このページの本文へ移動
Since 00372735
Monthly 00003367

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

5月29日(金)・6月1日(月):分散登校3回目です

3回目の分散登校が実施されました。4年生は国語の「漢字の部首」と算数の「わり算の筆算」の勉強をしました。家庭でしっかりとプリントに取り組んだ成果が出ていて,笑顔で先生から○をつけてもらっていました。
明日からは全員登校,午前中3時間の授業が実施されます。下校時刻は11:30です。学年ごとのコース別下校となります。よろしくお願いいたします。
DSC00995 DSC00991 DSC00994
令和2年6月1日

5月27・28日(水・木):「分散登校」2回目です

児童は2回目の「分散登校」の日を迎えました。
1年生の様子です。昇降口の靴がきちんと並んでいます。トイレのサンダルも整理整頓して並んでいます。学校生活にも慣れ,きまりを守って生活しています。授業では,手をあげて,積極的に参加しようという様子が見られました。5月29日・6月1日が3回目の「分散登校」です。生活のリズムを整えて,元気に登校してきてください。
DSC00979 DSC00981 DSC00978

 
令和2年5月29日

5月25・26日(月・火) 分散登校が始まりました

分散登校が始まりました。隔日登校で午前中3時間授業です。
朝は「シャキッとタイム」で始まり,しっかりと授業に参加する児童の姿がどの教室でも見られました。また,中休みには久しぶりに遊具で笑顔で楽しんで遊んでいる姿が見られました。児童に授業の感想を聞いてみました。1年生「とても楽しい!」5年生「なんとなく戻ってきている感じがする。」私たち教師も心弾む時間を過ごすことができました。
DSC00956 DSC00959 DSC00961
令和2年5月26日

5月16日:学校における感染症対策 その2

放課後になると,教室やトイレのドアノブ,スイッチ,水道の蛇口など,多くの児童が触れる場所を,教職員で毎日消毒しています。
児童が共用する用具等は,消毒が可能なものはアルコール消毒を行いますが,共用する用具を使用する前後に手洗いの実施を徹底します。
 P5250813 P5250816
令和2年5月25日

5月20日:学校における感染症対策その1

学校に着いたら,まず1・2・4・5年生は水道で手洗いをしてから校舎に入ります。3・6年生は校舎内の廊下の水道で手洗いをします。
写真のように間隔を開けて並びます。手洗いは,石けんを使って20秒洗い,ハンカチでふきます。毎日必ずハンカチをポケットに入れてきましょう。
手洗い写真 手洗い並ぶ写真
教室に入る前には,手指をアルコール消毒します。消毒液が乾くまでしっかりと手に擦り込みます。
手指消毒の写真
令和2年5月20日

5月18日:6年生のみなさんへ

  家庭科の課題(家でトライ!「いためる調理計画を立てよう」)についてアドバイスします。お手伝いもかねて,お家の方といっしょにチャレンジしましょう。
(教科書68・69ページを参考にします。)
①材料を切ります。
IMG_1414 IMG_1409 IMG_1408
にんじんは,固いので気を付けましょう。
ピーマンは,たて半分に切り,へたと種をとります。
これに,ハムやウインナーを加えるといいですね。
IMG_1418これが一人分の材料です。

②フライパンでいためます。
IMG_1421 IMG_1425
最初ににんじんをいため(少しやわらかくなるまで)そのあと,材料をすべて入れていためます。
塩,こしょうで味付けをします。

③お皿に盛り付けます。
IMG_1433スクランブルエッグを加えて完成です!
 
令和2年5月18日

5月15日:朝顔の花がたくさん咲きますように

1年生では,朝顔の種を一人一人のプランターにまきました。芽を出すころには,学校が始まっているといいねと話しました。
1年生を迎える会で2年生がプレゼントしてくれる予定だった朝顔の種を家で育てていると話している児童もいました。
きれいな花がたくさん咲きますように。
IMG_1918 IMG_1926
令和2年5月14日

5月14日:4年生のみなさんへ

4年生のみなさん,図工の課題を進めていますね。ここにしめしたことなども参考にして,作品づくりをさらに楽しんでくださいね。

赤と黄から,こんなにたくさんの色をつくり出せたお友達がいました。
1 2

図工の教科書8,9,57ページには,いろいろな絵の具を使った表し方が紹介されています。どんどんチャレンジしてみましょう。
3 4

絵の具1色で,こんなすてきなもようを作ってきたお友達がいました。
5 6

みなさんは,何色でやってみますか?


 
令和2年5月14日

5月12・13日 学習確認日でした! 

本校の先生全員が,今日の日を楽しみにしていました。みなさんの笑顔に会えるからです。
朝,学校前の横断歩道で元気に「おはようございます」と挨拶をしてくれたみなさん。とても気持ちがよかったです。きちんと課題を提出することができたみなさん。よく頑張りました。さまざまな提出物を忘れずに持ってきてくれたみなさん。ありがとうございます。
さて,短い時間ではありましたが,お友達とは楽しく過ごすことができましたか。今日もしっかりと教室や登下校では「密」にならずに生活する様子が見られました。
また来週の19・20日にお会いしましょう。
DSC00916 DSC00900
DSC00917 DSC00907
令和2年5月13日

5月11日:2年生のみなさんへ

2年生のみなさん,げんきにすごせていますか?図工のかだいのやり方を,しょうかいします。やり方をよくたしかめて,がんばってとりくんでくださいね。
 
① 小さい方のがようしに,たまごをかきましょう。
P5030057
②たまごがかけたらはさみで切りとり,ジグザグにきってわれたようにしましょう。
P5030062
③ 大きい方のがようしに,きったたまごをはって,たまごから出てくるものをかんがえて かきましょう。
P5030065
(4) たまごから出てくるものとはいけいをかいてできあがりです。
P5030074
※気をつけること
・きょうかしょをよく見て,たまごから出てくるものや,ものがたりをかんがえてからかいてみましょう。
・絵をかくどうぐは,絵のぐ,えんぴつ,いろえんぴつ,クーピー,クレヨン,パステルなど,なにをつかってもいいですが,いらないかみをしいたりして,おへやをよごさないように気をつけましょう。


 
令和2年5月11日

5月1日 学習教材の紹介

水戸市総合教育研究所より,臨時休業期間の学習支援のための学習教材の紹介がありましたのでお知らせいたします。

pdf (pdf 545 KB)

なお,上記の学習教材は「おすすめリンク集 学習支援WEBコンテンツ」(本校HP左上)よりアクセスできますので,ご活用ください。
令和2年5月1日
オプション