このページの本文へ移動
Since 00105990
Monthly 00001197

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

体育(2年)

IMG_5722
11月です。だんだん寒くなってきました。2年生は、体育の菊地先生の指導でサッカーをやっています。足でボールを止めたりねらったところに蹴ったりするのは大変ですね。みんながんばれ。
令和3年11月1日

異学年交流の授業(6年、2年)リースづくり(1年)

IMG_5701IMG_5704IMG_5715
3校時に6年生と2年生の交流授業を行いました。6年生は国語「みんなで楽しく過ごすために」で、話し合って決めて実践する学習をしています。具体的な活動として、2年生と楽しく遊ぶ計画を立てました。写真はしっぽ取りをしている様子です。この後、運営方法について振り返りをします。2年生は「疲れた」と言いながら、顔はニコニコでした。
IMG_5717IMG_5718
1年生は、生活科で育てたアサガオのつるでクリスマスリースをつくりました。きれいにひもでしばったり、飾りをつけたりしています。よくできたのを見せてくれました。
もう一つはとても大きなリースです。
令和3年10月29日

ハロウィン(英会話の授業)(1年)

IMG_5689IMG_5692IMG_5693今日の英会話の授業は、ハロウィンにちなんで楽しいゲームをしました。ヘザー先生も魔女の仮装です。じゃんけんの「かち」、「まけ」、「あいこ」によって目、耳、はな、口を書いていくゲームです。かわいいモンスターが書けた人もいますが、写真のように目が3つのモンスターや、目が4つ、口が2つのモンスターが出来てしまう人もいました。
令和3年10月28日

おもしろ算数(6年)

IMG_5699IMG_5695IMG_56886年生は、教育プラザいばらきにお勤めの川又先生をお招きして、おもしろ算数の授業を行いました。先生は6年生が1年生だった時に教頭先生として大場小に勤務されていました。大きくなった6年生に算数を中心として考えることの楽しさ、学ぶことの大切さを教えてくれました。先生が見せてくれた写真の白い立体は、見る方向が違うと〇だったり◇だったりとちがう形に見えます。先生は、物事を正確にとらえるには一つの方向だけでなくいろいろな向きでとらえることが大切であることをお話しされました。保護者も一緒に授業に参加して楽しい時間を過ごしました。
令和3年10月28日

自主学習ノート展

IMG_5680IMG_5681IMG_5682IMG_5683
4年生の廊下に、自主学習ノートが展示されていました。家庭学習で自分が興味のあることや授業に関係することなど、進んで調べて見やすく工夫してまとめています。中には、ドリル学習に何度も取り組んだノートもあります。文字もきれいで読みやすいので、見直すだけでも勉強になりそうですね。自分から進んで取り組むようになると学習がますますおもしろくなります。
令和3年10月27日

栄養教諭による食育指導(4年)

IMG_56842校時に稲荷第一小学校栄養教諭の小野先生が来校し、4年生で食育の授業を行いました。今日の学習を通して、よくかんで食べることの大切さや、野菜を食べることが体にとってどんな良いことがあるのかについて学びました。必要な栄養をただ摂ればよいのではないと気づき、児童からは「25回以上よくかんで食べたい」「野菜を少しでも食べたい」などの言葉が聞かれました。
令和3年10月27日

日光遠足(6年)

DSC_1149DSC_1218DSC_1321DSC_1381DSC_1472DSC_1507
6年生は、待ちに待った日光遠足に行ってきました。今日を迎えるまで本当に行けるか心配だったことでしょう。日光東照宮では有名な三猿や陽明門などを見学しました。途中からは男女に分かれて班別行動です。小学生の遠足の団体がたくさん来ていて、とても混んでいました。足尾に移動して昼食をとりました。芝生の公園は広くて気持ちよさそうです。食後には芝滑りを楽しみました。足尾銅山の見学では、トロッコに乗って真っ暗な坑道に入っていき、当時の様子を再現した蝋人形の展示を見学しました。お化け屋敷気分でドキドキ。比較的人も少なく、お土産もゆっくり選ぶことができました。みんな疲れていてもニコニコ笑顔で帰ってきました。
令和3年10月25日

社会科校外学習(5年)

IMG_5664IMG_5660IMG_56525年生の社会科では、自動車工場についての学習があります。「特殊な自動車」をつくっているコマツ茨城工場に見学に行きました。工場の中では鉱山や建設現場で使われる巨大なダンプトラックやホイルローダーなどが次々につくられている様子が見られました。タイヤの直径は最大4m近くにもなるそうです。その後、常陸那珂港をバスに乗ったまま見学しました。コマツでつくられた産業機械が輸出されるために埠頭に向かって走る様子も見られました。午後は、県立歴史館に行きました。IMG_5671IMG_5667茨城の歴史の展示を見たり、旧水海道小学校本館では、昔の給食の展示を見たり、古いグランドピアノに触れたりしました。みんな説明を熱心に聞いて、たくさん学んだ一日でした。
令和3年10月22日

茨城大学の学生が訪問しました(10/20)

IMG_5634IMG_5636IMG_5637IMG_5639
10月20日午後は、茨城大学教育学部2年の学生が6名大場小学校に小学校の様子を見学にきました。
校長先生から授業参観の視点についてお話がありました。その後5時間目の授業の様子等を参観しました。
6年生は、来週に控えた日光遠足の班活動の計画です。タブレットを使って、お互いの考えを確認し合い、見学したい場所についてウェブページで情報を得たりしながら、考えをまとめていきました。
3年生は、理科の日なたと日かげの地面の温度がどうして違うのか観察の結果をもとに考えています。さすが3年生。たくさんの人が手を上げていますね。
1年生は、国語の「くじらぐも」の話の読み取りです。みんな真剣な様子に見ていた大学生も感心していました。
IMG_5647IMG_5648IMG_5650IMG_5651
6時間目は、実質今年初めてのクラブ活動でした。学年を超えた交流活動に制限があったためなかなか実施できませんでしたが、やっとできました。
スポーツクラブは、体育館でバドミントン(ダブルス)の試合をしています。パソコンクラブは「マイクロビット」という装置をコンピュータのプログラムで操作することに挑戦しています。水戸市のICT支援員がお手伝いに来てくれました。クラフト倶楽部では、自分だけのオリジナルの栞をつくりました。本を読むのが楽しみになりそうです。観察・実験クラブでは、よく飛ぶ紙飛行機づくりをしていました。はやく次のクラブ活動の日が来ないかな。
令和3年10月21日

イモ版づくり(1年)

IMG_5630IMG_5633
10月20日の授業です。先日収穫したサツマイモを使って、1年生はイモ版を作りました。先をとがらせた割りばしを彫刻刀にして、半分に切ったサツマイモを削っていきました。できたら、カラフルなインクを付けて紙にペタペタ。2学期に習ったカタカナから自分の名前についた1文字を彫った児童が多かったようです。ほかにも、ニコニコマークや簡単な記号を彫った児童もいました。
令和3年10月21日

通学班集会

IMG_5627IMG_5626IMG_5624業間休みの時間に通学班集会を行いました。異学年が交流する活動を控えてきたため、今年はこれまで実施することができませんでした。しかし、通学中は、大人の目が届きにくく、小学生が自分たちで判断し安全を確保することが求められる時間です。地区担当の先生のもとに集まり、班長を中心に安全な歩き方ができているかや集合時刻を確認しました。さらに、通学路の危険個所を夏休みにタブレットで撮影したものをお互いに知らせあって再確認した班もありました。
令和3年10月19日

茨城ロボッツの方があいさつ運動にきました

IMG_5616IMG_5623IMG_5618今日も、地域の方が、朝の交通安全見守り活動をしてくださっています。中には、出勤前の時間に来ていただいている方もいます。ありがとうございます。
さらに今日は、茨城ロボッツから、チアとスタッフの方が2名来校して、計画委員会、6年生児童とともにあいさつ運動を行いました。今朝はぐんと冷え込んで寒かったのですが、いつもより大きな声で元気にあいさつができたのではないでしょうか。
令和3年10月19日

今日の授業(人権教室4年、他)

654-24-12-22-1今日は、すがすがしい秋の天気に恵まれました。今日の授業の一コマを紹介します。2年生は、生活科の授業です。「うごくうごくわたしのおもちゃ」という題材で、動くおもちゃを作りました。今日は、遊び方を相談しています。出来上がったら1年生に遊んでもらうのだそうです。グループごとに、楽しくなるような工夫を相談しながら作っていました。
4年生は、人権教室でいじめについて考えました。水戸市人権擁護委員協議会からお借りしたDVDを見て、「自分では気づかずにいじめをしてしまっていることがあるかもしれない」、いじめの「傍観者」はいじめているのと同じである、ということを学びました。
5年生は、社会科です。自動車工業について各班で発表の準備をしています。
6年生は、来週の日光遠足に向けて、日光(東照宮)についてインターネットで調べていました。一人一人がクイズをつくります。お互いの問題を解きながら日光遠足をするなんて、さすが6年生ですね。
令和3年10月18日

お掃除名人

IMG_5603IMG_5602大場小学校は、いつもとてもきれいです。それは、校舎が新しいからだけでなく、児童のみんなが一生懸命にお掃除をするからです。掃除の時間の3年生の様子です。手すりを雑巾で拭き掃除をしてくれています。また、図書室では、声を掛け合ってほんの整頓までしてくれていました。
令和3年10月18日

親子ふれあい活動(1年)

1年親子ふれあい写真(1)1年親子ふれあい写真(2)今年度の『親子ふれあい活動』がやっと開催できるようになりました。今日は、1年生が、「フォトフレームづくり」を行いました。体育館に大きく広がって、家族ごとに互いに距離を取り、親子で一緒になってフォトフレームに飾りを付けたりして楽しい時間を過ごしました。1年生は、今週は楽しい行事が続いてますね。学年PTA役員はじめ保護者の皆様、お世話になりました。
令和3年10月14日

読み聞かせが行われました

IMG_5590IMG_5591IMG_5592IMG_5593IMG_5594IMG_5596IMG_5597IMG_56017月以来、3か月振りの読み聞かせが行われました。どの児童も夢中になって絵本に集中している様子が伝わってきます。本当に読み聞かせが待ち遠しかったのですね。昼休みは雨のため、割り当ての高学年が体育館で体を動かして遊びました。5年生の社会科では、グループで担当箇所を決めて、自動車工場のことについてお互いに教え合う計画を立てていました。しっかり教えられるようにがんばっていきましょう。
令和3年10月13日

交通安全教室(3~6年)

IMG_5588IMG_5585IMG_5582IMG_5576学校では午後、交通安全教室で、自転車の安全な乗り方について学習しました。水戸市生活安全課の交通安全指導員の先生が4人来校しました。小雨がぱらつき、残念ながら児童がグラウンドで自転車に乗りながら教わることができませんでした。始めにDVDを見て、自転車に乗るときの注意点を学びました。そのあと、指導員が、体育館の中で自転車の正しい乗り方、止まって安全確認する場所について、小学生は歩道の車道よりを走ってよいこと、ヘルメットのかぶり方など、たくさんのことを実際に見せながら教えてくれました。気楽に乗れる自転車ですが、命を守るために気を付けることがたくさんあることを学ぶことができました。
令和3年10月12日

笠間に遠足に行ってきました(1・2年)

DSC03311DSC03299DSC03306DSC03297DSC03282今日は、1・2年生の笠間遠足です。少し前から雨の心配をしていましたが、無事に予定通り実施できました。
午前中は陶芸体験です。粘土をこねて食器をつくりました。普段の粘土とはちょっとちがうかな。午後は公園のアスレチックでいっぱい体を動かして遊びました。焼き物ができるのが待ち遠しいですね。
令和3年10月12日

久しぶりの大場っ子チャレンジ(10月7日)

IMG_5554IMG_5557IMG_5559IMG_5564今日は久しぶりに「大場っ子チャレンジ」を実施しました。そろってダンスで体をほぐした後、グラウンドを走りました。久しぶりなので、無理をしないこと、走るときにはマスクを外す(しゃべらない、密集しない)などの指示があり、比較的ゆっくりと時間いっぱい走り切りました。臨時休業の影響か、運動不足で児童の体力低下が気になります。楽しく、少しずつ負荷を上げて体を動かしていきたいですね。その他の授業の様子は、1年体育(体育館でダンス)、4年英会話(ヘザー先生と)、3年図画工作(題:遠足の思い出)です。
令和3年10月7日

サツマイモ収穫(10月5日)

IMG_5471IMG_5495IMG_5502IMG_5540DSC_8887DSC_0850サツマイモの苗を植えてから4か月がたちましt。今日はイモの収穫です。JA青年部の皆様にもご協力をいただき、山本さんの畑で収穫体験を行いました。今年はイモが大きく育ち、去年よりもたくさん収穫できたようです。大きなイモが出てくる大喜びでした。おうちではどんな料理で食べたのかな。後ほど、JAよりサツマイモ料理のレシピが配布される予定です。どうぞお楽しみに。DSC_0873DSC_0905IMG_5758IMG_5541
令和3年10月6日

全校朝会で表彰をしました。

IMG_546710月5日朝の時間には、全校朝会で表彰を行いました。
夏休みの読書感想文コンクール、科学研究作品展、発明工夫展で入賞した児童が賞状の伝達を受けました。多目的室で行った様子は各教室に中継されました。写真は、いただいた賞状を手に座っている児童たちです。
令和3年10月6日

緊急事態宣言解除

IMG_5461IMG_546410月になって、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が解除になりました。学校の教育活動においても、これまで我慢していたことができるようになります。これまでできなかったクラブ、委員会活動、遠足などに向けて計画を進めていきます。引き続き、手洗い、マスクなどのご協力をお願いいたします。写真は3年生、5年生の授業の様子です。
令和3年10月6日
オプション