このページの本文へ移動
Since 00249884
Monthly 00004858

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

交通安全教室で学ぶ

 今日は、3年生の交通安全教室です。
ひたちなか市の交通公園へ出発です。交通安全指導の所員の方のご指導で3年生全員が一人一人手取り足取り自転車の正しい乗り方を学びました。
自転車の点検の仕方「ブタハシャベル」から歩行者専用道路やスクールゾーンのお話やスクリーンでのお話まで、丁寧にご指導をもらいました。
猛暑の日でしたので、急遽、外での実習でなく、冷房のよく効いた体育館での学習となりました。
一生懸命、交通公園の所員の方のお話を頷いて聴く姿に3年生の子供たちの成長をみることができました。

DSCF0741DSCF0762DSCF0708
令和4年7月1日

手洗い名人になろう!3年生

   感染症予防対策の一つとして、「手洗い」は重要です。そこで、3年生の学級活動として、養護教諭をゲストティーチャーに「手洗い」の大切さを理解し、習慣化できるように保健指導を行いました。「手洗い名人になろう」という課題から、自分の手の汚れを手洗いチェッカーで観察し、どうして汚れが残っていたのかを話し合いました。子供たちからは、上手に手洗いができていない理由として、「石鹸を使っていないから。」「指の間をきちんと洗っていないから。」というような意見がでました。最後に、手洗い名人になろうと、養護教諭から手洗いのポイントを教えてもらい、早速、実践してみました。どの子も教わったことを思い出しながら、丁寧に手洗いをしていました。
DSCF0674 (4)DSCF0689DSCF0677
令和4年6月30日

光ってるね!ワイヤーアート!

 5年生の図画工作科の題材「立ち上がれ!ワイヤーアート」です。
子供たちがニコニコと、自分の作品についての思いをタブレット端末に書き込み、
学級の他の子供たちの作品とともにジャムボードを使いながら鑑賞しました。
同じ作品は一つとてありませんので、子供たちは専ら友達に夢中になって語っていました。
「巻く」「ねじる」「曲げる」「切る」様々なペンチの工夫が子供たちによって違います。
お互いに語りたい作品から、お互いのよさを「伝え合う」学習としてまた生まれました。


ワイヤーアート1ワイヤーアート2ワイヤーアート3ワイヤーアート4ワイヤーアート5
令和4年6月28日

頼もしい千波小ちょボラの皆さん!

梅雨明けとの発表が朝からありました。
もう梅雨明けとは、かなりの早さです。
今日のちょボラの子供たちは、6年生です。
短い時間ではありますが、手際よく活動しました。
朝からちょボラ活動に汗が流れます。
自分から働くことができる千波っ子の姿が頼もしいです。

DSCF1164DSCF1163DSCF1162
令和4年6月27日

授業参観 ありがとうございました

24日は授業参観・懇談会でした。
1学期末の参観は、分散授業参観で4時間目・5時間目に行われました。
子どもたちはお家の人が来てくれると言うので、朝からとってもウキウキわくわくの様子です。
授業の時間の中でも、キラキラ目を輝かせて頑張る姿が見られました。
もうすぐ1学期も終了です。しっかりとまとめていきたいと思います。

DSCF1110DSCF1086DSCF1083

DSCF1118DSCF1059DSCF1079DSCF1064DSCF1057DSCF1095DSCF1128DSCF1116DSCF1039DSCF1144DSCF1150DSCF1069DSCF1151DSCF1040DSCF1043DSCF1065DSCF1094DSCF1149
令和4年6月24日

熱中症対策をしっかりと

教育実習生の一斉研究授業がありました。
一生懸命の実習生の保健の授業です。「熱中症を予防しよう!」の授業です。
子供たちなりに、アンケートから熱中症になりやすい日等を考え、対応策を練りました。
「正しい水分補給」と「規則正しい生活」が大事であることを再確認できたようです。
実習生の授業で新たに学習が広がりました。



DSCF1008DSCF1015DSCF1014
令和4年6月23日

実習生とともに 

 今日は、大学の教育実習から来ている実習生による保健に関する授業がありました。
今、実習に励んでいる実習生は、4人です。
実習生の皆さんは、毎日、大変張り切って取り組んでいます。
 今回の学習課題は、「手洗い」です。
いかに「手洗い」の重要性に気付き、「手洗い」のポイントを学んで、実践につなぐものです。
実習生が手洗いソングを交えながらリズムよく実演するので、子供たちも進んで手を洗います。
手洗いの大切さを楽しく理解させたいものです。
実習生!頑張れ!


DSCF0779DSCF0770DSCF0777
令和4年6月21日

見て見て!こんなにたくさん!

2年生の生活科では、一人一人が育てたい野菜の苗を持ち寄り、今まさに毎日楽しみに育てています。
たくさんの種類の野菜です。
「見て見て!こんなになっているんだよ。」
「大きいきゅうりさんでしょ。」
誇らしげに、毎日、育ち具合を報告してくれます。
どうか誰のポットも実がなりますように。


DSCF0687DSCF0689DSCF0678
令和4年6月20日

実験の結果は…いかに!

 6年生が昨日準備したジャガイモの葉を使って、実験を行いました。ジャガイモの葉をゆでて、柔らかくすることでヨウ素液での反応を見やすくしました。
子供たちは、安全に気を付けながら意欲的に取り組むことができました。次の実験も楽しみです。
しっかりゆでて安全に気を付けて結果はいかに…
令和4年6月17日

ジャガイモの葉を使います

6年生が昼休みに理科の実験の準備を行いました。各グループごとに、ジャガイモの葉にアルミニウムはくを被せ、条件を変えて実験します。葉を区別しやすいように切れ込みも入れて準備万端です。どのような結果になるのか、楽しみですね。
丈夫そうな葉を選んで…切り込みを入れます結果はいかに!
令和4年6月16日

放課後は職員研修

水曜日が5時間授業の日は、放課後の時間を職員研修として有効活用しています。本日のテーマは、授業改善や学級経営などについてです。学年の枠にとらわれず、よりよい千波小を目指すための話合いが行われました。職員も日々、勉強です。
研修しています職員も頑張っています真剣に・・・
令和4年6月15日

体験を通して学んだこと ー4年車いす体験ー

車いす体験、シニア体験、白杖体験を4年生の総合的な学習の時間で行いました。
いろんな経験をすることで、自分事として考えることができます。
すねや腕に着けながら、「重いなあ、これ。」と言葉を漏らす4年生、
「上がれないよ。」「逆から行ったら?」「後ろ向きにやるんだよ。」と試行錯誤の車いす操作、
パソコンで調べたときと実際にやってみたときでは反応が全然違います。
一緒に学ぶ友達への気遣いも生まれました。
学び合いの中に、思いやりも育つ瞬間でした。
自分にできることは何かと・・・広がっていく感じがうれしいです。

DSC08602DSC08598DSC08595
令和4年6月14日

職員研修で訓練

今日は、子供たちの下校後、職員で食物アレルギーに対する緊急時の対応について研修を行いました。
もちろん、いざという時が起こらないように予防的配慮を日々学んでいますが、日頃からの緊急時での対応訓練が大切です。
エピペンについての知識等々は頭では分かっているものの、実際の握り方、部位、扱い方、シュミレーションには実地訓練が極めて必要です。
養護教諭の先生の話を熱心に聴き入る様子が見られました。
私達も日々学び合います。

DSCF0707DSCF0713
令和4年6月13日

学びがいを求めて

10日はお客様がいらっしゃる日で全学年全学級で授業公開されました。
いろんな学年で日常的にタブレット端末利活用しながらの授業の様子が見られました。
ペア学習やグループ学習では、積極的な学び合いが展開されていました。
本校の今年度の目標は「学びがい・やりがいのある学校づくり」です。
どの学年も「学びがい」をもてる場の設定をしながら進んでいます。
これからの学習がさらに楽しみですね。

DSCF0695DSCF0693DSCF0698
令和4年6月10日

アンケートをタブレット端末利用で

2年生も児童アンケートにグーグルフォームを使えるようになりました。
クラスルームにアンケートを貼り付けて、どの学級もアンケートを回答しました。
最初は、電源も入れるだけで大変な子供たちでしたが、タブレット端末を利用したアンケートに子供たちは大変意欲的に、上手に答えます。
今回の全校児童アンケートは、児童の自己肯定感などへの質問です。
全校児童アンケートをこれからの千波っ子に役立てたいです。


DSCF0691DSCF0690
令和4年6月9日

私達も進化しています ~職員研修から~

私達職員も日々学びですが、今日は放課後にグループ別交流しながらの全職員での研修が行われました。
ワールドカフェ風な展開です。
たくさんの意見が出ました。
お互いに内容を伝え、まとめることにより、さらに深まります。
日々、自分たち教員も学び、進化しなくてはなりません。

DSCF0681DSCF0686DSCF0682
令和4年6月7日

がっこうたんけん 1年生

 今日は、1年生の「がっこうたんけん」でした。
 子供たちは大変楽しみにしていました。
校長室、放送室、理科室・・・子供たちの行ってみたいお部屋は、たくさんあります。
校長室のたくさんの写真を見たり、放送室のアナウンスマイクを見たり、職員室では電話の数を数えたり・・・。
校長室では、直接校長先生へ質問をしたり、写真の説明を聞いたりしました。
子供たちの興味関心はどんどん広がります。
これからの活動が楽しみです。

DSCF0680DSCF0674DSCF0677
令和4年6月3日
オプション