このページの本文へ移動
Since 00372768
Monthly 00003400

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

6月30日(木):家庭科で「クリーン大作戦」

クリーン大作戦1 クリーン大作戦2 クリーン大作戦3クリーン大作戦4 クリーン大作戦5
 6年生が、午後家庭科の授業で「クリーン大作戦」を行っていました。一人一人が事前に校舎内の汚れているところを調べ、汚れを落とす方法を調べ、掃除を行いました。タブレット端末を用いて清掃前と清掃後の写真を撮り、どんな工夫をしたかを友達に知らせました。
 掃除したところはピカピカになり、とても気持ちがいいです。
令和4年6月30日

6月24日(金):授業参観が行われました

授業参観1 授業参観2 授業参観3
 今年度2回目の授業参観が行われました。感染症対策として、地区ごとに2時間に分け、公開時間を30分に限定して実施しました。子供たちの張り切って授業に臨む姿から、お家の方に見てもらえているという喜びが伝わってきました。ご多用のところ、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
 なお、夏休みには二者面談を予定しています。お子様のよりよい成長を目指し、有意義な情報交換ができますようご協力をお願いいたします。
令和4年6月24日

6月22日(水)、23日(木):4年生が福祉体験学習を行いました!

4年福祉① 4年福祉② 4年福祉③
4年生は、6月22日(水)、23日(木)に茨城県社会福祉協議会からゲストティーチャーをお招きして福祉体験教室を開きました。車いす体験では、坂道や悪路を想定したコースの中で、介助の大変さや乗車の怖さを知りました。アイマスク体験では、足元が見えないときに介助者がいる安心感を学ぶことができました。この体験を水戸まごころタイムの問題解決学習にも生かしていきます。
 
令和4年6月23日

6月22日(水):1年生が交通安全教室を行いました!

交通安全1年(3) 交通安全1年① 交通安全1年②
6月22日(水)に1年生が交通安全教室を行いました。水戸市地域安全課の指導員さんの話をしっかり聞き、手を挙げて横断歩道を渡る練習をしました。道路では「と・ま・と」…「とまる」「まつ」「とびださない」を合言葉に、自分の命を大切にしようという気持ちを高めることができました。
 
令和4年6月22日

6月21日(火):ちょきちょきかざり

図工の授業の様子1 図工の授業の様子2
 1年生の図工で「ちょきちょきかざり」を作りました。子供たちは一人一人、はさみを上手に使って折り紙に切り込みを入れ、飾りを作っていました。出来上がった飾りは廊下に飾りました。風に揺れてとても涼しげな感じです。
 
令和4年6月21日

6月21日(火):養護実習生の研究授業がありました

研究授業1 研究授業2 研究授業3研究授業4
 養護実習生の研究授業が1年生の学級活動の時間に行われました。「てあらいめいじんになろう」という題材です。
 始めに子供たちは今までの自分の手洗いを振り返り、なぜ手洗いをする必要があるかを考えました。次に普段の手洗いを行い、手洗いチェッカーを用いて手のどの部分に汚れが残っているのかを確認しました。養護実習生も子供たち一人一人に声掛けをしていました。そして、手洗いの仕方を学んで正しい手順での手洗いに挑戦しました。
 今日、学習したことを忘れずにこれからも気を付けて手洗いを頑張りましょう。
 
令和4年6月21日

6月20日(月):教職員コンプライアンス研修を実施しました

IMG_0240 IMG_0224 IMG_0241
6月の教職員コンプライアンス研修を実施しました。担当職員の進行により「3ない運動プラス2」の内容を再確認したり、事例による話合いを行ったりしました。最後に不祥事根絶を目指し行動目標を定め、服務規律の確保に努める決意としました。今後も定期的に研修を行い、教職員のコンプライアンス意識を高めていきます。
令和4年6月20日

6月20日(月):水泳学習が始まりました

保護者による見守り隊 水に慣れることから1 水に慣れることから2
 3年ぶりの水泳学習が始まりました。着替えの場の工夫やプールでは友達と間隔をとるなど、感染症対策を講じて実施にこぎつけました。3年生以下の子供たちにとって、緑岡小のプールは初体験のため、この日は、水と仲よくなることを目標に学習に取り組みました。プールサイドでは、保護者ボランティアの見守り隊の方が安全対策面でご協力をいただきました。夏休み前まで、安全で楽しい水泳学習になることを願っています。
令和4年6月20日

6月17日(金):1年生が学校探検をしました!

IMG_0174 校長室 IMG_0207 IMG_0189 探検図工室 IMG_0211
6月17日(金)に1年生が学校探検をしました。グループごとに計画を立て、各教室を見学してきました。「理科室にはがいこつがいた!」「図工室の机は木でできた大きな机だった!」など、それぞれたくさんの発見を嬉しそうに報告する子供たち。見つけたことをクラスで共有し、学校の事をたくさん知ることができました。
 
令和4年6月17日

6月17日(金):整美・園芸委員会が花苗を植えました

みんなで色を揃えて植えました 一本一本丁寧に植えました 水をたっぷりあげました
 水戸市より2色のサルビアとマリーゴールドの花苗をいただきました。この日は、整美・園芸委員会の子供たちが、その苗を花壇に植える作業をしました。種類と色を分けて植える場所を決め、一本一本丁寧に植えていきました。最後はたっぷり水もあげました。きれいな花が咲くよう、これからもお世話をしていきます。
令和4年6月17日

6月15日(水):科学実験クラブ「おもしろ理科体験」!

6月15日(水)、科学実験クラブではゲストティーチャーを招いて様々な現象を体験する活動をしました。前半では、液体窒素が様々なものを凍らせたり、酸素や二酸化炭素が液体や固体に変わり、気体の時とは違った性質が現れたりする様子を観察しました。後半には、子供たちは、様々な実験コーナーを回り、光の三原色を組み合わせると光の色が変わる様子やゴムマットで大気圧を体感しました。
科学(1)
全体で液体窒素にいろいろなものを入れた時に起きる現象を観察しました。
科学(3)
宙に浮いて回転する磁石に手で触れて超電導の現象を体感しました。
科学(2)
ペットボトルの中の水を通して見ると、数字が歪んで見える様子をタブレットで録画しました。

 
令和4年6月15日

6月15日(水):算数の授業研修を行いました

算数の授業の様子1 算数の授業の様子2 算数の授業の様子3

 2年3組で算数の授業を見学しました。身近なことを問題に落とし込むことで、児童が必要感をもって課題解決に向かっていました。緑岡小学校では、授業の流れを共通理解し、学校全体で統一した授業づくりを心がけております。ノートの取り方や、授業の流れを統一することで、学年が上がった時にやり方の違いで混乱することがないように教職員一同研修を積み、より分かりやすい授業づくりに努めていきます。
令和4年6月15日

6月13日(月):あいさつ運動を行いました

あいさつ運動1 あいさつ運動2
 マナーアップ委員会が中心となり、あいさつ運動を行いました。校内では元気に挨拶できる子供たちも、登下校の際の挨拶に元気が足りないのが気になっていました。これをきっかけに、地域の方や毎朝交通安全の見守りをしてくださっている方へ、「おはようございます」「行ってきます」と元気な挨拶ができるようになってほしいと思います。
令和4年6月13日

6月9日(木):教育実習生の先生方の研究授業がありました!

IMG_6997 塗りつぶし2の3 IMG_7003 
IMG_0332 2の3教育実習 IMG_0318
3人の大学生が本校で教育実習を行っています。今日は今まで学んだことを基に研究授業を行いました。緊張した様子もありましたが、子供たち一人一人に丁寧な言葉かけをしたり、ワークシートを工夫したり、導入の工夫をしたりしていました。どの学級でも子供たちはたくさん発表し、楽しく学ぶことができました。
 
令和4年6月9日

6月9日(木):「考えを深める場を増やす」アップweek②

2の4(1) IMG_7006_LI
  4校時に2年生の算数の授業がありました。今日は「おり紙の数を数字で書きましょう」という問題のもと、学習が始まりました。初めに全員で位ごとに束を数えました。教師が「あれ、なんか変だね。昨日の学習と何か違うね。」とつぶやくと子供たちが一斉に「10のまとまりがない。」と答えました。「そうですね。それでは、今日の課題は何でしょう」と問いかけると、手が挙がり「10のまとまりがない時はどう書くのか考えよう」です。と答えました。他の子供たちも「そうだね。それがいいね。」とうなずいていました。
今日の授業で何を学ぶのか、課題が理解され、また、昨日の学習との比較もでき、一人一人が課題に取り組むことができました。どう考えたのか、どう数を表すのか、友達の考えを聞きながらまとめていました。
 
令和4年6月9日

6月9日(木):はみがき集会をしました

はみがき集会1 はみがき集会2 はみがき集会3
 保健委員会が動画を作成し、オンラインで「はみがき集会」を行いました。6月4日からスタートした「歯の衛生週間」についての説明から始まり、3択クイズで盛り上がりました。その後、インタビューや歯の磨き方の説明、感染症対策として「はみがきタイム」で気を付けることなど、バラエティに富んだ内容の集会でした。これを機に、むし歯予防に取り組んでいきましょう。
令和4年6月9日

6月8日(水):「考えを深める場を増やす」アップweek

5の3社会(2) IMG_6995 5の3社会(1)
本校では今年度「児童が考えを深める場を増やす」を組織目標としています。6月8日(水)から6月15日(水)までを「考えを深める場を増やす」アップweekとし、教職員が組織目標を意識した取組を実践しています。
5年生の社会の授業では「山形県の米づくりの秘密を見付けよう」という課題のもと、授業が行われていました。前時までに学習課題を設定し、学習計画を立てました。今日は課題(1)山形県の土地(2)米づくりの工夫(3)米づくりの工程(4)山形県の気候について自分は何を調べるか、考えました。ICTを活用して誰がどこを調べたいのか、どんどん大型モニターに映し出されていきます。(1)~(4)のすべてを調べるのではなく、(1)について調べたことを(2)~(4)について調べた友達に伝えるジグソー学習の手法を取り入れています。それぞれが調べてことを発表し、単元の最後には一人一人が学習問題について自分の考えをまとめていきます。調べてことを友達にどのように伝えるか、自分の考えをどのようにまとめるのか、楽しみです。
 
令和4年6月8日

6月8日(水):6年生による2回目のプール清掃を行いました

プール清掃1 プール清掃2 プール清掃3
 6年生が2回目となるプール清掃を行いました。この日は、まず2組が行ったのですが、開始早々に雨が降ってきてしまい、残念ながら早めに切り上げました。その後、1組が行う頃には雨もあがり、無事作業を進めることができました。デッキブラシと高圧洗浄機を駆使して、泥で黒ずんだプールサイドの床面をきれいにしていきました。お陰様で、ツルツル滑って危なかった床面がきれいになりました。間もなく始まる水泳学習が楽しみです。
令和4年6月8日

6月7日(火):6月の健康タイム「熱中症を予防しよう」

健康タイム 健康タイム(1) 健康タイム(2) IMG_0148
今日は、給食の時間を利用してオンラインで健康タイムを実施しました。6月のテーマは「熱中症を予防しよう」です。養護教諭から「熱中症ってなに?」「熱中症が起こりやすい状況」「熱中症を予防するには」などの話がありました。その後の学級活動時に、健康タイムワークシートを活用して振り返りを行いました。これから気を付けていきたいこととして、子供たちからは、「水分をまめにとる。」「外に出るときは必ずぼうしをかぶる。」「日かげで休む」「外にいるときはマスクをはずす。友達といるときはきょりをあけてはずす。」などの振り返りがありました。
 
令和4年6月7日

6月7日(火):3年生がサツマイモの苗を植えました

苗植えの様子1 苗植えの様子2 インストラクターの先生へ質問タイム
 昨日から大雨もあがり、3年生が農業体験の一環として「サツマイモの苗植え」を行いました。クラスごとに時間をずらし、学校近くの農園で苗を植えました。インストラクターとして、毎朝交通安全の見守りをしてくださっている仲田様が植え方の指導や質問に答えてくださいました。「植えてからどれくらいでできるんですか」「5か月かかるんだよ」というやり取りから、収穫が楽しみなのがよく伝わってきました。インストラクターの仲田様には、この日まで畑を耕したり、マルチを張ったりと準備をしていただきました。ありがとうございました。
令和4年6月7日

6月3日(金):ポカポカの木

IMG_0067
5年生の階段近くのホワイトボードに5年生の先生方が作ったポカポカの木が貼られています。先生方が5年生の良いところを見付けて付箋紙に書きポカポカの木に花のように貼っています。たくさん花がつくように頑張ってほしいです。
令和4年6月3日

6月2日(木):第1回学校運営協議会が行われました

学校運営協議会での協議の様子 委員による授業参観 中学生の授業の様子
 令和4年度の第1回学校運営協議会が緑岡中学校を会場に行われました。水戸市では、すべての学校に学校運営協議会が設置され、取組が進められてます。その中でも、緑岡小・緑岡中は、隣接型の小中一貫教育の特徴を生かすため、小中合同の学校運営協議会が設置されています。この日は、授業参観の後、各校のグランドデザインの説明と承認、学校の様子説明、意見交換が行われました。コロナ禍とGIGAスクール構想の中、急激に進んだタブレット端末活用の利点と心配される点について活発な意見が出されました。また、部活動の在り方についても、国の方向性を確認しながら意見交換がなされました。第2回は緑岡小学校で開催される予定です。
令和4年6月2日

6月2日(木):6年生がプール清掃をしました

プール清掃の様子1 プール清掃の様子2 プール清掃の様子3
 前日の保護者によるプール清掃に引き続き、この日は6年生がプールサイドや更衣室、トイレの清掃をしました。3年ぶりのプール学習に向けた準備が着々と進んでいます。特に、プールサイドは3年分の汚れが溜まっていて、濡れると滑りやすいため、子供たちがデッキブラシで擦って一生懸命きれいにしました。高圧洗浄機も併用しながら作業を進めると本来の緑色の面が表れ、子供たちも達成感を味わっていました。本日は2クラスが2時間に分かれて取り組みました。残り2クラスのみなさんもよろしくお願いします。
令和4年6月2日

6月1日(水):保護者によるプール清掃を行いました

プール清掃の様子1 プール清掃の様子2 プール清掃の様子3
 3年ぶりのプール学習再開に向け、PTA本部役員と学年委員によるプール清掃が行われました。施設点検のため、毎年職員による清掃は行ってきたのですが、今年は子供たちが使用するということで、本部役員よりお声掛けをいただき、たくさんの方が参加してくださいました。最初は、底に溜まったヘドロを取り除く作業です。ここでは、特別参加の本校卒業生で役員さんのお子さん方が大活躍してくれました。次に、プールの中に入り、デッキブラシやワイパーを手に汚れを落としていきました。お陰様で、予定通りの時間で見違えるほどきれいになりました。ご協力ありがとうございました。
令和4年6月1日
オプション