このページの本文へ移動
トップ > ブログ

ブログ

今日から3月

今日からいよいよ三月,学校では今年度の最後の月を迎えました。各学年とも,卒業や進級を控え,学習や生活のまとめを行っています。9年生は,先週から受検前日までリモート授業になります。家庭での学習のため,不安な部分もあるようですが,自分なりに進めているようです。必要な連絡であったり,荷物の持ち帰りのために登校する生徒も若干名見られます。6年生や8年生では,学力診断テストの結果を踏まえて,注意するべきところなどの復習をしていました。3年生は,音楽の授業で合奏の練習を行っていました。少人数で音合わせを一生懸命やっていましたが,とても楽しそうでした。
DSCN3602DSCN3612
DSCN3614DSCN3620
DSCN3608DSCN3604
令和4年3月1日

今日の児童生徒の様子

前期課程の休み時間の様子と後期課程(7・8年)の体育の授業の様子を紹介します。前期課程では,休み時間にカードゲームを行っていたり,学級文庫の本について話し合ったりする場面が見られました。1年生は,自分の鉢に水を与えたり球根を植えた花壇に水を上げたりする姿が見られました。4年生は,授業開始の3分前には全員が着席していました。中には,次の国語の漢字ドリルに取り組む児童いるなど意欲的な姿が見られました。7・8年生の体育では,体育館でハンドボールの授業を行っていました。どの生徒も生き生きとしていて,積極的に楽しく活動していました。今年度も残すところ1か月を切り,学習面・生活面ともまとめの時期になってきました。児童生徒には,来年度につながるような振り返りをさせつつ,さらなる成長を促すことができるように支援していきたいと思います。
IMG_9983IMG_9984
IMG_9991IMG_9992
IMG_9993IMG_9995
令和4年2月28日

梅の花が咲きました。

校舎脇にある梅の木の花が咲きました。春が一歩一歩近づいているのを感じさせてくれます。
IMG_4396IMG_4397
令和4年2月26日

学年末テストの様子(7,8年生)

7,8年生は学年末テストでした。休み時間も教科書や問題集を解くなど,真剣にテストに臨むことができました。休校が続いたため,前期課程でもテストをするクラスが多かったようです。間違いをそのままにせず,しっかりと振り返るよう,声かけしていきます。
DSCN1579DSCN1565
DSCN1571
令和4年2月25日

前期課程授業参観を行いました

Google Meetを使った授業参観を行いました。どの教室でも,子どもたちが学習の成果を堂々と発表していて,この1年間の成長を感じることができました。また,その後に行われた懇談会にも大勢の保護者の方々に参加をしていただきました。1年間大変お世話になりました。
1年生は国語の授業で,「これはなんでしょう」という題材でペアを組んでクイズ大会をしました。
IMG_0649
2年生も国語の授業で,クラスの友達によいところを見つけてお手紙を書きました。
IMG_0650
3年生は学活で,今年度学習した内容のクイズを作り、クイズ大会を行いました。
IMG_0654 (2)
4年生はまごころの授業で,水戸の特産品について調べたことを発表しました。
IMG_0651
5年生はまごころの授業で,お米について調べたことを発表しました。
IMG_0655DSCN1523
DSCN1564 (2)
6年生はまごころの授業で,福祉について調べたことを発表しました。
DSCN1514DSCN1532
DSCN1549DSCN1556
令和4年2月24日

前期課程学校再開!

臨時休業が終わり,昨日から前期課程の児童が登校を再開しました。久しぶりの教室の授業に,集中して取り組むことができています。オンライン授業ではできなかったテストに取り組んだり,友達と交流しながら作品を作ったり,どの教科の授業にも一所懸命取り組む様子が見られました。休み時間には,青空の下,友達と元気いっぱいに走り回って遊んでいました。1年生は,もうすぐ2年生なので,大型遊具を使って遊ぶことができるようになり,夢中で遊んでいました。学校で友達と一緒に過ごすことができる喜びを全身で感じている児童の様子が見られ,とても嬉しくなりました。
IMG_2554IMG_2552
IMG_2551IMG_2544
IMG_2549IMG_2550
令和4年2月22日

食育指導(7年生)

7年生の食育指導が行われました。テーマは「食品ロス」です。感染対策として,オンライン授業での実施でした。食品ロスを身近な問題として捉えるために,給食の食べ残しの現状から考えました。給食を残すと,処分するためにどれだけのお金が必要になるのかということや,残すことで十分な栄養が摂れなくなってしまうことを学びました。子どもたちは,食品ロスの現状に驚き,自分たちでできることは何かを考えるきっかけになった様子でした。食品ロスを減らすためにできることとして,「無駄なものは買わない」「工夫して食べる」「感謝の気持ちを忘れない」など,様々な意見が出ました。今できることから意識して取り組んでいきたいですね。今年度は,全学年で食に関する指導を実施することができました。栄養教諭の樋口先生,大変お世話になりました。
IMG_2531IMG_2533
IMG_2537IMG_2539
令和4年2月21日

5・6年生,9年生の様子

前期課程のオンライン学習期間中も,登校していた5・6年生が責任をもって国旗を掲揚したり片づけたりしてくれました。来週から,たくさんの児童の皆さんに会えることを職員一同心待ちにしています。
国旗横横
7時間目には,9年生の学習相談が行われました。各々が,応援に来てくださった先生に質問をしたり,紙媒体の問題集や過去の問題に取り組んだり,タブレット端末を用いて問題を解いたりして,真剣に学習していました。県立高校の入試までもう少しです。準備も体調面も,最善のコンディションで臨めますように。
教育相談1学習相談
令和4年2月18日

後期課程授業参観(オンライン)

本日,後期課程の授業参観がオンラインで行われました。オンラインという普段とは違う形ではありましたが,どの学年も生き生きと発表をしている様子でした。保護者のみなさま,オンラインでの授業参観・保護者会へのご理解・ご協力をありがとうございました。
IMG_2597IMG_2599
IMG_2593IMG_2594
令和4年2月17日

6年生の様子

前期課程は,今週もオンライン学習が続いています。今週で3週目になりました。教室で学習している子たちが生き物や,植木鉢の水やりなどを協力して行ってくれています。6年生教室では,ウーパールーパーの水槽をきれいにしていました。みんなとまた教室で一緒に過ごせる日が待ち遠しいです。
IMG_20220216_124123IMG_20220216_124138
令和4年2月16日

子どもたちの様子

オンライン授業になったため,なわとび記録会は延期されましたが,体育の授業でなわとび練習に励んでいました。学校に来て過ごしている3年生は,二重跳びや後ろ二重,はやぶさなど難しい技にも挑戦し,確実に腕を上げている様子でした。「昨日よりできるようになった」「今日はこれだけできた」と,子どもたちも達成感を感じていました。
IMG_2580IMG_2582
IMG_2578IMG_2583
令和4年2月15日

少しずつですが

今朝は,大雪が予想されたので,後期課程は10時登校になりました。前期課程はオンライン学習なので通常通りでした。幸いあまり積もることなく,日中の日差しも助けとなって,敷地内の雪はほとんど溶け去っています。外の様子を見に行ったら、桜の木に目が留まりました。よく見ると,花の芽が少し出てきていました。寒さに凍える日々ですが,季節は着実に春に向かっているようです。学校の掲示物も少しずつ春を意識した雰囲気になってきています。また,本日は生徒が下校後,次年度に向けた検討会議を行いました。教職員も今年度の反省をして来年度に向け少しずつ準備中です。
IMG_0614IMG_0618
IMG_0611IMG_0612
IMG_0606IMG_0609
令和4年2月14日

校長室から

  女子卓球部が「小林育英会スポーツ奨励賞敢闘賞」を受賞しました。令和4年2月10日(木曜日)に「小林育英会授賞式」が行われました。
  国田義務教育学校女子卓球部が,総合体育大会での活躍が評価され,「小林育英会スポーツ奨励賞敢闘賞」を受賞いたしました。
  女子卓球部員の日頃の努力はもちろんのこと,ご家族や地域の方等,多くの方々に支えていただいた結果であると思います。ご協力,ご支援いただきましたすべての方々に感謝申し上げます。
女子卓球部のみなさん,本当におめでとうございました。今回の受賞を励みとして,支えてくださっている方々への感謝を忘れず,チーム一丸となって,次の目標に向かってがんばっていきましょう!!
R4.2.10校長室から2
令和4年2月11日

オンライン学習中です!

前期課程のオンライン学習が始まって、2週間近くがたとうとしています。子どもたちはオンライン学習を頑張っています。なかには、わからないことを質問したり、自分のノートをカメラでうつして確認したりしてもらったりする子もいます。授業はもちろん、和やかな雰囲気で朝の会や帰りの会もおこなわれていました。
IMG_0685IMG_0687
IMG_0689IMG_0684
令和4年2月10日

校内の水道の蛇口を交換しました

2月9日(水曜日)に校内の水道の多くの蛇口を,これまでのハンドル式から,レバー式に交換しました。 少しの力で水を出せるようにもなります。また,ハンドル式のように同じ場所を触れずに済みますので,感染リスクを減らすこともできます。
IMG_4264
(レバー式)
令和4年2月10日

春の訪れを感じております。

まだまだ寒さの厳しい日が続いておりますが,草花は確実に春の訪れを感じ取り,芽吹きの準備を始めているようです。1年生が植えたチューリップの球根が,小さな芽を出し始めました。今日は,登校している4人の子どもたちが,休み時間にクラス全員の植木鉢に水やりをしていました。明日は再び雪の予報も出ておりますが,私たちも子どもたちと共に,草花を見習って元気に頑張りたいと思います!
12
35
令和4年2月9日

学校の小さな?大きな変化

本日2月8日(火曜日)は,「ぎゅっとおにぎりの日」でした。後期課程の生徒たちは,大きなおにぎりを美味しそうに食べていました。写真を通してお伝えしたかったのですが,写真を撮り忘れてしまいました。申し訳ありません。そこで、学校の小さな?大きな変化をお伝えします。教室や廊下の明かりが、後期課程から順に蛍光灯からLEDに代わってきています。明るくて高寿命、省エネルギー。児童生徒の目にとっても、SDGsにとっても、良い環境になりました。前期課程のみなさん!登校できるようになったら、小さな、大きな変化を確かめてくださいね。
IMG_6038IMG_6037
IMG_6036
令和4年2月8日

授業の様子

前期課程はオンラインにて授業に取り組んでいます。
DSCN1510DSCN1513
DSCN1512
後期課程も集中して授業に取り組んでいます。7年生の数学では,どのアイスクリームが一番たくさん食べられるか,計算によって導き出す授業が行われ,意欲的に取り組むことができました。
DSCN1508
令和4年2月7日

オンライン授業の様子(前期課程)

本日も前期課程はオンラインでの授業でした。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため,学校に来ている児童も距離をとって授業を行いました。オンライン授業を実施する中で,心強いのがAIドリルです。国・数・英・理・社の5教科の問題があり,子どもたちが自分で学習したいものを学ぶことができます。また、一人一人の苦手を察知し、その子にあった問題を出題することもできます。オンラインの期間は来週も続きますが、子どもたちとよりよい学びができるよう取り組んでいきたいです。
IMG_6919IMG_6920
IMG_6921IMG_6924
令和4年2月4日

職業人に話を聴く会(7,8年生):オンライン

本日の午後,7,8年生対象の「職業人に話を聴く会」が行われました。今日は,生徒達の事前アンケート調査で関心のあった職業や、なりたい職業の中から希望の多かった4つの職業を選んで話を聴きました。本日の講師として,公務員の上田さん,看護師の木村さん,幼稚園教諭の矢代さん,建築士の石川さんが生徒たちの将来のために協力してくださいました。講師の方々から,仕事は何をするのか,どうすればその職につけるのか,どうして働くのか,何のために働くのか,今取り組んでおいた方が良いことは何か、どんなことを学校生活で学んだ方がいいのか等々,様々なお話を聴くことができました。今後の自分たちの夢の実現に向けて、今回の貴重な話を生かしていけるといいですね。頑張っていきましょう。
101110
120130
140150
160170
180190
200210
追伸<中学生に向けた主なアドバイス>
・将来、やりたいことが変わるかもしれないし、増えるかもしれない。職業選択の幅が広げられるように今の学習を大切にして頑張ってください。
・学校生活の中で目上の人や友達,周囲の人達との関わりを大切にしてコミュニケーション能力を高めていってください。
・海外の方々との関わりが様々な場面で増えています。外国語(特に英語)の学習に力を入れておくといいですよ。
・小さい子は歌や踊りが好きなのでピアノが弾けると喜んでくれます。大人になってからピアノを弾くのは難しいかもしれないので、もしよければ今のうちから弾けるようにしておくといいですよ。
令和4年2月3日

最後の実力テスト(9年生)

本日は、9年生が実力テストを実施しました。入試を意識して、1年間で全9回にも及ぶテストの最終回でした。これまでの努力の成果が出て、それぞれが満足いく結果が出ることを願っています。そして、9年生はそれぞれの目標に向けて、精一杯頑張ってる最中です。ぜひ、頑張っている姿に温かいエールを送っていただけると嬉しく思います。
DSC07233DSC07240
令和4年2月3日

今日の授業の様子

2月になり,9年生は受検に向けて最後の仕上げにかかっているところです。4時間目は美術の授業で,木製パズルに取り組んでいました。どの生徒も楽しそうに取り組んでおり,ほっとする時間のようでした。8年生は,国語で物語の制作をおこなっていました。タブレットに向かってそれぞれの考える物語を打ち込んでいました。前期課程は,リモートでの授業ですが,ご家庭の事情で登校している児童もいます。3年生は,映像に合わせて楽しくダンスをしていました。
DSCN3580DSCN3590
DSCN3594DSCN3595
DSCN3599DSCN3600
令和4年2月2日

今日の国田の様子から(2/2)

今日の昼休み,6年生の教室で担任の先生と登校した2人の児童が楽しそうに作品を作っていました。いったいどんな作品ができたのでしょうか。皆さん分かりますかね。あとで登校が再開したら6年生の担任の先生に聞いてみてください。
IMG_4607IMG_4608
IMG_4609IMG_4610
IMG_4606
5校時,5,6年生は体育科の授業がありました。子ども達はオンラインで課題の説明を受けた後,動画を視聴して自分の家の庭や体育館で縄跳びの練習を行いました。2月の中旬には縄跳びの記録会が予定されているので,いい記録が出せるように頑張って欲しいと思います。
IMG_4611IMG_4613
IMG_4614
令和4年2月2日

今日の国田の様子から(2/1)

昼休みに幼稚園生は元気に外でサッカーをしました。6年生は,鬼殺隊に扮した二人が作った面や刀を披露しました。8年生は体育館で皆で仲良くバレーを楽しみました。その様子です。
IMG_4578IMG_4581
IMG_4583IMG_4586
5校時に7,8年生は体育科の授業で手ニスの学習に取り組みました。本日の課題は”バック側にきたボールをどのように打ち返せばよいか”でした。それぞれ生徒たちは課題に対して,回り込んでボールを打ち返したり,手の甲で返したり,手首を返してバックハンドで返したりと色々考えながら練習に取り組みました。生徒たちは上手にボールを打ち返し,ラリーだけでなく本格的に試合ができる状況になりました。試合が始まるのが楽しみです。
IMG_4590IMG_4591
IMG_4599IMG_4601
IMG_4604IMG_4567
最後の写真は日の入りです。本当は夕焼けがもっとあって赤くきれいでした。美術科で学習する切り絵のような感じでした。またきれいに撮れることがあったら紹介したいと思います。
令和4年2月1日
オプション