このページの本文へ移動
Since 00372773
Monthly 00003405

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

10月31日(火):緑岡地区防火防災&交通安全のつどいが開催されました

交通安全についての心得 煙体験 自転車の正しい乗り方交差点の死角 消火器取扱い 火災報知器の展示

 緑岡地区防災対策本部主催による「防火防災&交通安全のつどい」が、5年ぶりに開催されました。本校からは、2・4・6年生が参加し、様々な体験活動を行いました。最初、全員で「交通安全についての心得」を水戸警察署の方からうかがいました。その後、2年生は煙体験、4年生は消火器取扱い、6年生は自転車の正しい乗り方について、関係機関の方のご指導のもと、各コーナーで取り組みました。よく言われることですが、「自分の命は、自分で守る」を基本とし、発達段階によっては、周りの方を助ける場面に遭遇することも想定しての貴重な体験となりました。

令和5年10月31日

10月30日(月):玉子とハムのチャーハンの日!

ちゃ1 ちゃ2 ちゃ3 ちゃ4 ちゃ5 ちゃ6

今日の給食のメインは、「玉子とハムのチャーハン」でした。

たまごの黄色と枝豆の緑、なるととハムのピンクで彩りもよく、食欲がそそりました。

今日は72kgものご飯を4つの釜に分けて、具とご飯がよーく混ざるように一生懸命混ぜておいしく仕上げてくれました。

チャーハンにはおかわりの列もできていました。チャーハンはおうちでも手軽に作れる料理ですが、学校の給食でお友達と食べるチャーハンは一段とおいしかったですね!

 

令和5年10月30日

10月30日(月):ハロウィンパーティーをしました

ハロウィン1 ハロウィン2 ハロウィン3

 この日、特別支援学級が2グループに分かれて、ハロウィンパーティーを行いました。子供たちは、思い思いの仮装をして参加しました。AETと英会話でハロウィンを楽しんだり、ゲームをしたㇼしました。最後は、「Trick or Treat」でお菓子をゲットし、大満足でした。

令和5年10月30日

10月27日(金):6年生が東京方面へ遠足に行ってきました

画材屋 デパート ソフトクリームショップミルクハウス 石けん工場 警察署警備センター 食品開発センター 病院国会議事堂1 国会議事堂2 国会議事堂3

 6年生が東京方面へ遠足に行ってきました。最初の目的地はキッザニア東京で、様々な職業体験をしました。90種類のパビリオンがあり、そこで働くことで「キッゾ」(場内で使用できる紙幣)をもらい、それを使って買い物もできるというシステムです。働く対価の学習にもなり、今後のキャリア学習にもつながるものでした。

 午後は、国会議事堂を見学しました。日本の政治の中枢であり、国会が開かれる場所で、厳重な警備と荘厳な雰囲気に圧倒されました。最後は、国会議事堂をバックに記念写真を撮影しました。

令和5年10月27日

10月25日(水):4年生が音楽鑑賞会を開きました

音楽鑑賞会1 音楽鑑賞会2 音楽鑑賞会3

 4年生が音楽の学習の一環として、体育館で音楽鑑賞会を行いました。市内の元校長先生である仁平良治先生をゲストティーチャーにお迎えし、学力向上サポーターとして本校に勤務している飯嶋修子先生のピアノとクラリネットのミニコンサートでした。音楽の教科書にある「クラリネット・ポルカ」の演奏や、クラリネットの仕組みと紹介も行われ、楽しいひと時となりました。講師の先生からは、音楽を聴く態度が素晴らしかったことと、音楽を楽しんでいたことにお褒めの言葉もいただきました。

令和5年10月25日

10月25日(水):走ろうタイムがスタートしました

走ろうタイム1 走ろうタイム2 走ろうタイム3

 本日から「走ろうタイム」がスタートしました。4~6年生が11月30日(木)に行われる「持久走大会」に向けて、体育の時間だけでなく、朝や中休みの時間を使って練習に取り組んでいきます。体力強化と自己記録の更新に向け、頑張ってほしいと思います。また、1~3年生は、体育の時間を使って長い距離を走る練習をします。こちらは、11月16日(木)に「学年体育」として持久走を行います。ご家庭でも、励ましの声掛けをお願いできればありがたいです。
​​​​​​

令和5年10月25日

10月25日(水):表彰朝会を行いました

陸上記録会第1位 6年生代表お礼のことば 陸上記録会入賞者

 10月12日に行われました「市陸上記録会(Bブロック)」での入賞者の表彰を行いました。市内のすべての小学校を3つのブロックに分け、緑岡小の所属するBブロックは12校で、その6年生が全員参加して行われました。その中で、女子100m、女子80mH、女子走り幅跳び、女子1000mにおいて見事第1位を獲得しました。団体種目の4×100mリレーにおいては、男子2チーム、女子4チームが入賞しました。合計32人の個人と6チームの団体が入賞するという素晴らしい結果を残すことができました。普段から体を鍛え、自分の記録更新に向け頑張ってきた6年生に、大きな拍手を送ります。おめでとうございます!

令和5年10月25日

10月24日(火):2年生!まち探検をしてきました!

IMG_3873 IMG_3874100_0108 100_0102

今日は生活科の学習で2年生がまち探検に出かけました。1学期のまち探検で見つけたお店や施設などについて、詳しく知るためにグループに分かれて探検に行きました。子供たちは、お店や施設で見学や体験をさせていただいたり、職員の方にインタビューをしたりして、探検先の様子についてより詳しく知ることができました。初めて見るものや初めて聞く話にドキドキワクワクしている様子でした。今後は探検のまとめをして発表会をする予定です。引率にご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

令和5年10月24日

10月20日(金):3年生が親子ふれあい学級を開催しました

魔法のじゅうたん でかパンリレー 記念写真撮影

 親子ふれあい学級で、3年生が体育館でミニ運動会を行いました。最初に、準備運動を兼ねて親子でみとちゃんダンスを踊りました。ノリノリの子供たちに負けじと、お家の方も元気いっぱい踊っていました。次に、「魔法のじゅうたん」と「でかパンリレー」を行いました。親子でペアになり、ボールを運んだり、手を取って走ったりしました。一緒に競技したことで、共通の思い出ができた貴重な時間となりました。最後は、学級ごとに記念写真の撮影をしました。

令和5年10月20日

10月20日(金):5年生が「子どものための音楽会」に参加しました

子どものための音楽会1 子どものための音楽会2

 5年生がリリーアリーナ水戸で開催された「子どものための音楽会」に参加しました。これは、水戸市が毎年5年生を対象に、本物の芸術に触れるチャンスを与えてくれるものです。今年は、ハインツ・ホリガー氏が指揮を務め、シューベルトの「交響曲第7番ロ短調D759」〈未完成〉とケルターボーンの「オーボエと弦楽合奏のための変奏曲」を水戸室内管弦楽団とともに演奏しました。小学校期にこうした芸術に触れることで、豊かな情操を育む機会となりました。

令和5年10月20日

10月19日(木):就学時健康診断が行われました

就学時健康診断の様子1 就学時健康診断の様子2 就学時健康診断の様子3

 令和6年度から本校へ入学する予定の子供たちを対象とした「就学時健康診断」が行われました。健康診断をスムーズに行うため、番号により受付時間をずらしながら、約160名の新入児が参加しました。歯科健診、内科健診、視力・聴力・知能などの検査を順番に実施していきました。今後は、令和6年1月26日(金)に新入生保護者説明会も予定されています。在校生と教職員一同、皆さんのご入学を心待ちにしております。

令和5年10月19日

10月18日(水):給食ペロリ!完食です!

給食1の2(1) 給食1の2(2)

10月18日の給食で、1年2組が全員完食!なんと、2回目です!

この日はココア揚げパンだったのですが、みんな口の周りをココア色に染めておいしく食べてくれました。翌日、栄養教諭からぺろりん大賞の賞状が渡されました。食缶がきれいで、嬉しいですね。これからもモリモリ食べて、元気に大きく成長してくださいね!

 

令和5年10月19日

10月18日(水):表彰朝会を行いました

表彰の様子1 表彰の様子2 児童生徒科学研究作品展の表彰者市口腔衛生優良児童生徒の表彰者 市小・中学校読書感想文コンクールの表彰者 統計グラフコンクールの表彰者

 オンラインで表彰朝会を行いました。今回は、「市児童生徒科学研究作品展」「市口腔衛生優良児童生徒」「市小・中学校読書感想文コンクール」「市統計グラフコンクール」で頑張った子供たちの表彰でした。読書感想文コンクールについては、優秀賞7名、最優秀賞5名の代表者が賞状を受け取りました。各自の得意分野で輝くみどりおかっ子に大きな拍手を送ります。

令和5年10月18日

10月17日(火):集会終盤の様子

全校児童による校歌 校長先生のお話緑小キャラクター

 各学年の発表後、全校児童で校歌を合唱しました。新たな一歩を踏み出した緑岡小にふさわしく、体育館いっぱいに元気な歌声が響き渡っていました。
 校長先生からは、校舎移転とともに引っ越してきた「つきやま」のお話がありました。現在の校舎よりも昔から、みどりおかっ子を見守っていてくれていることに驚きの声が上がっていました。最後は、「緑小ポン!」でみんなの心が一つになりました。
 全校での投票により、緑岡小のキャラクター原画と名称が決定しました。「緑鳥(リョクチョウ)」です。これから、いろいろな場面で登場しますので、楽しみにしていてください。

令和5年10月17日

10月17日(火):学年発表の様子

1年生の合唱 2年生の合唱 3年生の合奏と合唱4年生の呼びかけと合奏 5年生の合奏と応援 6年生の決意表明と合奏

 開会行事に続き、「ありがとう緑岡小」の思いを込めて各学年の発表を行いました。

 1年生からは、合唱「ありがとうの花」で、可愛らしい振り付けと元気な歌声が体育館に響き渡っていました。

 2年生からは、合唱「世界中のこどもたちが」で、力強く足踏みをしながらの歌声に、会場は大きな手拍子に包まれていました。

 3年生からは、最初に合奏「ゆかいな木きん」、続いて合唱「友だち」で、指揮者に合わせて、体でリズムを取りながら楽しそうに歌っていました。

 4年生からは、最初に緑岡小の素晴らしいところを呼びかけで発表し、その後、合奏「オーラリー」をいくつかのパートに分かれて、レベルの高い演奏を披露しました。

 5年生からは、リコーダー、鍵盤ハーモニカに加え、ドラム、タンバリン、オルガンを加えた合奏「キリマンジャロ」と、応援団による応援でした。これからの緑岡小の発展を願ったエールは、本当に力強く、下級生に「次は私がやってみたい」と思わせる素晴らしいものでした。

 最後は6年生で、「み・ど・り・お・か」を頭文字とする最高学年としての思いを力強く発表した後、「ラヴァーズ・コンチェルト」の合奏を行いました。代表者が締めくりとして伝えた「残りの小学校生活を、一日一日大切に過ごしていきたい」という言葉には重みと覚悟を感じました。

令和5年10月17日

10月17日(火):創立150集年記念集会が開催されました

お客様方 オープニングムービー 横断幕紹介

 10月17日(火)、学校運営協議会委員や地域の方等をお迎えし、創立150周年をお祝いする集会が行われました。この集会は、児童が企画・運営したもので、代表委員会の児童を中心に、何回も話合いや準備を重ねてきました。本校の創立記念日は5月12日ですが、児童主体の集会の準備のため、組織が動けるようになる2学期に開催することにしました。また、取組の一環として6月20日には航空写真の撮影も行い、集会のオープニングでは、その時の迫力ある動画も紹介されました。代表委員会の委員長の言葉にあったように、緑岡小への感謝を込めた集会が展開されました。6年生の代表委員による歴史紹介では、本校は明治6年(1873年)5月12日に幼誘小学校として誕生したこと、昭和22年(1947年)に初めて緑岡小学校という名前がついたことなど、クイズも取り入れながら、大変盛り上がりました。

令和5年10月17日

10月16日(月):緑岡中に出前授業に行ってきました!

中32 中33 中31 ちゅう34

緑岡中学校3年生を対象に「受験期の食生活について考えよう!」というテーマで緑岡小栄養教諭が授業を行いました。まずはじめに、あるAさんの食事内容や生活時間の問題点を考え、班ごとにAさんの改善点を考えてクラス全体で意見を共有しました。その後は栄養教諭から受験期の食生活について大切なことを聞きました。朝食を食べる習慣の有無は体温や学力に影響すること、間食や夜食は食べる量や時間を考えることなど、集中力アップのための食生活のポイントを学び、その後は自分の食生活の問題点や解決策を考えました。受験に向けて食事内容や生活時間を見直し、本番で実力が発揮できるように整えてもらいたいと思います。頑張れ受験生!

 

令和5年10月16日

10月12日(木):6年生が市陸上記録会に参加しました

80mハードル走 100m走 1000m走幅跳び 高跳び 6年生

 爽やかな秋晴れのもと、ケーズデンキスタジアム水戸で陸上記録会が行われました。6年生は、7月から基礎練習を開始し、9月には出場種目を絞って毎日練習に取り組んできました。放課後には、小学校の全教員も練習に参加し、指導と応援をしてきました。この日は、その成果をすべて出し切るべく、一生懸命競技する姿が見られました。緑岡小の代表にふさわしい、素晴らしい6年生でした。これを大きな自信とし、さらに飛躍していってほしいと思います。

令和5年10月12日

10月11日(水):食に関する指導を行いました

食に関する指導1 食に関する指導2 食に関する指導3

 栄養教諭による食に関する指導をオンラインで行いました。今回は、今年行われたサミットにちなんで、ドイツに関わるものでした。クイズでは、いままでのG7の国で紹介したものを思い起こしながら、新たな食文化について紹介がありました。今後も、いろいろな食文化に触れていってほしいと思います。

令和5年10月11日

10月11日(水):道徳の授業研修に取り組みました

4年生の授業 6年生の授業 緑岡中の先生も参加

 4年生と6年生のクラスで、道徳の授業公開を行いました。緑岡中学校の先生方も参観に訪れ、「考え、議論する道徳」の授業のあり方について研修しました。子供たちは、多くの参観者がいたにも関わらず、堂々と自分の意見を述べ、考えを深めていました。参観した教師も、次の自分の授業に参考になるものでした。

令和5年10月11日

10月10日(火):5年生が校外学習に行ってきました

校外学習1 校外学習2 校外学習3校外学習4 校外学習5 お弁当は海辺で

 5年生が、社会科の一環として「日産いわき工場」へ校外学習に行ってきました。ここは、最新鋭の設備を導入したエンジン生産工場で、パーツを組み立てしている様子を目を輝かせながら見学していました。また、体験コーナーのインパクトレンチには、高速でネジをしめることができる機械に驚いていました。工場の方のお話には、きちんと耳を傾け、積極的にメモを取ったり、車づくりに関して質問したりする姿が印象的でした。その後、海辺の広場で仲良くお弁当を食べて帰ってきました。

令和5年10月10日

10月10日(火):2年生が親子ふれあい学級を開催しました

親子ふれあい学級1 親子ふれあい学級2 親子ふれあい学級3

 2年生が昼休みの時間から5校時にかけて、「親子ふれあい学級」で、ハロウィンの飾りづくりを行いました。トイレットペーパーの芯や折り紙などを使い、切ったり貼ったりしながら、集中力を発揮して作品を仕上げていきました。お家の方には、ご多用の中、学校に起こしいただき、一緒に飾りづくりに取り組んでいただき、ありがとうございました。今年のハロウィンは、きっと特別なハロウィンになることと思います。最後に、企画・運営をしていただいた学年委員の皆様に感謝申し上げます。

令和5年10月10日

10月8日(日):第62回水戸市体育祭「緑岡地区市民運動会」が開催されました

開会式の様子1 開会式の様子2 選手宣誓準備体操 競技の様子1 競技の様子2

 清々しい天気のもと、第62回水戸市体育祭「緑岡地区市民運動会」が緑岡小の校庭で開催されました。子供会の数が減少傾向の中、元気な子供たちと地域の方がたくさん参加して行われました。国旗掲揚や選手宣誓、準備体操など、小学生の活躍の場もたくさんありました。世代の枠を超え、和気あいあいとした雰囲気で競技が進行していきました。参加した子供たちは、たくさんの商品をゲットして満足げでした。

令和5年10月8日

10月6日(金):3年生がミュージアムパークに行ってきました!

3① 3② 3③ 3④ 3⑤ 3⑥ 3⑦ 3⑧ 3(9)

  3年生が「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」に行ってきました。

 午前は、グループごとに館内見学を行い、自然に関する様々なことを知ることができました。午後は、秋晴れの中、野外活動を行い、野外クイズに一生懸命取り組みました。

 なんと、この日の3年生の欠席者はゼロ!3年生154名全員で遠足に行き、たくさんの楽しい思い出をつくることができた素晴らしい1日でした。

 

令和5年10月6日

10月6日(金):4年生が大子遠足にいってきました!

だいご1 だいご2 だいご4 だいご5 だいご7 だいご12 だいご9だいご10 だいご11 

4年生の遠足は、袋田の滝散策とりんご狩りです。3年ぶりに晴天下での大子遠足でした。車窓から見える大子の川や田んぼ、果樹園、彼岸花などに「わあ~」と声をあげながら心を動かされていました。そして、袋田の滝に到着。荘厳な滝の流れに魅了されたり、吊り橋を恐る恐る渡ったりと豊かな自然を満喫していました。お昼は奥久慈憩いの森でした。少々風が強くなり、飛ばされていく袋を楽しそうに追いかける姿もありました。最後はいよいよりんご狩りです。豊田りんご園に着くと、赤やグリーンのりんごがたわわに実っていました。2種類のりんごを試食し、もぎ方を教わってからりんご園の中へ。目を凝らしながら大きいりんごを見つけたり、高いところのりんごに一生懸命手を伸ばしたりする姿がありました。来週は、この遠足の様子を振り返りミニ作文を書いたり、四つ切画用紙にりんご狩りの絵をかいたりする予定です。

令和5年10月6日

10月4日(水):「さつまいもトースト」が給食に登場!!

さつま1 さつま2 さつま3 さつま4 さつま5 さつま6

秋の味覚を代表するさつまいもを使った、「さつまいもトースト」が給食に登場しました。

バターや牛乳などをさつまいもペーストに混ぜて生地を作りました。給食室は朝から大忙しでしたが、調理員さんが食パン1枚1枚を丁寧に塗って仕上げてくれました。焼き上がりはスイートポテトのようで、さつまいものいい香りが漂っていました。

緑岡小学校では5年以上ぶりのトーストで、子供たちは「おいしすぎてほっぺが落ちちゃうよ~」「もちもちしてておいしい!」「来月も出してください」と大喜び。茨城県産の旬のさつまいもを、おいしくいただきました。

茨城県はさつまいもの栽培面積・生産量ともに全国第2位の大産地です。これから給食にも、いろいろな料理で登場してくれます。

食欲の秋です。茨城のおいしい味を給食でたくさん味わってくださいね。

さつまいもトーストのレシピを紹介します。とても簡単なので、ご家庭でも作ってみてください。

 

材料(4人分)

食パン4枚

さつまいも80~100g(ペースト状にしておく。好みで粒感を残しても◎)

牛乳大さじ1

バター12g(湯煎で溶かしておく)

砂糖小さじ3

 

①ペースト状にしたさつまいもに、湯煎したバター、砂糖、牛乳を少しずつ加える。

(かたい場合は、牛乳を加えて調整してください。)

②食パンに①を塗る。

③トースターで焼く。

 

令和5年10月4日

10月3日(火):5年生が図工の出前授業を行いました

出前授業1 出前授業2 出前授業3

 緑岡中の美術担当の畑岡先生をお迎えし、5年生が図工の出前授業を行いました。1組から5組をオンラインで結び、説明や指示をしながら、畑岡先生には、各学級を回りながら指導していただきました。同じりんごやバナナでも、色の塗り方で、重ね塗りをしていくといろいろな表現ができることを学びました。

令和5年10月3日

10月2日(月):陸上記録会の壮行会を行いました

練習の様子から 緑中生の応援 5年生応援団による応援6年生代表の決意表明 校長先生からのエール 5年生実行委員会

 5年生の実行委員が中心となり、「陸上記録会がんばろう集会」がオンラインで開催されました。最初は、種目ごとの練習の様子と代表による抱負発表の動画を視聴しました。6年生のクラスでは大いに盛り上がっていました。続いて、緑中生からの力強い応援をいただきました。その後、5年生による応援が廊下いっぱいに広がって行われました。6年生に力を与える、素晴らしい応援でした。4日(水)の本番では、緑小のみんなが応援していることを忘れずに、精一杯がんばってきてほしいと思います。

令和5年10月2日

10月2日(月):オンラインで表彰をしました

表彰1 表彰2 表彰3

 オンラインで表彰式を行いました。今回は、9月に行われた「第62回市体育祭市民競技大会」のサッカー競技のU-9部で準優勝、U-10部で優勝、U-11部で優勝したSC水戸に所属して頑張っている皆さんの表彰でした。大きな優勝カップも授与されました。自分の特技を生かし、頑張る「みどりおかっ子」に大きな拍手を送りたいと思います。

令和5年10月2日
オプション