このページの本文へ移動
トップ > ブログ

ブログ

第1回定期テスト

後期課程では、第1回定期テストが行われました。

テスト勉強の成果を発揮できるよう、生徒一人一人が真剣に取り組んでいました。

7年生にとっては初めての定期テストでしたが、見直しまでしっかりと行い、最後までやり遂げることができました。

定期テストで見付かった反省点を基に、夏休みまでに課題を1つずつクリアしてけるとよいです。

定期テストの様子(1)定期テストの様子(2)定期テストの様子(3)

令和7年7月8日

たなばたの日

今日はたなばたの日、国田義務教育学校の児童、生徒たちも短冊に願い事を書いて笹の葉につるしました。

IMG_9336IMG_9337

令和7年7月7日

中央地区総体 剣道

7月3日、4日に剣道部が中央地区総合体育大会に出場しました。

3日は、女子個人と男子団体、4日は、男子個人と女子団体の試合がありました。

男子団体は1回戦を勝ち抜き、2回戦はシード校に惜敗でした。

女子団体は4人で戦うため、1人不戦敗となったことも響き、残念ながら1回戦敗退という結果でした。

県大会進出はなりませんでしたが、最後まで頑張る姿を見せてくれました。

IMG_4399IMG_4408IMG_4410IMG_4411

令和7年7月3日

Some high school students from Anaheim came to Kunita!

6月30日、アメリカのアナハイムから高校生が後期課程の生徒との交流のためにやってきました。オープニングセレモニー、お琴体験、書道体験、クロージングセレモニーと盛りだくさんの内容です。

お琴体験では、本校の8年生がさくらさくらと荒城の月のデモ演奏し、その後、高校生に弾き方を教えました。爪の付け方、押さえる弦の番号と位置など、すべて英語で説明しました。最後には、みんなでさくらさくらを演奏しました。

IMG_2483IMG_2489IMG_2484IMG_2490

お琴の次は、書道体験です。最初に、7年生の一人がお手本を見せました。その後、高校生がいくつかの漢字の中から好きなものを選んで、書道に挑戦しました。ここでも、7年生が英語を使いながら、書き方を伝えようと頑張りました。このような体験こそが習った英語を使うチャンスとして相応しいと思いました。高校生が帰るときには、自然と玄関まで見送りに来て、別れを惜しんでいました。本当にすばらしい時間でした。

IMG_2502IMG_2503IMG_2504IMG_2508

 

令和7年7月3日

中央地区総合体育大会(女子卓球部)

本日(7/2)、中央地区中学校総合体育大会卓球競技の部に本校女子卓球部の生徒が参加しました。

日々団結して一生懸命に練習を重ねてきた生徒たち。一球一球に集中し、強敵を前にしても最後まで諦めずに全力でプレーしました。

堂々とした姿に観客席からも、大きな拍手と声援が送られていました。IMG_2626IMG_2648IMG_2626

令和7年7月2日

5~9年生合同音楽

7月11日の音楽のつどいに向けて、本日6時間目に、県合唱連盟の齋藤先生のご指導をいただきました。

はっきりと歌詞を伝えることの大切さなどをご指導いただきました。

今日教えていただいたことを、しっかり練習して本番には美しい歌声で発表したいと思います。

DSC_1981

 

 

 

 

 

令和7年7月2日

7月になりました

あっという間に7月になりました。

今日は、朝のあいさつ運動に始まり、国田太鼓、委員会活動、放課後子ども教室など、地域の方が多く来校された1日になりました。夏休みの話題も聞かれる時期になりました。暑い日が続きますが、健康に気を付けて過ごしてきたいですね。

IMG_2670

令和7年7月1日
オプション