Since
00307171
Monthly
00000873
トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
今日の国田の様子から(2/1)
昼休みに幼稚園生は元気に外でサッカーをしました。6年生は,鬼殺隊に扮した二人が作った面や刀を披露しました。8年生は体育館で皆で仲良くバレーを楽しみました。その様子です。
![IMG_4578 IMG_4578](../manage/contents/upload/61f8ca1f06c7c.jpg)
![IMG_4581 IMG_4581](../manage/contents/upload/61f8ca35660f7.jpg)
![IMG_4583 IMG_4583](../manage/contents/upload/61f8ca4a6d773.jpg)
![IMG_4586 IMG_4586](../manage/contents/upload/61f8ca632aa90.jpg)
5校時に7,8年生は体育科の授業で手ニスの学習に取り組みました。本日の課題は”バック側にきたボールをどのように打ち返せばよいか”でした。それぞれ生徒たちは課題に対して,回り込んでボールを打ち返したり,手の甲で返したり,手首を返してバックハンドで返したりと色々考えながら練習に取り組みました。生徒たちは上手にボールを打ち返し,ラリーだけでなく本格的に試合ができる状況になりました。試合が始まるのが楽しみです。
![IMG_4590 IMG_4590](../manage/contents/upload/61f8cd6127137.jpg)
![IMG_4591 IMG_4591](../manage/contents/upload/61f8cd7306476.jpg)
![IMG_4599 IMG_4599](../manage/contents/upload/61f8cd8988af5.jpg)
![IMG_4601 IMG_4601](../manage/contents/upload/61f8cda0b43ee.jpg)
![IMG_4604 IMG_4604](../manage/contents/upload/61f8cdb338a54.jpg)
![IMG_4567 IMG_4567](../manage/contents/upload/61f8cf98cfb0c.jpg)
最後の写真は日の入りです。本当は夕焼けがもっとあって赤くきれいでした。美術科で学習する切り絵のような感じでした。またきれいに撮れることがあったら紹介したいと思います。
![IMG_4578 IMG_4578](../manage/contents/upload/61f8ca1f06c7c.jpg)
![IMG_4581 IMG_4581](../manage/contents/upload/61f8ca35660f7.jpg)
![IMG_4583 IMG_4583](../manage/contents/upload/61f8ca4a6d773.jpg)
![IMG_4586 IMG_4586](../manage/contents/upload/61f8ca632aa90.jpg)
5校時に7,8年生は体育科の授業で手ニスの学習に取り組みました。本日の課題は”バック側にきたボールをどのように打ち返せばよいか”でした。それぞれ生徒たちは課題に対して,回り込んでボールを打ち返したり,手の甲で返したり,手首を返してバックハンドで返したりと色々考えながら練習に取り組みました。生徒たちは上手にボールを打ち返し,ラリーだけでなく本格的に試合ができる状況になりました。試合が始まるのが楽しみです。
![IMG_4590 IMG_4590](../manage/contents/upload/61f8cd6127137.jpg)
![IMG_4591 IMG_4591](../manage/contents/upload/61f8cd7306476.jpg)
![IMG_4599 IMG_4599](../manage/contents/upload/61f8cd8988af5.jpg)
![IMG_4601 IMG_4601](../manage/contents/upload/61f8cda0b43ee.jpg)
![IMG_4604 IMG_4604](../manage/contents/upload/61f8cdb338a54.jpg)
![IMG_4567 IMG_4567](../manage/contents/upload/61f8cf98cfb0c.jpg)
最後の写真は日の入りです。本当は夕焼けがもっとあって赤くきれいでした。美術科で学習する切り絵のような感じでした。またきれいに撮れることがあったら紹介したいと思います。
令和4年2月1日
前期課程オンライン授業実施
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い,本日より前期課程において2月10日(木曜日)まで,リモートによる学習指導等を行うことになりました。本日は,朝の会及び1校時から6校時までの授業,清掃活動,そして帰りの会などを実施しました。教室で学習する児童も何人か見られ,授業はもちろんのこと,清掃活動にも一生懸命に取り組んでいました。また,後期課程の生徒が,清掃の時間に自主的に前期課程の廊下をモップできれいに清掃してくれる姿も見られました。
![IMG_9969 IMG_9969](../manage/contents/upload/61f76e055bd8f.jpg)
![IMG_9972 IMG_9972](../manage/contents/upload/61f76e295b187.jpg)
![IMG_9974 IMG_9974](../manage/contents/upload/61f76e4548218.jpg)
![IMG_9975 IMG_9975](../manage/contents/upload/61fa5d1224f9a.jpg)
![IMG_9977 IMG_9977](../manage/contents/upload/61f76e79226cb.jpg)
![IMG_9969 IMG_9969](../manage/contents/upload/61f76e055bd8f.jpg)
![IMG_9972 IMG_9972](../manage/contents/upload/61f76e295b187.jpg)
![IMG_9974 IMG_9974](../manage/contents/upload/61f76e4548218.jpg)
![IMG_9975 IMG_9975](../manage/contents/upload/61fa5d1224f9a.jpg)
![IMG_9977 IMG_9977](../manage/contents/upload/61f76e79226cb.jpg)
![IMG_9979 IMG_9979](../manage/contents/upload/61f76e946d688.jpg)
令和4年1月31日
体育の授業での感染症対策
現在,体育では,ネット型の球技「手ニス」を行っています。手ニスとは,スポンジボールを手にはめた園芸用膝当てで打ち合うスポーツです。新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け,人との接触が少ないネット型の種目を実施しています。
![IMG_0289[1] IMG_0289[1]](../manage/contents/upload/61f25cb82e1f5.jpg)
![IMG_0291[1] IMG_0291[1]](../manage/contents/upload/61f2622ec63bf.jpg)
![IMG_0290[2] IMG_0290[2]](../manage/contents/upload/61f2637af2993.jpg)
児童・生徒が使用するボールと用具は,使用前・後で保管場所を分けるほか,毎時間消毒を行っております。また,授業中には適宜,手指の消毒を行っております。
![IMG_0287[1] IMG_0287[1]](../manage/contents/upload/61f2608b0c3bb.jpg)
![IMG_0292[1] IMG_0292[1]](../manage/contents/upload/61f261b18a0db.jpg)
2学年合同で授業を実施しています。そこで,学年間の接触を減らす取り組みとして,体育館に入る通路とフロアを防球ネット等で2分割しております。また,異学年の交流がないように運動に取り組んでいます。引き続き,教職員一同,感染症対策に最善を尽くしてまいります。
![IMG_0288[1] IMG_0288[1]](../manage/contents/upload/61f25c6025e11.jpg)
![IMG_0289[1] IMG_0289[1]](../manage/contents/upload/61f25cb82e1f5.jpg)
![IMG_0291[1] IMG_0291[1]](../manage/contents/upload/61f2622ec63bf.jpg)
![IMG_0290[2] IMG_0290[2]](../manage/contents/upload/61f2637af2993.jpg)
児童・生徒が使用するボールと用具は,使用前・後で保管場所を分けるほか,毎時間消毒を行っております。また,授業中には適宜,手指の消毒を行っております。
![IMG_0286[1] IMG_0286[1]](../manage/contents/upload/61f26050b019f.jpg)
![IMG_0287[1] IMG_0287[1]](../manage/contents/upload/61f2608b0c3bb.jpg)
![IMG_0292[1] IMG_0292[1]](../manage/contents/upload/61f261b18a0db.jpg)
2学年合同で授業を実施しています。そこで,学年間の接触を減らす取り組みとして,体育館に入る通路とフロアを防球ネット等で2分割しております。また,異学年の交流がないように運動に取り組んでいます。引き続き,教職員一同,感染症対策に最善を尽くしてまいります。
令和4年1月27日
授業に頑張って取り組んでいます(3年生)
3年生の授業の様子です。一人一人が問題に真剣に取り組み,自分で解決できるよう取り組んでいます。自分で何とかしようと一生懸命に取り組む姿が素晴らしいです。これからもこの調子で取り組めるよう,ともに成長したいなと感じました。
![IMG_6872 IMG_6872](../manage/contents/upload/61ee0f48c63f9.jpg)
![IMG_6873 IMG_6873](../manage/contents/upload/61ee0f5f4a375.jpg)
![IMG_6875 IMG_6875](../manage/contents/upload/61ee0f96cff69.jpg)
![IMG_6872 IMG_6872](../manage/contents/upload/61ee0f48c63f9.jpg)
![IMG_6873 IMG_6873](../manage/contents/upload/61ee0f5f4a375.jpg)
![IMG_6875 IMG_6875](../manage/contents/upload/61ee0f96cff69.jpg)
![IMG_6879 IMG_6879](../manage/contents/upload/61ee0fb495925.jpg)
令和4年1月24日
新入生保護者説明会
本日新入学児童保護者説明会が行われました。現在の状況をふまえ,席の間隔を十分にとり短時間での開催となりましたが,保護者の皆様熱心に話をお聞きいただきました。桜満開の4月には,在校生のお兄さんお姉さんといっしょに教職員「チーム国田」で笑顔の新入生をお待ちしております。![IMG_0895 IMG_0895](../manage/contents/upload/61ea389fc9a03.jpg)
![IMG_0895 IMG_0895](../manage/contents/upload/61ea389fc9a03.jpg)
![IMG_0897 IMG_0897](../manage/contents/upload/61ea386610996.jpg)
令和4年1月21日
マラソンボランティア
6年生の算数科でデータを基にグラフ化し,分析する学習をしています。その中で,長距離走で自己ベストタイムを出すにはどんなペースで走ればよいか,実際に走り実験データを基に客観的に考察していきます。今日は,より多くのデータを取るためにボランティアの児童・生徒が長距離走に参加しました。根本教諭や9年生も参加し一緒に走りました。さすが9年生1・2フィニッシュ!長距離走のデータはあと2回とる予定です。どのような分析になるのか楽しみです。
![IMG_2045 IMG_2045](../manage/contents/upload/61e92dd1219e5.jpg)
![IMG_2049 IMG_2049](../manage/contents/upload/61e92e0b77dca.jpg)
![IMG_2050 IMG_2050](../manage/contents/upload/61e92e2a86c4a.jpg)
![IMG_2045 IMG_2045](../manage/contents/upload/61e92dd1219e5.jpg)
![IMG_2049 IMG_2049](../manage/contents/upload/61e92e0b77dca.jpg)
![IMG_2050 IMG_2050](../manage/contents/upload/61e92e2a86c4a.jpg)
![IMG_2051 IMG_2051](../manage/contents/upload/61e92e3e39f0c.jpg)
令和4年1月20日
「心の劇場」鑑賞(6年生)
本日は、6年生がオンラインで「心の劇場」の鑑賞を行い、真剣に聴いている様子が見られました。作品は、劇団四季のミュージカルで「はじまりの樹の神話」という物語です。こそあどの森で暮らす主人公と大昔から来た少女の交流を通して、人と人とのつながりの大切さを描いた作品です。“想いや考えは、必ず相手に伝わる”という作品のテーマが6年生の心にも届いたことと思います。ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
![IMG_2574 IMG_2574](../manage/contents/upload/61e7a1073afec.jpg)
令和4年1月19日
授業の様子(7年生)
水戸市音楽教育研究部の研究授業が行われました。生徒達は「聖者の行進」を聴いて,曲のイメージなどを少人数のグループで話し合ったり,クロームブックのジャムボードを使って他のグループと意見交換したりしていました。生徒たちが投稿した内容は,わかりやすいように大型スクリーンに映し出されて解説がされていました。
![IMG_2570 IMG_2570](../manage/contents/upload/61e67a5c64cf3.jpg)
![IMG_2569 IMG_2569](../manage/contents/upload/61e67a83ad991.jpg)
![IMG_2571 IMG_2571](../manage/contents/upload/61e67aa08875a.jpg)
![IMG_2570 IMG_2570](../manage/contents/upload/61e67a5c64cf3.jpg)
![IMG_2569 IMG_2569](../manage/contents/upload/61e67a83ad991.jpg)
![IMG_2571 IMG_2571](../manage/contents/upload/61e67aa08875a.jpg)
![IMG_2568 IMG_2568](../manage/contents/upload/61e67ab9d1535.jpg)
令和4年1月18日
食育指導(6年生)
本日,6年生を対象に,食育指導が行われました。指導のねらいは,「健康の保持増進には,栄養バランスのとれた食事とともに, 適切な運動,休養及び睡眠が大切であることを知る。」でした。赤ちゃん・8歳・12歳・大人の骨の成長を,骨のレントゲン写真や模型で比べました。8歳と12歳の間に,大きく変化があることがわかり,今が成長の大切な時期であることを実感することができました。また,グラフなどのデータから,食事・運動・休養・睡眠の生活習慣が,骨密度に関係していることを学びました。子どもたちは自分の生活を振り返り,「早く寝るようにしたい」「運動を続けたい」「バランスの良い食事を心がける」などの意見が出ました。未来の自分に,健康な体をプレゼントできるように,日々の生活習慣を大切にしていきたいですね。
![IMG_2554 IMG_2554](../manage/contents/upload/61e5130f54f3f.jpg)
![IMG_2556 IMG_2556](../manage/contents/upload/61e51329b9f6a.jpg)
![IMG_2559 IMG_2559](../manage/contents/upload/61e5133c8937e.jpg)
![IMG_2554 IMG_2554](../manage/contents/upload/61e5130f54f3f.jpg)
![IMG_2556 IMG_2556](../manage/contents/upload/61e51329b9f6a.jpg)
![IMG_2559 IMG_2559](../manage/contents/upload/61e5133c8937e.jpg)
![IMG_2558 IMG_2558](../manage/contents/upload/61e51390e6f85.jpg)
令和4年1月17日
早期部活動
昨日まで,学力診断テストがあったため,本日から3学期の部活動がスタートしました。3学期も冬休みに引き続き,6年生の早期部活動を実施しています。少しずつ部活動に慣れ,準備をする姿も様になってきました。上級生に教えてもらいながら,真剣な表情で取り組んでいます。前期課程から部活動に参加できるのは,義務教育学校ならではの活動です。
![IMG_2516 IMG_2516](../manage/contents/upload/61e13262e3c0f.jpg)
![IMG_2524 IMG_2524](../manage/contents/upload/61e132a441191.jpg)
![IMG_2542 IMG_2542](../manage/contents/upload/61e132e66e28b.jpg)
![IMG_2512 IMG_2512](../manage/contents/upload/61e1323625a15.jpg)
![IMG_2516 IMG_2516](../manage/contents/upload/61e13262e3c0f.jpg)
![IMG_2521 IMG_2521](../manage/contents/upload/61e132870a953.jpg)
![IMG_2524 IMG_2524](../manage/contents/upload/61e132a441191.jpg)
![IMG_2538 IMG_2538](../manage/contents/upload/61e132ca1c674.jpg)
![IMG_2542 IMG_2542](../manage/contents/upload/61e132e66e28b.jpg)
![IMG_2547 IMG_2547](../manage/contents/upload/61e133002ad90.jpg)
令和4年1月14日
県学力診断テスト2日目 授業も頑張っています。
今日も学力診断テストが行われました。4・5・6年生は算数・社会、7・8年生は数学・英語・社会が行われました。一人一人が真剣な表情で、黙々と問題に向かう姿が見られました。テストが終わると、ほっとした表情を見せる子もいました。これまでのテスト勉強や本番を真剣に取り組んだことのあらわれでしょう。また、3学期が始まったばかりですが、テストのない学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。今日の1時間目、1年生は算数の授業、2年生は国語の授業でした。1年生の算数では、問題の見通しを話し合い、ノートに考えを書く場面が、2年生の国語では、先生と一緒に丁寧にノートをとる場面がみられ、楽しく落ち着いて授業に臨んでいました。
![IMG_0346 IMG_0346](../manage/contents/upload/61dfc2334dfbd.jpg)
![IMG_0347 IMG_0347](../manage/contents/upload/61dfc2514c490.jpg)
![IMG_0348 IMG_0348](../manage/contents/upload/61dfc2762f374.jpg)
![IMG_0346 IMG_0346](../manage/contents/upload/61dfc2334dfbd.jpg)
![IMG_0347 IMG_0347](../manage/contents/upload/61dfc2514c490.jpg)
![IMG_0348 IMG_0348](../manage/contents/upload/61dfc2762f374.jpg)
![IMG_0345 IMG_0345](../manage/contents/upload/61dfc18449e4b.jpg)
令和4年1月13日
県学力診断テスト1日目
今日と明日の2日間にわたり,4~8年生を対象に「県学力診断テスト」が実施されます。このテストは学力の定着度を確認するため,県内一斉に実施されるものです。1日目の今日は,国語と理科が行われました。国語では聞き取りテストも行われ,子どもたちは1問1問を集中して解き進めていました。明日は算数,社会,英語が予定されています。最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。写真は,4~8年生のテストの様子です。
![IMG_7115 IMG_7115](../manage/contents/upload/61de2f9e8b0ea.jpg)
![IMG_7117 IMG_7117](../manage/contents/upload/61de2fb51d360.jpg)
![IMG_7118 IMG_7118](../manage/contents/upload/61de2fc79398b.jpg)
![IMG_7119 IMG_7119](../manage/contents/upload/61de2fd973a45.jpg)
![IMG_7115 IMG_7115](../manage/contents/upload/61de2f9e8b0ea.jpg)
![IMG_7117 IMG_7117](../manage/contents/upload/61de2fb51d360.jpg)
![IMG_7118 IMG_7118](../manage/contents/upload/61de2fc79398b.jpg)
![IMG_7119 IMG_7119](../manage/contents/upload/61de2fd973a45.jpg)
![IMG_7120 IMG_7120](../manage/contents/upload/61de2fe93a5a5.jpg)
令和4年1月12日
校長室から
昨年は,保護者の皆様,地域の皆様,多くの方々に支えられ教育活動を進めることができました。誠にありがとうございました。さて,本日より3学期が始まりました。今年の冬休みは18日間ありましたが,いかがお過ごしだったでしょうか。子どもたちは,元気に登校し学校生活をスタートしました。本日のオンライン始業式で,「3学期はまとめの大事な時期です。『学級の目標や自分の目標の達成をめざすこと』『自分にできることを今まで以上にしっかり取り組むこと』『人から言われてするのではなく自分から行動すること』の3つを大切にし,一日一日を過ごしましょう。」という話をしました。子どもたちには,寒さに負けず,健康に過ごし,充実した一日一日を過ごしてほしいと思っています。私たち教職員も、子どもたちが笑顔で元気に学校生活が送れますように,子どもたちとともにがんばりたいと思います。本年も,保護者の皆様,地域の皆様のご支援とご協力のほど,どうぞよろしくお願い申し上げます。
![IMG_4062 IMG_4062](../manage/contents/upload/61dcea5c2ba50.jpg)
令和4年1月11日
今日から学校です。
本日は始業式が行われました。現在の状況をふまえ,各教室をMeetでつないでの実施でした。3名の代表児童生徒が3学期の抱負を語ってくれました。それぞれの目標を達成できるようにともに生活していきたいです。
![IMG_6749 IMG_6749](../manage/contents/upload/61dce88ab2640.jpg)
![IMG_6745 IMG_6745](../manage/contents/upload/61dce8dc5ee65.jpg)
![IMG_6747 IMG_6747](../manage/contents/upload/61dce8f919e91.jpg)
![IMG_6749 IMG_6749](../manage/contents/upload/61dce88ab2640.jpg)
![IMG_6745 IMG_6745](../manage/contents/upload/61dce8dc5ee65.jpg)
![IMG_6747 IMG_6747](../manage/contents/upload/61dce8f919e91.jpg)
![IMG_6748 IMG_6748](../manage/contents/upload/61dce9115673c.jpg)
令和4年1月11日
白銀の国田
南岸低気圧の通過に伴い、水戸市では昨日のお昼から夜にかけて雪が降りました。国田義務教育学校や国田地区でも雪が積もり,白銀の世界が広がりました。第3学期の始業式が行われる頃には雪も解けてなくなると思いますが、子ども達には自然の美しさを少しでも感じてもらえたらいいのではと思いました。
![IMG_4547 IMG_4547](../manage/contents/upload/61d76cf1d4bd8.jpg)
![IMG_4548 IMG_4548](../manage/contents/upload/61d76d0469c0e.jpg)
![IMG_4549 IMG_4549](../manage/contents/upload/61d76d156b3d1.jpg)
![IMG_4550 IMG_4550](../manage/contents/upload/61d76d278d240.jpg)
![IMG_4551 IMG_4551](../manage/contents/upload/61d76d38e0b58.jpg)
![IMG_4552 IMG_4552](../manage/contents/upload/61d76d4ed6075.jpg)
![IMG_4555 IMG_4555](../manage/contents/upload/61d78179a28be.jpg)
![IMG_4556 IMG_4556](../manage/contents/upload/61d7818bc058b.jpg)
![IMG_4559 IMG_4559](../manage/contents/upload/61d781a01f8c2.jpg)
![IMG_4560 IMG_4560](../manage/contents/upload/61d781b120882.jpg)
![IMG_4561 IMG_4561](../manage/contents/upload/61d781c76b776.jpg)
![IMG_4547 IMG_4547](../manage/contents/upload/61d76cf1d4bd8.jpg)
![IMG_4548 IMG_4548](../manage/contents/upload/61d76d0469c0e.jpg)
![IMG_4549 IMG_4549](../manage/contents/upload/61d76d156b3d1.jpg)
![IMG_4550 IMG_4550](../manage/contents/upload/61d76d278d240.jpg)
![IMG_4551 IMG_4551](../manage/contents/upload/61d76d38e0b58.jpg)
![IMG_4552 IMG_4552](../manage/contents/upload/61d76d4ed6075.jpg)
![IMG_4555 IMG_4555](../manage/contents/upload/61d78179a28be.jpg)
![IMG_4556 IMG_4556](../manage/contents/upload/61d7818bc058b.jpg)
![IMG_4559 IMG_4559](../manage/contents/upload/61d781a01f8c2.jpg)
![IMG_4560 IMG_4560](../manage/contents/upload/61d781b120882.jpg)
![IMG_4561 IMG_4561](../manage/contents/upload/61d781c76b776.jpg)
![IMG_4563 IMG_4563](../manage/contents/upload/61d781d94de8c.jpg)
令和4年1月7日
女子卓球部 大会結果報告
昨年に行われた女子卓球部の大会結果についてお知らせします。12月19日に行われた全国選抜・関東選抜茨城県予選は,準優勝で関東大会への出場が決定しました。関東大会でも自分たちの力を十分に出し切ってほしいです。
![IMG_6582 IMG_6582](../manage/contents/upload/61d61ffc55a7d.jpg)
![IMG_6584 IMG_6584](../manage/contents/upload/61d6201b47d9b.jpg)
12月26日には水戸市卓球選手権大会が行われ,中学生以下の部で6年田尻ひなさんが優勝,6年高安彩花さんが3位,8年松田夏希さんがベスト8でした。他にも出場した選手全員が自分のベストを尽くした大会でした。
![IMG_6582 IMG_6582](../manage/contents/upload/61d61ffc55a7d.jpg)
![IMG_6584 IMG_6584](../manage/contents/upload/61d6201b47d9b.jpg)
12月26日には水戸市卓球選手権大会が行われ,中学生以下の部で6年田尻ひなさんが優勝,6年高安彩花さんが3位,8年松田夏希さんがベスト8でした。他にも出場した選手全員が自分のベストを尽くした大会でした。
令和4年1月6日
謹賀新年
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。さて,本日から国田でも新学期の準備が始まりました。勤務された職員の方々や部活動に参加した児童生徒が元気そうで何よりでした。部活動では,剣道部が初稽古,バレー部が初練習を行っていました。剣道部は年末に大会が実施されたため,今回初めて早期部活動の児童が部活に参加しました。また,バレー部は今度の土曜日に大会が実施されるため,応援の生徒も交えて練習に熱が入りました。また新しい目標に向かって皆さん頑張ってくださいね。応援しています。
![IMG_4525 IMG_4525](../manage/contents/upload/61d5410d848cf.jpg)
![IMG_4530 IMG_4530](../manage/contents/upload/61d541247ae8c.jpg)
![IMG_4533 IMG_4533](../manage/contents/upload/61d54136f2f48.jpg)
![IMG_4534 IMG_4534](../manage/contents/upload/61d5414a975ad.jpg)
![IMG_4536 IMG_4536](../manage/contents/upload/61d5415bc831c.jpg)
![IMG_4537 IMG_4537](../manage/contents/upload/61d5416bd9203.jpg)
![IMG_4542 IMG_4542](../manage/contents/upload/61d5417d24117.jpg)
![IMG_4543 IMG_4543](../manage/contents/upload/61d5418e51f96.jpg)
![IMG_4546 IMG_4546](../manage/contents/upload/61d541a171c25.jpg)
![IMG_4525 IMG_4525](../manage/contents/upload/61d5410d848cf.jpg)
![IMG_4530 IMG_4530](../manage/contents/upload/61d541247ae8c.jpg)
![IMG_4533 IMG_4533](../manage/contents/upload/61d54136f2f48.jpg)
![IMG_4534 IMG_4534](../manage/contents/upload/61d5414a975ad.jpg)
![IMG_4536 IMG_4536](../manage/contents/upload/61d5415bc831c.jpg)
![IMG_4537 IMG_4537](../manage/contents/upload/61d5416bd9203.jpg)
![IMG_4542 IMG_4542](../manage/contents/upload/61d5417d24117.jpg)
![IMG_4543 IMG_4543](../manage/contents/upload/61d5418e51f96.jpg)
![IMG_4546 IMG_4546](../manage/contents/upload/61d541a171c25.jpg)
![IMG_4547 IMG_4547](../manage/contents/upload/61d541b2abed4.jpg)
令和4年1月5日