このページの本文へ移動
Since 00315751
Monthly 00000467

行事カレンダー

2024年5月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
トップ > ブログ

ブログ

10月1日(火曜日)

IMG_8992IMG_8983IMG_8988IMG_9031
5年生が,茨城国体の見学・応援に行きました。場所はケーズデンキスタジアム,種目はラグビーです。今日,観戦したラグビーは,成年男子で7人制でした。試合時間は,前後半7分ずつ計14分です。10月とは思えない暑さの中でしたが,子どもたちは,どの都県にチームに対しても一生懸命応援しました。幸い,茨城県チームの試合を見ることができました。茨城県チームは頑張り,5位に入賞しました。生(なま)で国体を見ることができて,大変貴重な経験になりました。
令和元年10月1日

9月30日(月曜日)

DSC05205DSC05210
全校朝会を行いました。最初に賞状伝達を行いました。今回も多くの子どもたちに賞状を渡すことができました。本校児童は,いろいろな分野で頑張っています。
続いて,水戸市の代表として,平和大使となって広島を訪問した児童が発表を行いました。プレゼンテーションを使って,わかりやすく体験したことや自分の思いを伝えていました。非常に貴重な経験をしてきたので全校児童に伝えてもらいました。聞いていた子どもたちも,大いに感じるところがあったことでしょう。
飼育委員会から,新しく本校にやってきたウサギについてお知らせがありました。朝会の最後の校歌斉唱では,児童が指揮と伴奏を行いました。
今後も,子どもたちの活躍の場面を多くしたいと思います。
令和元年9月30日

9月27日(金曜日)

IMG_0643IMG_0254IMG_0252IMG_0673
4年生が,遠足に行きました。行先は,ミュージアムパークです。館内を小グループごとに見学しました。いろいろなものがあって,見切れない感じでした。外に出て,化石堀りを行いました。貝などの化石を掘り当て,お土産になりました。天気に恵まれ,お弁当も屋外で食べることができ,楽しく充実した1日となりました。
DSC08240DSC08224DSC08235DSC08280DSC08261DSC08271
1年生も,遠足に行きました。行先は,大洗です。最初に行ったのが,アクアワールド大洗(水族館)です。幸いそれほど混んでなく,イルカショーをゆっくり見ることができました。館内では,いろいろな魚介類を見ることができました。天気が良かったので,外に出ると海からの風が心地よく感じました。続いて,わくわく科学館に行きました。館内の見学と「プラパン」づくりを行いました。記念のお土産になりました。外の遊具でも楽しく遊び,1年生も充実した1日になりました。
 
令和元年9月27日

9月26日(木曜日)

DSC05157DSC05162
4年生が「親子活動」を行いました。親子で一緒にトートバッグを作りました。デザインを考え,絵を描いたり,フェルトやシールを貼ったりして,世界で一つのオリジナルバッグが出来上がりました。大事にとっておきたいところですが,せっかくなので,ぜひ使って欲しいとも思います。
「親子活動」を行う前に,次年度のPTA委員を選出しました。話合いに参加してくださった皆様,委員を引き受けてくださった皆様,選出をサポートしてくださった執行部役員の皆様に感謝申し上げます。
令和元年9月26日

9月25日(水曜日)

DSC05127DSC05143
5年生の授業を2つ,紹介します。
左の写真は理科の授業の様子です。川の様子を写した2枚の写真を見比べて気付いたこと,考えたことを挙げていました。
ある川の同じ場所ですが,片方は流水量が少なく河原が見えている様子,もう片方は流水量が多く,川岸の樹木まで水に浸かっている様子です。子どもたちは,増水した理由,蔵すると何が起こるか,あるいは何が起こっているか等について,単に見えている部分だけでなく,見えない部分についても考えをめぐらせていました。
右の写真は国語の授業の様子です。小グループごとに,今,身の回りで問題になっていることを思いつく限りどんどん挙げ,挙げられた問題を「仲間分け」(カテゴリー分類)しました。学級の問題から,社会の問題まで,様々な問題意識をもっていることがお互いにわかりました。
考えを互いにアウトプットし合い,考えをさらに深める学びが展開されています。
令和元年9月25日

9月24日(火曜日)

DSC_1922
1年生が,毎朝,アサガオに水やりをしています。花はほぼ咲き終わり,種ができ始めています。季節による変化を,よく観察しているようです。
DSC05125
6年生が体育の時間にも,陸上記録会に向けて練習をしています。涼しくなってきたので,運動しやすいと思います。日頃,全力を出しておかないと,いざというとき力を出し切れないですし,怪我をすることもあります。日頃の練習で限界に挑戦し,体力の向上を図って欲しいと思います。
令和元年9月24日

9月20日(金曜日)

IMG_8958IMG_8955
水戸芸術館で開催されている第51回花の絵コンクールを見て来ました。水戸市内の国公私立幼稚園・保育所,小・中・義務教育学校の児童生徒の作品が展示されています。本校からも,13名の児童の作品を出品しました。9月29日(日曜日)までの午前9時から午後6時に,エントランスホール1・2階で行われています。ぜひ足をお運びください。
令和元年9月20日

9月19日(木曜日)

DSC05036
2年生が,生活科の授業の一環として「まちたんけん」に行きました。学区内を歩き,どこにどのようなものがあるか探しました。
日頃,歩き慣れている通学路にも,よく見るといろいろなものがあることに気付きました。
DSC05048
今週から本校に新しい“仲間”が加わりました。2羽のウサギです。市内の小学校から寄贈されました。
昨年度,1羽死んでしまい,3羽になっていましたが,これで全部で5羽になりました。
飼育委員会の児童が,一生懸命,小屋の掃除をしたり,水や餌を与えたりして世話をしています。
DSC05031DSC05046
新しく来たウサギは,白と黒のウサギ,白と薄茶色のウサギです。穴に入ってなかなか出てこないので,写真を撮るのが難しいのですが,わかるでしょうか。
2年生が,寄贈してくださった小学校宛てにお礼状を書いてくれました。また,これから飼育委員会を中心に,2羽のウサギの名前を決めるそうです。
令和元年9月19日

9月18日(水曜日)

DSC04998DSC04990DSC05009DSC05002
水戸市総合教育研究所の指導主事の先生をお迎えし,要請訪問を行いました。学校側から指導を受けることを希望(要請)して,研究を進める取り組みです。本校では,繰り返し紹介しているように,道徳教育の研究を推進していますので,今日は2年生と4年生の道徳の研究授業の公開を行いました。様々な工夫をして授業づくりを行ったので,どちらの学年の児童も,積極的に授業に参加し,自分の考えをしっかり持ち,表現し合い,考えを深めていました。
DSC05022DSC05025
放課後に研究協議を行い,指導主事の先生からご指導をいただきました。今日の授業に至るまで,共同で指導案を作り,実践を繰り返し修正してきたので,課題を共有して協議を行ったので,研究を深めることができました。この成果を,明日からの授業に早速生かしていきたいと思います。
令和元年9月18日

9月17日(火曜日)

DSC04957
5年生で,ラグビーを題材に「まごころタイム」の授業を行いました。本校には,タグラグビー部があります。5,6年生の部員が一生懸命活動に取り組み,昨年度は全国大会に出場しました。タグラグビーは,身体接触がない安全な競技であり,1年生でもできます。そのタグラグビーを全校活動に広げ,タグラグビーをとおしてラグビーに関心を持ち,親しみ,体力向上や,“ラグビーの精神”を学ぶことを目指しています。間もなく,タグビーのワールドカップが日本で開催されます。参加する国々にも興味を広げ,いろいろな国について調べ,国際理解を深めて欲しいと考えています。今後も,全校でラグビーの関する学習や活動を進めていきます。
令和元年9月17日

9月13日(金曜日)

IMG_0455
今日で,教育実習が終わりました。実習生は,授業はもちろん,休み時間に児童と一緒に遊んだり,清掃や給食を一緒に行ったり,密に児童とかかわり,精一杯実習に励んできました。今日は,各学級で「お別れ会」が行われ,別れを惜しみました。本校での実習を糧に,今後も頑張っていただきたいと思います。
令和元年9月13日

9月12日(木曜日)

DSC04888DSC04892
教育実習生が,研究授業を行いました。入念に教材研究を行い,これまでの実習の成果を生かし,子どもたちと一体感のある授業を展開しました。
どの実習生も,真面目に一生懸命取り組みました。これからの日本の教育界を担っていく逸材です。今後の活躍を期待します。
実習は明日までです。子どもたちと,楽しい時間を過ごして欲しいと思います。
DSC04923DSC04932
昼休みに,4年生と2年生が交流活動を行いました。内容は,「ふやし鬼」です。鬼に捕まるまいと一生懸命逃げていました。校庭の半分という限られた場所で,人数も多いので,逃げ切れず捕まってしまいますが,またそれも楽しいものです。4年生は上級生としての自覚を高め,2年生は4年生に親しみを深め,貴重な時間となりました。
令和元年9月12日

9月11日(水曜日)

DSC04875DSC04876
台風が去った後,校庭の多くの落ち葉や小枝が残されました。昨日から,6年生を中心に落ち葉掃きボランティアの輪が広がっています。中休みや昼休みを使って,自ら箒やリヤカーを準備し,一生懸命落ち葉掃きを行ってくれています。お陰で校内がきれいになりました。本校は「温かい学校静かな学校きれいな学校」を目指しています。みんなのために落ち葉掃きを行うことは「温かさ」の表れです。きれいな環境になれば,心が落ち着いて静かに学ぶことができます。落ち葉掃きができる児童は,きっと靴箱の靴やトイレのサンダル,書架の図書,教室の机などをきれいに揃えることができます。この循環が,本校を学びに集中できる学校にしていきます。ボランティアの参加者に心から敬意を表します。
DSC04884
10月9日の小中一貫教育の研究発表を契機の一つとして,授業研究を進めています。本日は,見川小学校の教員も参加して,3年生で道徳の授業公開を行いました。
子どもたちは,自分の考えを率直に述べ合っていました。「考え,議論する道徳」の下地ができあがっています。
令和元年9月11日

9月10日(火曜日)

DSC_1882
台風が通り過ぎて,大変暑い日になりました。気温が上がる前に,6年生が陸上記録会に向けて練習を行いました。実質わずか10分程度ですが,体を慣らしておくことが重要です。自分の目標に向けて,少しずつ体力,技術の向上を目指していきたいものです。
DSC_1888
PTA実行委員会を行いました。各委員会の代表の方,執行部の方が集まり,中身の濃い話合いを展開しました。今日は,主に今までの活動報告,2学期の予定・見通し,梅が丘ふれあい祭りが主な内容でした。積極的に議論を行ない,建設的な意見が多く出されました。
令和元年9月10日

9月9日(月曜日)

DSC04866
5年生が,「性教育講演会」を実施しました。講師として,いはらき思春期保健協会思春期アドバイザーの方3名をお招きし,「性」の関するお話をしていただきました。
第2回学校保健安全委員会を兼ねての実施でしたので,学校薬剤師の方,多くの保護者の皆さんもご参加くださいました。
DSC04867
5年生も大変わかりやすく工夫してお話をしてくださいました。変化を迎える体のしくみや,心のもちように至るまで,そして命をこの世にたったひとつのかけがえのないものであることも,話してくださり,自分の体と心について理解を深め,考えていく貴重な機会となりました。
令和元年9月9日

9月6日(金曜日)

DSC04861DSC04862
3年生が,社会科の授業の一環として,スーパーマットの見学に行きました。行先は,見川のカスミです。本校学区ではありませんが,距離が近いので,日常的に利用している子どもも多いと思います。ふだん何気なく見ている店舗について,様々な課題意識をもって見直してみたところ,大変多くのことに気付きました。
バックヤードでは,店長さん自ら,丁寧に子どもたちの質問に答え,説明をしてくださいました。他の店舗との比較など行いながら,学びを深めて欲しいものです。
令和元年9月6日

9月5日(木曜日)

DSC04820DSC04839
栄養教諭を目指す教育実習生が研究授業を行いました。2人の実習生が,それぞれ2年2組・3組で授業を行い,3組では,お箸の使い方,2組では,よく噛んで食べることに大切さを学習しました。実習生の入念な準備,教材研究と熱意が伝わり,子どもたちは大変落ち着いた態度で,また積極的に参加しました。
DSC04847DSC04847
4年生の学級で,道徳の授業の校内授業公開を行いました。多くの教員が参加し,放課後には研究協議を行いました。見川中学校区では,小中一貫教育の柱として,道徳教育の充実を目指しています。自己をよく見つめ,自己の良さに気付き,自己肯定感を高めていけるよう実践研究を深めていきたいと思います。
令和元年9月5日

9月4日(水曜日)

DSC04797
今週の月曜日から,教育実習生が来ています。茨城大学と常磐大学から8名の実習生が各クラスに配属になり,栄養教諭もしくは教諭になるための実習に励んでいます。
今朝は,6年生の学年集会で,○×ゲームを行いながら,実習生と触れ合い,理解を深めていました。児童の皆さんにも,実習生との交流から多くのものを学んで欲しいとい思います。
DSC04806DSC04807
校内授業公開(校内研修)として,3年生の道徳と6年生の体育の授業を実施しました。先生方は自分の担当学級もありますので,公開授業の全てを見るわけにはいきませんが,各自特に興味関心があるところを,ポイントをおさえて参観しました。授業参観をすると,教師の姿からばかりでなく,子どもたちの様子から多くのことを学ぶことができます。今後も,継続的に相互授業参観を行い,授業力を高めていきたいと思います。
令和元年9月4日

9月3日(火曜日)

DSC04787DSC04788
6年3組の教室で,1年3組の児童を招いて,「6ねん3くみなつまつり」が開催されました。
6年生がいろいろな遊びを準備し,1年生は各コーナーを回りながらスタンプをもらい,大変嬉しそうでした。
ゲームは,ダーツ,割りばしつかみ,射的,ペットボトルゲームの4種類でした。身近にある物を使い,あまり手間をかけずに自分たちで準備できるもので,様々な工夫がなされていました。6年生も,いい表情をしていました。
このような自然な縦割り交流が,日常的にどんどん行われると素晴らしいです。
令和元年9月3日

9月2日(月曜日)

DSC04700DSC04726
昨日の「ニュース」です。PTA「父親プロジェクト」主催の,「水鉄砲大会」が本校の校庭で開催されました。
一昨年,昨年と,悪天候のために実施できませんでしたが,今年は天気に恵まれ,無事に開催できました。
開会式に続いて競技が行われました。2チームに分かれ,各自家庭から持ち寄った水鉄砲を使って,戦いました。相手のおなかと背中についている紙をねらい,水が当たって濡れると変色します。変色した面積を審判が判定し,得点化します。また,大人もチームに入っており,大人は頭部に金魚すくいで使う「ポイ」を付け,それを水で破ると得点になります。さらに,コートの両サイドに「ゴール」があり,その紙に水を当てて破ると得点になります。
多くの子どもと保護者の方が集まり,優勝を競い合いました。かき氷もふるまわれ,大いに盛り上がり,楽しい1日となりました。
父親プロジェクトの皆様,保護者の皆様,企画,準備,運営,片づけまで,大変ありがとうございました。
令和元年9月2日
オプション