このページの本文へ移動
トップ > ブログ

ブログ

女子卓球部 県大会の結果

7月21日,24日に県大会が行われました。女子卓球部が団体戦で第4位に入賞し,関東大会出場を決めました。関東大会は8月7日に東京で開催されます。この度は,コロナ禍ということもあり無観客での実施です。ご自宅での応援よろしくお願いします。
女子団体戦
〈予選2回戦〉
VS中郷中3-1〇
〈準決勝リーグ〉
VS泉丘中3-2〇
VSひたち野うしく中3-2〇
VS下妻東部中2-3×
〈第3代表決定戦〉
VS田彦中2-3×
〈第4代表決定戦〉
VSひたち野うしく中3-2〇
チームが一つになり,関東大会への切符を手に入れることができました。関東大会でも精一杯力を発揮してほしいです。
IMG_4757IMG_4763
24日の個人戦には8年生3名が出場しました。
尾嶋なな3回戦敗退
小圷美月1回戦敗退
田尻はな1回戦敗退
でした。今回の経験を関東大会や次の大会につなげてほしいです。
令和3年7月26日

七ツ洞公園で発表しました。

7月25日(日曜日)とてもよい天気の中,9年生の生物研究部の生徒が,飼育しているゲンジボタルについての研究発表を七ツ洞公園で行いました。ホタルの雌雄の見分け方や人工飼育の難しさなど,掲示物を用いて分かりやすく説明をしました。発表後は,七ツ洞公園でホタルが見られる場所を紹介する「ホタル探検ツアー」を実施しました。暑い中でしたが,参加した方々は興味深く話を話を聞いてくださったり,楽しそうにツアーに参加してくださったりしました。また,前期課程の児童によるジャガイモ販売を行われました。元気に販売をする頼もしい姿も見られました。
P1060684P1060683
P1060685P1060679
令和3年7月26日

第1学期終業式(オンライン)

本日,1学期最後の表彰式と終業式が行われました。児童生徒の皆さんは,受賞者の様子や代表者の振り返り,抱負など,それぞれの教室で大型モニタを通して視聴することができました。今後もコロナ蔓延が落ち着くまではオンラインによる式の実施になるかもしれません。常に準備しておきたいと思います。
IMG_3907IMG_3910
IMG_3905IMG_3909
IMG_3912IMG_3908
IMG_3913IMG_3914
IMG_3915IMG_3916
IMG_3917IMG_3921
令和3年7月20日

田谷の棒術

4年生のまごころの時間に田谷の棒術の練習が始まっております。田谷の棒術は,国田に昔から伝わる伝統文化です。先生方の話をよく聞いて練習に励んでおります。
IMG_20210714_143818_1IMG_20210714_143832_8
令和3年7月19日

ワックスがけを行いました。

本日,ワックスがけを行いました。1学期終了を前に,学校を綺麗にしようと頑張る姿が見られました。
IMG_7100 IMG_7101
IMG_7103 IMG_7104
令和3年7月16日

巣立ちは近い?

学校のちりとりの中に巣を作っていたハクセキレイですが,生まれた赤ちゃんたちは順調に育っています。全部で4羽でしょうか?無事に巣立ってくれることを願っています。
IMG_3904IMG_3901
令和3年7月16日

図書委員会の幼稚園交流

本日の昼休みに図書委員会による幼稚園生との交流がありました。本の読み聞かせを行ったり,本の借り方を教えてあげたりしました。楽しいお話に幼稚園生も嬉しそうに聞いていました。図書室での本の貸し出しも楽しみになりました。次回の幼稚園生徒の交流も楽しみです。
IMG_1411IMG_1413
令和3年7月15日

授業の様子(7年生)

技術家庭科(技術分野)の授業では,「材料と加工の技術」の題材で7年生がものづくりを行いました。材料である木材から1枚1枚部品を丁寧に仕上げて組み立てを行いました。皆それぞれ思い通りの作品ができるといいですね。最後まで頑張って作りましょう。
IMG_3891IMG_3892
IMG_3893IMG_3894
IMG_3895IMG_3896
IMG_3897IMG_3898
令和3年7月15日

自然教室2日目その②

天気に恵まれ、桃狩り、世界遺産の富岡製糸場見学が無事に終わりました。この後、お土産を買って帰ります。楽しみにしていてください。
image0image1
image2image0 (1)
image1 (1)image2 (1)
令和3年7月14日

5年生 国語の授業

5年生の国語では,みんなが過ごしやすい町,過ごしやすい学校にするための工夫を見つけ,レポートにまとめる学習をしています。インタビューしたり実物を記録したりするなど取材をし,グループごとに分かりやすくまとめようと頑張っていました。
DSCN1216DSCN1213
令和3年7月14日

9年生:修学旅行(2日目昼)

震災遺構の荒浜小学校と中浜小学校を見学しました。
0502DD68-2950-4178-889D-1DF910C1819D4DB17D80-D8B0-4CED-9B3D-C75330DBA5C2
B24F15C4-FA05-4580-833F-B9C91BA5E996CB2DDB92-0AA7-40F5-9FD2-72506F1E6BCF
昼食をとり、13時30分頃に山元町を出発します。
175B7859-56D5-4227-8B94-68932269D37CD797A910-BC42-46F8-8F9C-7DC379112EBE
令和3年7月14日

自然教室2日目

自然教室2日目。天気にも恵まれ、水上高原で全員が「ジップライン」を体験しました。怖さを忘れて、空中散策を満喫しました。高原から吹く風がとても気持ちよかったです。この後、原田農園でくだもの狩りをする予定です。
image1image2 (1)
image0 (1)image1 (1)
image0image2
令和3年7月14日

9年生:修学旅行(2日目夜)

ホテルに到着し,夕食をとりました。食欲もあり,元気に過ごしています。
270C455D-AAA4-4E5D-A8B0-6D007A49589E0416E86F-CC23-4358-89A4-D9B6DA46FE2D
E100584C-9041-43D2-9CBE-E7E79C2364B8BD60822C-61A3-46A2-A25C-E677F7D75FA1
令和3年7月14日

自然教室その2

午後はキャニオニングの予定でしたが、連日の雨による増水で急遽ラフティングを実施しました。天候に恵まれ、山間に響く黄色い声を発しながらみんな楽しく活動しました。この後、星空観賞ができたらいいなと思っています。
image0 (2)image0 (3)
image0image1 (1)
image1image2 (3)
image2 (4)image2 (5)
令和3年7月13日

自然教室1日目

自然教室1日目。11名全員元気です。途中の谷川岳ドライブインでは、みんなで「足湯」につかってリフレッシュしました。午後からは、みんなが楽しみしているキャニオニングを行う予定です。
image0 (1)image0
image0 (2)image1
令和3年7月13日

9年生:修学旅行(2日目見学)

松島での班別学習と観光船を終了し,予定通りにホテルへと向かいます。
天候にも恵まれ,元気に生活しています。
E213096C-9A40-4A3D-9EA4-2B731EFEF4A25447CDC5-AABB-4954-B499-903A7F51D3BE
0852EE7A-77BA-40C3-9133-1AD2AA92B6D34B661AFC-B681-4385-A594-F84D47D6267F
令和3年7月13日

9年生:修学旅行(2日目昼)

現在,松島に到着しました。
本日は,仙台うみの杜水族館を見学しました。
3100C51A-1260-4540-9C97-CB68F3C8A6A97FA560F0-3F3A-4741-8501-7DA694A1DD55
1562D43C-C8D6-4B39-A78C-C9BA05C13500F78E939C-1794-45A2-9757-2648742FEBEC
昼食は,伊達の牛タン本舗で食事しました。
アルコールによる手指消毒もこまめに実施しています。
87AF3E1E-4C10-4E33-AC90-B63B47D08A6F135BD066-E0B0-4D10-9C19-68F4AA46CAC8
868B7133-FA07-4620-8194-88738FA4C5F2E9A0338A-1F23-4687-B3E6-4A6FFB26AD7D
令和3年7月13日

9年生:修学旅行(1日目夜)

ホテルに到着し、夕食を取りました。
食欲もあり、元気に過ごしています。
8144351D-BCA3-4C92-A69C-75AD3DF0EA4FF149C4D7-2C20-4FBA-A52D-227EAFC0F3FB
8B420222-70E7-4C33-87DB-799C6CDBAFADFFC0940F-FE5E-4896-BCBD-160D07474076
令和3年7月12日

9年生:修学旅行(1日目見学)

中尊寺と毛越寺の見学をしてきました。
見学途中,雨に降られてしまいましたが,元気に過ごしています。
雨の影響で,見学予定の厳美渓を中止しホテルへと向かいます。
5F483FA1-F983-48CC-9C32-2827E10889D37060EC36-2011-4008-9F7E-0A880AACB670
18DA9ECF-30E7-4BBE-BE43-7E65CD39E5D256FC374A-82E1-42B4-8DA9-39CF3D5CEE21
F5D1B192-98EC-4DE4-9776-81D8B5CD3A4C9D041107-EF6F-4060-ADDA-35FDB7C51AB5
令和3年7月12日

9年生:修学旅行(1日目昼食)

現在、平泉レストハウスにて昼食をとっています。岩手県の天気予報は雨でしたが、天候にも恵まれています。変わらず元気よく過ごしています。現在の様子です。
EC5F0C35-5F14-4525-A2E3-D409BB197F8AB8D4BA6E-C4D2-4638-A395-9E9442DB8DDD
81B08086-25A4-44F4-B57F-455A9687D9E993B8F39E-F790-4D52-884C-E77C5C7D9645
DED884B2-EC93-47A3-A672-37D0D4BA66CBDA0E6ACD-AC07-46F6-AFB4-4E733B6CCF69
AEC91EAB-1405-4979-ADB5-5AB1CFDC61567E935755-6B16-4A1B-9796-3F2A79F0F751
朝の様子になります。お見送りありがとうございました。
2C8EE7D1-38D7-4D52-B08E-8481493F09CE697799E9-32E1-4045-9C6F-F2D62BCCD449
令和3年7月12日

英語プレゼンテーションフォーラム水戸地区大会

7月9日(金曜日),水戸市合同庁舎において「英語プレゼンテーションフォーラム水戸地区大会」が開催されました。茨城県主催の大会で,これまで「インタラクティブフォーラム」だったものが,プレゼンテーション形式に変わったものです。今年度が初めての開催となり,水戸市,ひたちなか市,東海村,小美玉市,笠間市,大洗町などを含めた水戸地区では,47校が参加しました。本校からは,9年生住谷雄大さん,戸﨑千尋さん,福嶋直希さん,和田章翔さんの4名が参加しました。「私たちが勧めるマイクロツーリズム」という共通テーマのもと,「発表側」と「聞き手側」との計2回すべて英語でパフォーマンスし,日本人2名,外国人1名の審査員によるそれぞれの評価点数の合計で競い合いました。4人は,多くの観客が見つめる中,緊張しながらも「七ツ洞について」堂々としたやりとり活動を行いました。この日のパフォーマンスは,これまでで一番すばらしい仕上がりでした!その結果,見事「教育事務所長賞」を獲得し,県大会進出を決めることができました。県大会は,8月19日(木曜日),つくば国際会議場で行われます。今後さらに練習を重ね,本番では悔いのないパフォーマンスをしてほしいと思います。
IMG_6833IMG_6835
IMG_6839IMG_6840
IMG_6846IMG_6850
IMG_6855IMG_6858
IMG_6860IMG_6864
令和3年7月12日

こんなところに

職員室からグランドに出る通用口があります。その近くの幼稚園職員室前の犬走りにちり取りがあります。そこにハクセキレイがよくいるのが見られました。職員が気を付けて見ていると,ちりとりの中に巣を作っており,雛がかえっているのを発見しました。こんなところでとびっくりですが,自転車のかごにも巣を作った例があるそうです。登校してきた前期課程の児童と温かい気持ちで雛を見ました。せっかくかえった命ですから,巣立つまで大切に見守ってあげたいなと思いました。
9年生の教室では,国語の授業で「水戸市への提言」をまとめていました。これは,全国に発信する授業の一環で,国田の9年生が提言したものを水戸二中の生徒が評価するというものです。いろいろな視点から提言を考えており,なるほどなあと思うものもありました。
DSCN3425DSCN3424
DSCN3428DSCN3435
令和3年7月9日

福祉体験(7年生)

本日,3・4校時に7年生による福祉体験が行われました。「車椅子・アイマスク・シルバープロテクターによる体験学習を通して,障がいがある方や高齢者の方の苦労や気持ちを実感し,自分たちにできることを考えられるようにする」というねらいで,本校校舎の階段や廊下,昇降口の段差等を活用して行われました。社会福祉協議会から3名の講師をお迎えし,丁寧なご指導を受けながら生徒は意欲的に活動に参加しました。生徒からは,「本当に動きづらくて大変だな」「お年寄りや障がいのある人の気持ちがわかった」「補助をやるにも,言葉かけは重要だな」などの感想が聞かれました。スムーズな動きができない人をどのように声をかけサポートしたらよいのかについてとても勉強になったようです。今日の体験を今後の生活にぜひ,生かしてほしいと思います。お忙しい所,本校の7年生のために,具体的でわかりやすく熱心にご指導をしてくださった3人の講師の方々には,本当にお世話になりました。ありがとうございました。
IMG_1803IMG_1811
IMG_1815IMG_1818
IMG_1832IMG_1834
令和3年7月8日

薬物乱用防止教室(7,8年生)

本日の5校時に7,8年生で薬物乱用防止教室を実施しました。学校薬剤師の小沼先生から実際の薬物についての話を聞き,薬物依存の怖さについて学ぶことができました。普段,使っている身近かな薬でも服用の仕方を間違えると危険なことがあるので,薬に対する正しい知識を身に付けてほしいと思っています。
IMG_0500IMG_0526
IMG_0529IMG_0530
IMG_0531IMG_0532
IMG_0533IMG_0535
令和3年7月7日

福祉体験(6年生)

本日の3,4校時に6年生が福祉体験を行いました。講師の先生の話をよく聞いて活動に取り組みました。最初のアイマスク体験では,階段の上り下りが怖いと慎重に行動しました。車椅子体験では,段差がある場所での動かし方に苦労しました。高齢者体験では,体につけたおもりで不自由さを体験しました。今日経験したことを生かして,身体の不自由な方に思いやりの気持ちをもって接することができるといいと思っています。
IMG_1619IMG_1627
IMG_3710IMG_3712
IMG_4000IMG_4001
IMG_4002IMG_1714
IMG_4003IMG_4004
IMG_4005IMG_4006
令和3年7月7日

第1学期末テストが実施されました。

本日は,後期課程において第1学期末テストが実施されました。テストに向けてしっかりと復習してきた成果を出せるよう,落ち着いてテストに取り組むことができました。各教科のテスト後には,互いに答えを確かめ合ったり,次の教科の最後の確認したりする様子が見られました。テストの結果が楽しみですね。
IMG_0760
昼休みには,前期課程の児童が外で元気に遊ぶ様子も見られました。梅雨空が続いていたので,久しぶりに外で体を動かすことができ,汗をいっぱいかきながらも笑顔で友達と遊ぶことができました。気温が高くなり,熱中症も心配されるので,水分補給と休憩を忘れずに夏休みまでの残りわずかな学校生活を楽しんでほしいです。
IMG_0762IMG_0764
令和3年7月6日

食育指導(1年生)

本日,4校時に三の丸小学校栄養教諭の樋口先生による,1年生の食育指導が行われました。おはしの使い方・持ち方を丁寧に教えていただきました。上と下のおはしの持ち方を一つずつ確認し,練習しました。ゲーム形式で楽しく活動することができました。「おはし名人」を目指して,これからも正しい持ち方を続けていきましょう。
IMG_0509IMG_0511
IMG_0515IMG_0523
IMG_0522IMG_0521
IMG_0519IMG_0513
IMG_0512IMG_0518
IMG_0517IMG_0520
令和3年7月5日

今年もホタルが卵を産みました。

生物研究部が人工飼育しているゲンジボタルが羽化して,産卵に成功しました。まだ,生物研究部が卵の数を数えてはいませんが,500~600個の卵はあるのではないかと思います。今年度もしっかりと研究と人工飼育を行い,来年こそは自然界へと放流できるようにしていければと思います。がんばれ!生物研究部!!
CIMG1230CIMG1232
CIMG1228
令和3年7月5日

調理実験(5年生)

5・6時間目に5年生が家庭科の授業で,青菜とじゃがものゆで方の違いを確かめるために,調理実験を行いました。ジャガイモに火が通るのが待ち切れず,「まだかな?」と何度もふたを開けて確認していました。青菜は,ゆでると「色が変わった!」とグループで不思議そうに観察していました。こんろの使い方や,包丁の使い方はまだ不慣れですが,初めての調理実験はとても楽しく学習できたようです。これからの学習も頑張って欲しいと思います。
IMG_1609IMG_1610
IMG_1611IMG_1615
IMG_1616IMG_1617
令和3年7月2日

国田太鼓の練習 3年生

本日は3年生が国田太鼓の練習を行いました。小太鼓のリズムと大太鼓のリズムがきれいに重なるように,リズムや速さに注意しながら練習していました。練習を重ねる度に,自信をもち,楽しそうな表情が増えてきました。たくさんの方の前で披露するのが楽しみです。
IMG_0495IMG_0501
令和3年7月1日

中央地区総合体育大会結果速報2日目

6月30日木曜日に中央地区総合体育大会卓球競技の男女個人の部が行われました。参加者全員,最後まで全力を尽くして戦うことができました。結果,女子3名が県大会出場を果たすことができました。県大会個人戦でも上位入賞を目指して頑張ってきてください。2日間お疲れさまでした。
◯女子個人の部:第6位  尾嶋 なな(祝 県大会出場)
◯女子個人の部:第10位  小圷 美月(祝 県大会出場)
◯女子個人の部:第17位  田尻 はな(祝 県大会出場)
DSC04021DSC04023
DSC04020DSC04002
令和3年7月1日
オプション