Since
00298408
Monthly
00001060
トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
冬の読み聞かせ・豆まき集会
本日の朝は5年生による読み聞かせがありました。
上手に読み聞かせをすることができ,みんなでお話を楽しむことができました。
5年生がたくさん練習した成果を発揮できました!!
また,3校時には幼稚園生,1年生,2年生の豆まき集会がありました。
節分についての紙芝居で節分について詳しくなった後に鬼退治を行いました。
鬼から必死に逃げる子,豆をぶつけようと一生懸命な子と様々な反応が見られました。
鬼退治の後は,みんなでおいしく福豆をいただきました。
上手に読み聞かせをすることができ,みんなでお話を楽しむことができました。
5年生がたくさん練習した成果を発揮できました!!
また,3校時には幼稚園生,1年生,2年生の豆まき集会がありました。
節分についての紙芝居で節分について詳しくなった後に鬼退治を行いました。
鬼から必死に逃げる子,豆をぶつけようと一生懸命な子と様々な反応が見られました。
鬼退治の後は,みんなでおいしく福豆をいただきました。
令和2年1月31日
クラブ活動から
本日のサイエンス&PCクラブの活動では,水戸市少年自然の家から中川先生が来校して水ロケットの発射実験を行いました。この実験では,小型ロケットだけでなく,大型ロケットや二段式ロケットなどの発射実験が行われました。子ども達が大人になった時には,宇宙旅行が実現しているかもしれません。今からとても楽しみです。
令和2年1月30日
冬の読書週間(読み聞かせ)
本日から冬の読書週間で6年生による読み聞かせが行われました。1年生から5年生まで6年生の読み聞かせをしっかりと聞くことができました。明日は5年生が担当です。全ての児童生徒に読書の習慣が身に付くことを願っています。
令和2年1月30日
登校時間変更のお詫び
本日は,強風のため,水戸市教育委員会の指示により急な登校時間の変更となりました。保護者の方々には大変ご迷惑をお掛けしました。申し訳ございませんでした。急な連絡にも関わらず各家庭で対応していただきありがとうございました。
令和2年1月29日
3年生 幼稚園生への国田太鼓レッスン
3年生が昼休みに幼稚園に出向き,国田太鼓の練習を行っています。まごころタイムで国田太鼓会員の先生方から教えていただいたことを思い出しながら,バチの持ち方,姿勢,声出しなど幼稚園生にも分かるように一生懸命に教えています。どの子も3年生教室に戻ってくると,「先生ただいま!」と,とってもいい笑顔で練習の様子をお話してくれます。4月からベーシックグレードのリーダーとなる3年生は,日に日に頼もしくなってきています。
令和2年1月28日
大分からのお手紙
大分県の小中学校から,昨年の水戸市の水害に対して励ましの手紙をいただきました。
大分県の児童生徒一人一人が,丁寧で温かいメッセージを書いてくれました。
これは九州で大きな災害があった際に,本校をはじめ水戸市から義援金やぞうきんなどの支援物資を送った経緯があったからです。
このような交流ができることを大変うれしく思います。
大分県の小中学生のみなさん,心温まるお手紙ありがとうございました。
大分県の児童生徒一人一人が,丁寧で温かいメッセージを書いてくれました。
これは九州で大きな災害があった際に,本校をはじめ水戸市から義援金やぞうきんなどの支援物資を送った経緯があったからです。
このような交流ができることを大変うれしく思います。
大分県の小中学生のみなさん,心温まるお手紙ありがとうございました。
令和2年1月27日
1年生 音楽の様子です。
1年生の音楽では,わらべ歌の学習をしています。
「さんちゃんが」では,たぬきの絵を描きながら歌い、
「おちゃらかほい」では,隣の友達と歌いながらじゃんけんをします。
昔から伝わる歌を楽しく歌う子どもたちの姿にほっこりしました。
令和2年1月24日
保健体育の授業にて
給食感謝の集い&幼稚園交流(保健委員会)が行われました
今日のお昼に、「給食感謝の集い」と「保健委員会による幼稚園交流」を行いました。
毎回おいしい給食を作ってくださる調理員さんに,感謝のお手紙と花束を贈りました。
これからもよろしくお願いします。
そして、マスクの正しい装着法を、小中学生が園児に教える活動をしました。
インフルエンザ等が流行るこの時期、大切な学習を園児にやさしく分かりやすく教えていた児童生徒が頼もしく見えました。
マスクを着用しての咳エチケットはもちろん,うがい・手洗い・十分な睡眠を心がけ,元気に冬を乗り切ってくれることを願います。
令和2年1月23日
6年生 食に関する指導
本日3時間目,6年生では食に関する指導を行いました。
講師の先生から,朝ごはんを食べることやカルシウムをとることの大切さについてお話をいただきました。
グループでの話し合いも,一生懸命取り組むことができました。
毎日とる食事について改めて考える,よい機会となりました。
講師の先生から,朝ごはんを食べることやカルシウムをとることの大切さについてお話をいただきました。
グループでの話し合いも,一生懸命取り組むことができました。
毎日とる食事について改めて考える,よい機会となりました。
令和2年1月22日
5,6年生 飯富特別支援学校との交流
本日は,5・6年生が前から準備していた飯富特別支援学校との交流会を行いました。ジェスチャーゲームをしたり,ダンスを踊ったり,カードづくりをしたりしました。みんなが笑顔で楽しい交流になりました。
令和2年1月21日
飯富特別支援学校との交流が楽しみです。
12月に予定されていた飯富特別支援学校との交流会が延期となっていましたが,いよいよ明日となりました。
5・6年生は最後のダンス練習や実行委員による打ち合わせをしていました。休み時間も使って準備している姿が,交流会を成功させようという意気込みが感じられ,明日がとても楽しみです。
5・6年生は最後のダンス練習や実行委員による打ち合わせをしていました。休み時間も使って準備している姿が,交流会を成功させようという意気込みが感じられ,明日がとても楽しみです。
令和2年1月20日
なわとびの練習を頑張っています。
2月12日のなわとび大会に向け,各学年なわとびの練習に熱が入っています。
グラウンドや体育館で担任の先生と一緒に大繩を頑張っています。
今後もクラスで協力し,大会でそれぞれの目標を達成できるよう見守っていきます。
グラウンドや体育館で担任の先生と一緒に大繩を頑張っています。
今後もクラスで協力し,大会でそれぞれの目標を達成できるよう見守っていきます。
令和2年1月17日
おいしいごはんとみそ汁 ~5年 調理実習~
本日,5年生が家庭科の調理実習で,鍋でご飯を炊き,煮干しで出汁をとってみそ汁作りました。おいしそうなにおいは廊下まで漂っていました。上手に作った自分たちのみそ汁にとても満足していました。ランチョンマットも手作りです。
ぜひ家庭でも挑戦してほしいと思います。
ぜひ家庭でも挑戦してほしいと思います。
令和2年1月16日
インフルエンザが流行してます
租税教室(6年)
本日は,6年生が租税教室を行いました。様々な物に税金があること,その税金がどのように使われているのかなど詳しく教えていただきました。税について考えるよい機会になりました。今回得た知識をこれからの生活に活かしてほしいです。
令和2年1月15日
茨城ロボッツとのあいさつ運動
本日は,朝のあいさつ運動を茨城ロボッツの方と行いました。ロボッツの方は,事務局の方とチアリーダーの方が3人いらっしゃって一緒に子どもたちにあいさつをしました。いつもと違う雰囲気の中,保護者の方とロボッツの方と人数も大勢で,子どもたちもいつも以上ににこやかにあいさつを交わすことができました。
ベーシックグレードでは,グレード朝会を行いました。今月から4年生に代わって3年生が朝会の運営を務めました。自分たちが来年度からはグレードのリーダーという意識が感じられ,立派に朝会を行いました。朝会の中では,レクリエーションの鬼ごっこで体育館いっぱいに走り回って寒さを吹き飛ばす勢いでした。長谷川教諭からは,お節料理の意味,3学期という短い学期をどう過ごすかなどの話がありました。子どもたちは,まとめの学期としての過ごし方を意識していました。
午後には,7年生で英語の研究授業がありました。自分が考えた内容をもとに,相手にわかりやすく伝えるという授業で,生徒たちは同じグループの生徒にスピーチし,コメントや質問をもらっていました。生徒が真剣に考えた内容のスピーチ練習を繰り返す様子,タブレットで自分のスピーチを振り返る様子など,熱心な取り組みが見られました。
ベーシックグレードでは,グレード朝会を行いました。今月から4年生に代わって3年生が朝会の運営を務めました。自分たちが来年度からはグレードのリーダーという意識が感じられ,立派に朝会を行いました。朝会の中では,レクリエーションの鬼ごっこで体育館いっぱいに走り回って寒さを吹き飛ばす勢いでした。長谷川教諭からは,お節料理の意味,3学期という短い学期をどう過ごすかなどの話がありました。子どもたちは,まとめの学期としての過ごし方を意識していました。
午後には,7年生で英語の研究授業がありました。自分が考えた内容をもとに,相手にわかりやすく伝えるという授業で,生徒たちは同じグループの生徒にスピーチし,コメントや質問をもらっていました。生徒が真剣に考えた内容のスピーチ練習を繰り返す様子,タブレットで自分のスピーチを振り返る様子など,熱心な取り組みが見られました。
令和2年1月14日
発育測定がありました
本日は1~7年生の発育測定を実施しました。極端な体重減少または増加,身長の伸びが急に止まった等がないかをチェックし,身長と体重がバランスよく成長しているかを確認する大切な行事です。
子どもたちからは,「やったー。身長伸びた!」「たくさん食べてるのに,体重が増えないんだよなあ。」等,色々な声が聞こえてきました。
子どもたちからは,「やったー。身長伸びた!」「たくさん食べてるのに,体重が増えないんだよなあ。」等,色々な声が聞こえてきました。
令和2年1月10日
2020年が始まりました!
いよいよ2020年が始まりました。
久しぶりの学校で,友達と仲良く話したり,遊んだりする子供たちの姿はとても輝いていました。
始業式では,3年生,6年生,7年生の代表児童生徒が堂々と抱負を発表しました。
午後は,書き初め会を行いました。
1年生から9年生まで,新年の抱負を力強く,集中して書きました。
気持ちのよい2020年のスタートを切ることができました。
令和2年1月8日