このページの本文へ移動
Since 00105990
Monthly 00001197

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

おはしは上手につかえるかな

IMG_5681IMG_5684IMG_56886月30日2時間目に栄養教諭の小野先生が稲荷一小からやってきて,1年生にはしの使い方を教えてくれました。給食でもはしを使いますが,正しい持ち方で食べていますか。ごはんやおかずが上手につかめると,給食がさらにおいしく食べられますね。実際にはしでものをつかむことにも挑戦しました。
令和3年6月30日

野菜も育っています(2年)

IMG_4945IMG_4946IMG_4947IMG_49492年生が毎日水をやって育てている野菜も大きくなりました。きゅうりは次々に収穫しています。きゅうりを取ってきた児童はとてもうれしそうに話してくれました。なすもでき始めました。えだまめももうすぐ食べごろのようです。でも,ミニトマトはまだのようです。もう少し待っててね。甘いミニトマトが食べきれないくらいどっさりとれるはずです。2年生は,収穫できる喜びとともに,人の思うようにはいかない自然を学んでいます。
令和3年6月29日

アサガオが咲きました(1年)

IMG_4943IMG_49441年生が毎日水をかけて育てているアサガオの花が咲き始めました。でも,アサガオはこれからまだまだ大きく育ちそうな感じです。つるが支柱の上まで伸びて,次につかまるところをさがしているみたいです。(写真は28日)
令和3年6月29日

算数の授業(6年)

IMG_4939IMG_4941IMG_49426月25日,保護者の授業参観の後にも,6年生ですばらしい授業がありました。角柱の体積の求め方を学習した6年生が,「コアラのマーチ」の体積を求める授業を行いました。児童のみんなからは,6角形の底面積を求めるいろいろなアイデアが出され,今まで学んだことを活用したり,友達の考えから思考を広げたりして,楽しく深い学びがされていました。すごいぞ。大場っ子。
 
令和3年6月25日

授業参観

IMG_4927IMG_4934IMG_49246月25日授業参観を行いました。今回は,参観時の保護者の密を避けられるように,廊下からの参観と共に体育館にちょっとしたパブリックビュー会場を設置して,体育館でも授業の様子が見られるようにしました。直接と映像を通してのハイブリッドの参観になりました。(左)4年生は,グループごとに調べたことを発表しました。3年生は,モニターで説明を見たあと,毛筆の授業を行いました。
「昨日のクイズの答え:1,ねこ(かわいいですね)2,しっぽ(カラフルですね。一体いくつあるのでしょうか。)」
令和3年6月25日

クイズ これは何でしょう

IMG_4922IMG_4923写真はある2年生の図工「輪っかから変身」の作品です。大きな輪っかはおなかにつけます。少し小さな輪っかは頭にかぶります。一番小さい輪っかはブレスレットだそうです。
さて,問題です。
1,左の作品は,何に変身できるでしょうか。
2,右の作品の大きな輪っかについているものはなんでしょうか。
令和3年6月24日

校庭で音楽

IMG_4889IMG_4887ひところと比べると,新型コロナウイルス感染症の感染状況はステージ2となり,やや落ち着いています。
3年生が,今まで控えていたリコーダーの練習を密にならないように校庭で行いました。音色が風に乗って聞こえてきて,教室よりも楽しい感じです。花壇にはサルビアとマリーゴールドが植えられました。
令和3年6月23日

夏至,みんな元気です

IMG_4885IMG_4884IMG_4876きのうは夏至でした。元気な大場っ子の休み時間の様子をお届けします。雲梯をスイスイ進んでいきます。登り棒も軽々登っていきます。上からの景色は眺めがよさそうです。ツバメが相変わらずたくさん飛んでいます。これから2回目の巣作りが始まりそうです。
令和3年6月22日

タブレットを活用した授業2

IMG_4854R0013840IMG_48556月17日の水戸市計画訪問の授業2
2年生は,生活科で野菜の成長記録をタブレットに写真を撮って記録しました。今日は,どれだけ大きくなったか,お互いにタブレットを見せ合って発表し,比べています。4年生は,社会科で都道府県クイズを作りました。県の形,名産,どこにあるかなどヒントの画像はそれぞれがタブレットに取りこんでいます。6年生は,角柱の体積の求め方を考えました。考えを書き込み,グループで友達と比較し合い,よりよい考えを導き出しています。見に来た先生方からも「大場小児童はタブレットを使いこなしていてすごいですね。」との言葉をいただきました。
令和3年6月18日

タブレットを活用した授業

IMG_4845IMG_4832IMG_4827今年度導入されたタブレット(クロームブック)を活用した授業が進んでいます。6月17日に,水戸市計画訪問でタブレットを使った授業を行いました。1年生の国語では,前の時間に作ったことばカードを見ながら「あいうえおのうた」を考えました。3年生の体育では,動画が遅れて表示される「遅延ソフト」を使ったりタブレットで友達同士で跳び箱の技を撮影して動作を確認したりしながら,技術の向上を図りました。5年生の道徳では,付箋機能で友達の考えと自分の考えを比べながら,自分の長所を見つめ直すことができました。また,タブレットを使うと集中して自分自身と向かい合うことができました。どの授業もすばらしく,参観に来た先生方からも称賛の言葉をいただきました。
令和3年6月18日

ボランティアありがとうございます

IMG_4825大場小の児童は,ほぼ毎日タブレットを使って授業や自主学習を行っています。
今後,持ち帰りの機会などに備えて,タブレットケース(トートバッグ)作成を行っています。協力してくださった方から,写真のようなすばらしい完成品ができてきました。全児童の分を作るため,現在も保護者や地域の方で製作ボランティアを募集中です。協力いただける方は職員室までお声かけください。お待ちしています。
令和3年6月16日

避難訓練

IMG_4798IMG_4801IMG_4806
今日は,地震・津波を想定した避難訓練を行いました。地震発生後に,まずは校庭に避難して全員避難できたか確認しました。その後,津波が来るとの想定で常澄運動場の野球場まで並んで歩きました。みんな真剣に訓練に取り組み,黙って,列を保って全員が避難することができました。常澄野球場では,「さわやか大場をつくる会」の小野瀬会長からお話をいただきました。また,訓練では,さわやか大場をつくる会の方が交通安全の見守りをしながら一緒に歩いてくれました。これからも,地域と共に命を守る防災教育を推進していきます。
令和3年6月15日

ふしぎなお手紙がとどきました

DSC00073先週,郵便受けにふしぎなお手紙がとどきました。見たことのない切手が貼ってあります。どんな郵便屋さんが届けてくれたのかなと思いながら校長先生が開けてみると,3年生から「教室に来てください。」と,ご招待の手紙でした。心のこもった季節のあいさつは大人顔負けです。すてきな折り紙のプレゼントも入っていました。うれしくなった校長先生は,お手紙を校長室に飾りました。見たい人は,校長先生にお話ししてくださいね。
令和3年6月15日

クイズのこたえ

さて,6月10日の答えです。
5年生の廊下に飾ってある図工の作品でした。
穴から光が差しこんでいて,とても不思議な世界が見えます。
まだまだ,素晴らしい作品があるので,保護者の皆さんは,ちょっと立ち寄ってご覧になってはいかがでしょうか。
IMG_4772IMG_4768
令和3年6月14日

ここはどこでしょう?

IMG_4767IMG_4769IMG_4770IMG_4771IMG_4773IMG_4774IMG_4775
今日はクイズです。
大場小学校の中でこんな不思議な空間がありました。ここはどこ?何?でしょうか。
令和3年6月10日

野菜が元気です

IMG_4766IMG_4765IMG_4764暑い日が続きますが,児童は元気に過ごしています。2年生が育てている菜園の野菜も毎日水をあげているのでとっても元気です。花がさいて,緑のミニトマトや小さなキュウリの形が見えてきました。6年生の廊下には,図工の作品が並んでいます。どれもとても楽しそうです。
令和3年6月10日

読み聞かせをしました

DSC00070DSC00071DSC00072今日は,令和3年度初めての読み聞かせを実施しました。6人の保護者ボランティアの方が各学級で絵本を読んでくれました。みんな集中している様子が伝わってきます。これを機にいつもと違うジャンルの本に挑戦してほしいですね。
令和3年6月9日

メディア教育

DSC00065DSC000675時間目の授業の様子です。5・6年生は,体育館で「ネットやスマホの使い方について考えよう」というテーマで,県警本部少年サポートセンターの方をお招きして,お話を聞きました。SNSの危険性,ネットやスマホの危険性を理解した上で正しく使うことを学びました。2年生は生活科で,野菜の観察です。タブレットで撮った野菜の写真に日付や言葉を入れて,一人一人が観察記録を作成しました。
令和3年6月8日

授業の様子

DSC00053DSC00056DSC00059今日は雨風が強く1日室内での生活です。それでも大場小の児童はがんばっています。1年生はタブレットにみんなで遊びたいことをひらがなで書きました。オクリンクで提出するとモニター画面にみんなの意見が表示され,見て分かります。6年生は社会の授業で,理想の公園の図を書いてお互いの考えを比べていました。みんなタブレットにずいぶん慣れてきたようです。4年生は理科で乾電池でモーターを回していました。プロペラで風の吹く方向が人によって違うようです。なぜなのか,これから学習していきましょう。
令和3年6月4日

サツマイモの苗を植えました

IMG_4736IMG_4721IMG_4733今年で20年目になる大場小の伝統行事,アグリメイト農業体験でサツマイモの苗を植えました。昨年はコロナで収穫のみだったため,2年ぶりの体験です。畑を提供してくださった山本さんから苗の植え方の注意を聞きました。5年生児童がマルチに穴をあけ,みんなで苗を植えました。密を避けて奇数学年,偶数学年に分けて実施しました。収穫は10月初めの予定です。今から楽しみですね。
令和3年6月2日
オプション