このページの本文へ移動
Since 00198479
Monthly 00000861

行事カレンダー

2024年10月
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2
トップ > ブログ

ブログ

第2学期終業式

第2学期終業式が行われました。
2学期の反省発表では,3年生と6年生の代表児童が,作文の原稿を見ることなく,
自分の言葉で発表することができました。
学校長からは「2学期に自分ができるようになったことを考えてみよう」,  
「あいさつの大切さ」についての話があり,
休まないで登校できた児童が多かったことにも触れました。
昨日の大掃除コンテストの1位は2の2となり、その表彰も行われました。
冬休み期間中に大きなけがや事故がなく,元気に3学期登校できることを願っています。
保護者の皆様,地域の皆様には,今学期も本校の教育活動にご理解とご協力を賜り,感謝申し上げます。
ありがとうございました。
DSCN4267DSCN4268DSCN4271DSCN4272DSCN4273DSCN4274
令和3年12月23日

大掃除コンテスト

明日で第2学期も終了になります。
お世話になった校舎内外をきれいにする大掃除が行われました。
学級一丸となって「きれいにしよう」という気持ちを高められるよう、コンテスト形式にしました。
掃除のチェック基準(「いすや机の脚にほこりが付いていないか」「窓ガラスはきれいか」など)を
学級に伝えると,児童はクリアできるように頑張りました。
普段きれいにできない箇所も一生懸命に取り組んで、学校全体がきれいになりました。
コンテストの結果が楽しみですね。
DSCN4258DSCN4261DSCN4263DSCN4266
令和3年12月22日

グリーンベルトができました

登校路にグリーンベルトがつくられました。
大塚池方面から来て,歩道橋を渡ってからの狭くなる道路と
双葉台方面から,上中妻小学校入口交差点歩道橋を渡るまでの道路になります。
路側帯がなかったり狭かったりする状況で,危険箇所として教育委員会に安全確保の対策をお願いしていました。
これで,児童はどこを通ればよいのかが分かり,ドライバーは児童が通行する道路だと認識して,
より安全な登校や車の運転につながります。
保護者や地域の方には,今後も児童の安全な登校ができるためにご意見をいただければ幸いです。
DSCN4251DSCN4253DSCN4255DSCN4256
令和3年12月21日

第2回学校運営協議会

昨日は第2回学校運営協議会を行いました。
評議員の方には,お昼に各クラスで子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。
献立は
・わかめごはん
・牛乳
・豚肉と大豆の旨煮
・もやしサラダ
でした。
感染症拡大防止のため,静かに前を向いての給食ではありましたが,子どもたちとの給食を楽しんでいただけたと思います。
DSCN4248DSCN4241
令和3年12月17日

白浜少年自然の家に行ってきました

昨日,6年生が野外活動をおこなってきました。
朝早くに集合し,白浜少年自然の家へ!
出発式では,教頭先生からこのような機会を作ってくださった人たちへの感謝の気持ちを忘れずに,気を付けていってくるようにとお話をいただきました。
DSC01202
午前中は野外炊飯でカレーライス作りを行いました。
DSC01208DSC01226
DSC01222
みんなで協力しておいしいカレーを作ることができました。

午後からはウォークラリーを行いました。
景色の良い5.2キロのコースを地図を確認し,班の友だちと協力しながら歩きました。

DSC01247
退所式では,1日お世話になった先生から,中学校という次のステージでも頑張って!と励ましの言葉をいただきました。

6年生が小学校生活で校外にバスで出かける行事はこれで終わりになります。
良い思い出が作れたのではないかと思います。

朝早く送り出していただき,また暗くなってからお迎えに来ていただいた保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
令和3年12月16日

学校での人権

本日,3年と4年生が,各教室で人権教室を行いました。
学校での人権「自分の大切さとともに他の人の大切さを認めること」ができること
IMG_0356IMG_0355IMG_0358IMG_0357
学校では,他の人とともにより良く生きようとする態度や集団生活における規範等を尊重し,義務や責任を果たす態度,具体的な人権問題に直面してそれを解決しようとする実践的な行動力など児童が身につけられるよう指導しています。
これからも,「いじめ」を許さない雰囲気が浸透する学校,学級で生活することを通じて,「いじめ」を許さない人権感覚を身につけることができるよう,上中妻小学校教職員一体となって取り組んでいきます。
令和3年12月15日

ミュージアムパークに行きました

3,4年生が遠足で坂東市にあるミュージアムパークに行きました。
新型コロナウイルス感染予防として4台のバスに分乗し,座席の間隔を取っての出発です。
ミュージアムパークの見学はグループごとに行いました。
パーク内は自然,宇宙,生命などテーマごとにエリアが分かれています。
恐竜やくじらの大きな標本を見たり,今にも動かし出しそうなはく製に驚いたりと管内の展示物を興味深く見学していました。
体験したりクイズに答えたりする活動を通して自然に対しての興味・関心が高まりました。
今日は朝から気温が低くあいにくのお天気でしたが,笑顔いっぱいの一日でした。
お弁当を作ってくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
遊んでいる魚苔苔恐竜はく製
令和3年12月14日

大縄練習,登校班集会

学校では、現在8の字チャレンジの練習が行われています。学級ごとに5分間で何回跳べたかを数えます。学年ごとに目標値があり、それを何回超えられたかで競います。皆游の時間にも自主的に練習する姿が見られます。
8の字練習(1)8の字練習(2)
5校時終了後には、登校班集会が行われました。初めに、地区ごとに集まり、集合時刻や歩き方、あいさつなどを振り返って反省しました。その後、校庭で全体会を行いました。各地区の代表児童が反省を発表し、担当教師の話を全校児童で聞きました。師走になり交通量が増えてくることや、日の暮れるのが早くなったことなどに気を付るようにという話でした。交通ルールを守り、安全に登下校してほしいと願っています。
登校班集会地区ごと登校班集会全体
令和3年12月13日

6年国語「柿山伏」

6年生の国語では,古典芸能についての学習をしています。
写真は,狂言「柿山伏」の音読劇に挑戦しているところです。
実際の「柿山伏」の動画を参考にして,せりふ(言い回し)やしぐさなどを考え,
主役(シテ・山伏)と相手役(アド・柿主)のやり取りを楽しんでいました。
どの班も意欲的に,いきいきと演じていました。発表会が楽しみです。
IMG_2500IMG_2502IMG_2505IMG_2516
令和3年12月10日

英会話の授業の様子です

今日は、6年生の英会話の授業について紹介します。
Unit5で地球に暮らす生き物について考え,そのつながりを発表する学習を行いました。
それぞれの地域にどんな生き物が暮らしているのか。また,それが何を食べているのかについて考えました。
6年生はタブレットをすっかり使いこなしていて,手際よく扱っています。そこで,タブレットを使って英語でプレゼンを行いました。
写真を使ってスライドを作成し,画面を見せながら「ライオンはサバンナに住んでいてシマウマを食べるよ。」「シマウマは草を食べるよ。」などの表現を英語で発表しました。一人ひとり熱心にスライドを作成し,グループ発表もしっかり行うことができました。
IMG_2235IMG_2233IMG_2228
令和3年12月9日

小学生も一人の消費者!

昨日は,5年生の「消費者教育出前授業」が行われました。
トラブルに巻き込まれないために,また消費者の一人として社会や環境をよりよいものにするために,お金を使って生活する消費生活についてしっかり考えることができました。
開発途上国では,自分たちと同じくらいの年齢の子どもたちが労働していることを聞き,5年生はとても真剣な表情でした。
授業を終えた子どもたちからは,「児童労働のことがよく分かった。」「色々なものの生産について知れて良かった。」という声が聞こえました。
今後の消費生活につなげてほしいと思います。
授業を受ける5年生授業を受ける5年生
令和3年12月7日

演奏家によるリコーダー教室

本日リコーダー教室が行われました。
演奏家の素晴らしリコーダーの音色が奏でられ、聞いたことがある曲が演奏されると
子供たちはとても楽しそうにしていました。
また,リコーダーを上手に吹くポイントなどを教えてもらったり,
様々な種類のリコーダーの音色を聴き比べたりと
子供たちが真剣に耳を傾ける様子が見られました。
リコーダー教室2リコーダー教室1
令和3年12月7日

児童会が球根を植えました

児童会の児童が正門前の花壇に球根を植えました。
花壇を耕して土を柔らかくし,ひとつづつ丁寧に球根に土をかぶせました。

来春,芽を出すのが楽しみです。
20211206_16435120211206_164431
令和3年12月6日

たし算王は きみだ!!

今朝のチャレンジタイムでは,上中妻小学校計算大会が行われました。
1桁のたし算の百マス計算を全学年同じ問題で取り組みました。放送での一斉スタートだったため子供たちからは,緊張が伝わってきました。
また,各学年の目標タイムに向けて一生懸命に問題を解く姿が見られました。
DSCN2177DSCN2180
解き終わった後は「丸がたくさんついた。」と言って喜び,達成感を感じていました。
結果は,6日の給食の時に発表されます。さて上中妻小学校の「たし算王」に輝くのは,誰になるのでしょうか。
 
令和3年12月3日

なかよしタイムが行われました

昨日の天気とは打って変わって,日差しの暖かな一日でした。
本日は,昼休みになかよしタイムが行われ,先生になるための体験をしに来ていた茨城大学の学生さんも混ざって,一緒に活動してくれました。
DSC_0180(2)  DSC_0179(2)
色鬼をしていた組では,先生と一緒に楽しんでいます。

DSC_0174(2)  DSC_0183
前回のなかよしタイムに引き続き,「だるまさんがころんだ」で遊んでいる組が多く,人気のようでした。

6年生は,低学年の声に耳を傾けながら遊びを進めていて,最上級生らしさを感じたなかよしタイムでした。


 
令和3年12月2日

大雨のスタート

今日の登校時は,びっくりするほどひどい雨でした。
朝から教室の窓は,子供たちの濡れた洋服や靴下でいっぱいになってしまいましたが,
子供たちは,雨にも負けず,元気いっぱい1日のスタートを迎えました。

昼休みには,朝,実施できなかった全校集会を行いました。
主な内容は表彰伝達です。日頃の子供たちの頑張りを全校児童の前でたくさん紹介することができました。
また今年は,持久走で毎日の練習を努力し,校内持久走で前年度より記録を大きく伸ばした児童への表彰も行いました。みんなで大きな拍手を送りました。
IMG_6174IMG_6180
令和3年12月1日
オプション