このページの本文へ移動
Since 00198425
Monthly 00000807

行事カレンダー

2024年10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

プログラミング学習

今日は,6年生と一緒にプログラミング学習に取り組みました。専用のソフトを使って,「暗くなったらスイッチが入る。」,「明るくなったらスイッチが切れる。」というプログラムを組み,豆電球を光らせたり,モーターを回転させたりして,確かめました。思い通りに作動し歓声が上がったり,うまくいかなかった原因をみんなで追及し何回もチャレンジするなど,意欲的に取り組むことができました。
次回は,もっと複雑なプログラムにチャレンジします。
DSCN4216DSCN4217
 
令和4年3月1日

卒業式準備

卒業式の準備が始まり、6年生の卒業がいよいよ間近に感じられます。
今日は4・5年生が式場の準備を行ってくれました。
6年生への感謝の気持ちを込め、みんな一生懸命に取り組みました。
DSCN4404DSCN4403
令和4年2月28日

新入生保護者説明会・物品販売を行いました

今日は来年度新入生保護者の皆さんを対象にした説明会と物品販売が行われました。
各地区の代表の保護者の皆さんにもご参加いただき,登校班の編成などについても話し合っていただきました。
DSC01285DSC01288
DSC01290
感染拡大防止の観点から,例年よりも短い時間での実施となりました。
新入生の保護者の皆様は,何かご不明な点があれば学校までお問い合わせください。
4月に元気な一年生をお迎えできるのを楽しみにしています‼


 
令和4年2月25日

生きる力の本の旅

上中妻小学校では,水戸市子ども読書活動推進計画を進めるとともに
授業における調べ学習の支援など,児童の読書環境の充実に努めています。IMG_0412IMG_0411IMG_0405
茨城県の水戸市内には,カーリルに対応した図書館が12館あり,
学校図書館支援事業巡回を受けながら学校図書館の作業サポートをしてくれていました。
子どもたちが日常生活の中でより多くの本と出会い,自発的な読書を行うことで,
生きる力と豊かな感性を育んでもらえるよう学校図書館も整備や充実を図ってきました。


IMG_0410IMG_0402IMG_0403IMG_0406IMG_0409IMG_0402
そのため,読書活動の推進のために「みんなにすすめたい1冊」の呼びかけや
授業での「ブックトーク」「50冊100冊読もう!」と読書量に応じて賞状を授与してきました。
今後も,読書の必要性について啓発を図り,
本と出会い本に親しむ環境が継続していけるよう活動していきます。
令和4年2月24日

久しぶりの給食です

学校が再開し,昨日より給食も始まりました。
今日の献立は,ごはん,牛乳,わかさぎフリッター,マヨじょうゆあえ,実だくさん汁です。
「わかさぎ」はまさに今が旬の魚で,脂が少なく頭からしっぽまで手べることができ,カルシウムが豊富です。
また,栄養価が高く,免疫力をアップさせる効果があるそうです。
しっかり食べてコロナに負けない丈夫な体をつくりましょう。
IMG_1379IMG_1380

久しぶりの給食!
調理員さんも大忙しです。
IMG_1369IMG_1372
令和4年2月22日

学校が再開しました

学校に元気な声が戻ってきました。各教室の授業に,児童が真剣に取り組みました。
1の12の1
2の23の1
3の24の1
5の16の1
6の2昼休み
一斉下校下校
久しぶりの学校で,少し疲れたかな。よく休んで,また明日頑張りましょう。

 
令和4年2月21日

SDGs取り組んでいます

職員の研修会でオンラインで「消費者教育講演会」を行いました。消費者教育って何だろうと思うかも知れませんが,よく耳にする「SDGs」や「エシカル消費」のことです。
本校の児童も総合的な学習の時間や家庭科,社会科の授業の中で消費者教育について学んでいます。正しい知識を得て,賢い消費者になりたいものです。DSCN3060DSCN3061DSCN3062​​​​​​
​​​​
​​​​​​
​​​​​​
令和4年2月17日

3年生の活動紹介

3年生の総合的な学習の時間の「環境の大切さを考えよう」のテーマのもと,これまでに再生はがきづくりに挑戦してきました。
今日は,学校に来ていた3年生で様々な色の再生はがきをつくりました。
 再生はがき
1月には,廃油を利用した石けんづくりを行いました。
みなさんがお休み中にカッチカチに固まってきました。
できあがりが楽しみです!
石けん
令和4年2月16日

雨漏りバスターズ結成しました

(いつものことですが)週初めにかけての降雪の影響で本校の体育館入り口に雨漏りが発生しました。
放っておくと垂れた雨漏りが凍結し,その影響で入口のタイルが次々とはがれてしまいます。
このままでは立派な卒業式は行えないと先生たちも負けていません。
3学年と4学年職員が黒いユニフォームに着替え雨漏りバスターズ(職員作業)として,
体育館入口上の排水溝掃除を行いました。
雨漏り発生の原因と思われる箇所の泥払いやつまりを次々と除去しました。
高所での作業でしたが,子どもたちのために一生懸命働きました。
職員作業職員作業
令和4年2月15日

水道の蛇口が新しくなりました。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止の一環として,水道の蛇口がレバー式のものになりました。汚れた手で直接触れることなく水を出したり止めたりすることができるようになりました。
弱地
オンライン授業が続いていますが,画面越しに子どもたちの頑張っている様子がよく伝わってきています。
2年生の体育の授業では,ストレッチやダンスの動画を見ながら,おもいきり体を動かしていました。毎日のオンライン授業でも,運動不足にならないようしっかりと体づくりを行っていました。
2年2年生
5年生の英会話の授業では,日本の年中行事についての学習です。それぞれの行事で「食べる物」と「すること」についてデーエン先生と一緒に楽しく学習していました。
5
6年生の社会の授業では,日本地図を見せながら,日本とつながりの深い国について調べている様子が見られました。
6
茨城県教育委員会からの要請を受けて,オンライン授業の期間が18日まで延期されることになりました。保護者の皆様,ご理解,ご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年2月10日

あと1週間

先週に引き続き,今週もオンライン授業です。
DSC_0324
今日も先生たちは,黒板とタブレットを使い分け,子どもたちが楽しんで学習できるよう奮闘しております。

2年生は国語の授業で,自分たちが作った詩を鑑賞しました。オンライン授業だと,直接話して意見交換ができないので,jamboardという同時に編集できるホワイトボードのアプリケーションを使って,意見交換をしていました。自分の詩の良いところが書かれた付箋を見て嬉しそうです。
6年生は図工の授業で,卒業制作のオルゴール作りをしました。meetで先生の説明を聞きながら,オルゴールの箱を丁寧に彫刻刀で彫っていました。完成が楽しみです。
DSC_03DSC_0327
DSC_0325
 
令和4年2月8日

オンラインが続く…先生も頑張ります。

オンライン授業に慣れて疲れも見えてくるころです。
子どもたちが少しでも楽しんで学べるようにと工夫をしています。
3年生の体育の授業では,縄飛びの学習をビデオ映像を見ながら,
先生が大事なことを熱く語ってい様子が見られました。
5年生では算数の図形の学習です。黒板や紙に描いた図形を使って,
教室での授業のように進めていました。
DSCN4374DSCN4375

また,昨日は職員研修を行いました。
国語科で研究授業を行う予定の先生が,職員を児童役としてプレ研究授業を行いました。
本格的なものではありませんでしたが、短時間で授業の進め方について話し合うことができました。
校長先生から適切な助言があり,子どもたちのためによりよい授業をしなければと
気持ちを引き締めることができました。
DSCN4365DSCN4367DSCN4369DSCN4371

 
令和4年2月2日
オプション