トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
プールが楽しみです。
5月30日(日曜日)に地元消防団の皆様のご協力で,プール清掃を行いました。
消防車を出していただき,強力なホースからの水圧・水量で
瞬く間にプール内がきれいになりました。
また,倉庫や機械室の前,プールサイドなどホースが届かない場所も,
ブラシや高圧洗浄機使って根気強く汚れを落としてくださいました。
児童や職員の手作業であれば何時間もかかります。
毎年ご協力をいただいている消防団の皆様に感謝です。
消防車を出していただき,強力なホースからの水圧・水量で
瞬く間にプール内がきれいになりました。
また,倉庫や機械室の前,プールサイドなどホースが届かない場所も,
ブラシや高圧洗浄機使って根気強く汚れを落としてくださいました。
児童や職員の手作業であれば何時間もかかります。
毎年ご協力をいただいている消防団の皆様に感謝です。
令和3年6月1日
可愛いいたずらを発見しました
今日は運動会の予定でしたが,諸般の事情により秋に延期になりました。
子どもたちは3時間授業で下校しました。午後,職員全員で校内の安全点検を行いました。
過日の学校設備の不具合による報道を受けて即時行っていますが,これから子どもたちの運動量も多くなることを考えて職員全員の目と耳で行いました。
点検も終わりに近づいた頃,ふと観察池を見るとハスの葉の上にタコのウインナーのようなものがたくさん載っています。
よく見ると近くのザクロから落花したものを並べていたのでした。
思わず職員全員がピリピリと張りつめていたのに,ほのぼのと和やかな雰囲気になりました。
子どもたちの創造性には感心させられます。自然がいっぱいの上中妻小学校は本当にいいですね。
子どもたちは3時間授業で下校しました。午後,職員全員で校内の安全点検を行いました。
過日の学校設備の不具合による報道を受けて即時行っていますが,これから子どもたちの運動量も多くなることを考えて職員全員の目と耳で行いました。
点検も終わりに近づいた頃,ふと観察池を見るとハスの葉の上にタコのウインナーのようなものがたくさん載っています。
よく見ると近くのザクロから落花したものを並べていたのでした。
思わず職員全員がピリピリと張りつめていたのに,ほのぼのと和やかな雰囲気になりました。
子どもたちの創造性には感心させられます。自然がいっぱいの上中妻小学校は本当にいいですね。
令和3年5月29日
高圧洗浄機の登場
校舎がつくられて36年目を迎え,外壁等施設の汚れが気になってきたところです。
そこで,高圧洗浄機の登場です。
学校長がリードをして,玄関横のスロープ,ロータリー,正門,校歌の石碑をきれいにしました。
汚れをすべて落とすことは難しいですが,石やコンクリートなどの素材・材料の色,塗装の色がはっきりしてきました。
特にスロープは,写真のように汚れ落ちが一目瞭然です。
少しずつ校舎をリフレッシュしていければと思います。
そこで,高圧洗浄機の登場です。
学校長がリードをして,玄関横のスロープ,ロータリー,正門,校歌の石碑をきれいにしました。
汚れをすべて落とすことは難しいですが,石やコンクリートなどの素材・材料の色,塗装の色がはっきりしてきました。
特にスロープは,写真のように汚れ落ちが一目瞭然です。
少しずつ校舎をリフレッシュしていければと思います。
令和3年5月29日
大型テレビモニターが設置されました。
GIGAスクール構想の実現に向けて
65型の大型テレビモニターが1~6年の各教室に設置されました。
タブレットにつないで,資料提示したり,お互いの考えを発表したりと様々な活用が考えらますが,
大画面であると見やすく,分かりやすいことにもつながります。
今日は早速,英会話の授業で活用してみました。
手書き入力の文字も見やすく,集中して取り組む様子が見られました。
授業で有効活用できるよう,職員も勉強していきます。
65型の大型テレビモニターが1~6年の各教室に設置されました。
タブレットにつないで,資料提示したり,お互いの考えを発表したりと様々な活用が考えらますが,
大画面であると見やすく,分かりやすいことにもつながります。
今日は早速,英会話の授業で活用してみました。
手書き入力の文字も見やすく,集中して取り組む様子が見られました。
授業で有効活用できるよう,職員も勉強していきます。
令和3年5月28日
姿勢よく書いています。
2年生の書き方の授業です。
今日は「点の方向に気を付けて書ける」ことが目標です。
首を回したり,左右の指を合わせたりなど「書写体操」をしてから書き始めます。
「立」「小」「点」の漢字にある点の方向の違いを確認して,ノートに練習をしました。
「早く書ければいいというのではなく,ていねいに正しい形に書けることが大切だよ」
「姿勢を正しくするときれいな字が書けるよ」
と話をすると,みんなそのとおりに頑張ります。
今日もしっかり取り組めました。
今日は「点の方向に気を付けて書ける」ことが目標です。
首を回したり,左右の指を合わせたりなど「書写体操」をしてから書き始めます。
「立」「小」「点」の漢字にある点の方向の違いを確認して,ノートに練習をしました。
「早く書ければいいというのではなく,ていねいに正しい形に書けることが大切だよ」
「姿勢を正しくするときれいな字が書けるよ」
と話をすると,みんなそのとおりに頑張ります。
今日もしっかり取り組めました。
令和3年5月27日
佐川先生の音楽の授業です。
特別支援学級担任の佐川先生は中学校で音楽科を指導することもできます。
教科担任制の導入が進む中,今年は6年2組,3年1・2組の音楽の授業を担当しています。
6年生では,換気や会話を控える等,感染症対策に配慮しながら器楽演奏に取り組んでいます。
本来の音楽活動が十分にできませんが,これからも制限のある中で児童が意欲的に活動できるよう指導をしていきます。
教科担任制の導入が進む中,今年は6年2組,3年1・2組の音楽の授業を担当しています。
6年生では,換気や会話を控える等,感染症対策に配慮しながら器楽演奏に取り組んでいます。
本来の音楽活動が十分にできませんが,これからも制限のある中で児童が意欲的に活動できるよう指導をしていきます。
令和3年5月26日
どこまで伸びるかな?
1年生教室前の花壇に,種から育てて芽が伸びてきたアサガオとマリーゴールドを植えました。
アサガオがどんどんつるを伸ばし,カーテンになるくらいに大きくなることを期待して,ネットも張りました。
教室の窓からも観察できるので,日々の成長の様子がよく分かります。
1年生が,小さな種から大きく成長する植物の美しさや不思議さを感じることができればと願っています。
アサガオがどんどんつるを伸ばし,カーテンになるくらいに大きくなることを期待して,ネットも張りました。
教室の窓からも観察できるので,日々の成長の様子がよく分かります。
1年生が,小さな種から大きく成長する植物の美しさや不思議さを感じることができればと願っています。
令和3年5月25日
笑顔で撮影
卒業アルバム作成のため,6年生の個人写真撮影が行われました。
一瞬,マスクを取っての撮影です。
マスクに隠れて口元の表情が見えにくい日常が続く中,
みんなの明るい素敵な笑顔に出会えました。
一瞬,マスクを取っての撮影です。
マスクに隠れて口元の表情が見えにくい日常が続く中,
みんなの明るい素敵な笑顔に出会えました。
令和3年5月24日
はさみでチョキチョキ
1年生の図工の時間です。
好きな色と形の組み合わせを考えて,色紙をはさみで切って飾りをつくる授業です。
はさみで切ることに慣れることがねらいの一つです。児童は紙をたたんで切ったり,
細かいジグザグ模様に切ったりと,はさみをとてもよく動かしていました。
廊下前や室内にできたものを飾りました。
いろいろな色と形が並び,見ていても楽しさが伝わります。
好きな色と形の組み合わせを考えて,色紙をはさみで切って飾りをつくる授業です。
はさみで切ることに慣れることがねらいの一つです。児童は紙をたたんで切ったり,
細かいジグザグ模様に切ったりと,はさみをとてもよく動かしていました。
廊下前や室内にできたものを飾りました。
いろいろな色と形が並び,見ていても楽しさが伝わります。
令和3年5月21日
なかよしタイム・愛校タイムで楽しみました。
雨天が心配されましたが,なかよしタイム,愛校タイムの時間をもつことができました。
なかよしタイムでは,縦割り班ごとにドッジボールやリレーなどで楽しみました。
ドッジボールでは初めて上級生に混ざって遊ぶ1年生に,6年生がボールを渡してあげたりなど
みんなが楽しめるように気配りをしていました。
愛校タイムでは,同じく縦割り班で花壇のパンジーを取り,次に育てる花の準備をしました。
こうした縦割り班での活動で,相手を思いやる心が育っていることを感じています。
なかよしタイムでは,縦割り班ごとにドッジボールやリレーなどで楽しみました。
ドッジボールでは初めて上級生に混ざって遊ぶ1年生に,6年生がボールを渡してあげたりなど
みんなが楽しめるように気配りをしていました。
愛校タイムでは,同じく縦割り班で花壇のパンジーを取り,次に育てる花の準備をしました。
こうした縦割り班での活動で,相手を思いやる心が育っていることを感じています。
令和3年5月20日
きれいになりました。
3階男子東トイレ清掃担当の5年生二人が,トイレ前の流しをきれいにしました。
トイレ清掃というと,どうしてもトイレの床や便器を掃除することで時間を使ってしまい,
なかなか流しの清掃まで手の届かないことがありました。
特に隅や正面に付いた汚れは落ちにくくなっているので,研磨材を使いました。
二人とも黙々と汚れを落とすことに力を入れ,鏡を含めてとてもきれいになりました。
気持ちよくトイレが使えます。よく頑張りました。
トイレ清掃というと,どうしてもトイレの床や便器を掃除することで時間を使ってしまい,
なかなか流しの清掃まで手の届かないことがありました。
特に隅や正面に付いた汚れは落ちにくくなっているので,研磨材を使いました。
二人とも黙々と汚れを落とすことに力を入れ,鏡を含めてとてもきれいになりました。
気持ちよくトイレが使えます。よく頑張りました。
令和3年5月19日
きれいに飾られましたⅡ
昨日に続いて教室環境の様子を紹介します。
4~6年生の学級です。
学級目標がどのクラスも教室正面に飾られ,いつでも見られるようにしています。
目標を意識して生活できたか,振り返る機会をつくっています。
背面掲示には,児童の「1学期のめあて」などの作文や係活動,道徳など学習コーナーがつくられています。
美しく整った環境や一人一人の思いが認められる掲示は,落ち着いた目標ある生活につながります。
これからも全職員大切にしていきます。
4~6年生の学級です。
学級目標がどのクラスも教室正面に飾られ,いつでも見られるようにしています。
目標を意識して生活できたか,振り返る機会をつくっています。
背面掲示には,児童の「1学期のめあて」などの作文や係活動,道徳など学習コーナーがつくられています。
美しく整った環境や一人一人の思いが認められる掲示は,落ち着いた目標ある生活につながります。
これからも全職員大切にしていきます。
令和3年5月18日
きれいに飾られました
1年生の教室前廊下側には,初めての図工作品が飾られています。
「おひさまとじぶんのすきなもの」をテーマに描きました。明るく楽しさの伝わる作品ばかりです。
室内を見渡すと,種から育てているアサガオが芽を出し始めました。
背面掲示には,誕生日順に並べられた一人一人の顔写真や入学式からみんなで取り組んできた行事の写真が
紹介されています。
これからどんな児童の学習や生活の足跡が記録されるのか楽しみです。
「おひさまとじぶんのすきなもの」をテーマに描きました。明るく楽しさの伝わる作品ばかりです。
室内を見渡すと,種から育てているアサガオが芽を出し始めました。
背面掲示には,誕生日順に並べられた一人一人の顔写真や入学式からみんなで取り組んできた行事の写真が
紹介されています。
これからどんな児童の学習や生活の足跡が記録されるのか楽しみです。
令和3年5月17日
最後まで頑張った田植え
NPO法人水戸緑化クラブ14名の皆様のご協力のもと,5年生が田植えを行いました。
最初はぎごちない手つきでしたが,徐々に慣れて手際よく2~3本の苗を取って植えることができるようになりました。
さすがに1反の田の半分まで進むと,疲れが出てペースダウンをしましたが,
「がんばれ,あと少しだ」と協力してくださる方々の声が届き,見事に苗を植え終えることができました。
最後までやり切ることができた5年でした。頑張りました。
苗の成長を楽しみにしています。
最初はぎごちない手つきでしたが,徐々に慣れて手際よく2~3本の苗を取って植えることができるようになりました。
さすがに1反の田の半分まで進むと,疲れが出てペースダウンをしましたが,
「がんばれ,あと少しだ」と協力してくださる方々の声が届き,見事に苗を植え終えることができました。
最後までやり切ることができた5年でした。頑張りました。
苗の成長を楽しみにしています。
令和3年5月14日
歯科検診の日
今日は全校児童対象に歯科検診が行われました。
年度始めの時期は検診が続きます。今回も感染症拡大防止のため,
検診を待つ児童の間隔を広くとって,話をすることなくスムーズに行うことができました。
歯科医の先生からは,「全体に虫歯が少し増えているかな」とのご指摘をいただきました。
学校でも給食後の歯磨きにしっかり取り組めるようにしていかなければと気が引き締まりました。
検診結果は,後日保護者の皆様にお渡ししますので,歯の健康状態を確認していただければと思います。
年度始めの時期は検診が続きます。今回も感染症拡大防止のため,
検診を待つ児童の間隔を広くとって,話をすることなくスムーズに行うことができました。
歯科医の先生からは,「全体に虫歯が少し増えているかな」とのご指摘をいただきました。
学校でも給食後の歯磨きにしっかり取り組めるようにしていかなければと気が引き締まりました。
検診結果は,後日保護者の皆様にお渡ししますので,歯の健康状態を確認していただければと思います。
令和3年5月13日
田植えの時期になりました。
今年も田植えの時期になりました。
本校では毎年,NPO法人水戸緑化クラブの皆様のご協力をいただき,5年生が米づくりの体験をしています。
今週14日(金曜日)に苗植えの予定ですが,その前に「しろかき」を行っていただきました。
トラクターで土をかき混ぜ,表面をなだらかにして苗を植える状態をつくります。
近くの木々が水面に映り,美しく整えられました。
これだけ広い水田を使用することができることを地域の皆様に感謝し,苗植えをしっかり行いたいと思います。
本校では毎年,NPO法人水戸緑化クラブの皆様のご協力をいただき,5年生が米づくりの体験をしています。
今週14日(金曜日)に苗植えの予定ですが,その前に「しろかき」を行っていただきました。
トラクターで土をかき混ぜ,表面をなだらかにして苗を植える状態をつくります。
近くの木々が水面に映り,美しく整えられました。
これだけ広い水田を使用することができることを地域の皆様に感謝し,苗植えをしっかり行いたいと思います。
令和3年5月12日
夢に向かって
職員室前の掲示が新しくなりました。
一人一人の児童が「自分の夢(将来の姿)」を書き,それらを一つにまとめて掲示しています。
今年は鳥が大空を高く,心地よく飛ぼうとするデザインにまとめています。
ご来校の際はぜひご覧ください。
一人一人の児童が「自分の夢(将来の姿)」を書き,それらを一つにまとめて掲示しています。
今年は鳥が大空を高く,心地よく飛ぼうとするデザインにまとめています。
ご来校の際はぜひご覧ください。
令和3年5月11日
6年生 ありがとう
1年生と6年生が一緒にスポーツテスト(新体力テスト)をしました。
上体起こし,長座体前屈,反復横とび,立ち幅跳びです。
1年生は,6年生が一人一人に測定の仕方を丁寧に教えてくれるので,正しい手順で取り組むことができました。
6年生は教えることで測定の手順やポイントを再確認できました。
「こうやるんだよ」と実際にやって見せては,説明を繰り返す様子が見られました。
こうした異学年の交流が楽しくできていることは,みんなが仲よく生活できていることや
自然と下の学年の児童の面倒をみることにつながっていると思います。
頼もしい6年生,素直な1年生でした。
上体起こし,長座体前屈,反復横とび,立ち幅跳びです。
1年生は,6年生が一人一人に測定の仕方を丁寧に教えてくれるので,正しい手順で取り組むことができました。
6年生は教えることで測定の手順やポイントを再確認できました。
「こうやるんだよ」と実際にやって見せては,説明を繰り返す様子が見られました。
こうした異学年の交流が楽しくできていることは,みんなが仲よく生活できていることや
自然と下の学年の児童の面倒をみることにつながっていると思います。
頼もしい6年生,素直な1年生でした。
令和3年5月10日
3年生「学区探検」をしました。
3年生で学校周辺を歩き,どのようなところに何があるのかを見てきました。
学校から,大塚ひのまる幼稚園,成就院池,水戸ドライブインを通ってきました。
どこに何があるのかを時々立ち止まりながら白地図に書き込みました。
興味があるのは50号沿いの飲食店のようで,たくさんの店名が白地図に並びました。
国道から1本後ろの道路沿いになると,用水路や田畑,住居が目立ち,それらの場所もしっかり書き込む児童が多かったです。
身近なで見慣れた地域と思っても,たくさんの発見があったようです。
学校から,大塚ひのまる幼稚園,成就院池,水戸ドライブインを通ってきました。
どこに何があるのかを時々立ち止まりながら白地図に書き込みました。
興味があるのは50号沿いの飲食店のようで,たくさんの店名が白地図に並びました。
国道から1本後ろの道路沿いになると,用水路や田畑,住居が目立ち,それらの場所もしっかり書き込む児童が多かったです。
身近なで見慣れた地域と思っても,たくさんの発見があったようです。
令和3年5月7日
5月になりました。ゴールデンウイークが終わりました。
7連休も終わり,久しぶりに子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
今日の昼休みにはなかよしタイム(たて割り遊び)が行われました。
どの班も元気いっぱい遊びました。5月のまぶしい陽射しに負けないぐらい輝いていました。
今月は色々な行事が計画されています。子どもたちが生き生きと活動するのが楽しみです。
今日の昼休みにはなかよしタイム(たて割り遊び)が行われました。
どの班も元気いっぱい遊びました。5月のまぶしい陽射しに負けないぐらい輝いていました。
今月は色々な行事が計画されています。子どもたちが生き生きと活動するのが楽しみです。
令和3年5月6日