このページの本文へ移動
Since 00314628
Monthly 00005600

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

6月1日(土曜日)

DSC03159DSC03268DSC03162DSC03181
素晴らしい青空のもと,運動会を開催しました。多くのご来賓,ご家族,地域の皆さんにご来場いただき,最後まで大きな声援を送っていただきました。
子どもたちも,その期待に応えるべく,みんな最後まで一生懸命頑張り,感動的な姿を見せてくれました。
6年生がリーダーシップを発揮し,応援や係活動はもちろん,演技・競技でも素晴らしい活躍でした。5年生も6年生と一緒に頑張り,学校の中心になって頑張りました。
1年生は初めての本校での運動会でしたが,最後まで集中を切らさず頑張りました。全ての学年の児童が,それぞれ良さを発揮し,大きな収穫を得ました。
保護者の皆様には様々な面でのご支援ありがとうございました。
令和元年6月1日

5月31日(金曜日)

DSC03080DSC03083
運動会前日であった今日は,最後の全体練習,朝や中休み,昼休みの自主練習に,熱心に取り組みました。
DSC03106DSC03112
午後は5,6年生が係活動と準備を行いました。積極的に活動し,みんなでいい運動会を創ろうという意気込みを感じました。
明日は,天気予報によるといいお天気になりそうです。それほど暑くならないようです。これまで積み重ねてきた努力の成果が十分に生かされ,きっと素晴らしい運動会になると思います。
令和元年5月31日

5月30日(木曜日)

DSC03057DSC03059
6年生の英会話の授業で,「書く」活動を行っていました。新しい学習指導要領では小学校でも英語が教科となり,「聞く」「話す」の活動に加えて「読む」「書く」の活動も加わります。AETがホワイトボードに書いた文章を,ていねいにノートに書いていました。私たちの生活では,町を歩いていてもいたるところに英語の表示があります。読めて書けることも,大事にしていきたいと思います。
5年生の家庭科の授業で,野菜をゆでてサラダをつくる活動を行っていました。授業に“モノ”が持ち込まれ,活動場面があると,何を指示しなくても“モノとの対話”が生まれ,他者とのかかわりも生まれます。役割分担が生まれ,互いを認め合うことで,有用感が高まります。自分一人では解決できない課題に出会ったとき,互いに知恵を出し合い,力を合わせて課題解決を行う「協同的な学び」が実現します。こういう場面を少しでも多くつくっていきたいと思います。
DSC03071DSC03072
大変さわやかな天気になりました。風が涼しく気持ちの良い日でした。昼休みには,自主的に校庭に出て,リレーの練習をしています。また,応援団も練習しています。
努力を積み上げて,目標を達成する喜びは大きいものです。
令和元年5月30日

5月29日(水曜日)

DSC03047DSC03049
朝から雨でしたが,運動会の全体練習の時間には幸い雨があがり,校庭で練習を行うことができました。
今日は,開会式の入場の練習と,応援合戦の練習を行いました。6年生の応援係(応援団リーダー)がこれまで一生懸命に応援の案を練り,応援歌を作り,練習を重ねてきたので,下級生も応援の仕方を早く理解し,応援することができました。
運動会当日は,自然に応援の声や手拍子が盛り上がることでしょう。
 
令和元年5月29日

5月28日(火曜日)

DSC03004
3年生が飼育しているカイコの幼虫が,かなり大きくなりました。大きいものは6~7cmになり,おそらく5齢幼虫です。もうすぐ繭を作り,蛹になると思われます。
毎日,子どもたちが一生懸命面倒をみています。土日は,学級担任の先生が自宅に持ち帰り,面倒をみてくれました。
DSC03012
運動会に向けて,各学年・学級で「全級リレー」の練習に熱が入っています。熱心なクラスは,毎日,朝や中休みに練習を重ねています。文字通り,全級(全員が参加する)リレーなので,心を合わせて,みんなで精いっぱいやったという充実感を味わい,その後の学級づくりに生かせるレースにして欲しいと思います。
 
令和元年5月28日

5月27日(月曜日)

DSC02989DSC02991DSC02993DSC02997
6年生が,プール掃除を行いました。先日のPTA奉仕作業により,保護者の方がすでにかなりきれいにしてくださったのですが,さらに“磨き”をかけました。
放課後には,教職員も清掃を行いました。プールの中だけでなく,プールサイドや排水の溝などもきれいにしました。
運動会が終わると,水泳学習に移ります。みんなできれいにしたプールで,たくさん泳げるといいです。
 
令和元年5月27日

5月24日(金曜日)

DSC02908DSC02904
昨日も紹介しましたが,3年生の各学級でカイコの飼育を始めました。各学級とも22匹の幼虫がいます。朝と午後の2回,糞を取り除く掃除と,餌やりを行っています。餌は,本来ならクワの葉が望ましいのですが,確保が難しいので,人工飼料を使っています。学級によって,飼育係や当番が熱心に活動を行い,飼うほどに愛着がわいてきたようで,「かわいい」という声が多く聞かれました。
今朝,脱皮をした“抜け殻”が多く見られました。幼虫の大きさは4cmほどになっています。4回脱皮しますので,もし今回が4回目なら5齢幼虫になり,この後,繭をつくり蛹になるはずです。これからの観察がますます楽しみになってきました。
DSC02933
校庭で,幼稚園児も一緒に,運動会の全体練習を行いました。熱中症予防のために,熱中症計で「暑さ指数(WBGT)」を図りながら,また,休憩をこまめに入れ,給水をさせながら練習を行いました。きれいな青空の下で,元気に練習を行うことができました。
令和元年5月24日

5月23日(木曜日)

DSC02896DSC02897
1年生が,一人一鉢で育てているアサガオの観察をしました。どの児童に鉢にも,双葉が出たアサガオが4~5本ありました。まだ,双葉にならないものもありました。
双葉を見て「手を広げた形みたい」「チョウチョみたい」,双葉が開く前の状態を見て「アサガオの赤ちゃん」等,様々な表現でアサガオと向き合い“対話”していました。
3年生の理科の授業で,牛乳パックを使ってダイズを育て,葉が生えた状態を観察しました。3年生は,葉の数に着目し,さらに“茎”の長さ,葉の形,色等にも目を向けていました。
ものの本質に迫るには「比べる」ことが有効な場合があります。1年生で観察を行ったアサガオと,3年生で観察を行うダイズの相違点と共通点は何なのか。さらに,他の植物にも関心を広げ,また比べてみると,より理解が深まります。3年生では「気づき」が感じられました。
DSC_1714
3年生の理科の学習でモンシロチョウの観察を行います。「比べる」ために,カイコの飼育を始めました。外見(見た目)だけではなく,食べ物,生息場所,変態の仕方,人間との関係(利用)等々,いろいろ調べて比べ,生物全体,自然環境への関心と理解を深めて欲しいと思います。
令和元年5月23日

5月22日(水曜日)

DSC02862
昨日は風雨が強く,大変荒れた天候の日でした。今日は,うって変わっていい天気になりました。風が涼しく,校庭の土ぼこりが上がらず,校庭でのびのびと運動会の練習を行うことができました。
DSC02873
6年生の算数の授業で,分数同士のかけ算を学習しました。4人組の小グループの中で,自然な対話が繰り広げられました。全体での共有の場面でも,4人組小グループを崩さなかったことにより,発表者の発言をすぐに吟味し合うことができ,意見や質問が次々と出されました。インプットだけでなくアウトプットの場面を多く設定したこと,授業者である教師が,子どもたちの発言をうまくつないでいたことで学びが深まりました。
令和元年5月22日

5月21日(火曜日)

DSC02821DSC02817
運動会の全体練習を行いました。外は激しい風雨のため,体育館で行いました。梅が丘幼稚園の園児に参加しました。
今年度の全体練習は初めてです。開会式,閉会式の練習を行い,全員が整然と行動できました。800人以上が集まったので狭かったですが,式の流れは理解できたことと思います。
歌声も大きく,特に運動会の歌は,体育館中,大反響しました。この意気込みで,みんなで素晴らしい運動会を創りたいと思います。
令和元年5月21日

5月20日(月曜日)

IMG_6174IMG_6161
6年生がお隣の梅が丘幼稚園に行き,運動会の開会式で行う体操を教えてあげました。音楽に合わせて“踊り”ます。
幼稚園生は,6年生が来てくれて大喜びでした。運動会は幼小合同なので,幼稚園生に教えてあげることが成功につながります。
最上級生として,全体を考えた素晴らしい取り組みです。
明日は運動会の全体練習を予定しています。幼稚園生が今日の練習の成果を生かして頑張ってくれたら嬉しいことです。
(この内容は梅が丘幼稚園ホームページのブログと一部重複します)
令和元年5月20日

5月17日(金曜日)

DSC_1712
毎朝,1年生と2年生が自分の鉢に水やりをおこなっています。1年生の鉢には球根が植えられています。今日も,「早く芽が出ないかな。どんな花が咲くかな。」と楽しみに水やりをしていました。2年生の鉢には,実のなる植物の苗が植えられています。ミニトマト,ナス,ピーマン,イチゴ等々。すでに花が咲き,実をつけ始めているものもあります。カラスに取られないか心配していました。早く実がなるといいですね。
DSC_1716
朝の教室では,どのクラスからも元気な歌声が聞こえて来ます。運動会の歌です。1年生も覚えて,振りを付けて元気いっぱいに歌っていました。
DSC02762
運動場での練習も,ますます熱が入ってきました。朝のリレーの練習,体育の時間の全体練習。みんな頑張っています。
令和元年5月17日

5月16日(木曜日)

DSC02741DSC02728
水戸市役所において「みとちゃんピカベスト」の贈呈式が行われ,本校から代表児童が参加しました。「みとちゃんピカベスト」は,子どもたちが安全に登下校できるように,水戸市内の公立小・義務教育学校の2年生全員を対象に,「みと児童安全安心サポート会議」のご厚意で寄贈されております。車から見て昼も夜も目立つように,また四季を通じて心地よく着られるように,様々な工夫がなされています。2年生が,このベストを着用することにより,一緒に歩く他の学年の児童も安全に登下校することができます。児童全員が,事故に遭うことなく安全に登下校できることを願います。
DSC02752
今年度,第1回のクラブ活動を行いました。最初なので,まず組織作りをしました。6年生,5年生が中心になって,積極的に話合いを進めていました。4年生は,初めてのクラブ活動です。次回から本格的に活動が始まります。
令和元年5月16日

5月15日(水曜日)

DSC02663
各学年で運動会に向けての活動が活発になってきました。
朝,読書の時間の前に校庭でリレーの練習を行ったり,体育の時間に団体種目の練習を行ったり,子どもたちは積極的に参加しています。
令和元年5月15日

5月14日(火曜日)

IMG_0940IMG_0931IMG_0937IMG_0951
2年生と1年生が生活科の授業として,学校探検を行いました。2年生が1年生を“案内”する形で,校舎内の各部屋を回りました。校長室,職員室にも来ました。
各部屋の位置,使い方,挨拶の仕方等を1年生は2年生から教えてもらいました。
1年生は,入学して1か月。もうすっかり立派な1年生です。2年生は,立派な“お兄さん,お姉さん”。しっかりと1年生をリードできます。
 
令和元年5月14日

5月13日(月曜日)

DSC02644
4年生が,「ダスキン」の方を講師としてお迎えし,「おそうじ教室」を行いました。
汚れとはどういうものは,室内のほこりはどのようにたまるのか等の知識を学んだ後,実技を交えてお掃除の仕方をご指導いただきました。
早速,今日の清掃からその成果が生きたものと思われます。「きれいな学校」で気持ちよく学びたいものです。
IMG_0905IMG_0912
今年度最初の避難訓練を行いました。今回は火災発生を想定し,避難経路の確認を行いました。
1年生にとっては,小学校で初めての避難訓練でした。どの学年の児童もしっかりとできました。火災に限らず,自然災害や交通事故など,様々な災害が起きています。常に様々な状況を想定しながら,万全の対策をとりたいと思います。
令和元年5月13日

5月8日(水曜日)

DSC02635
1年生が入学して約1か月になります。いろいろなことができるようになりました。
給食もしっかりと準備・片づけができます。心臓検診を行いましたが,静かにスムーズに受けることができて,周囲の方が感心していました。
令和元年5月8日

5月7日(火曜日)

DSC02624
10連休が明け,令和最初の登校となりました。子どもたちは元気に登校し,いつもどおり,落ち着いて生活をしました。
6月1日の運動会まで,1か月を切りました。各学級で,運動会のしおりに載せる絵を描いたり,スローガンについて話し合ったり,運動会に向けての活動も活発になってきました。
これから,爽やかな季節です。一つ一つの授業や活動を一層充実させていきたいと思います。
(写真は,3年生が学校周辺の校外学習に行く計画を立てている様子です。)
令和元年5月7日
オプション