このページの本文へ移動
Since 00314647
Monthly 00005619

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

12月23日(月曜日)

DSC06349DSC06350DSC06353
今日は2学期最後の登校日でした。残念ながらインフルエンザ罹患者がまた増えてしまったので,終業式は校内テレビ放送により実施しました。
式の中で,3年生と6年生の代表児童が2学期の成果と3学期に向けての抱負をしっかり述べました。実り多い2学期だったことをあらためて実感しました。
教室に戻って,担任から「あゆみ」を渡しました。どの学級でも,全ての児童に一声ずつかけながら渡しました。子どもたちは,受け取った「あゆみ」にじっくり目を通し,また友達と見せ合ったりしながら2学期の成果を確かめていました。
明日から冬休みです。事故,怪我,病気等に十分気を付け,楽しく充実した冬休みを過ごして欲しいと思います。
令和元年12月23日

12月20日(金曜日)

梅が丘幼稚園PTAと見和市民センターの共催による「交通安全コンサート」に,本校の1年生も参加させていただきました。
梅が丘幼稚園,見川幼稚園の園児と一緒にコンサートを楽しみました。
演奏してくださったのは茨城県警察音楽隊の皆さんです。カラーガード隊の演技もあり,大変迫力があり,華やかでした。
DSC_2162DSC_2168
警察の方による交通安全コンサートですので,交通安全に関する注意事項に加えて,不審者対応の注意事項のお話がありました。1年生は,さすがに「いかのおすし」を良く知っていました。
コンサートの中で,いろいろな楽器の紹介をしてくださいました。木管,金管,打楽器それぞれの音色を楽しみました。
演奏してくださった曲は,子どもたちが知っている曲ばかり。特に今年流行った「パプリカ」は,カラーガード隊の皆様と一緒に踊りました。
DSC_2176DSC_2188
今日のコンサートでご指導いただいた注意事項を十分認識し,冬休みを安全に過ごして欲しいと思います。
令和元年12月20日

12月19日(木曜日)

今日を含めて冬休み前の登校日が,あと3日になりました。学期末を迎えて,各教室の掃除や片付けを行っています。
3年生の教室でも,ワックスがけを行うために,机・椅子を全部廊下に出し,きれいに掃き掃除を行っていました。きれいな教室で,気持ちよく新年を迎えることができそうです。
DSC06335
以前,学期の学習の復習・振り返りの機会として,テストの見直しを紹介しました。図工などの各自の作品を評価し合うことも同様です。
互いに作品を見合い,評価し合うことにより,自分や友達の作品の良さ,今度取り組むべき課題に気付きます。5年生が,廊下に掲示してある作品の鑑賞を行っていました。
どの作品も,それぞれの思いが込められた力作です。大事にして欲しいと思います。
DSC06336
 
令和元年12月19日

12月18日(水曜日)

6年生が「国際交流ミーティング」を行いました。本校は今年度,特色ある活動として,タグラグビーを全校活動とし,ラグビーに親しむことにより,健康体力増進,心を育てること,ラグビーワールドカップを題材に国際理解教育の推進を目指してきました。この3番目の国際理解教育を推進するために,ワールドカップ出場国を始め,いろいろな国や地域に関心を持ち,調べ,理解を深める活動の一環として,海外の方を本校に招いて交流を行おうと考えたことをきっかけとして,いろいろな方の仲介,紹介により,本日,フランスの方を招くことができ,この学習が実現しました。
DSC06299DSC06311DSC06320DSC06323
ミーティングの中で,まず,講師の方からフランスのついてプレゼンテーションを使いながら説明をいただき,その後,子どもたちとの質疑,フランスについて調べた子どもたちの発表,日本の遊びの紹介,感謝を込めて歌のプレゼント等を行いました。日本語が堪能な講師の方だったので,わかりやすくいろいろなことを教えていただき,驚きの連続でした。改めて日本とフランスの文化の違いを認識するとともに,双方の良さを理解しました。全体での集まり終了後,発表をした子どもたちが講師の先生を囲んで給食を食べ,さらに親交を深めました。本時を契機に,さらにフランスについて,そしていろいろな国について関心を持ち,理解を深めて欲しいと思います。
令和元年12月18日

12月17日(火曜日)

今日も,4年生がお隣の梅が丘幼稚園を訪問し,交流活動を行いました。今回,行ったのは2組です。
昨日の4組同様,園児から熱烈歓迎を受け,一緒に楽しく遊びました。お別れは「また来てください!」名残は尽きませんでした。
IMG_0295IMG_0299
6年生が「薬物乱用防止フォーラム」を行いました。講師は,本校の学校薬剤師の先生です。
薬物とは何か,乱用とはどういうことか,薬物が人間の体にどのような影響を及ぼすのか等々,詳しく教えてくださいました。
講話のあと,子どもたちから時間をオーバーするほど,多くの質問が出されました。ぜひ,問題意識を持ち,十分に注意して欲しいものです。
IMG_0301
本校に入学してくる幼稚園,保育所(園)の先生方をお招きして,保幼小連絡協議会を実施しました。1学期に続いて今年度2回目です。今回も10を超える園・所の先生方が参加してくださいました。
まず,全学級の授業を公開し,子どもたちの様子を見ていただきました。続いて,協議会を行い,本校について理解を深めていただくとともに,それぞれ円滑な接続に向けて,問題意識を共有しました。今後も,保幼小の連携を,さらに深めていきたいと思います。
IMG_0303
令和元年12月17日

12月16日(月曜日)

4年生が,お隣にある梅が丘幼稚園に行き,園児と交流活動を行いました。
IMG_0220IMG_0229
園児にわかりやすく,簡単にできるものをみんなで考え,「じゃんけん列車」を行いました。みんなで楽しくじゃんけんをしながら,つながっていきました。
IMG_0234IMG_0245
終わったあと,園児に手作りのプレゼントを渡しました。園児はとても喜んでくれました。
学校に戻るときには,タッチをしながら“別れ”を惜しみました。お兄さん,お姉さんとして優しい心遣いが芽生え,園児や幼稚園の先生方に喜んでもらい,大きな達成感を得た活動となりました。
IMG_0266IMG_0267
2学期末に当たり,一斉下校を行いました。PTA校外指導委員の方々にお越しいただき,子どもたちの様子で日頃感じていることを含めてご指導をいただきました。
年末年始にかけても,登下校のみならず,交通事故に遭わないように十分気を付けて生活して欲しいと思います。
令和元年12月16日

12月14日(土曜日)

IMG_0143IMG_0178IMG_0196IMG_0210
水戸市サッカー・ラグビー場(ツインフィールド)において,第23回水戸市タグラグビー選手権大会が開催され,本校タグラグビー部が出場しました。
本校タグラグビー部は3チームに分かれて出場し,市内全11チームで競い合いました。本校A~Cチームとも素晴らしいプレーがたくさん見られました。
本校A,Bチームが決勝戦で対戦し,Aチームが優勝,Bチームが準優勝でした。Cチームも予選リーグで勝利を上げ,健闘しました。
冬休みに行われる大会に向けて,収穫の多い1日となりました。
令和元年12月14日

12月13日(金曜日)

IMG_0108
校内持久走大会が終わり,休み時間に子どもたちが行う運動が縄跳びにシフトしてきました。もちろん球技や鬼ごっこをやっている子どもたちも多いのですが,縄跳びの練習を行う子どもが増えてきました。学年によって,後ろ跳び,二重跳び,あや跳び,駆け足跳び,はやぶさ等々,友達や上級生を見て刺激をもらいながら,次々と挑戦しています。
縄跳びは全身運動なので,どんどん取り組んで欲しいと思います。上級生は,学級で八の字跳びをやっているところもあります。早くも,縄跳び大会に向けて意識が高まっているようです。
IMG_0109IMG_0112
5年生で,担任とは違う先生が道徳の授業を行いました。5年生の各担任教師が,自分の学級以外の学級で道徳の授業を行っているもので「ローテーション道徳」と呼んでいます。
本校は,ひと学年4学級ありますので,1組担任は,1組も含めて4つの学級で同じ内容(題材)の授業を行うことになります。教師にとっては,複数の学級で授業を行うことにより,他の学級の児童の様子がわかる,授業を繰り返すたびに教材研究を深めることができる等のメリットがあります。子どもたちにとっては,いろいろな先生の授業を受けることができる=いろいろな指導法を体験できる,学年の先生への理解が深まる・・・というメリットがあります。教科担任制と同じ効果が期待できます。担任教師の授業では見せない表情を見せる子どももいます。そういう子どもたちの良さを教師同士で共有し合い,学年スタッフみんなで,学級の枠を超えて子どもたちを育てていくことになります。どの学年でも実施します。
令和元年12月13日

12月12日(木曜日)

久しぶりに日が差す朝になりました。早朝は,もやがかかっており,その中でタグラグビー部の選手たちは,白い息を吐きながら一生懸命練習に取り組んでいました。
水戸市の大会が明後日に迫りました。これまでの努力の成果を発揮し,ぜひ頑張って欲しいと思います。
DSC06252
1年生の図工の授業で,自分の作品の発表会を行っていました。家にあるいろいろな箱を持って来て,箱と箱を合わせ,いろいろなものを作りました。
飛行機,宇宙船,ロボット,動物・・・。あるいはその複合体!?子どもたちの想像力で,箱に命が吹き込まれたようです。発表では,工夫したところも述べ合っていました。
DSC06255DSC06258
5年生の英会話の授業では,本来,中学校で学習する文法を使う表現が出てきていましたが,子どもたちは臆することなくどんどん手を挙げ,積極的にチャレンジしていました。
これからの時代に望まれる「英会話力」は,文法的に“正しい”ことを言おうとするより,わかること・できることを組み合わせ,つなぎ合わせ,相手に伝える努力すること,どんどん表現しようとすることでしょう。積極的な姿勢を持ち続けて欲しいと思います。
令和元年12月12日

12月11日(水曜日)

(1)女DSC_2103(2)男DSC_2117(3)女DSC_2086(4)男DSC_2098(5)女DSC_2124(6)男DSC_2144
偕楽園公園の一部をお借りして,持久走大会を開催しました。
天気はうす曇りという感じでしたが,幸い気温が比較的高く,あまり「寒い」という感じはありませんでした。長距離を走るには,いい気温だったのではないかと思います。
多くの保護者,ご家族の熱い応援を受け,子どもたちはみんな最後までよく頑張りました。学校で行った練習とは,また違う緊張感をもって一生懸命走りました。順位より,自分としてどれくらい頑張れたかが大切です。それぞれいろいろな思いはあるでしょうが,みんな100点満点だったと思います。
開催に当たり,ご理解,ご協力を賜りました偕楽園公園管理事務所及び関係者の皆様,公園を利用する一般の皆様,作業において配慮をしてくださった業者の皆様,そしてボランティアとして参加してくださった保護者,学生の皆様に心から感謝申し上げます。
令和元年12月11日

12月10日(火曜日)

DSC06240DSC06247
学期末を迎え,いわゆる「テスト」を各教科で行っています。学期のまとめ,単元の総復習として行っていますが,やりっぱなしでは意味がないので,授業では「振り返り」を大切にしています。単に点数で一喜一憂するのではなく,何を理解していて,どこを理解していないのか。誤った場合には,どうしてなのか等を追究し,次の学びに生かせるようにしています。4年生の学級でも,子どもたちは真剣に教師の説明を聞き,見直しをしていました。どんどん力を蓄えて欲しいと思います。
明日は,いよいよ持久走大会です。今日の体育の授業は,最後の練習となりましたが,最終調整という感じで走っていました。
明日,全力を尽くして欲しいと思います。

 
令和元年12月10日

12月9日(月曜日)

2学期も残すところ,実質約2週間となりました。最も心配なのは,子どもたちの健康です。
保護者の皆様のご協力のお陰で,インフルエンザ罹患者は減りました。しかし,今日も数名新規の罹患報告がありました。
明後日は,子どもたちがこれまで一生懸命練習を積み重ねてきた持久走大会があります。ぜひ,ベストコンディションで参加して欲しいと思います。
各ご家庭において,一層罹患防止に努めていただき,子どもたちが万全の体調で大会に臨めるようお力添えをお願いいたします。
(下の写真は,MOA美術館水戸児童作品展の巡回展として,水戸芸術館に展示されている美術作品です。本校児童の素晴らしい作品もあります。)
DSC_2078DSC_2079
令和元年12月9日

12月6日(金曜日)

DSC06214DSC06218
ザ・ヒロサワシティ会館(茨城県民文化センター)において,「ナイスハートふれあいフェスティバル2019」が開催され,県内から多くの児童生徒が出演しました。本校児童も出演し,水戸市内各小学校の児童とチームを組んで,大ホールでステージ発表を行いました。水戸郷土かるたの一部を実演を交えて説明し,その後,「みとちゃん」を招いて一緒に「みとちゃんダンス」を踊りました。他校との合同練習は1回しかありませんでしたが,心を合わせて,みんな堂々と発表を行うことができました。本校児童は,手作りのベストとわらづと納豆をモチーフとした帽子を着用して出演し,「可愛い!」と評判でした。
小ホールがある建物で開催された美術展にも,本校児童が協同で創った力作が展示され,来場した方々の目を楽しませていました。
令和元年12月7日

12月5日(木曜日)

DSC06195DSC06204
見川中学校見学会が行われ,本校および見川小学校等の6年生が参加しました。保護者の希望者も参観しました。
まず,本校と見川小の児童が混成の学級で中学校の先生による授業を受けました。本校児童の方が人数が多いこともあったでしょうが,のびのびと楽しく授業を受けることができたようです。
続いて,各部の部長さんの案内で,各活動場所に行き,部活動体験を行いました。中学生に交ざって,練習の一部をやらせていただきました。どの部の上級生もしっかりしており,本校児童にとって「グッドモデル」になったことでしょう。進学への期待が高まりました。見川中学校の先生方,生徒の皆さん,ありがとうございました。
令和元年12月5日

12月4日(水曜日)

DSC06176
12月に入りました。今年は「木枯らし1号」が吹かなかったという話もあります。11月は,少しずつは冷え込みながらも,この時期としては暖かい日が続き,気が付いたら12月・・・という感じかも知れません。
保護者の皆様のご協力のお陰で,インフルエンザの広がりがおさまっています。今後,このまま広がらずに,みんな元気に持久走大会を迎え,さらに2学期を終えることができると良いと思います。今日も,持久走大会に向けて子どもたちは頑張っていました。着順よりも「自分の走り」をすること,自己新記録を目指すことを大切にしてほしいと思います。
令和元年12月4日
オプション