このページの本文へ移動
Since 00314759
Monthly 00005731

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

2月1日(月曜日)

DSC01630
1年生の教室に,突然,鬼が現れました!
1年生は,毅然と立ち向かい,「鬼は外!」と叫びながら“豆”を投げました。
鬼は“豆”をかごで受けて防御しながら,教室狭しと動き回りましたが,最後は撃退され,逃げ帰っていきました・・・。
DSC01635DSC01641
実は,鬼の正体は6年生の有志。1年生は,自分の心の中の“鬼”(自分の悪いこと=直したい事)を紙に書いて丸めたものを事前に作っており,それを6年生に投げて,持ち去ってもらいました。「鬼は外!」の“鬼”は,6年生の鬼のことではなく,自分の心の中の鬼でした。つまり,今日,1年生の教室に訪れた鬼たちは,1年生の成長のために,心の“悪”を取り除いてくれた“正義の見方”だったのです。
1年生は,この時間に鬼が来るとは知らされていなかったらしいですが,動じることなく立ち向かっていました。心が強い1年生です。
非常に心温まる,いい時間でした。6年生の皆さん,ありがとうございました。
令和3年2月1日

1月29日(金曜日)

DSC01587DSC01613
新入生保護者説明会を実施しました。新型コロナウイルス感染症感染防止のため,椅子の間隔を空け,窓を開けて換気を行い,受付で検温をさせていただき,手指の消毒もしていただきました。予定していた家庭教育学級を割愛し,すぐに説明会に入りました。約1時間で終わらせ,その後,物品販売を行いました。この会の準備,片づけを6年生が一生懸命行ってくれました。素晴らしい6年生です。元気な新入生の入学も楽しみです。
この1月に着任した新しいAETの先生が着任しました。本校のAET2名がやっとそろいました。新しいAETの先生の紹介を,校内テレビ放送を使って給食の時間に行いました。はつらつとした素晴らしい先生です。日本語も堪能です。児童の皆さんは,どんどん話しかけて,親睦を深めて欲しいと思います。
令和3年1月29日

1月28日(木曜日)

DSC01566DSC01558
今日は2年生の各学級で読み聞かせを行っていただきました。密にならないよう配慮して行ってくださっています。距離感があり,難しいとは思いますが,ボランティアの方々が一生懸命読んでくださいました。子どもたちは身を乗り出してお話を聞き,物語の世界に浸っていました。
3年生の体育で縄跳びをしました。お互いに数え合い,教え合い,自分の目標を目指して頑張りました。休み時間の遊びも,縄跳びを行う児童が増えています。縄跳びは全身運動なので,どんどん取組み,丈夫な身体をつくれます。また,大縄や八の字跳びをやることによって,クラスの団結も深まります。楽しみながら,取り組んで欲しいと思います。
令和3年1月28日

1月27日(水曜日)

DSC01502DSC01508
たびたび紹介しておりますように,本校は今年度「教職員のコミュニケーション能力の向上」についての研究を行っています。SELという理論に基づき研究を進めていますが,これは教職員に限ったものではなく児童にも有効です。そこで,1年生の学級で授業実践を行いました。言語だけでなく表情を用い,気持ちの伝わりやすさを学びました。特に現在はマスクを着用したままコミュニケーションを図っていますので,表情から相手の思いを感じ取ることの難しさを感じていました。互いにどのように伝えれば,相手に本当の思いを伝えられるかを学びました。
DSC01532DSC01544
先週に続いて,ロング昼休みの時間をつかって,タグラグビー部の公開試合を行いました。今日は,1~3年生の児童が観戦しました。観戦する児童は,声を出せないので,大きな拍手で応援しました。5年生になったら,タグラグビー部に入りたいという思いが高まった児童も多かったようです。本校では,タグラグビーを全校活動にしています。ぜひ,タグラグビーに親しみ,体力向上に生かして欲しいと思います。
DSC01555
タグラグビー部の選手たちは,今年度予定されていた大会がことごとく中止になり,目標を失いかけたこともあったと思いますが,日々の練習をしっかり行い,わずかな練習試合,交流戦,そして今日のような公開試合に向けて頑張って来ました。部員の皆さんは,挨拶がしっかりできて,生活態度もよく,心の面でも大きく成長したようです。タグラグビーから学んだことは,必ず今後の生活に生きることでしょう。頑張って来た自分に誇りをもって欲しいと思います。
令和3年1月27日

1月26日(火曜日)

DSC01465DSC01497
給食月間ということで,給食の話題が続きます。先週もお伝えした給食委員会による番組「ランチタイムTV」が,今日もお昼の放送の時間に放映されました。
今日の内容は,給食調理員の方々の紹介です。本校で働いてくださっている9名の調理員さんについて,お人柄や得意なこと等を紹介しました。
どの調理員さんも素晴らしい方で,毎日,一生懸命おいしく安全な給食の提供に努めてくださっています。
DSC01483DSC01486DSC01489DSC01494
給食委員会では,現在,調理員さんへの手紙を募集しています。今日の番組の中でも呼びかけがありました。
児童の皆さんは,渡り廊下に応募箱がありますので,ぜひ日頃の感謝の思いを書いてみてはいかがでしょうか。
令和3年1月26日

1月25日(月曜日)

600e80493be43DSC01431
不審者対応の避難訓練を行いました(写真はありません)。A棟1階の昇降口から,刃物らしきものを持った男性が無断で校舎内に入り込んだという想定です。
気が付いた教員が声をかけましたが制止を振り切り,校舎内に強引に入ろうとしたことから,周囲の教員と職員室からの教員で対応し,さらに警察や教育委員会と連携し,不審者の身柄確保に至るという流れです。その流れの中で,周囲の教員への知らせから,職員室への連絡,警察や市教委との連絡,不審者への対峙の仕方,児童への連絡の在り方,児童の避難体制の在り方等々を訓練し,検証しました。実際に起きることを想定し,さらに十分検証し,備えを周到にしていきたいと思います。
写真は,給食に関するポスター,標語です。1月30日までは全国給食週間であり,それに合わせて募集した作品です。本校の給食は本当においしく栄養バランスも最高なので,ぜひ,毎日楽しみにしながら残さず食べて欲しいものです。
令和3年1月25日

1月22日(金曜日)

DSC01421DSC01430
3年生が,学級活動の時間に学級会を行っていました。議題は,トイレをきれいに使うにはどうしたらよいかでした。このように,身近に起きている問題を自分たちの力で解決しようという取り組みは大変重要です。トイレは,自分の学級だけでなく,他の学級の友達も使うので,自分たちが心掛けることだけでなく,他の学級の友達にも呼びかける内容が話し合われました。“自分たちにできること”という観点から具体的に対策を考えており,素晴らしい話合いでした。ぜひ実行し,うまくいかなければ軌道修正を行い,学年全体を巻き込んでみんなのトイレをみんなできれいに使えるようになって欲しいと思います。
4年生の国語の授業で,各自が詩集を作り,読み合う活動を行っていました。日常生活の中で,詩を書く趣味でもない限り,詩を書く機会はあまりないと思われます。少ない言葉に一つ一つ深い意味を込め,どのように配列するか,リズムはどうか,韻を踏むか,無駄な言葉はないか等々を考えることは大変貴重な学びです。子どもたちが書いた詩を見ると,様々な工夫が凝らされ,感情が込められたいい詩が出来上がっていました。いろいろな詩集などを読んで参考にしながら,さらに感性を磨き,私生活でもたくさん詩を作って欲しいものです。
令和3年1月22日

1月21日(木曜日)

DSC01384DSC01388DSC01390DSC01394
「お昼の放送」の時間に,校内テレビ放送を使って,給食委員会による番組「ランチタイムTV」を放映しました。
内容は,まず「野菜クイズ」。野菜の断面の写真を見て,何という野菜か当てるクイズです。各教室では,給食を食べながら考えました。
続いて,給食室における調理員さんのお仕事の紹介がありました。わたしたちに見えないところで,一生懸命様々なお仕事をしてくださっていることが,よくわかりました。給食にかかわるいろいろな方に感謝をしながら,日々の給食をいただきたいものです。給食委員会の皆さん,素晴らしい内容の番組をありがとうございました。
令和3年1月21日

1月20日(水曜日)

DSC01363DSC01365
3年生以上の学年で,学力の定着度をみるための調査(テスト)を行っています。
今年度の初めには,新型コロナウイルス感染症感染防止のため,約2か月間の臨時休業期間がありました。その間,家庭で学習を行っていただき,学校再開後,遡って4月履修予定だった内容から授業を実施しました。そのように非常にイレギュラーな状況となった今年度において,例年同様の学力が身に付いているかをみるための調査です。3~6年生は,県が作成した問題を使って,国語,算数,理科,社会の4教科の調査を各学年,学級ごとに行っています。1,2先生も,今後,本校の独自の方法で調査をします。調査の結果を個別指導や授業改善に生かしていきます。
IMG_3648IMG_3684
タグラグビー部が,昼休みの時間に公開試合を行いました。タグラグビーも残念ながら,新型コロナウイルス関連で大会がことごとく中止になり,せっかく頑張って練習を重ねているにもかかわらず,力を発揮する場がありませんでした。そこで本日は,密にならないよう配慮しながら,4~6年生に試合を公開しました。はつらつと活躍する選手の皆さんに,観戦した児童から大きな拍手が送られました。来週は,1~3年生に公開する予定です。
IMG_3689
タグラグビー部の部員の皆さんは,態度も素晴らしく,精一杯頑張る姿が爽やかでした。
令和3年1月20日

1月19日(火曜日)

DSC01351DSC01347
PTA実行委員会を行いました。リモートによる参加も方も含め,多くの委員の方のご参加をいただきました。
今回のメインの議題は,次年度のPTA組織の改編です。本校PTAが目指していることは,役員(委員)の業務軽減,業務の全会員での分担,そのことにより,全員が参加しやすく,楽しく“ため”になる「全員参加」のPTAです。そこで,委員会の数の厳選,役員(委員)の数の削減,業務(活動内容)の削減・精選,誰もが参加しやすい新分掌等について執行部から提案があり,ご意見,ご質問をいただいた後,原案が承認されました。詳細については,執行部から後日報告があると思います。コロナ禍においても,けっして歩みを止めず,むしろ好機と捉えて,新しいPTAの在り方を模索し具現化していることに,心から感謝と敬意を表したいと思います。
昨日,1年生の体育の授業で縄跳びに取り組んでいる様子を紹介しました。今日の写真は2年生の体育の様子です。やはり縄跳びに取り組みました。低学年では,跳び方の“コツ”を教え,友達の様子を見て自分に生かしながら,練習をしています。どんどん上達しています。学年ごとに,例年どおり,縄跳び大会ができることを願います。
令和3年1月19日

1月18日(月曜日)

DSC01309DSC01323
寒い日が続いていますが,いつの間にか校庭の梅が開花し始めていました。偕楽園では,南斜面の紅梅がかなり開いていますが,本校では白梅も開いています。
今日は午前中に雪が舞う冷え込みでしたが,間もなく日が差し,子どもたちは元気に体育の授業を行っていました。
新型コロナウイルス感染防止のため、県独自の緊急事態宣言が出される状況になり,水戸市としても様々な対策がとられ,学校教育にまた影響が出始めています。
様々な制約も生じていますが,十分な感染防止策を講じながら,学校ではやれることを,粛々と着々と進めていきたいと思います。
 
令和3年1月18日

1月15日(金曜日)

DSC01334DSC01337
各学級ごとに,書き初め会を行いました。冬休み中に練習をしてきた児童も多かったことと思います。心を込めて一文字ずつ,丁寧に書きました。
どの作品も,それぞれの個性が表れたいい作品に仕上がりました。保護者の皆様は,何かのおりにご来校の際,各学級の廊下の展示をご覧ください。
 
令和3年1月15日

1月14日(木曜日)

DSC01302DSC01303DSC01304DSC01305
委員会活動の時間がありました。5,6年生全員が,11の委員会のいずれかに所属しています。
本校では,常時活動が非常に盛んで,日々,いろいろな委員会が活動しています。今日の委員会活動の時間は,常時活動を行った委員会もありましたが,多くの委員会が昨年の活動を振り返りながら,新年に当たって今年の活動の目標を考えていました。委員会活動も時間も年度内はあと数回ですので,5年生は6年生から多くのことを学び,引き継いで欲しいと思います。
※写真は,左上が生活向上委員会,右上が放送委員会,左下が体育委員会,右下が掲示委員会です。
令和3年1月14日

1月13日(水曜日)

DSC01268DSC01272DSC01275
1年生の音楽の授業で「わらべうた」を学習しました。その中で,「えかきうた」を取り上げ,歌に合わせて“お絵かき”をしました。
コロナ禍において,残念ながら大きな声で歌うことはできませんが,マスクをしたまま小さな声で口ずさみながら「えかきうた」を楽しみ,3の数字の形から始まり,可愛らしいタヌキの絵を描くことができました。いろいろな「えかきうた」があるので,知っているものを紹介し合うと楽しいですね。この学級でも,ドラえもんを描いていました。
4年生の理科の授業で,学年花壇にあるツルレイシの観察を行いました。実が付き終わると花壇(畑)から処分してしまうことも多いですが,本校では残してあります。今の季節にツルや葉がどうなっているか,実はどうなったか,一生懸命観察し,記録をとりました。このままさらに放っておくとどうなるのか,どのように新しい芽がでてくるのか,できる限り観察を続けていきたいものです。
令和3年1月13日

1月12日(火曜日)

DSC01250DSC01252
冬休みが明けて授業を再開して2日目になりました。降雪が心配されましたが雪は降りませんでした。それでも,非常に寒い日となりました。
そんな中でも,子どもたちは元気に頑張っています。
5年生は,総合的な学習で,SDGsを取り上げ,各自が自分のテーマを設定して様々なことを調べ,提言としてまとめています。今日は,コンピュータールームでパソコンを使い,自分が調べたことや伝えたいことのプレゼンテーションを作成しました。テーマは様々で,動物の絶滅,気候変動(異常気象),食糧問題(飢餓),ジェンダー,医療問題等々,多岐にわたります。内容だけでなく,デザインも工夫して作成していました。完成したら,ぜひ見てみたいものです。
3年生の理科の授業では,磁石の性質を調べる実験を行っていました。本来なら,グループで協力しながら実験を行いたいところですが,普通教室での実験だったので,密を避けるために,実験教材を使って「一人一実験」で行っていました。それでも,周囲の友達と結果や考えを共有し,学び合っていました。家庭にも磁石が利用されているものがたくさんあるので,ぜひ,家庭でもいろいろ調べて欲しいものです。
令和3年1月12日

1月8日(金曜日)

DSC01212DSC01218
新しい年が明け,冬休みが終わり,今日,授業再開です。今年度は2学期制のため,“3学期”ではありません。
新年の初めの授業日に当たり,全校テレビ放送朝会を行いました。その中で,1年生と4年生の代表児童が,新年の抱負を述べました。
どの児童も,力強く自分の決意を述べ,大変頼もしく思いました。きっと目標を達成できることでしょう。
初日とはいえ,給食があり,午後まで授業を行いました。久しぶりの学校生活でしたが,子どもたちは元気いっぱい過ごしていました。
新型コロナウイルス感染症が蔓延していますが,感染予防に努め,このまま学校教育を続けられることを願います。
令和3年1月8日
オプション