このページの本文へ移動
Since 00372780
Monthly 00003412

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

11月30日(木):4・5・6年生の持久走大会の様子です!

41 42 51 52 61 62

今日は、偕楽園四季の原にて、4・5・6年生の持久走大会が開催されました。学校から四季の原までは徒歩で移動です。今日は茨城大学の学生さんも引率やお手伝いに来てくれました。現地について準備体操をしながらスタートを待ちました。自分の目標に向かってやる気満々の子、おうちの方が応援に来てくださって満面笑顔の子、緊張してドキドキしている子…様々な姿が見られます。ランニングしながら校長先生の放つ号砲でスタート!みんな一生懸命走りました。途中で転んでしまった子もお腹が痛くなってしまった子も、最後まで走り切りました。思うような結果ではなく悔し涙を流す子もいましたが、帰り道は清々しい顔でした。保護者の皆様、温かいご声援、ありがとうございました。

 

令和5年11月30日

11月22日(水):今週は、「茨城を食べようWeek 」です!

3さつま1 3さつま2 3さつま3 3さつま4 3さつま5 3さつま6

今週は、「茨城を食べようWeek 」です。「茨城を食べよう」とは、茨城のおいしい食材 の魅力をみんなで広めていく合言葉です。家庭の日である毎月第3日曜日を「茨城をたべようDay 」、それから始まる1週間を「茨城をたべようWeek 」として、茨城県産農林水産物やその加工品等を食べて、茨城の食の魅力を知ってもらう取組を進めています。給食では、昨日から来週の月曜日までの1週間 、茨城のおいしい食材をたくさん使います。

その中で、今日の「秋の味覚ミルクシチュー」に入っているさつまいもは、3年生が一生懸命育てたさつまいもを使用しました。大きくて立派なさつまいもを収穫し、直接給食室に持ってきて調理員さんに渡すことができました。「さつまいもが甘い!」「3年生の○○さんにお礼言わないと!」と3年生に感謝して、甘くておいしいさつまいもが入ったシチューを味わいました。今日は牛乳、豚肉、しめじ、にんじん、白菜、チンゲン菜、小松菜、キャベツが茨城県産、そしてみとちゃん米パンに使われている米粉、さつまいも、みとちゃん梅ゼリーに使われている梅が水戸市産でした。

 

令和5年11月22日

11月21日(火):1日遅れの「全校一斉いばらき美味しお給食」でした

本日の給食

 11月20日は、給食だよりでもお知らせした「全校一斉いばらき美味しお給食」の日で、茨城県内すべての小中学校で一斉に美味しお給食を実施しました(本校は昨日が振替休業日だったため、本日実施)。

 茨城県では、毎月20日を「いばらき美味しおDay 」と定め、食塩の摂取量を減らす取組 をしています。濃い味に慣れて食塩をとりすぎてしまうと、生活習慣病になりやすくなってしまいます。そのため給食では、だしや香味野菜、酸味などを活用し、薄味でもおいしく食べることができるように工夫しています。今日の「豚肉の生姜レモン炒め」は、香味野菜 である生姜を使い、うま味でおいしく食べられるようにしたり、レモンを使ってさっぱりと仕上げて減塩を心がけました。見た目では分からない、隠し味にレモンを使ったお肉料理は新鮮だったようで、「レモンの味が食欲をそそる」「ほんのり酸味があってさっぱりしておいしい」など好評で、ご飯をもりもり食べていました。普段、豚肉の生姜焼きを作る際に醤油の量を減らし、レモン果汁を加えてみることで簡単に作れるので、ぜひおうちでも試してみてください。

 

令和5年11月21日

11月18日(土):PTAクリーン作戦!ありがとうございました‼

IMG_4339 IMG_4343 IMG_4349 IMG_4350  IMG_4352 IMG_7673

  11月18日「学校へようこそ」の午後は、PTAクリーン作戦でした。普段、手の届きづらい場所を隅々まできれいにしてくださいました。今年は親子での参加も可能になり、子供たちも一生懸命に掃除やお手伝いに取り組んでいました。やはり子供たちと一緒に働くと活気があっていいですね。ありがとうございました。

令和5年11月18日

11月18日(土):4年生が「人権教室」に取り組みました

人権教室1 人権教室2 人権教室3

 授業参観の3時間目、4年生は市人権擁護委員の方を講師にお迎えし「人権教室」に取り組みました。「人権」と言っても、経験値の少ない小学生には、それが具体的にどんなことなのか分からないのが現状です。講師の先生のお話や動画から、いろいろな場面や登場人物の心情を通して、分かりやすく学ぶことができました。本日得た知識を実践に結び付けてほしいと思います。

令和5年11月18日

11月18日(土):学校へようこそ!授業参観の様子です!

さんかん1 さんかん2 さんかん3 さんかん4 さんかん5 さんかん6

「学校へようこそ!」での授業参観の様子です。土曜日ということもあり、たくさんのご家族の方が参観に来てくださいました。課題に一生懸命取り組む姿、友達と意見交流をしながら学びを広げたり深めたりする姿、タブレット端末を活用して自分の考えを表したり、友達と考えを共有したりする姿等を見ていただきました。いつもより緊張している子、張り切って発表している子、ご家族の姿を見て笑顔になる子。様々な学びの姿が見られた一日でした。

令和5年11月18日

11月18日(土):緑岡地区少年の主張表彰式・発表会が行われました

表彰式 発表の様子 吹奏楽部によるアトラクション

 この日、緑岡地区青少年育成会主催による「第41回緑岡地区少年の主張 表彰式・発表会」が行われました。6年生は緑岡中学校の体育館に於いて、5年生はオンラインでの参加となりました。最初に、優秀賞と優良賞を受賞した子供たちの表彰が行われ、その後、小中各1名が代表で発表をしました。ステージ上での堂々とした態度はもちろんのこと、その内容のレベルも高く、大きな刺激を受けました。最後は、緑岡中吹奏楽部によるアトラクションで演奏がありました。人が集まって会を開く素晴らしさを味わうことができました。

令和5年11月18日

11月18日(土):学校へようこそ!「いじめゼロフォーラム」開催

いじめゼロ1 いじめゼロ2 いじめゼロ3

本日は、緑岡幼稚園、緑岡小学校、緑岡中学校そろって、幼稚園・学校公開日「学校へようこそ!」でした。緑岡小学校1時間目は、運営委員会、代表委員会の企画・運営による「いじめゼロフォーラム集会」です。保護者の方には、図書室、パソコン室にてオンラインで参観していただきました。各学級で、いじめゼロに向けた話合い活動を行い、みんなで決めた学級のスローガンを集会で発表しました。また、運営委員会の児童が自分たちで、立案、撮影、編集を行った動画「こんなときどうする?」を上映し、いじめにつながりそうな場面で立ち止まって考える、友達を助けるなど、日常を振り返って直すべきこと、自分にできること、友達を思いやることをみんなで考える機会としました。校長先生からは、お互いの、みんなの「笑顔」を大切にというお話があり、最後は全校児童で「緑小!ポン‼」と手を叩き、気持ちを一つにしました。

令和5年11月18日

11月14日(火):5年生が「いじめのワークショップ」に取り組みました

いじめワークショップ1 いじめワークショップ2 オンラインで参加

 5年生が、NPO法人「市民共同学習プロジェクト子どもひろば」の代表理事である高橋真佐美先生を講師にお迎えし、「いじめのワークショップ」に取り組みました。いじめについては、あらゆる機会を通して学習を深めているのですが、悪いと分かっていても気付かずにしてしまったり、ここまでならいじめにならないと思い込んでしまったりしているケースもあり、なかなかゼロにはならないところです。今回は、改めていじめは犯罪になることを学びました。今後も、いろいろな場面で、みんなで考えていくきっかけにもなりました。

令和5年11月14日

11月14日(火):3年生がサツマイモを収穫しました

サツマイモ掘りの様子 サツマイモ収穫 掘ったサツマイモを手に記念撮影

 3年生が、自分たちで植えたサツマイモの収穫作業を行いました。インストラクターの先生から掘り方のコツを聞いた後、各自一心不乱に土と格闘しました。やがて、土の中からサツマイモが見えると、「あったー」「大きい!」と歓声をあげながら掘り進めました。そして、自分の顔くらいの大きさのサツマイモを収穫し、満足そうな笑顔を見せていました。本日、収穫した一部を持ち帰りましたので、ぜひご家族で味わっていただければと思います。

令和5年11月14日

11月10日(金):6年生がジュニア救命士講習会を行いました

ジュニア救命士講習会1 ジュニア救命士講習会2 認定証授与

 6年生が水戸地区救急普及協会の方を講師にお迎えし、ジュニア救命士講習会を行いました。内容は、心肺蘇生(胸骨圧迫)とAEDの使い方で、動画による説明と訓練用簡易キット「あっぱくんRight」を使用しての実技訓練を行いました。これは、目の前に倒れた人がいた場合、その命を救えるケースに遭遇することもあることから、正しい知識と技能を身に付けるためのものです。みんな真剣に取り組み、全員「認定証」をいただきました。

令和5年11月10日

11月8日(水):年に一度の「ソフトめん」給食でした

ソフトめん1 ソフトめん2

 今日は一年に一度のソフトめんの献立でした。今年は野菜たっぷりで体も温まる「けんちんうどん」として提供しました。1年生は初めてのソフトめんで、袋の開け方にも苦戦していましたが、担任の先生においしく食べるコツを教わりながら、めんを2つか4つに分けて入れて上手に食べることができました。

 現在、麺業者が減少しつつあり、昔懐かしのソフトめんは提供が難しくなっています。笠間市の麺業者と県学校給食会のご尽力で、年に一回、提供することができています。また来年、ソフトめんの給食を楽しみにしてもらえればと思います。

令和5年11月8日

11月8日(水):小学生のための演劇鑑賞会に参加しました

演劇鑑賞会

 4年生が、水戸芸術館ACM劇場で行われた「小学生のための演劇鑑賞会」に参加しました。この日は、「リトルセブンの冒険~白雪姫去りし後の“こびとたち”の物語~」という劇で、白雪姫と王子様がお城を去った後の残された7人のこびとたちのお話でした。本物の俳優さんたちの演劇は迫力満点で、子供たちはどんどん引き込まれていきました。未来に向かって生き抜く勇気をもらえた鑑賞会でした。

令和5年11月8日

11月8日(水):5年生が親子ふれあい学級を開催しました

親子ソーイング1 親子ソーイング2 親子ソーイング3

 5年生が各教室で、親子ふれあい学級を行いました。内容は、親子ソーイングで、コースターづくりに取り組みました。思い思いのデザインにそって、フェルトを切り抜き、手縫いで仕上げていきました。お母さん方だけでなく、お父さん方も活躍してくださいました。一緒にものづくりをしたことで、共通の思い出ができた貴重な時間となりました。

令和5年11月8日

11月5日(日):スナッグゴルフ大会が行われました

開会式 選手宣誓 さあ、スタート!

 爽やかな秋晴れのもと、緑岡地区青少年育成会主催の「スナッグゴルフ大会」が緑岡中の校庭で行われました。友達同士や親子でグループを作り、2つのクラブを使用して9ホールを回り、そのスコアを競う本格的な大会です。初めて競技に参加した子供たちも、ボールがピンに近づくとガッツポーズをしてうれしさを体で表現していました。ゴルフ好きなお父さん方だけでなく、お母さん方も歓声をあげながら楽しんでいました。共通のスポーツを通して、絆が深まった大会でした。

令和5年11月5日

11月1日(水):給食指導を行いました

給食指導1 給食指導2 給食指導3

 栄養教諭が、定期的にオンラインで給食指導を行っています。この日は献立にちなんで、イタリアの食文化のお話でした。パスタの種類の豊富さに驚きながら、この日提供された「オレンジパン」もイタリアに関わるものであることが分かりました。和食は素晴らしい文化ですが、広く世界の食文化にも興味を広げていってほしいと思います。

令和5年11月1日

11月1日(水):1年生が公園探検に行ってきました

公園探検1 公園探検2 公園探検3

 1年生が、歩いて市総合運動公園へ探検に行ってきました。公園内では、思い思いにどんぐりや落ち葉集めをして、秋を堪能しました。どんぐりは、丸いものや細長いもの、帽子がついたものなど、嬉しそうに見せあっていました。ボランティアの保護者の方には、行き帰りの交通安全を含め、たくさんご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

令和5年11月1日
オプション