このページの本文へ移動
Since 00105993
Monthly 00001200

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

避難訓練

今日は、雨が降ったりやんだりでした。
業間休みに大場っ子チャレンジをしようと児童がグラウンドに出たとたんに、雨が降ってきました。あわてて室内に逆戻りです。
体育館の割り当てのあった3,4年生は体育館で運動をしました。3年生は全員でドッジボール、4年生はグループごとに、バレーボールとサッカーで遊びました。
IMG_7972IMG_7973
昼休みは、外で遊ぶことができました。少しすると、「避難訓練」の放送です。
原子力事故対応の避難訓練が始まりました。児童は、放送の指示に従って、遊具をすぐにその場に置いて屋内に避難し、各教室で全員の安全の確認をしました。
ふざけたり、騒いだりせずに、真剣にできました。
IMG_7975IMG_7976IMG_7979
教室では、換気を止めて放射性物質の室内への侵入を防ぐのですが、すぐに蒸し暑くなってしまいました。訓練でなかったら大変でした。
訓練をふり返り、今後も学校の安全を守る取り組みを進めていきます。

 
令和4年9月1日

身体測定

今日は、身体測定を行いました。
午前中に、学年ごとに順番に身体測定を行いました。夏休みの間にどれだけ大きくなったかな。みんな楽しみですね。
IMG_7966
家庭科室の入り口に一列に並び、入ったところで手を消毒しました。足形のところに立って、間隔をとって順番を待ちます。
IMG_7967IMG_7969
身長を担任の先生が測り、体重を養護教諭が測定しました。近いうちに、測定結果をもとに、机やいすの高さを調整します。

朝は、大場市民センターの駐車場が水浸しになっていました。
昨夜から夜中にかけて雨が降りましたが、排水ポンプが故障して自動で動かなくなってしまったことが原因だそうです。
IMG_7964
8時30分頃の様子です。
このあと、市役所の方が来て、排水してくれました。
IMG_7970
11時30分ごろ見に行ったらすっかり水はなくなっていました。
近いうちに修理の予定だそうです。
保護者の皆様、今朝はご協力ありがとうございました。

 
令和4年8月31日

2学期が始まりました

2学期が始まりました。
久しぶりの登校です。児童は、たくさんの夏休みの課題や作品を持って登校しました。中には、おうちの人に手伝ってもらわないと運べないくらいいっぱい持ってきた人もいました。
1時間目は始業式です。
体育館で間隔をとって実施しました。
1年生と3年生の代表児童が、2学期に頑張りたいことを発表しました。
校長先生からは、「いい顔」の話のあとに、「ちがい」のある「平等」についてのお話がありました。
IMG_7953IMG_7954
内容は、学校だより「おおばっこ第7号」に掲載しています。
そちらもご覧ください。
IMG_7955
大内先生からは、2学期に頑張ることとして、
〇あいさつを自分からする
〇礼をそろえる
〇だまってそうじをする
のお話がありました。
新しい教科書が配られた学年もあります。早速、授業も始まりました。
IMG_7959IMG_7960IMG_7961
5年生は、算数で、偶数と奇数について学びました。4年生は図工で、割りばしと輪ゴムを使って立体を作りました。
2学期も楽しく学びましょう。
令和4年8月29日

通学路の草刈りをしました

いよいよ月曜日から2学期が始まります。
通学路の歩道に生えていた草を用務員さんがきれいに刈ってくれました。
これで、児童の皆さんも安心して歩けますね。
始業式に、大きくたくましくなった姿、元気な笑顔が見られることを楽しみにしています。
IMG_7941IMG_7942
土曜日の明け方は雷とともに大雨が降りました。正門前の水路は、金曜日の午前中はカラカラだったのに、水がいっぱいになりました。
IMG_7940
小さめのウシガエルがいました。
一方、市民センターの駐車場も水浸しで車が入りにくい状態でした。
IMG_7943
2学期が始まる前でよかったです。今後、学校でも対応を検討します。
令和4年8月27日

放課後学級の取組

夏休みの最後に、放課後学級では子どもたちの安心・安全のために外部講師を招いて学習会をしていました。
午前中は、CAPという取り組みです。
誰にでもある3つの権利「安心」「自信」「自由」を守るために、いやなときは「いや」と言う。困ったときには相談する。いやなとき、こわいときにはにげてよい。ということを、講師の先生が役割演技を織り交ぜながら児童に伝えてくれました。
犯罪から身を守るとともに、友達同士のトラブルにも対処できるようになってほしいです。
IMG_7938IMG_7939
友達にいやなことをされたら・・・講師の先生からの問いかけに対して、児童のいろいろなつぶやきが聞こえてきました。
役割演技では、一人でいやだと言えないときには、友達と一緒になって「いやだ」と断っていました。

午後は、水戸警察署から講師を招いて、不審者対応の避難訓練を行いました。

2学期になったら、今日学んだことを他のお友達にも伝えてくださいね。

 
令和4年8月25日

職員作業で学校をきれいに

2学期がだんだん近くなってきました。
8月24日(水曜日)、今日は、2学期のことを話し合うために職員が学校に集まり、
会議の後にみんなで職員作業をしました。
グラウンドでは、機械をつかって草刈りです。3人の先生が、家から機械をもって来て、ひたすら草刈りをました。
DSC_0292DSC_0293DSC_0294DSC_0297DSC_0296
夏休みの間に伸びた草がすっかりきれいになりました。と言いたいところですが、雑草は強いです。まだ、残ってしまったところがあります。
一方、校舎の中では、便器についた鉄分の着色汚れを落とす作業をしました。大場小学校では、トイレの洗浄用の水を井戸からくみ上げていますが、鉄分が多く含まれていて、少しにごりがあります。長い間に黄色っぽい色が着いてしまうのです。服が傷まないように、ポリ袋で作った簡易防護服を着て、薬剤を使ってゴシゴシこすり洗いをしました。
DSC_0298DSC_0300DSC_0301DSC_0302
がんばった結果、便器は、こんなにきれいになりました。
DSC_0303DSC_0304
児童の皆さんは、おうちではお手伝いをしてますか?
(今日の写真は小さめです)
 
令和4年8月24日

アグリメイト通信

8月19日のサツマイモ畑のようすです。6月2日に植えてから78日経ちました。
IMG_7931
なんとか3本のうね(やまになっているところ)が手前から向こうにのびているのがわかるでしょうか。
雑草がぬいてありました。
写真の右側には2メートル以上もサツマイモのつるがのびています。
大きな葉を一枚とってみました。
IMG_7936
A4サイズの紙にのせるとこれくらいの大きさです。おとなの手のひらよりも大きいです。
きっと土の中ではいもが大きく育っていることでしょう。楽しみですね。
令和4年8月19日

夜のハンター

自然に恵まれた大場小学校です。
夜の学校には、あかりに集まる虫を待ち構えるハンターがいました。
IMG_0409IMG_0410
アマガエルです。
大きなクモもいました。
IMG_7937
ときわの杜や下入野の児童が渡ってくる石川川の橋のところです。
大場小の前の田んぼの稲もやや黄色くなってきたようです。
少しずつ夏の終わりが近づいています。


 
令和4年8月19日

野菜がおいしそう(2年)

今日は、雨が降ったりやんだりの天気ですが、2年生が育てている野菜が実をつけています。すでに、収穫しておいしく食べた人もいるそうです。
野菜の種類によっては、もう終わってしまったものや実がついていないものもありますが、2年生は、一度おうちの人といっしょに見に来て、できたら収穫していってください。
IMG_7922菜園の様子です。ヒマワリが咲いています。
IMG_7923IMG_7924IMG_7925IMG_7926IMG_7927IMG_7928
今が食べごろの野菜がいっぱいです。
4年生の理科で育てていたツルレイシは、夏休み前までは全く育っていなかったのですが、実をつけるまでに成長しました。
IMG_7929
児童の皆さんも、野菜に負けずに大きくなったかな。
令和4年8月18日

学校の様子です

もう、夏休みも終わりに近づいてきました。
夏休み中に、学校施設の工事や点検が行われています。
1蛍光灯が省エネ型のLED照明に変わりました。
IMG_7859
見た目はほとんど変わりませんが、省エネで長寿命になりました。
2消防設備点検で、防火シャッターや火災報知器の点検をしました。
IMG_7921
昇降口のところです。シャッターが下りるか実際に動かして確認しました。
この後も、水道の点検や体育館の床清掃、窓ガラス清掃などが予定されています。
始業式には、児童の皆さんときれいになった学校で勉強しましょう。
 
令和4年8月17日

常澄中学校区小中一貫教育の研修会をしました

今日は、常澄中学校区の小中学校の先生方か集まって、合同研修会を行いました。大場小学校の先生も、賢さ向上(学力)、優しさ育成(豊かな心)、たくましさ強化(健やかな身体)の会議に分かれて参加し、学区全体で、児童生徒の育成に向けた学校の取組について話し合いました。
大場小学校会場では、「たくましさ」強化について話し合いました。今回の大きなテーマは、児童生徒が楽しみながら投力アップするための方法について、話し合ったあと、実際に体育館で器具を使って他校の先生方にも体験してもらいました。
特に先生方で盛り上がったのは、「エックスジャイロ」です。児童の皆さんは、2学期をお楽しみに。
IMG_7866IMG_7875IMG_7878
最近の学校の様子です。
校舎内の照明の蛍光灯が省電力のLEDになりました。見た目は、ほぼ同じです。
IMG_7859
IMG_7842IMG_7829
暑い日が続きます。小学校の2階のベランダにあるエアコンの配管にツバメがいっぱい止まっています。日かげで休憩中でしょうか。
花壇は、水戸市の花壇コンクールで最優秀賞になりました。体調に気を付けて、元気に過ごしてください。
 
令和4年8月3日

夏休みの大場小②(地域探検)「お化けエノキ」

IMG_7850
大場小学校から森戸地区に向かう坂の左側の田んぼの中にこんな木があります。
小林亜星作曲の「この木なんの木気になる木・・」に似ていませんか。
小学校からもよく見えるこの木は、
実は、郷土資料によると、「お化けエノキ」「幽霊エノキ」などとよばれています。
田んぼの中にあって邪魔になるから「切ってしまえ」と言ったり伐ろうとしたりするとその人はけがをするなどの不幸なことがあると言われ、今では誰も手を付けることがないとのことです。「常澄村史地誌編(平成6年3月31日発行)水戸市教育委員会」より
記録された時から、さらに30年近く経っていますが、今もあるので、樹齢はどれくらいになるのでしょうか。
近づいてみると、古いエノキの幹や枝に別の木がからみついていたり、枝から垂れ下がっていたりして、いかにも幽霊の名前のとおりです。木の根元には祠(ほこら)があり、しめ縄も見られます。枝にはヤドリギがついていて大きくなっています。セミのぬけがらがたくさんありました。
IMG_7844IMG_7846IMG_7847
今週も暑いようですが、ちょっと気のせいか涼しくなったでしょうか。
令和4年8月1日
オプション