このページの本文へ移動
Since 00249884
Monthly 00004858

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

未来の先生 楽しみです

 本日、茨城大学の教育学部の学生さん7名が1日教育実習を千波小で体験しました。
 感染症拡大が心配な状況でもあるので、2週間の健康観察の上、学年学級も選択しての体験実習としました。
短時間の参観は経験のある実習生でしたが、1日体験は初めてですので、実習生は大変緊張した面持ちの実習になりました。
「児童主体の活動が印象に残りました。」「信頼関係の大切さが分かりました。」等々、1日最後のまとめでは、振り返って書く姿がありました。
 未来の先生、同じ教壇に立つ日を楽しみにしています。

DSCF2760
令和4年12月1日

おなか元気教室 開催!

今日の学校保健委員会は、親と子の「おなか元気教室」がテーマです。
まず、5時間目は4年生対象の「おなか元気教室」でした。管理栄養士兼栄養教諭の先生がオンラインで登場し、子供たちの身近な日常を一人一人見つめ直しました。「早寝早起き朝ご飯プラス毎日うんち」、子供たちは毎日の「うんち」のお話に反応しながらも、自分たちの生活を見直すことに夢中になっていました。6時間目は、お家の方対象に学校保健委員会が運営し、「おなか元気教室」がありました。毎日の基本的な生活習慣の大切さ、コンビニを利用するときの具体的な活用の仕方等を分かりやすくアドバイスをいただくことで改めて振り返ることができました。今回は、コロナによる感染拡大が心配され、急遽、オンラインでのご参加になりましたが、ありがとうございました。


DSCF2759IMG_0357IMG_0363
令和4年11月30日

経験を積んで学ぶことの大切さから

 今、3・4年生の図画工作科では、3年生が釘打ちを、4年生ではのこぎりを経験する題材に取り組んでいます。
 子供たちに聞くと、金づちを使った経験はほとんどありません。ですから、最初は握り方から始まりました。安全な使い方、握る場所による違いや金づちの種類の違い等、子供たちは興味津々に話を聴いていました。安全面のお話を聞いたり実演を見たら、注意しながら今度は経験です。個人差はありますが、一つ一つ経験することでたくさんの学びが生まれます。
 「なんかぼく上手みたいだよ」と言う声が聞かれました。小さな歩みですが、一つ一つ経験を積み、自信を着けたいところです。
 
DSCF2749DSCF2748DSCF2743
令和4年11月29日

6年生 弘道館見学 

 今日は、休み明けですが、6年生で弘道館に行ってまいりました。
 弘道館での一つ一つの展示をじっくり見学してメモしたり、大手門を潜り抜け見上げてその建物の仕組みを見入ったり、・・・どんどん歴史の学習が広がりました。6年生では、急遽1クラスが学級閉鎖となり、校外学習ができなくなりましたが、何とかオンラインでも見せてあげたいところです。

DSC00612DSC00634DSC00618
令和4年11月28日

授業参観・懇談会 ご参観ありがとうございました。

DSCF2689DSCF2715 今日は、分散型授業参観・懇談会でした。4時間目・5時間目を分割して参観人数を制限し、各家庭1名の限定参観で行いました。子供たちは、朝からちょボラ活動に積極的で、お家の方の来校を大変楽しみにしていましたが、さらに授業での参観を嬉しそうにしている姿が見られました。子供たちの成長をその姿から、様子から、また、作品から観てくださったことと思います。頑張っている子供たちをぜひ、褒めてあげてください。お忙しいところのご参観、本当にありがとうございました。


DSCF2685DSCF2688DSCF2690DSCF2694DSCF2728DSCF2722DSCF2695DSCF2701DSCF2703DSCF2704DSCF2708DSCF2710DSCF2714DSCF2719DSCF2717DSCF2733DSCF2726DSCF2706DSCF2705
令和4年11月25日

表彰しました!持久走記録会 

 今日の昼休みは、持久走記録会の表彰式です。学年男女別1位から3位までに入った子供たちが体育館でメダルの授与を受けました。
子供たちは晴れ晴れとした表情と緊張した様子で体育館のステージに上りました。校長先生が一人一人にメダルをかけてくださり、一人ずつ声を掛けてくださいました。授与を受けた子供たちがにっこりと笑顔でステージの階段を降りてきた姿はとても誇らしげでした。本当におめでとうございました。表彰はオンラインで全学級に配信されましたが、来年に向けて目標ができたり、そして自信になったりするといいです。

DSCF2680DSCF2686
DSCF2687DSCF2688
令和4年11月24日

カエルちゃんで しっかり換気

 保健委員会の児童が中心になり、給食の時に全校アナウンスとともに、換気を呼びかける映像を全校に流しています。
かわいいカエルちゃんが天窓に見えるようにセットすると換気できている証です。子供たちは、大事そうに天窓のセットアップをしていました。
楽しみながら、コロナ対策ができるといいです。
 手洗い、消毒、ディスタンス・・・そして、換気ですね。第8波に備えて、できる対策をしっかりしていきたいと思います。
DSCF2684DSCF2683
令和4年11月24日

ミシンボランティアの皆様、ありがとうございます。

 
 今日の5年生の家庭科は、ミシンの学習です。グループごとに配置されたミシンには、ミシンボランティアの皆様が付いてくださいました。技能を伴う学習では、どうしても手取り足取り、子供たちの疑問や不安を解決してくださる方がほしいところです。ミシンの学習がスムーズに進むように、ミシンの様子も一つ一つチェックしてくださいました。こうした取組はコロナ禍でずっとできませんでしたので、大変貴重な機会となりました。心より感謝いたします。

DSCF2678DSCF2679
令和4年11月22日

あいさつ運動、ちょボラの活動・・・それぞれの学年の活躍

 最近の千波小、朝から大変活発な風景が見られます。
1学期の落ち葉ボランティアは、ほとんど6年生一部のちょボラ活動でした。が、2学期も中盤になり、最近の千波小は違います。
まず、ちょボラ活動に加わる6年生の人数が多くなりました。次に、6年生の力が及ばない給食室前等の場所について、5年生のちょボラ活動が広がってきました。また、5年生が増える中、6年生が増えてきました。さらに、4年生があいさつ運動に加わりました。正門と西門に分かれて頑張っています。
 ちょっとのボランティア活動が日一日と広がって、自主性自立性が育まれる学校となることを期待しています。フレーフレー千波っ子!

DSCF2436DSCF2437
令和4年11月21日

力強い走り 粘り強い走り 持久走記録会高学年の部 

 今日は、高学年の持久走記録会です。朝より準備をしながらもそわそわし「緊張する~。」と何度も繰り返す子供たちの声がありました。学年の発達段階により、子供たちの持久走への取組は違っていますが、その学年なりに目標をもって一生懸命取り組む姿が見られました。4年生から6年生が本日実施の学年でしたが、真剣な顔で走る姿に感動しました。
 得意な子も苦手な子も克服的スポーツを通じて、一つ一つ心も身体もたくましく成長させたいです。
頑張った子供たちをたくさん褒めてあげてください。また、お忙しい中、応援にいらしてくださったお家の方々、ありがとうございました。

DSCF2669DSCF2665DSCF2661DSCF2657DSCF2653DSCF2636
令和4年11月18日

頑張ったね、持久走記録会

 今日は、持久走記録会低学年の部です。2年・1年・3年の順で行われました。3年ぶりの開催です。しかも、カエンタケの発生の恐れから逆川緑地での実施は見合わせ、校庭での開催となりました。校庭での実施は初めてになります。どの学年も最後まであきらめず頑張る姿がありました。お家の方もたくさんいらしてご声援をいただきました。心より感謝いたします。明日は高学年の部が開催されます。

DSCF2613DSCF2598DSCF2603DSCF2607DSCF2626DSCF2631
令和4年11月17日

宿泊学習 5年生 経験は力

 15・16日は、5年生による共同宿泊学習でした。あいにくの天候から、ウオークラリーは、館内ビンゴに、キャンプファイアーは、室内キャンプファイアーに変更しました。行動が狭められるかと予想されるところですが、館内ビンゴは積極的に班で知恵を出し合うことができた貴重な時間になり、キャンプファイアーは体育館ファイアーですので、スタンツやダンスも皆で力一杯実施することができました。ダンスのアンコールが出て、寒さを吹き飛ばす勢いで汗をかく姿が見られました。翌日は晴天となり、カレーライス飯盒炊爨に本校では3年ぶりに取り組みました。一つ一つ自分たちで協働体験をすることが大切な宿泊学習です。仲間と声かけをし合うことで、常に時間に合う行動ができていました。
  朝早くからのお弁当作り、準備・送り出し、所員の方々のサポートあってこそです。心より感謝です。ありがとうございました。6年生に向けて楽しみな成長の証を見せてくれた今回の宿泊学習になりました。

DSCF2539DSCF2453DSCF2458DSCF2465DSCF2472DSCF2487DSCF2501DSCF2508DSCF2515DSCF2509DSCF2567DSCF2581DSCF2586DSCF2591DSCF2592DSCF2593DSCF2594
令和4年11月16日

千波ふれあいまつり 大盛況!

 昨日は千波ふれあいまつりがありました。
 本校では図工の絵画作品、習字作品の展示、吹奏楽部の出演ができました。3年ぶりの開催の今年です。特に、吹奏楽部の子供たちには頼もしさをも感じました。2人の児童代表が部の紹介をアナウンスしました。大変堂々としていました。プログラムでは学園天国やアラジンメドレーを演奏しました。軽快なリズムであり、立ち見の席もいっぱいで聴かれている方々も熱心にご覧になってくださいました。外部の方々の前で演奏することは緊張を伴いますが、お家の方ばかりでなく、地域の方々に聴いていただくことは大変意義のあることです。観に来ていただいた方々からたくさんの拍手をいただくことができました。子供たちの自信につながりそうです。観にいらしてくださった方々、ありがとうございました。

DSCF2433DSCF2416DSCF2417DSCF2422DSCF2435DSCF2434
令和4年11月14日

ファイト!試走も全力!3年生

 今日は、持久走記録会の試走、最終日です。今日の試走は3年生です。「練習は本番のように、本番は練習のように」とよく言いますが、一生懸命取り組む姿が見られました。持久走に取り組むことで、子供たちは記録に挑戦するだけでなく、あきらめない心、続けるよさ、たくましい心を学んでいます。試走はどの学年も取り組んできました。今年は3年ぶりの持久走です。さらに、カエンタケが出た影響で逆川緑地ではなく、学校内での実施になりましたから、一つ一つのコースを確かめるのが大事です。お家の方も、当日実施の時のみ、校内のアスファルトのところまでの応援はできます。なお、延期の際には授業の中で行いますので、応援はできません。よろしくお願いいたします。

DSCF2445DSCF2446DSCF2446
令和4年11月14日

ステキです 焼き物のぬくもり

 子供たちの発想ってすてきです。
 今年のナイスハートの作品展に出品するのは、焼き物です。アイデアスケッチから試行錯誤して、実際の作品が生まれました。
 子供たちは大事に抱えながらそうっと新聞を外しました。出来上がった作品が包まれていた新聞紙を外した際の子供たち、思わず感嘆の声です。それぞれに今この時の思いが広がります。
 「世界にたった一つの焼き物を作ろう」が課題でした。子供たちの思いが広がる作品ばかりです。大人にはないすてきな感性がとても光っていました。
 学校で作成したものでしたが、陶芸家の先生がご自分の窯で焼いてくださりました。心に残る作品ができました。 

DSC00786DSC00778DSC00788DSC00799DSC00791DSC00816DSC00836
令和4年11月11日

実習生とともに

 今日は、2年生配属の教育実習生の研究授業です。
 常に明るく穏やかな表情での授業になっていました。子供たちの「実習生、頑張れ!」という気持ちが授業への積極的な取り組みに繋がっているかのような様子でした。問題把握、自力解決、友達との意見共有、板書の工夫、ICTの活用と今まで学んできたことが生かされた様子に未来への頼もしさを感じ、嬉しくなりました。子供たちへの学力向上とともに、我々も一歩一歩力を着けていくのです。

DSCF2398DSCF2410DSCF2405
令和4年11月10日

クラブ活動 楽しみに

 今日は、子供たちが楽しみにしていたクラブ活動です。午前中からクラブ活動の話で盛り上がっていました。
 千波小では、千波太鼓クラブ、パソコンクラブ、バトンクラブでそれぞれスクールボランティアとしてゲストティーチャーがいらしてくださいます。
 例えば、千波太鼓クラブでは地域の文化である千波太鼓の継承を支えてくださっている活動がありました。1時間の間に、みるみる張りのある音に仕上がりました。パソコンクラブでは、市のICT支援員の先生が3人も来てくださいました。最新のプログラミング学習を専門的に支援してくださっています。さらに、バトンクラブでは日頃バトンとは無縁の子供たちがたくさん入っていますが、保護者の方でもある先生に、手取り足取りバトンの組手を教えていただきながら、器用に回すことができるようになっていました。学ぶ楽しさがここにも広がっています。
DSCF2375DSCF2377DSCF2393DSCF2392DSCF2388DSCF2386
 
令和4年11月9日

秋晴れのなか 学年集会

 今日は、昼休みに学年集会がありました。
 今回の集会は2年生と3年生です。リーダーが遊びの説明をし、始まります。2年生ではドッジボールが行われ、3年生ではへび鬼にチャレンジしました。クラス対抗ですので、大盛り上がりです。応援にも熱が入り、「がんばれ、がんばれ!」「○○ちゃん、早く~!」の声が飛び交います。学年全員で外で遊ぶ機会は貴重です。「汗かいた~」「あつ~い」満足顔の子供たちでした。

DSCF2353DSCF2363DSCF2356
令和4年11月8日

おやじの会の方々、ありがとうございました。

 本校の正門入ったところには、坂沿いにグリーンロードがあります。
大変薄くなり見えなくなってしまっていたグリーンロードでした。そこで、おやじの会の皆様がご尽力してくださいました。
まずは、高圧洗浄機を使いながら、洗浄に来てくださいました。そこから、日曜日には、緑色の道や横断歩道のペンキを塗ってくださいました。
「隠れミッキーだよ。」という楽しいお話付きで、喜んで探したくなる子供たちの顔が浮かびました。
 手作りの道が温かく子供たちを迎えてくれることを想像し、嬉しくなりました。
 おやじの会の方々、本当にありがとうございました。

DSCF1816DSCF1832DSCF1830DSCF1834
令和4年11月7日

クリスタルってすてき!

 3年生の図工の「クリスタルアニマル」です。
子供たちは、いろんなクリスタルを見つけてきました。卵パック、おかずパック、ヤクルト、プリンカップ・・・。
背面からライトを照らすととってもきれいです。段ボールの内側に黒い紙を貼って、ひみつのボックスコーナーを作ってみました。興味津々にのぞきました。友達の作品も鑑賞しました。特別教室を暗室のように暗~くして皆でそうっと行ってみました。子供たちから「きれ~い!」「わお~!」歓声が上がりました。ほんのちょっとの工夫で、楽しい授業が広がりました。
 子供たちの心の中に、この素敵なキラキラが残りますように。

IMG_0811IMG_0813IMG_0805IMG_0803IMG_0801
令和4年11月4日

教育実習生も 頑張りました!

    今日は、教育実習生の一斉研究授業がありました。実習生が緊張の中でも一生懸命頑張る姿が、子供たちに伝わって、子供たちも一生懸命取り組む様子が見られました。教育実習生は今回5人入っています。子供たちは大喜びで一緒に校庭を走り回っていますが、もちろんそれだけでなく、未来に目指す職業に向かって頑張る姿を目の当たりにするため、キャリア教育にも繋がっているようです。先日は、3年生が消防署員の方々の頑張る様子を見て感嘆の声を上げていましたが、多様な場で頑張る大人に接する機会があることはありがたいことです。

DSCF2338DSCF2332DSCF2347
令和4年11月2日

全校集会 実り多き秋

   実りの秋です。
 今日は、全校集会での表彰です。
今までは、唯一のオンラインの拠点が放送室でした。以前は、手狭になると密になってしまうので、少しずつオンラインで表彰していました。
今回は初めて、市内で体育館で使用できるルーターが導入されましたので、体育館をスタジオにしてのオンラインが成功しました。やはり、放送室で表彰されるより体育館で表彰される子供たち、嬉しそうでした。
 それにしても、たくさんの表彰を受けた千波っ子、入賞おめでとうございます!努力の結果ですね。
 さあ!皆も後に続きましょう!

DSCF1799DSCF1795DSCF1797DSCF1808
令和4年11月1日
オプション