ブログ
最新の記事
過去の記事
とけたものの重さは…?
本日、5年生は理科の実験を行いました。
「もののとけ方」に関する実験です。子供たちは食塩が水にとける様子を興味深そうに観察しながら実験することができました。
初めて使う、電子てんびんやメスシリンダーといった道具も上手に使うことができました。
これからの学習では様々な薬品や実験道具等との出会いがあります。一つひとつを安全に、正しく使いながら観察を楽しんでほしいです。
春の準備
今日は,ハロウィンです。
5年生の外国語の学習では,リスニングテストの後にハロウィンのゲームを行いました。「Who has a pumpkin?」と言いながらカボチャのおもちゃ探しをしたり,おばけやこうもり,魔女の動きをしながらハロウィンじゃんけんに取り組んだり,短い時間でしたがハロウィンの雰囲気を楽しんでいました。
放課後には,職員で春に向けてチューリップやラナンキュラスなどの球根植えを行いました。各分担の花壇に1球1球,丁寧に球根を埋めました。春になったら,花壇がいっぱいにきれいな花が咲くことでしょう。楽しみです。
校内持久走大会に向けて
11月3日(金曜日)の校内持久走大会に向けての練習もいよいよ終盤です。今日は5年生と6年生が1回目の試走を行いました。休み明けの月曜日ですが、さすが高学年です。元気いっぱいに走りきることができました。試走を通して自分なりのペースをつかみ、本番では一番の力を発揮してほしいと思います。当日の送迎等、よろしくお願いいたします。
本年度の水泳学習が終了しました!
本日、5・6年生の水泳学習が行われました。これで本年度分の上中妻小学校の水泳学習は全て終了いたしました。
児童の持ち物や学習カードの準備等、保護者の皆様にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。また、会場となりましたリリースポーツの職員の皆様におかれましても、バスの送迎や、プールサイドでの看護をしていただきました。
皆様のおかげで、本年度の水泳学習が大きな怪我等がなく、安全に行う事ができました。ありがとうございました。
来年度もご協力の程、宜しくお願いいたします!
秋日和!
今日はロング昼休みでした。
とってもいいお天気の中、思いっきり遊ぶことができました。
カメラ片手にうろうろしていると、みんなすてきな笑顔を見せてくれました。
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、日中は暑いです。
寒暖差で体調を崩さないよう、しっかり寝て、食べて、遊んでくださいね!
2年生図画工作の学習から
2年生の図画工作「つないでつるして」の様子です。
「細長い紙をどんどんつなげていくと、どんな形ができるかな」という学習です。
どこからつなぐか、どんなふうにつなぐかを自由に発想していきます。
はさみの使い方に気をつけながら活動し、最後はとても満足した表情がたくさん見られました。
探検日和でした
今日は1年生で大塚池探検に行きました。
お天気にも恵まれ、絶好の探検日和です。
大塚池についたら、春と比べてどんな違いがあるかを探してタブレットで撮影しました。
春にはなかった落ち葉やどんぐりなどを見つけてたくさん拾っています。
生活科や図工の作品作りで使うのが楽しみですね。
学校に帰ってから、撮影したものを見てまとめをしました。
みんな工夫してまとめることができました。
保護者ボランティアの方がたくさん来て下さり、充実した探検を実施することができました。
ありがとうございました。
図書館の達人になろう
水戸市から上中妻小学校に、学校図書館の運営充実のため、
学校図書館支援員が派遣されています。
今日は、図書館支援員の方から「図書館の活用について」の講話がありました。
図書館では、本を探しやすくする工夫として、
(1)ラベル
本の背に貼られており、本の分類を表す番号や本の作者の名前音目などが
文字や番号で示してある。
(2)本の紹介するコーナー
同じ話題の本や新しい本を紹介し、利用者におすすめの本をまとめている。
(3)案内図
館内の位置確認とどんな本がおいてあるかおおまかにしめしてある。
(4)検索用コンピュータ
探している本や資料がどこの棚にあるかパソコンで調べる。
など地域図書館の様子を話してくれました。
現在、学校図書館支援員の方は学校に月2回来校してくださっています。
上中妻小学校の図書館の管理や運営の支援、児童の読書活動の啓発活動に
取り組んでいただいています。
子どものための音楽会
5年生が、リリーアリーナMITOで「子どものための音楽会」に参加しました。
事前に管弦楽や鑑賞マナーについて学習した子供たちは、この日をとても楽しみにしていたようです。
管弦楽器の音の違いを教えてもらったり、指揮者のお話を聞いたりしました。
本格的な演奏をたっぷり鑑賞することができ、芸術文化に触れる貴重な機会となりました。
サツマイモ掘り
本日は天気も良く、絶好のサツマイモ掘り日和でした。
児童たちは、インストラクターさんの話をしっかり聞いて一生懸命に畑の土を掘りました。
「細長いから、バナナに似ているよ。」「先生、こんなに大きいのがとれた!」と、うれしそうな笑顔が見られました。
掘ったサツマイモを見ながら、「このサツマイモはどんな味がするのか、楽しみだな。」「天ぷらにして食べたいな。焼き芋もいいな。」と、食べるのが楽しみな様子でした。
児童みんなで頑張って掘ったサツマイモを、ご家庭でおいしく召し上がってください。
5年2組の国語の授業
本日は5年2組で国語の授業実践がありました。
よりよい学校生活を送るための課題の解決方法についてグループで話し合い、
意見をまとめる活動をしました。
はじめに話し合いをする際のポイントをしっかり確認しています。
自分たちで図の項目を決め、それに沿って話し合いながら付箋を分類し、意見をまとめました。
最後はタブレットを使って「ムーブノート」に、話し合いの中で意見をまとめるために
工夫したところや意識したところを記入しました。
どの児童も集中し、真剣に話し合いをしていて素晴らしかったです。
よりよい授業を目指し、教師自身が常に学び続ける姿勢を大切にしていきます。
授業もレベルアップ!
先週の校内研修に引き続き、今週も先生方の授業研究が行われています。
本日は、4年生の体育科で授業実践が行われました。
跳び箱の授業で、よりきれいに跳ぶために、タブレットを活用して、お互いに見合い、意見を出し合い、工夫について練り合うという活動を取り入れています。
自分のパフォーマンスを実際に動画で見ることで、よりきれいに跳ぶためのイメージを具体的にもつことができていました。
また、前回までの自分と今日の自分とを比較し、どの部分がどのようによくなっていたかを話し合っているペアの姿も見られました。
これからも、さらなるレベルアップを目指して、先生たちも相互に参観しながら、授業研究に取り組んでいきます!
1年生!めざせ音読名人!
本日は秋晴れ、木々も色付き、秋の訪れを感じさせます。
本校敷地内には、キンモクセイが咲いており、いい香りが漂ってきて、いい気分になりますね。
1年生が、音読名人を目指して練習に励んでいます。
担任の先生に合格をもらえた児童は、校長先生の前で音読名人のテストをします。本日は、2名の児童がテストにチャレンジしました。
とても緊張した様子でしたが、大きな声でスラスラと読み切ることができました。
校長先生は、笑顔で「合格!」と言っていました!
次のチャレンジャーは誰でしょう・・・?
校内研修で授業参観を行いました
今日は、校内研修で、先生方が2年生の授業を参観しました。
2年生は、算数科「三角形と四角形」の学習をしました。
子どもたちは、先生の提示した写真から三角形と四角形を見つけ、
なぜそれが三角形と四角形と言えるのか、自分の考えを話し合っていました。
子ども達は、先生の話をしっかり聞き、真剣な表情で取り組んでおり、素晴らしかったです。
挑戦!陸上記録会!
先週から延期になっていた陸上記録会も、本日無事開催されました。
6年生は、一人ひとりがこれまでの練習を活かし、全力を尽くすことができました。
また、競技に取り組む仲間にも一生懸命に声をかけ、応援をすることができ、仲間との絆を深める大会となりました。
記録会を通して、挑戦を楽しみ、自らの成長を実感する、実り多き一日となりました。
後期児童会・代表委員の任命式
今日は,後期児童会・代表委員の任命式が行われました。朝のあいさつでは,新しい児童会長さんがしっかりとリードをしてくれたおかげで,大きく気持ちのよいあいさつで体育館がいっぱいになりました。任命証も堂々とした態度で受け取ることができました。
10月からすでに,朝の玄関掃除や落ち葉掃きなどに一生懸命に取り組んでいる児童会の皆さん。今後の活躍が楽しみです。
校長先生からも後期児童会・代表委員さんへの期待の言葉と,学校中を恕(思いやり)の心でいっぱいにしましょうというお話がありました。さらによりよい学校をめざしてがんばっていきます。
高学年で協力して頑張ります!
今日は後期のボランティア活動の打ち合わせを行いました。5・6年生全員がそれぞれのボランティア活動を行ってよりよい学校づくりを担っています。児童会・代表委員、放送・集会ボランティア、保健・給食ボランティア、体育・環境ボランティア、図書・掲示ボランティアの5つのグループに分かれて各自仕事を行っています。今日は6年生を中心に活動内容の確認と分担を決めました。責任をもって活動し、さらによい上中妻小学校を作ってほしいと思います。
6年生3名が表彰されました!
先日、水戸市民会館グロービズホールにて水戸市口腔衛生優良児童生徒表彰式が行われました。
6年生3名が選ばれ、表彰を受けてきました。
グロービズホール、新しくてきれいでした!
みとちゃんもお祝いに駆けつけてくれていました。
受賞されたみなさん、おめでとうございます。
これからもよい歯を維持できるよう頑張ってください!
今日も元気です‼
本日は就学時健康診断のため12時30下校となりますが、児童は朝から様々な活動に取り組んでいました。
朝の時間には、後期の児童会と代表委員による奉仕清掃やなかよし班のC班によるあいさつ運動。皆遊の時間は「走ろうタイム」の初回が行われました。
上中妻小学校は今日も朝から元気です!!
ぴかぴか新米!
9月に5年生が稲刈りをした新米が、先日上中妻の全児童に配られました。
職員室では、校長先生が代表でお米を受け取りました。
5年生が総合的な学習の時間に調べた、お米のよさや栄養などがまとめられた
プリントも一緒に配られ、またお昼の放送でも「お米のよさを知って欲しい」「味わって食べてほしい」
と全児童への声掛けがありました。
ぴかぴかの新米、おいしくいただいてくださいね。
陸上記録会壮行会
今日は、学校代表として活躍してくる6年生に、
心からエールをおくり、陸上記録会壮行会を行いました。
いよいよ陸上記録会へ出場する日が明日に迫り緊張している
6年生の様子が伺えました。
しかし、放課後に雨天延期の連絡が入り、12日開催となりました。
6年生全員、今日までの練習、本当によく頑張りました。
当日、それぞれの種目で悔いのないように全力でぶつかってください。
練習では、苦しかったことが多かったことでしょうし、
途中で止めてしまおうと思ったこともあったのではないかと
思います。でも、6年生はやり遂げたのです。素晴らしいことです。
出場を前にして今まで指導された先生方のアドバイスを
もう一度振り返って見ることも大切です。
速く走る、高く跳ぶ、遠くへ投げる、これらは生まれつき
優れている人もいると思いますが、技術は練習です。
練習によって「自分はこれだけやったんだから」という
自信が生まれるのです。
運動する人はもちろん、体の健康が条件かもしれませんが、
精神的に強くないと運動能力があっても実らないことがあるのです。
精神的強さは練習から生まれた自信です。
さあ!小学校の思い出となるよう自分の力を出し切ってがんばってください。
10月がはじまりました!
暑さも少しずつ和らいできて外で元気に活動する姿が見えるようになってきました。
6年生は陸上記録会に向けて一生懸命練習に取り組んでいます。
陸上記録会の練習だけでなく、休み時間には、落ち葉掃きのボランティアも頑張っています。
一生懸命に頑張る姿は、やはり格好いいですね!