このページの本文へ移動
Since 00249884
Monthly 00004858

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

2学期も水泳学習 頑張ります!

  今日は、1年生の2学期水泳学習初日でした。天気が不安定な模様でしたが、そこは、屋内プールです。授業の実施には何の問題もありません。子供たちは元気よく出発し、4クラスともに無事、2学期最初の水泳学習を実施することができました。以前でしたら、2学期に水泳学習をするなど、気候や費用の面からも難しいことでした。今日のようなにわか雨などでは、すぐに中止です。が、今年度、屋内プールになりましたので、秋になっても水泳学習ができるのです。ありがたいことだなぁとつくづく実感しました。
 1年生、だんだん着替えも上手になり、水遊びに使える時間も増えてきました。嬉しいことです。水泳学習は学習経験が大きく影響する分野だからです。
 水遊び大好きな1年生が増えますように。

DSC09059DSC09057 
令和4年9月1日

陸上記録会・継走大会へ向けて 学年体育始動!

 今日は、2学期始まって最初の6学年の学年体育です。
水戸市陸上記録会・継走大会について、心構えを含め、多様な種目について、体育主任の先生からお話がありました。
これからは学年体育はもちろんですが、学校を背負って学校全体で記録会へ向けて取り組むことになります。金曜日から本格練習に入ります。
一つの成長へのチャンスとして、あの大きなケーズデンキスタジアムの場所で経験し、一人一人の貴重な場となるようにしたいですね。


DSCF1421DSCF1424DSCF1423
令和4年8月31日

買い物を調べよう(3年 社会)

 3年生の社会「買い物を調べよう」では、担任の先生が自ら買い物したレシートを利用して導入する授業でした。
ハンバーガー屋さんや干しイモ屋さんで買った時のレシートです。子供たちは何を買ったのか、興味津々です。子供たちの質問が飛び交います。
レシートの仕組みを紐解くことに、子供たちは夢中です。
 次回は、自分たちがお家の人の許可のもとに、レシートを持ち寄って学習します。
 スーパーマーケットの工夫の学習が広がるといいですね。


DSCF1385DSCF1383DSCF1382
令和4年8月30日

2学期がスタート! 

 今日は、いよいよ2学期のスタートです。朝からニコニコ笑顔で友達や先生と再会を喜ぶ、といった場面が見られ、始業式に臨みました。
始業式では、松下校長先生から、2学期はさらに「きれいな学校」を目指すことについてお話がありました。そして、校長先生から生徒指導の長尾先生が紹介されると、「あいさつのコツ」のお話がありました。「相手の目を見て」「いい声で」「さわやかな笑顔で」「伝わるように」という、あいさつ名人を目指していくコツを子供たちは頷いて聞くことができました。
 2学期の千波っ子の活躍が楽しみです。

DSCF1376DSCF1375DSCF1379
令和4年8月29日

校庭をより安全に!

千波小の校庭にたくさんの砂が入りました。雨が降ると水の流れと一緒に砂も流れていましたが、これで校庭のでこぼこも少なくなり、より安全に活動できるようになります。2学期に向けて学校の準備もバッチリです。みなさんの登校を楽しみにしています。
砂の山を…重機を使います校庭全体を平らにします
令和4年8月26日

千波小美術館 2学期へスタート

 千波小の学区内には県の近代美術館があります。
今も近代美術館では楽しい企画展を行っています。地域の美術館を身近に感じてもらいたいところです。そこで、県近代美術館より県所有の複製画をお借りし「千波小美術館」を設定しました。
 対話式鑑賞が自然に授業に取り入れられるように、今後、ウオーキングクイズ方式に作成していく方向です。
 まずは、図画工作科の教科書にもある印象派の画家の作品から紹介していきます。お楽しみに。

DSCF1368DSCF1366DSCF1367
令和4年8月25日

太陽の光 さんさんと ひまわりに



 大きなひまわりに育ちました。今、花壇のお世話をしているのは3年生の先生方が中心です。
お世話をしていた3年生は、こんなにひまわりが大きくなったとは思わないでしょう。来週、子供たちが目を丸くしてびっくりする姿を想像します。楽しみです。 

DSCF1364DSCF1365
令和4年8月23日

君もエックスジャイロスローを 2学期の体力づくりに

  コロナ禍の中で、体力づくりが心配される最近です。体力づくりについていかに有効な方法で効果を上げていくかは、我々の課題の一つでありますが、今日は県の子どもの体力向上支援事業に係る「スポーツチャレンジ」について、本校も取り組んでいこうと準備を進めています。職員で手作り教材に挑戦です。ペットボトルを材料に作りました。ペットボトルをカッターで切って、ビニルテープを9回転して巻き付けます。「スポーツチャレンジ」の「エックスジャイロスロー」というんだそうです。材料は、職員が夏休みに飲んで貯めたペットボトルを利用しています。SDGsな教材です。「お手玉」も併用して「エックスジャイロ」を高学年を中心に利活用していこうと考えます。
 全児童で体力アップ作戦!2学期が楽しみです。


IMG_4795IMG_4796IMG_4797
令和4年8月22日

きれいになりました!階段通路脇土手

さくら並木通りの道路脇の西門付近の土手の草、特に、くずのつるがグングン伸びてくることが気がかりでありましたが、市の方々と造園の方々のご尽力ですっかりきれいになりました。くずのつるは、とても勢いが強く、茎の太さもものすごかったところでした。日一日伸びる草のつるで、刈払い機に何回も絡まるほどでしたから大変感謝です。子供たちがこの階段を上がってくるのを迎えるまで、あと少しです。草取りにご尽力してくださった方々に心より感謝いたします。

DSCF1361DSCF1362DSCF1363
令和4年8月19日

2学期へ備えて

本校の1年生トイレの入口に新しいマットが届きました。本校のトイレは新しく修繕してあるものです。しかしながら、ビニルゴム製の床で、しかも白っぽい色で、しかもマットも無かったため、手洗いの後始末の汚れが目立ちやすかったり、子供たちが通る際にも滑ったりするのも危ぶまれるところでした。ですから各学年の先生方は、子供たちが帰ってから毎日、時間も掛けて、後始末のための雑巾掛けをしなくてはならない状態でした。そこで、新しい緑のマットの登場です。お値段もあることなので、まずは1年生からですが、ようよう整いました。2学期が待ち遠しいです。子供たちは気付いてくれるかしら?

DSCF1358DSCF1360
令和4年8月17日

吹奏楽コンクールに出場 頑張りました!

 8月9日は県の吹奏楽コンクールでした。早朝より、部員の子供たちで集まり、音合わせをしました。その後、お家の人、教員で楽器の搬入した際、出発、と、子供たちは、しっかりと挨拶ができました。子供たちは元気よく、緊張感いっぱいの顔を見せながらも出発していきました。一つ一つが大事な経験になっているのだなあと思います。心を込めて丁寧に音と向き合って奏でてほしいと思います。

DSC00270DSC00264
DSC00275DSC00258
令和4年8月10日

オンライン研修会から 特別支援教育 

 今日は、全職員で特別支援教育に関するオンライン研修会をもちました。以前から、研究主任や特別支援学級担当の先生方が担任の先生方の希望や意見を取り入れ、専門機関の先生のお話を聴きたいという意見から検討してくれていました。専門の先生と交渉してくださり、やっと実現の運びとなりました。感染症拡大の心配もなければ、直接に対面での講演会を聴けるところでしたので残念でしたが、盛りだくさんの内容を資料とともに紹介してくださり、参考になりました。オンラインでの受け方も各学年で異なる場所にて受講するという研修を行うことができました。これからの2学期に更なる手立てを考えることができればと思います。

DSCF1355DSCF1357DSCF1354
令和4年8月5日

暑さに負けず 遠足下見

 今日は、遠足下見に2年生、5年生、6年生担当が行きました。猛暑ですから、汗だくです。2年生は笠間へ、5年生は、水戸市の少年自然の家から霞ケ浦ラクスマリーナへ、6年生は日光へ。コロナ禍の対策、危険箇所、トイレ・休憩・主な流れ、注意点・・・。諸々の問題を想定し、シュミレーションしながら、計画を練ります。
 暑さは尋常ではありませんでしたが、実のある一日になりました。本番の日が楽しみです。


DSC09029DSC09016
DSC09008DSC09028
令和4年8月3日

体育館に響き渡る  吹奏楽部演奏 

 今日は、暑い中ですが、体育館にて、吹奏楽コンクールの出場曲をお家の方々に聴いていただく機会を得ました。その場にいるだけで汗が滴り落ちる一日でしたが、吹奏楽部の子供たちは、お家の方やOBが熱心に耳を傾ける中、緊張感あふれる演奏をしました。本番さながらの衣装、雰囲気。顧問の先生のタクトに集中した子供たちの音には暑さを忘れるような迫力があり、澄み切った音が体育館に響きわたりました。残念ながら、コンクール当日は、コロナ禍のため入場制限があり、皆で応援しに行くことはできませんが、心は力を込めて旗を振り、応援しています。悔いのない演奏をしてきてくださいね。今日は、暑い中、お家の方々、ありがとうございました。

DSCF1342DSCF1347
DSCF1345DSCF1349
令和4年8月2日

酷暑の中、ツルレイシの実 実る

 36度の暑さの中ですが、吹奏楽部活動あり、放課後学級あり、子供たちの頑張っている様子が見られます。ツルレイシ(ゴーヤ)もそうです。
いくつも実が成長してきました。ツルレイシは、原産地がインドやボルネオなどの熱帯アジアですが、やはり亜熱帯の方が成長しやすいようです。酷暑になってからの最近のツルレイシの成長は目を見張るものがあります。ぐんぐん育っています。夏休みで4年生の子供たちに見せられないのが残念ですが。チョボラでいつも草取りしていた4年生、ホームページ見ていますか。こんなに大きくなりました。

DSCF1339DSCF1341DSCF1340
令和4年8月1日
オプション