トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
縦割り班で頑張りました
本日は,久しぶりになかよしタイムと愛校タイムがありました。
暑さが厳しいため,なかよしタイムは室内で行いました。
低学年の皆も楽しめるよう,6年生が優しく声を掛けながら室内遊びを進めています。
最後は「楽しかった!」という声が聞こえ,こちらまで笑顔になりました。
楽しく遊んだ後は,愛校タイム。縦割り班でのお掃除です。
5・6年生が低学年にお掃除の仕方を教えながら進め,きれいにすることができました。
暑さが厳しいため,なかよしタイムは室内で行いました。
低学年の皆も楽しめるよう,6年生が優しく声を掛けながら室内遊びを進めています。
最後は「楽しかった!」という声が聞こえ,こちらまで笑顔になりました。
楽しく遊んだ後は,愛校タイム。縦割り班でのお掃除です。
5・6年生が低学年にお掃除の仕方を教えながら進め,きれいにすることができました。
令和4年6月30日
今日も暑いぞ
梅雨明けの笑顔
梅雨も開け,夏本番となって,太陽が眩しく輝く暑い日が続いています。
プールでは,大好きな水泳とあって,子どもたちの元気な歓声と水しぶきが上がり,
活気が満ち溢れています。
3年生は,社会科見学で,天狗納豆総本家笹沼五郎商店の納豆工場と
ヨークベニマルへ見学に行ってきました。
事前学習で見学先のことについては調べていきますが,
学習して疑問に思ったことや理解できなかったことについては,
実際の見学で質問してくるのも大切な見学の目的です。
教室での学習と実際の見学とを比べ合わせ,
調べた事柄に書き加えたりしてまとめていくことで
今後の生活に深まりが出てくるのだと考えます。
プールでは,大好きな水泳とあって,子どもたちの元気な歓声と水しぶきが上がり,
活気が満ち溢れています。
3年生は,社会科見学で,天狗納豆総本家笹沼五郎商店の納豆工場と
ヨークベニマルへ見学に行ってきました。
事前学習で見学先のことについては調べていきますが,
学習して疑問に思ったことや理解できなかったことについては,
実際の見学で質問してくるのも大切な見学の目的です。
教室での学習と実際の見学とを比べ合わせ,
調べた事柄に書き加えたりしてまとめていくことで
今後の生活に深まりが出てくるのだと考えます。
令和4年6月28日
着衣泳
今日は4年生が着衣泳を行いました。
万が一の水の事故にも落ち着いて対応できるようにするとても大切な授業です。
ペットボトルを使ったり服に空気を含ませたりして身体を浮かせることができました。
服を着て水の中に入っている子どもたちはとても動きにくそうでした。
万が一の水の事故にも落ち着いて対応できるようにするとても大切な授業です。
ペットボトルを使ったり服に空気を含ませたりして身体を浮かせることができました。
服を着て水の中に入っている子どもたちはとても動きにくそうでした。
令和4年6月27日
お世話になりました
6月24日(金曜日)の授業参観に先駆けて,PTA厚生委員会の委員さんによる
ベルマークの整理が行われました。
一つ一つ手作業で行う細かい作業です。ありがとうございました。
ベルマークの整理が行われました。
一つ一つ手作業で行う細かい作業です。ありがとうございました。
令和4年6月27日
第1学期末授業参観が行われました
教育実習もあとわずか
6月13日から本校で実習を行ってきた2名の大学生が,6年生と4年生で研究授業を行いました。6年生は,国語の授業で報告書の書き方を勉強しました。4年生は,手洗いの仕方を手洗いチェッカーを使って学びました。皆楽しく授業に取り組んでいました。
令和4年6月23日
マット運動
3年生は体育でマット運動を行っています。
前転,後転,開脚前転,開脚後転に取り組んできました。
また,友達にコツを教えてあげたり,逆立ちに挑戦したりと,グループで声を掛け合って楽しく活動しています。
学習の最後には振り返りをします。
「開きゃく後転の立ち上がるときに,ひざがまがっていたのでのばしたい。」「もっとかっこよく前転をしたい。きちんとおなかに力をいれる。」など,自分で気付いたことや,見ていた友達に聞いてこれから直していきたいことを書きました。
前転,後転,開脚前転,開脚後転に取り組んできました。
また,友達にコツを教えてあげたり,逆立ちに挑戦したりと,グループで声を掛け合って楽しく活動しています。
学習の最後には振り返りをします。
「開きゃく後転の立ち上がるときに,ひざがまがっていたのでのばしたい。」「もっとかっこよく前転をしたい。きちんとおなかに力をいれる。」など,自分で気付いたことや,見ていた友達に聞いてこれから直していきたいことを書きました。
令和4年6月22日
6年社会科校外学習へ行ったよ
今日,6年生は,社会科校外学習で「奥久慈憩いの森」へ林業体験に行きました。
自然観察をしたり,木工工作や丸太切り体験をしたりしました。
みんな,楽しみながら,林業や自然について興味をもったり,知識を深めたりする
ことができました。
自然観察をしたり,木工工作や丸太切り体験をしたりしました。
みんな,楽しみながら,林業や自然について興味をもったり,知識を深めたりする
ことができました。
令和4年6月21日
あつい!真夏日です
朝から蒸し暑さを感じる真夏日となりました。
休み時間には,子どもたちが「暑い!」と言って汗をかきながらも元気に遊んでいました。高学年の児童が1年生の手をとって仲良く遊ぶ様子も見られました。
今週から,子どもたちが楽しみにしているプール学習が始まります。
安全に楽しく取り組んでいきたいです。
休み時間には,子どもたちが「暑い!」と言って汗をかきながらも元気に遊んでいました。高学年の児童が1年生の手をとって仲良く遊ぶ様子も見られました。
今週から,子どもたちが楽しみにしているプール学習が始まります。
安全に楽しく取り組んでいきたいです。
令和4年6月20日
やぶいたかたちからうまれたよ
今日の1年生の図工の授業では,「やぶいたかたちからうまれたよ」という作品作りを行いました。折り紙を手でちぎって,その形を画用紙に並べ,クレヨンで描き足してつくる作品です。偶然生まれた形をもとに,想像を広げ,楽しんで取り組みました。
令和4年6月17日
楽しいね。休み時間
今日は雨も上がり,子供たちは,外で元気いっぱい遊んでいました。
中・高学年に人気があるのは,サッカーです。ボールをける強さも日々増しています。
低学年は鬼ごっこに夢中です。よく見てみると,鬼は中学年のお姉さん。学年関係なく仲良く遊べるのは,上中妻小学校のよいところです。
観察池では,先生と一緒に生き物の観察。「やごがいた」という声が響き,たくさんの発見があるようです。
体育倉庫の周辺では,竹馬や3本のフラフープ回しに挑戦している子もいました。今日も元気いっぱい。楽しい上中妻小学校の休み時間です。
中・高学年に人気があるのは,サッカーです。ボールをける強さも日々増しています。
低学年は鬼ごっこに夢中です。よく見てみると,鬼は中学年のお姉さん。学年関係なく仲良く遊べるのは,上中妻小学校のよいところです。
観察池では,先生と一緒に生き物の観察。「やごがいた」という声が響き,たくさんの発見があるようです。
体育倉庫の周辺では,竹馬や3本のフラフープ回しに挑戦している子もいました。今日も元気いっぱい。楽しい上中妻小学校の休み時間です。
令和4年6月16日
ブロック朝会
今朝は低学年ブロックと高学年ブロックで分かれて朝会を行いました。
低学年ブロックは3年生が司会進行をして,仲間集めゲーム「猛獣狩り」のレクレーションを行いました。
司会の人が言った猛獣の文字数の人数で集まります。
3年生がリードしながら,1年生2年生も楽しく活動していました。
高学年ブロックは各学年をmeetで繋いでの朝会でした。
今週月曜日から教育実習生が来ています。
実習生に自己紹介をしてもらい,クイズをして交流を深めました。
低学年ブロックは3年生が司会進行をして,仲間集めゲーム「猛獣狩り」のレクレーションを行いました。
司会の人が言った猛獣の文字数の人数で集まります。
3年生がリードしながら,1年生2年生も楽しく活動していました。
高学年ブロックは各学年をmeetで繋いでの朝会でした。
今週月曜日から教育実習生が来ています。
実習生に自己紹介をしてもらい,クイズをして交流を深めました。
令和4年6月15日
読み聞かせ
本日は,月に1回の「読み聞かせ」の日です。1年生~3年生までの保護者の方にご協力をいただき,朝読書の時間に実施しています。「今日はどんなお話かな?」子どもたちはこの日を楽しみにし,静かに耳を傾けています。
令和4年6月14日
さわやかな 青空のもとで
今日は梅雨の合間の爽やかな1日でした。
1年生がアサガオの観察をしていました。
毎朝水をあげ大切にお世話をしています。
たくさんの葉が出てきて大喜び。
下校時には「子どもの安全を守る家」訪問がありました。
いざというとき「自分の命は自分で守る」ために,子どもたち一人一人が
確かめながら下校しました。
1年生がアサガオの観察をしていました。
毎朝水をあげ大切にお世話をしています。
たくさんの葉が出てきて大喜び。
下校時には「子どもの安全を守る家」訪問がありました。
いざというとき「自分の命は自分で守る」ために,子どもたち一人一人が
確かめながら下校しました。
令和4年6月13日
避難訓練を行いました
本日,避難訓練を行いました。
今回は不審者対応の避難訓練です。
1階の2年1組の教室に,不審者が侵入したという設定です。
2年1組の児童は,ベランダから保健室へ避難し,その後会議室に避難しました。
そのほかの学級は,入口にバリケードを作り,不審者の侵入を防ぎました。
事前,事後指導で,①出入り口付近から離れた場所でかたまる,②声を出さない,③頭を低くする,ということを確認しました。
全員が真剣に取り組めました。
保健室へ避難 不審者確保
バリケード① バリケード②
今回は不審者対応の避難訓練です。
1階の2年1組の教室に,不審者が侵入したという設定です。
2年1組の児童は,ベランダから保健室へ避難し,その後会議室に避難しました。
そのほかの学級は,入口にバリケードを作り,不審者の侵入を防ぎました。
事前,事後指導で,①出入り口付近から離れた場所でかたまる,②声を出さない,③頭を低くする,ということを確認しました。
全員が真剣に取り組めました。
保健室へ避難 不審者確保
バリケード① バリケード②
令和4年6月10日
いただきます。ありがとう。
今日の給食献立は,ご飯,牛乳,八宝菜,小松菜のサラダでした。
栄養614kcal塩分1.8g
給食は,楽しく仲良く食べることがねらいの一つになっています。
食事の前に手を洗い給食当番が配膳をします。
今は,新コロナ感染症対策として,
一定方向の席の向きや配膳の方法に
制限はありますが,
準備や後片付けも給食の学習です。
給食があるありがたさや食材の大切さ(フードロス防止)などとともに,
給食時のルールやマナーがあること
そして,給食を作ってくださっている方に感謝して,
いただきたいものです。
しっかり食べて元気な体をつくること
感謝を感じることで心も健康になることを
めざしています。
栄養614kcal塩分1.8g
給食は,楽しく仲良く食べることがねらいの一つになっています。
食事の前に手を洗い給食当番が配膳をします。
今は,新コロナ感染症対策として,
一定方向の席の向きや配膳の方法に
制限はありますが,
準備や後片付けも給食の学習です。
給食があるありがたさや食材の大切さ(フードロス防止)などとともに,
給食時のルールやマナーがあること
そして,給食を作ってくださっている方に感謝して,
いただきたいものです。
しっかり食べて元気な体をつくること
感謝を感じることで心も健康になることを
めざしています。
令和4年6月9日
大塚池探検
1年生が大塚池探検に出かけてきました。池の周辺を散歩しながら鳥や虫などの生き物や植物をたくさん探してきました。真剣に観察することもできました。帰りがけに鳥が羽ばたき、疲れ切った子どもたちはびっくりしながらも元気をもらったようでした。安全に帰ってくることができました。保護者ボランティアのみなさまありがとうございました。
令和4年6月8日
学区探検!!
本日は,2年生の学区探検がありました!
子どもたちは,自分たちの学区について改めて知ることができました!
保護者の方々や地域の方々のサポートを頂きながら,上中妻博士に一歩近付くことができました!
子どもたちは,自分たちの学区について改めて知ることができました!
保護者の方々や地域の方々のサポートを頂きながら,上中妻博士に一歩近付くことができました!
令和4年6月7日
梅雨入りです
本日,梅雨入りが発表されました。いよいよ雨のシーズンの到来です。
4年生の教室では,算数の授業が行われていました。
2種類の三角定規を組み合わせてできる角の大きさを求めています。
近くの友達と相談しながら,問題に取り組むことができました。
本日の給食の様子です。子どもたちは,「さばのごまみそ焼き」を美味しそうに食べていました。
早くグループになって給食を楽しめる日が来ることを願っています。
4年生の教室では,算数の授業が行われていました。
2種類の三角定規を組み合わせてできる角の大きさを求めています。
近くの友達と相談しながら,問題に取り組むことができました。
本日の給食の様子です。子どもたちは,「さばのごまみそ焼き」を美味しそうに食べていました。
早くグループになって給食を楽しめる日が来ることを願っています。
令和4年6月6日
芋苗を植えました
6月3日(金曜日)午後からの荒天が予想されたため,曇りのうちにと,全学年で一斉にさつま芋の苗を植えました。
畑にはすでにマルチが設置されていて,穴もあけていただいていました。
本日は,JAやアグリメイトの方々を中心に8名の方にインストラクターをしていただきました。
児童たちは「ベニハルカ」700本の苗を丁寧に植えていました。
畑にはすでにマルチが設置されていて,穴もあけていただいていました。
本日は,JAやアグリメイトの方々を中心に8名の方にインストラクターをしていただきました。
児童たちは「ベニハルカ」700本の苗を丁寧に植えていました。
令和4年6月3日
明日天気になあれ
正しく歯を磨こう
今日は、1年生の教室で学校歯科医の先生による歯科指導が行われました。
歯についてのお話を聞いたり、正しい歯みがきのしかたを練習したりしました。
まず、どうして虫歯になるか考えました。「お菓子をたくさん食べるから」「チョコレートを食べるから」「歯磨きをしないから」「歯にかすが残っているから」と、1年生なりにしっかり考え、答えることができました。
次に、歯の汚れがどこにあるかを確認し、その汚れを落とす正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。「歯とお肉の間に汚れがあるよ」「歯と歯のすきまは歯ブラシを縦にするとよく磨けるね」と、鏡を見ながら、1本1本丁寧に歯を磨いていました。
これからも虫歯のないきれいな歯でいられるように、歯磨きをがんばります。
歯についてのお話を聞いたり、正しい歯みがきのしかたを練習したりしました。
まず、どうして虫歯になるか考えました。「お菓子をたくさん食べるから」「チョコレートを食べるから」「歯磨きをしないから」「歯にかすが残っているから」と、1年生なりにしっかり考え、答えることができました。
次に、歯の汚れがどこにあるかを確認し、その汚れを落とす正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。「歯とお肉の間に汚れがあるよ」「歯と歯のすきまは歯ブラシを縦にするとよく磨けるね」と、鏡を見ながら、1本1本丁寧に歯を磨いていました。
これからも虫歯のないきれいな歯でいられるように、歯磨きをがんばります。
令和4年6月1日