このページの本文へ移動
Since 00105986
Monthly 00001193

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

11月30日 第3学年社会科見学

11月30日、第3学年は社会科見学で、学区内のいちご農家を訪ねて見学させていただきました。

第3学年の社会科の学習では、農家の人や工場の人の仕事について、見学し学習する活動があります。

以前は、市内の納豆工場に見学に行っていましたが、学区内のいちご農家さんの協力を得て今年で3回目の見学となります。

温室の中はとても暖かく、花から花へ飛び交うのはオランダから来たマルハナバチです。

そのかわいらしい姿に感激しながら、こんな近くでイチゴが育てられている不思議さを体験することができました。

DSC_0013 DSC_0022 DSC_0038
DSC_0090 DSC_0118 DSC_0124
DSC_0052
DSC_0128 DSC_0161

 

令和5年12月1日

11月26日  大場小学校創立150周年記念式典・「さわやか大場をつくる会」ふれあいまつり

11月26日(日曜日)大場小学校が、明治6年に大成小学校として創立以来150周年を迎えたことをお祝いし、大場小学校後援会様より150周年の記念にいただいた紅白幕を張った体育館の中で、記念式典を行いました。

当日は、まず第1部として、学校長の式辞や、水戸市長様やPTA会長様からご祝辞をいただきました。児童代表あいさつでは地域に愛されていることを誇りに思える大場小学校で学ぶ喜びや、これからも大場小の良き伝統を守っていく固い決意が述べられ、記念のスローガンやマスコットなどが発表されました。

IMG_1670 DSC_3138 IMG_1688
IMG_1698 IMG_1695 IMG_1705

第2部は児童発表の部として、各学年から大場小や大場の町に関して、自分たちで調べたことや体験したことが発表され、卒業生でもあり大場小で教壇に立たれた方へのインタビューや、2年生がまち探検で訪問させていただいた地域の事業所の様子などを発表しました。丁寧に調べた内容を低学年でも堂々と発表でき、お招きした来賓の方々からもお褒めの言葉をいただきました。

DSC_3171 DSC_3193 DSC_3200
DSC_3211 IMG_1709 IMG_1717
IMG_1719 IMG_1721 IMG_1725
IMG_1736 IMG_1744 IMG_1758
IMG_1758 IMG_1774 IMG_1791

 

児童は、この後市民センターで開かれていた「ふれあいまつり」にも参加し、この発表を地域の方々にも見ていただきました。

 

DSC03080 IMG_1862 IMG_1894
IMG_1924 IMG_1942 IMG_1961
IMG_1875 IMG_1876 IMG_1877
   

 

最後に、児童みんなで「大場小150」の人文字をつくり、地域の方にも入っていただき、これまた地域の方のご協力によるドローンでの記念撮影を行いました。後日、PTAからクリアケースにして配布されるとのことで、とてもよい記念の品となることと思います。

IMG_1973 IMG_1981 IMG_1975
DJI_0498
DJI_0511

午後には、学校公開で懐かしいアルバムや地域の方に協力いただいた学校の昔の写真の展示や、グレトリアンピアノの演奏会を行い、地域の方に協力いただきながら大場小の150年を祝う行事となりました。

IMG_1619 IMG_1636 IMG_1641
IMG_1662 DSC_3227 DSC_3238
DSC03085 DSC03087 IMG_2001
IMG_3767 IMG_3770 IMG_2013

ご協力いただいPTAや地域の方々に感謝いたします。

 

令和5年11月29日

11月20日~22日 あいさつ運動

11月20日から22日まで、大場小では、秋のあいさつ運動を6年生から4年生が行いました。参加してくださった保護者のみなさんに感謝いたします。

また、11月は茨城教育月間で、特に20日には、常澄学区一斉あいさつ運動日ということで、「さわやか大場をつくる会」のみなさんにもあいさつ運動に加わっていただきました。普段にも増して大きな「おはよう」の声が聞こえてきました。今後も、元気で明るいあいさつが続くようにしていきたいと思います。

DSC02990 DSC02994 DSC02995
DSC02999 DSC03014 DSC03017
DSC03018 DSC03040 DSC03045

 

令和5年11月23日

11月17日  第6学年遠足

11月17日(金曜日)に、6年生が東京遠足に行ってきました。あいにくの雨交じりの天候ではありましたが、各グループの目標達成に向けて、協力し合う姿がたくさん見られました。

国会議事堂では、議場の中を実際に見ることができ、その広さに驚いたり内閣総理大臣席や議長席を確認したりしていました。中央広間では、議会政治確立に功労のあった3人の銅像と1つ空いたままの台座を確かめ、そこに込められた思いをそれぞれに考えていました。

午後は、国立科学博物館に行きました。グループごとにルートを決めて、日本館と地球館の2館を見学しました。大きな恐竜の骨格の下で写真を撮り、自分たちとその大きさを比べたり、たくさんのはく製を見たりしながら、人類と自然の共存について考える時間となりました。

たくさんの学びがあった1日でしたが、おいしいお弁当の時間と友達との楽しいおしゃべりが心に残る思い出の1日となりました。ご協力ありがとうございました。

DSC02960 DSC02963 DSC02965
DSC02967 DSC02970 DSC02972
DSC02974 DSC02975 DSC02977
DSC02984 IMG_4081 IMG_4082
IMG_4084 IMG_4085 IMG_4086
IMG_4087 IMG_4089 IMG_4088
IMG_4090 IMG_4092 IMG_4092
IMG_4093 IMG_4100 IMG_4108
IMG_4108 IMG_4115

IMG_4115

IMG_4120 IMG_4125  

 

令和5年11月20日

11月9日 第3・4学年遠足

11月9日第3・4学年合同で、ミュージアムパークに遠足に行ってきました。

先月の予定が急遽伸びたため、この遠足を首を長くして待っていた3・4年生。

同じく首を長くした恐竜の標本に迎えられ、午前中の見学をスタートしました。

グループに分かれ、見たい場所や順番を相談しながらの見学です。

しっかり勉強した後は、秋晴れの良い天気のもと、2度目のおいしいお弁当をしっかりとほおばっていました。

お家の方にはご苦労をお掛けしましたが、おいしいお弁当を2回も食べられて3・4年生はとっても満足そうでした。

午後は、園内の広場やアスレチックを使って、たっぷりと走り回り、

「学習」の、「スポーツの」「食欲の」ちょっと遅くなった秋を満喫した一日でした。

DSC_8425 DSC_1223
DSC_1139 DSC_1188 DSC_1191
DSC_1199 DSC_1152 DSC_1185
DSC_1203 DSC_1169 IMG_3669
DSC_1234 DSC_1240 DSC_1243
IMG_3684 DSC_8434 DSC_1252
DSC_1263 DSC_1273 DSC_1282
DSC_1278 IMG_3693 IMG_3696

 

令和5年11月13日

11月8日 第2学年 まちたんけん

11月8日,第2学年は、生活科の学習で2グループに分かれ「まちたんけん」に出かけました。

今回の「まちたんけん」では、お店や事業所を訪問させていただき、その仕事の様子を見させていただきました。

各探検場所では、仕事の内容をくわしく説明していただくなど丁寧に迎えてくださり、2年生もいっぱいの発見をしてきました。

見つけてきた宝物は、26日の創立記念集会で、「大場の宝物」として発表する計画を進めています。楽しみにしてください。

DSC_2957 DSC_2966 DSC_3008
DSC_3013 DSC_3037 DSC_3047
IMG_20231108_090751 IMG_20231108_090911 IMG_20231108_095626
IMG_20231108_101014 IMG_20231108_111833 IMG_20231108_111508

 

令和5年11月10日

11月7日・8日  先輩へインタビュー

11月6日・7日、6年生は、大場小の大先輩お二人をお招きし、インタビューを行いました。

6年生は、11月26に予定している創立150周年記念式典に向け、大場小学校区の昔について調べています。

今回はその一環として、OBの方から昔の大場小学校の様子を聞く機会を設けました。

いずれも本校の卒業生であるとともに、先生としてもお勤めいただいた方です。

お二人の先生からのお話は、聞いていた6年生だけでなく本校の先生方も「そうだったんだ」という貴重な内容でした。

その内容は、26日に6年生が発表するとともに、貴重な映像として午後、展示の会場でも放映したいと考えております。

是非、来場いただきご参観いただければと思います。

DSC_2919 DSC_2922 DSC_2928
DSC_2936 DSC_2930 DSC_2932

 

 

令和5年11月9日

11月2~3日 学校に泊まろう(おやじの会)

11月2日は昼間の防災・減災教室に引き続き、夕方から翌朝にかけて「おやじの会」が企画してくださった段ボールハウスでのお泊り会が実施されました。

一度下校した後の夕方、再び学校に集まり、集めてくださった段ボールを活用して、体育館の中で段ボールハウスづくりが始まりました。

家の方々のボランティアの協力もと、しっかりとした段ボールハウスが出来上がり、それを眺めながらおいしいカレーで夕食。

どんな寝心地なのだろう?とみんなで協力しながら、作り上げた段ボールハウスでのわくわくの一晩。

きっと小学校時代のよい思い出として語り継がれていくことでしょう。

IMG_1506  HP IMG_1507 IMG_1513
DSC_8395

 

令和5年11月3日

11月2日  学校へようこそ

11月2日(木曜日)大場小学校では、11月茨城教育月間に合わせて恒例の「学校へようこそ」を開催しました。

1時間目にはPTA主催で教養セミナーとして、アロマ教室が開催され、よい香りが校内に漂う中、

2時間目から5時間目までの授業が公開されたほか、

本校の教育の特徴でもある防災教育に各学年で取り組み、1・5年生は「親子ふれあい活動」として親子で臨みました。

体育館では、防災士さんの指導のもと、4・6年生が「HUG(避難所運営ゲーム)」に取り組みました。

6年生は一昨年に続き2回目ということで、ゲームにもかかわらず、4年生を引っ張りながら、真剣に取り組んでいました。

多目的室では、1・2・5年生が、コープさんのご協力を得て、各学年の成長実態に合わせた減災教室「非常袋に何入れる」ゲームや、

「こんなときどうする(水がない)」ゲームに取り組みました。

午後に行った3年生は、昇降口前で「煙体験」と「放水訓練」を実施、本当の災害にあった時にも慌てないで行動できる体験をさせていただきました。

天気に恵まれ、良い天気の中ですが、気を引き締めて真剣に取り組みました。

DSC02795
DSC02798 DSC02806
DSC02859
DSC_2857 DSC_2853
DSC02852 DSC02819  
DSC_2851 DSC_2862 DSC_2865
DSC_2866 DSC_2871 DSC_2878
DSC_2882 DSC_2896 DSC_2900
DSC_2903 DSC_2903 DSC_2917
DSC02807 DSC02814 DSC02834
DSC02844 DSC02862 DSC02881
DSC02866 DSC02873 DSC02884

 

令和5年11月2日

10月31日 訪問指導

10月31日(火曜日)に、大場小学校では訪問指導が行われました。

市の教育委員会から3名の先生が来校し、授業時間や休み時間の児童の皆さんや先生方の様子などを見て行かれました。

緊張気味の先生たちに対し、いつものペースで学習を進める児童が多く、

一人一人ががんばる個人での学習はもちろん、複数名で一つのテーマを話し合うグールプでの話合いにも熱心に取り組みました。

放課後には、明日からの授業に役立てようと、本日の授業の成果と課題について熱心に研究協議が行われました。

DSC02644 DSC02667 DSC02677
DSC02695 DSC02697 DSC02704
DSC02776 DSC02762 DSC02785
DSC_2803 DSC_2812 DSC_2818

 

令和5年11月1日
オプション