行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
【2023年】
【2022年】
【2021年】
【2020年】
【2019年】
【2018年】
【2017年】
【2016年】
平成28年度修了式
3月24日(金)
平成28年度の修了式を行いました。
児童代表が1年間の成果と成長をしっかりとした発表で振り返り,その後,校長から各学級の代表者に修了証が授与されました。内原小学校の児童の活躍が光った平成28年度も終盤を迎えました。さらなる発展を目指す平成29年度に向かって,春休みの期間にはしっかりと心構えと準備をしていきたいと思います。
また,ご家庭でも,この1年間の成長を喜び合い,新しい学年への抱負や期待を話し合うなどして,進級に向けた心の準備をお願いしたいと存じます。
保護者の皆様,地域の方々には,1年間,たいへんお世話になり,深く感謝申し上げます。,来年度も,保護者や地域の方々,児童と一丸となって,発展し続ける内原小学校を目指して学校づくりを行ってまいりたいと存じます。今後とも,よろしくお願いいたします。
平成28年度卒業式
3月17日(金)
ご卒業,おめでとうございます。
柔らかな春光の中,第32回卒業式が17日(金)に行われました。卒業式では,厳粛な雰囲気の中で卒業証書が授与されました。校長からの「卒業おめでとう」の言葉に「ありがとうございます」と晴れやかな表情で返す卒業生71名は,大きく成長し内原小学校を巣立っていきました。ともに6年間の歩みを振り返る感動的な式とな り,在校生もすばらしい会場作りを行うとともに,立派な態度で式に臨み,よき伝統を先輩からしっかり受け継いでいます。
保護者の皆様には,6年間,学校教育の充実に向けてご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございました。
内原小で培った力をさらに伸ばし,未来に大きく羽ばたいてほしいと思います。
6年生を送る会
3月3日(金)に6年生を送る会が行われました。この日のために,各学年がそれぞれ協力して準備を進めてきました。
委員会や縦割り班の引継ぎでは,6年生から5年生へ委員会ファイルと団旗が手渡されました。「これから内原小を引っ張っていってください。」という6年生の言葉をしっかりと受け止め,「任せてください。」と言う5年生の姿にたくましさを感じました。お互いに感謝の気持ちを伝え合う,とても心温まる会となりました。
昼休みには,6年生と最後の縦割り班遊びを行いました。5年生が中心となって遊びを計画・進行しました。どの班も楽しく活動し,6年生との楽しい時間を過ごすことができました。
これまで内原小を支えてきてくれた6年生,本当にありがとう。中学校へ行っても頑張ってください。
だいすき わがまち自慢作文入選おめでとう!
茨城県教育委員会では,「いばらきの魅力再発見事業」を実施しており,小学生が自分の住む地域について見たり聞いたり体験したりすることで発見する,郷土の良さ(地域自慢)についてまとめた作文を募集しており,優秀作品をまとめた文集が出来上がりました。
本校からもたくさんの児童の皆さんの応募があり,
2年生の中澤叶翔さん(かがやけホタル),3年生の阿部愛乃さん(水戸の納豆で元気もりもり)の2作品が優秀賞をいただきました。
また,学校賞をいただくことができました。
郷土を愛する気持ち,郷土の良さがあらわれたとてもよい作文です。
各学級の皆さんにも読んでもらって,茨城を,水戸を,内原をもっと好きになってもらいたいですね。