トップ > ブログ
ブログ
過去の記事
1,2年中間テスト・1年人権教室
3年生は修学旅行に出かけていますが、1、2年生は中間テストでした。1年生にとっては初めての定期テスト。小学校とは違い、問題量の多さに驚きながらも、一生懸命取り組んでいました。2年生では休み時間に友達と復習し合う姿が見られました。課題の提出も、係が声をかけて自主的に行うなど、さすが上級生だなと思います。


また6校時には、1年生の各クラスで人権教室が行われました。「いじめをなくすために、今」というテーマで、DVD視聴後、意見交換をしました。講師の方々の上手なリードで、ほぼ全員が意見を述べることができました。




また6校時には、1年生の各クラスで人権教室が行われました。「いじめをなくすために、今」というテーマで、DVD視聴後、意見交換をしました。講師の方々の上手なリードで、ほぼ全員が意見を述べることができました。


令和元年5月31日
修学旅行2日目
修学旅行の2日目。奈良のホテルをバスで出発した生徒たちは、京都駅から班ごとに研修に出かけました。自分たちで選んだ寺社を見学したり、京都ならではのグルメを楽しんだり、買い物をしたり。英語学習の一環として、外国人観光客と交流することも研修に含まれています。夕方からの能鑑賞で合流するまで、自分たちの力で研修してきます。写真は、昨日の奈良の東大寺見学、宿舎での朝食、本日の京都での研修の様子です。









令和元年5月31日
3年生修学旅行出発
初夏のような天気の1日でしたが,3年生は今日から3日間修学旅行です。
本日朝,水戸駅に見送りに来てくだっさった保護者や先生方に元気に挨拶をして,奈良・京都方面へと出発していきました。関西も暑かったようですが,宇治平等院や東大寺,興福寺を見学して,無事にホテルへ到着しました。明日は,京都市内班別研修です。各班とも,計画に従って充実した一日を過ごすことでしょう。



本日朝,水戸駅に見送りに来てくだっさった保護者や先生方に元気に挨拶をして,奈良・京都方面へと出発していきました。関西も暑かったようですが,宇治平等院や東大寺,興福寺を見学して,無事にホテルへ到着しました。明日は,京都市内班別研修です。各班とも,計画に従って充実した一日を過ごすことでしょう。




令和元年5月30日
3年生修学旅行 出発式
今日は3年生が明日から出発する修学旅行に向けた「出発式」を行いました。
修学旅行のスローガンは…「歴史を感じ未来へつなげ~今日共に『絆』を深める仲間となら~」です。
3年間の集大成としての旅行です。安全に気をつけて,素晴らしい仲間とたくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。


修学旅行のスローガンは…「歴史を感じ未来へつなげ~今日共に『絆』を深める仲間となら~」です。
3年間の集大成としての旅行です。安全に気をつけて,素晴らしい仲間とたくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。



令和元年5月29日
3年中間テスト 1年宿泊学習帰校






当初の予定では,本日は2年生が船中泊を伴う自然教室,1年生は宿泊学習,残るのは3年生のみということで,3年生は中間テストを組みました。2年生は延期になってしまい,何とか集中力を復活させて,普通授業。
午後2時過ぎ,1年生が水戸少年自然の家での宿泊学習から帰ってきました。今日は,天気にも恵まれ,飯盒炊飯も予定通り,できました。
令和元年5月22日
宿泊学習

本日5月21日(火曜日),第1学年は宿泊学習に出発しました。
雨の中でしたが,仲良く,元気に「行ってきます!」と学校を出ました!
協力し合い,思い出に残る宿泊学習にしてきてください♪
令和元年5月21日
船中泊準備
令和元年度 生徒総会


5月10日(金曜日)に,「令和元年度生徒総会」が行われました。
生徒会や各委員会の活動について説明があり,よりよい学校づくりのために真剣に考える様子が見られました。
みんなが笑顔で過ごせるような温かい緑岡中をつくれるよう,それぞれが自分のできることを続けていきたいですね。
令和元年5月10日
部活動に新しい仲間が加わりました!
本日から,一年生の部活動が本格的にスタートしました。先輩たちと共に,一生懸命に部活に励む一年生の姿。そして,その一年生に丁寧に教える先輩たちの姿を見ることができました。新しい仲間を迎え,それぞれの部活が目標に向かって新たな一歩を踏み出しています!
令和元年5月7日