トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
なかよし班清掃(8月29日)
今日から「なかよし班清掃」が始まりました。
まず、今日の掃除の確認します。

作業を確認し、ホウキではく人、雑巾を掛ける人それぞれが手際よく作業を進めます。

異年齢の子どもたちが力を合わせて掃除に取り組みました。
2学期は「なかよし班清掃」を増やしていきます。
まず、今日の掃除の確認します。


作業を確認し、ホウキではく人、雑巾を掛ける人それぞれが手際よく作業を進めます。



異年齢の子どもたちが力を合わせて掃除に取り組みました。
2学期は「なかよし班清掃」を増やしていきます。
平成30年8月29日
キャリア教育特別授業(8月27日)
5,6年生を対象として、31年前に本校を卒業した方に話をしていただきました。

キャリア教育の一環です。
子どもたちが仕事や将来について考えるきっかけになりました。

色々な質問にも笑顔で答えてくださいました。本当にありがとうございました。

キャリア教育の一環です。
子どもたちが仕事や将来について考えるきっかけになりました。


色々な質問にも笑顔で答えてくださいました。本当にありがとうございました。
平成30年8月28日
2学期始業式(8月27日)
2学期の始業式の様子です。

暑い日でしたが元気な顔がそろいました。

3人の児童が2学期の抱負を発表しました。

「場を整える」ことの大切さを話しました。
2学期の清掃は「なかよし班」で行う予定です。

最後まできちんとした態度で話を聞けました。
2学期の活躍に期待しています。

暑い日でしたが元気な顔がそろいました。

3人の児童が2学期の抱負を発表しました。

「場を整える」ことの大切さを話しました。
2学期の清掃は「なかよし班」で行う予定です。

最後まできちんとした態度で話を聞けました。
2学期の活躍に期待しています。
平成30年8月28日
PTA奉仕作業(8月18日)
サギ草観察会(8月5日)
成就院池公園でサギ草観察会がありました。
「水戸西部緑化クラブ」のみなさんにご指導いただきながら、3年生が世話をしてきたサギ草も展示していただきました。(今年は花が間に合いました。)

出品作の中にはこんな見事な鉢もあり、思わず息をのみます。

自生地のサギ草もまた可憐でした。
「水戸西部緑化クラブ」のみなさんにご指導いただきながら、3年生が世話をしてきたサギ草も展示していただきました。(今年は花が間に合いました。)



出品作の中にはこんな見事な鉢もあり、思わず息をのみます。

自生地のサギ草もまた可憐でした。
平成30年8月8日
イネの花(8月2日)
5年生が5月に田植えをした「かみなか水田」に行ってみました。
近づいてみると何か白いものがあります。

さらに近づいてみると・・・イネの花です。児童の皆さんの近くにある水田でも咲いているはずです。
お家の方と一緒に観察してみてください。


近づいてみると何か白いものがあります。

さらに近づいてみると・・・イネの花です。児童の皆さんの近くにある水田でも咲いているはずです。
お家の方と一緒に観察してみてください。
平成30年8月2日