行いました。多くの参観者と複数の録画用カメラが設置され,授業前は緊張した表情の児童もいましたが,いざ授業が始まると笑顔も見られ,普段通りの授業が展開されました。英語での会話の中で,相槌をうったり,リアクションをしたり,プラスアルファの質問をしたりしていました。参観された先生方から,たくさんの称賛の声をいただきました。
令和3年10月22日

10月21日(木):計画訪問がありました

 水戸市総合教育研究所から8名の指導主事の先生方が来校し,3時間にわたって全ての学級の授業参観をしていただきました。これは,緑岡小の先生の授業力向上のための研修の一環で,放課後には6つの分科会に分かれ,各自の授業を振り返りながらよかった点や今後の改善点をアドバイスしていただきました。
 子供たちは,たくさんのお客様に緊張しながらも,いつもに増して張り切って授業に参加していました。全クラスの様子を写真で紹介します。
1の1音楽 1の2道徳 1の3算数1の4生活 1の5国語 2の1国語2の2算数 2の3生活 2の4学活2の5体育 3の1学活 3の2まごころ3の3理科 3の4算数 3の5図工4の1英語 4の2算数 4の3社会4の4まごころ 4の5国語 5の1家庭5の2道徳 5の2理科 5の3保健体育5の4音楽 6の1家庭 6の2道徳6の3理科 6の4社会 6の5英語みどり1自立 みどり2算数 わかば1自立わかば2算数 わかば4算数 わかば5国語わかば6算数
令和3年10月21日

10月20日(水):「考える場を増やすアップweek」3日目です

4年生の授業の様子(1) 4年生の授業の様子(2)
 今日は4年3組で算数の授業がありました。「変わり方」の学習です。問題を確認し見当をつけて課題を解決していきました。教師と見当をつけているときに子供たちから「わかった」「簡単だ」などの声が聞こえました。ペアになり、課題を解決の時間が近づくと「先生、あと5分ください。そうすれば何かまとまりそうです。」「私たちももう少しです。」と課題に意欲的に取り組む様子がみられました。その後、ペアで考えたことを全員で共有し、きまりを見つけて式をつくり、答えを導いていました。
 
令和3年10月20日

10月19日(火):「考える場を増やすアップweek」2日目です

2年生の授業の様子(1) 2年生の授業の様子(2)
 2年生は今「かけ算九九」の学習をしています。今日は2組では7の段の学習をしました。「一つ分」はいくつで、それが「いくつ分」なのかをしっかり押さえて学習していました。4組では3の段の学習で「二つ分は2倍」「三つ分は3倍」であることを学習していました。一人一人が自分の考えをタブレット端末を使って記入し、大型モニターで学級全体に広げていました。かけ算の学習で学んだことは今後の学習の基礎になるものです。しっかり学習しましょう。
 
令和3年10月19日

10月19日(火):3年生がサツマイモ掘りをしました

インストラクターの先生にご挨拶 サツマイモ掘りの様子(1) サツマイモ掘りの様子(2)サツマイモ掘りの様子(3) サツマイモ掘りの様子(4) こんなにとれました
 3年生が5月に植えたサツマイモの収穫を行いました。登下校の際,見かけると畑には大きな葉がたくさん茂っていたのですが,それにふさわしい立派なサツマイモが実っていました。子供たちは,ツタをたどって土を掘り進めていきます。最初は恐る恐る土に触れていた子も,1つサツマイモを見つけると,どんどん深く掘ってたくさんのサツマイモを収穫していました。本日持ち帰りましたので,ご家庭で味わってみてください。
令和3年10月19日

10月18日(月):今週は「考える場を増やすアップweek」です

4年1組算数(1) 4年1組算数(2) 4年1組算数(3)
 今週は,本校の組織目標「児童の考える場を増やす」を意識した活動に教職員が取り組む週間です。今日は4年1組で算数の授業が行われました。子供たちがわり算の学習で学んだことを生かして、問題を作ります。タブレット端末を活用して問題を作成し、学級全体で共有し、互いに問題を解き合い、学び合っていました。
令和3年10月18日

10月12日(火):放送朝会で各種表彰を行いました

表彰の様子1 表彰の様子2 各教室の様子
 「水戸市小中学校読書感想文コンクール」で最優秀賞に輝いた児童はじめ入賞者へ,「第65回茨城県児童生徒科学研究作品展」で地区展審査委員長賞を受賞した児童はじめ地区展に選出されたみなさんへ,「全国小学生バドミントン選手権大会」で入賞した児童へ,校長先生から賞状の授与が行われました。まだ一堂に会する場での授与とはいきませんが,各教室でモニター越しに参加した子供たちから大きな拍手が起こっていました。これからも,自分の特技や長所を伸ばしていってほしいと思います。
令和3年10月12日

10月11日(月):茨城ロボッツとのあいさつ運動が行われました

ロボスケとグータッチ マナーアップ委員も参加しました 最後はみんなで記念撮影です
 茨城ロボッツの公式マスコットキャラクター「ロボスケ」が緑岡小に来てくれ,マナーアップ委員会の児童と一緒に「あいさつ運動」が行われました。週始めの朝のせいか,やや眠たそうにしていた子供たちも,ロボスケを見つけると元気にあいさつしたり,グータッチをしたりして教室へ向かっていました。今後も元気なあいさつの響く緑岡小になってほしいと思います。
令和3年10月11日

10月7日(木):就学時健康診断が行われました

入口で検温と手指消毒を実施しました 受付後,保護者の方と一緒に各会場を回ります 担当する教職員も感染症対策を徹底しています
 水戸市のトップを切って,令和4年度新入生対象の「就学時健康診断」が行われました。密にならぬよう受付時刻をずらし分散型にしたり,換気や消毒を徹底したりと感染症対策を施して実施しました。参加した子供たちは,保護者と一緒に各教室を回り,スムーズに全ての検査等を行うことができました。通常であれば,6年生が案内役など,お兄さんお姉さんぶりを発揮する絶好の機会なのですが,それが叶わぬ現状があります。そんな中でも,在校生みんなで新入生が入学してくるのを楽しみにしています。
令和3年10月7日

10月5日(火):放送朝会が行われました

先生紹介1 先生紹介2 子供たちは各教室で参加しました
 育児休業から復帰された先生と長期研修に行っている先生の代わりの先生の紹介がありました。子供たちは,Meetを使った集会活動にもだいぶ慣れてきたようで,それぞれの先生のお話の後,教室では温かい拍手が起こっていました。声だけでなく,顔も見ることができたので,早く仲良くなって楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
令和3年10月5日

10月4日(月):トイレ洋式化工事が始まりました

工事前のトイレです ブースの壁が取り払われました 和式便座がなくなりました
 本日より,順番にトイレの洋式化工事がスタートしました。最初は2号館1階で,和式便器と個室の壁が取り払われ新しいものになります。既存の洋式便座はそのまま再利用されます。普段のトイレが使えなかったり,授業中少し音がしたりすることもあるかと思いますが,1か所のトイレにつき約1週間の工事になりますので,児童の皆さんのご協力をお願いします。
令和3年10月4日

10月1日(金):学校が再開されました

久しぶりに全員集合です 清掃活動も再開です
 台風16号が接近するあいにくの天気となってしまいましたが,本日より学校が再開されました。久しぶりに全児童が登校し,学校に活気が戻ってきました。給食や清掃を含め,日常生活の再出発です。ゆっくり,一歩ずつみんなで進んでいきたいと思います。
 この日の午後は,台風接近のため6時間目をカットして,14時40分下校となりました。風雨に注意して下校してください。
令和3年10月1日
オプション