このページの本文へ移動
Since 00249888
Monthly 00004862

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

本格的に コンピュータ学習をツールに

運動会が終わって、いよいよ学習も本格化です。
今日は、早速1年生がタブレット端末のミライシード「オクリンク」の本格的学習を始めました。
この学習が一人でもスラスラできるようになれば、家に持って帰っての学習ができ、コンピュータを伴う学習を日常化できます。
しかしながら、現代の子供たちはコンピュータに自然に親しむ環境にあるせいか、平気でどんどんコンピュータへのタッチをしますので、私達世代より覚えが早いです。
一方で、ノートのよさを大切にし、「書くこと」で成長する部分も小学校の入門期には重要です。
ノートとコンピュータどちらとも仲良くなりたいですね。

DSCF0670DSCF0672DSCF0671
令和4年5月31日

力いっぱい運動会 ありがとうございました!

 待ちに待った令和4年度千波小学校運動会が行われました。
昨日までは降雨予報100%,一昨日、予報を受け、当日の熱中症対策として何とか全職員でテントを張りました。
当日は、早朝よりスポンジで水たまりの水を吸い取ったり、砂を入れて埋めたりしてやっと競技場内だけでも間に合わせようと整備を進めました。
駐停車の迷惑防止にはおやじの会の方たちがご協力してくださりました。
消毒等にはPTAの役員の皆様が先頭に立ってくださいました。
昨年、1昨年とミニ秋動祭と名を改め、実施してきました。分散開催ではありましたが、紅白対応の運動会としては2年ぶりです。
お招きしたお家の方も制限を決め、申し訳ありませんでしたが、皆々様のご支援とご協力で何とか今年の実施ができました。
本当にありがたいです。
WBGTを測りながら、熱中症対策で水分補給タイムを心がけながらの開催です。
子供たちは、本当によく頑張りました。
特に、6年生は他の学年の種目のお手伝いを係活動として朝から交替でしてくれました。
気温が上がる中でしたが、分散の中で校舎内で生配信を下級生が見る中、高学年としての自覚が花開くときをみんなで見守ることができました。
本当に感謝です。これは、高学年にとっても、下級生にとっても、これからの生活に大きな糧となるにちがいありません。
お家の方、朝よりお弁当作り、応援等々本当にありがとうございました。


DSCF0666DSCF0665DSCF0657
DSCF0405DSCF0397DSCF0402
DSCF0413DSCF0413DSCF0633DSCF0654DSCF0482DSCF0590
DSCF0470DSCF0536DSCF0399
DSCF0541DSCF0500DSCF0607
令和4年5月28日

One For All チームワークで勝利に導け

「一人はみんなのために One For All チームワークで勝利に導け」
これは、今年の令和4年度運動会のスローガンです。
まさに今、運動会前の士気が盛り上がっています。
これは、高学年の子供たちがまとめてくれたものです。
当日、28日できるとよいですね。

DSCF0371
令和4年5月27日

クラブ活動 楽しみに

今日は、クラブ活動がありました。
久しぶりのクラブ活動です。子供たちは大変楽しみにしています。
スライム作りでは、思い思いの好きな色のスライムを得意げに見せる姿がありました。
卓球では、図工室とは思えない卓球会場に早変わりです。
子供たちの興味がどんどん膨らむ時間となりました。

DSCF0383DSCF0386
令和4年5月26日

「1年生を迎える会」で仲間入り


「1年生を迎える会」を大型提示装置で行いました。
今までなかなか直接1年生を迎える行事をすることができませんでしたが、
今日は、上級生の皆さんが1年生にクイズを出しながら行いました。
子供たちが考えたクイズなので「学校の歴史」や「階段の数」等々ユニークなクイズが出されました。
「あさがおの種」のプレゼントも渡されました。
1年生の代表さんが堂々と挨拶することもできました。
いよいよ「千波っ子」の仲間入りですね。
1年生を迎える11年生を迎える会2
迎える会3DSCF0360
令和4年5月25日

力を合わせ 心を合わせ 本番へ臨む

 運動会がもうすぐというところまできました。
ステージが下がったとは言え、コロナ禍の中の開催です。今年もブロック別開催となります。
入場制限、プログラム制限等、いろいろな事柄が制限されています。
 その中で、予行も無い中ですから、昼休み等に高学年の子供たちが係活動の練習をしています。
初めての係活動をする5年生は特に大変です。
審判をする係も何度も何度もゴール順位のタイミングを覚える練習をしていました。
 高学年の子供たちにとって、「ぼくたち わたしたちがつくった運動会」にできるといいです。
DSCF0352DSCF0354DSCF0356


 
令和4年5月24日

旗揚げ当番から 高学年の自覚芽生える

 千波小の旗揚げ当番は6年生の仕事です。
今日は6の2の当番です。旗の取り付け方が上手になってきました。
グループになりローテーションしていますが、6年生としての役割を意識して行動できるようになってきました。
途中、雨が降り出したときは、当番ではない6の1の子供たちが急ぎで気付いて下げてくれました。その気遣いが嬉しいですね。
高学年としての自覚ある行動を期待しています。

DSCF0348DSCF0349DSCF0350
令和4年5月23日

チョボラ隊 今日も

朝早くから高学年のチョボラ隊の皆さんが続々と来てくれます。
竹ぼうき、一輪車、ちりとりをもって駆けつけてくれ、片付けまで分担し活動してくれます。
朝は何かと忙しいですが、進んで働いてくれるのが嬉しいです。
いいことにどんどん高学年の皆さんが活躍してくれるのを待ってます。これからも楽しみです。

DSCF0342DSCF0339DSCF0340
令和4年5月19日

家庭科の入門期は玉結び、玉止めから

家庭科の被服分野の入門は、玉結び、玉止めです。
みんな悪戦苦闘でした。
「どこで巻くの?」
「玉止めって、どんな大きさなの?」
子供たちの中でミニ先生が生まれ、手取り足取り学び合いが始まりました。
「学び合い」は本校の目指す学びの一つです。
必要に迫られての学びですが、友達同士の学び合いが生まれるようにしたいものです。
「コロナ禍がもう少し大丈夫になり、スクールボランティアの方が1対1対応のヘルプに入ってくださったらいいなぁ。」と思わず思ってしまいました。

DSCF0347DSCF0344DSCF0345
令和4年5月19日

地域の皆様に助けられ ありがとうございます。

アルコール消毒液のご寄付を地元の元吉田の企業である明利酒類株式会社様よりいただきました。
七百何十人以上が毎日、いろんな場面で消毒を繰り返すので、千波小のアルコール消毒液は、すぐに無くなってしまいます。
ですから、大変助かります。
心よりお礼申し上げます。

DSCF0299
令和4年5月18日

AETの先生と親しむ 外国語活動

 外国語活動では、USA出身のAETの先生が直接、楽しく動作を取り入れながら動機付けをします。
担任とAETで会話を掛け合いながら語りかけて展開していきます。
とても明るくて、元気でアクティブな、しかもきれいな発音のAETの先生です。
今日の2年生のレッスンでは、「20までの数」を歌を歌いながら覚えます。
子供たちは、サインゲームにも親しみました。
「ロック、シーザー、ペーパー」、元気よくじゃんけんをしながら、サインを集めていきます。
まず小学校では、外国語に親しむ子供たちを育てたいものです。


DSCF0319DSCF0324DSCF0333
DSCF0334DSCF0336DSCF0335
令和4年5月17日

自分の学校、自分できれいに

 千波小の清掃の時間が今日も展開されます。
それぞれの場所で、自分の役割の場所を一生懸命頑張る姿が見られます。
「黙働」が目標です。
一つ一つの靴箱の砂を取ったり、膝を付いて雑巾を掛けたり、自分の仕事の分担を頑張る姿が嬉しいです。
自分の学校を自分の手できれいにする、ってすてきなことです。
頑張れ!千波っ子!

DSCF0313DSCF0316DSCF0318
令和4年5月16日

リズムに乗って 

「チェッチェッコリ チェッコリ チェッチェッコリ チェッコリ」
音楽室に楽しいメロディが響きます。
小学校の音楽は、身体表現からの導入が多く見られます。
本校も広めの音楽室へ行き、身体表現を多く取り入れています。
「チェッチェッコリ」「さんぽ」では、腰を振って、手を振って、リズムを拍で取って動きます。
「チェッチェッコリ」は、運動会にも活躍できそうです。
腰を振り振り、楽しい活動でした。
「さんぽ」では、あちらこちらでウオーキングしながら、子供たちにっこにこでした。
自分たちで作った道をゆずりあうウオーキングがすてきです。
DSCF0308
 
令和4年5月13日

ブロックごとに 元気よく


千波小は大きい学校なので、密を避けるため、低学年や高学年のブロック別の遊びの時間を設定しています。
子供たちは、エリアを守って、時間を守って業間遊びや昼休みを楽しんでいます。
校庭は広いので、鬼ごっこやけいどろ、タイヤ遊び、ドッジボール、バスケットボール、一輪車、・・・様々です。
さらに、千波小は、ノーチャイムです。
時計を見て「もうもどる時間だよー。」お互いに声を掛けて教室に戻っていきます。
声の掛け合いの仕方がほほえましく、すてきな子供たちだな、と思う瞬間です。やさしく、お互いに思いやる子供たちに育ってほしいです。

DSCF0283DSCF0282
令和4年5月12日

大きくなってね あさがおさん

 1年生も2年生も朝はきまって栽培ポットに水やりをしています。
 生活科では、1年生はあさがおを、2年生は自分で選んだ野菜です。
2年生の選んだ野菜で多いのは、ミニトマトでしたが、なす、ピーマン、きゅうり、枝豆・・・様々でした。
ペットボトルに汲んだ水を丁寧に掛けています。子供たちは水やりが大好きです。
最近は雨が多いので、今日は「土の色をよくみて乾いていたらあげようね。」と思わず声を掛けてしまいました。
「大きくなってね、あさがおさん。」
あさがおに声を掛けている子供がいました。
子供たちの願いが届くといいです。
DSCF0301DSCF0303
令和4年5月12日

風に吹かれて ゆらゆら 1年生

1年生の教室では、図工「ちょきちょきかざり」が繰り広げられました。
「はさみってすごいね。」まず、はさみの安全な使い方を確かめました。
そして今度は、早速はさみを使った造形が始まります。
折った折り紙に切り込みを入れる実演をしました。
「わあ~なにができるの?」「きれい!」
45分の1単位の時間でしたが、1年生は思い思いの切り込みを表しました。
せっかくのちょきちょき記念日なので、教室のお飾りにしてみました。
「わあ~きれい!」
子供たちから歓声が上がりました。教室を創った子供たち、満面の笑みでした。
「お家でもやりたいな。」学びは広がります。
DSCF0285DSCF0287DSCF0286
令和4年5月11日

光キラキラきれいだね 2年生

光キラキラ
2年生の図工で造形遊びができました。
ペットボトルにシール状のセロファンを貼っていきます。
いろんな形を切ります、三角、四角、まる・・・、魚・・・。
「水も入れたらきれいだよ。」どんどん子供たちの思考が広がります。

そして何より太陽の光からプレゼントをもらい、造形遊びが成立します。
自分の貼った形が反射して
光キラキラ・・・子供たちの顔も目の色もキラキラでした。
「もっとやりたい」という声が聞こえました。子供の意欲がまた盛り上がりました。
学びの意欲、すてきですね。支え、伸ばしたいところです。
DSCF0298DSCF0297DSCF0293

 
令和4年5月10日

階段の片隅に

本校の階段の踊り場には、小さなかわいいお花があります。
毎回、用務の方がご自分の庭のお花を持ってきては飾ってくれるからです。
階段ごとに違います。
小さなホッとするスペースです。
小さな心遣いができる人でありたいなぁと常々思います。
最近のあやめやなでしこ、とってもきれいです。
いつもありがとうございます。
DSCF0277DSCF0278
令和4年5月9日

いざという時のために 1年生避難訓練

連休明けでしたので、子供たちの様子はどうだろうかと心配していましたが、笑顔で登校する様子が見られ、安心しました。
今日は、1年生の避難訓練です。
「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の「お・か・し・も」の合言葉をもとに、
避難経路を実際に通ってみて、確かめました。
どの子も真剣に取り組む様子が見られました。
いざという時のために大事な訓練です。
もちろんいざという時が無いのがいいのですが、この予測困難な時代ですから、いつでも危機意識を忘れずにいたいです。
どんな時でも一人一人の命を守れるように、訓練していきたいです。
今回は、コロナ禍のため、学年ごとに確かめている訓練になっています。一つ一つ真剣に行っていきたいですね。


DSCF0273DSCF0274
令和4年5月6日

気持ちよく、清掃の時間

今日は、連休と連休の合間です。
朝から、「今日来れば、明日からまたお休みだね。」
この会話で持ち切りです。
兄弟で遊んだ話、家族でお出かけをした話・・・どんどん広がります。
1年生の清掃の時間も上手になってきています。
みんなで拭く雑巾の時間もいいものです。
頑張ったみんなのお陰で教室が気持ちよくきれいになりました。嬉しいですね。


DSCF0DSCF0258
令和4年5月2日
オプション