トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
歩く会 PART3
歩く会 PART2
歩く会 PART1
2年生、立志の集いに向けて
2年生では、立志の集いという行事に向けた活動を行なっています。
「14歳」という自分を見つめ直し、今後の自分や将来への希望を抱く大切な節目の行事です。
今週には、「歩く会」が実施されます。
みんなで完歩することを通して、成長していくと思います。
実行委員を中心に約束を決めたり、クラスで話し合って取組を話し合ったりしています。
健康、安全第一で臨めるように頑張っています。
当日、お天気に恵まれますように!

「14歳」という自分を見つめ直し、今後の自分や将来への希望を抱く大切な節目の行事です。
今週には、「歩く会」が実施されます。
みんなで完歩することを通して、成長していくと思います。
実行委員を中心に約束を決めたり、クラスで話し合って取組を話し合ったりしています。
健康、安全第一で臨めるように頑張っています。
当日、お天気に恵まれますように!


令和5年1月24日
冬の寒さに負けず
本日17日より、運動部活動を中心に合同トレーニング「Winトレ」が開始となりました。
4つのグループに分けて、長距離、サーキット、インターバル、短距離のトレーニングをローテーションします。普段は一緒にトレーニングしない他の部活動のメンバーと競い合って、体力を鍛えていきます。
朝晩の冷え込みは厳しいですが、グランドの片隅にも、寒さに耐えて春を待ち望む様子が見られます。
受験や部活など、緑岡中の生徒たちは頑張っています!
4つのグループに分けて、長距離、サーキット、インターバル、短距離のトレーニングをローテーションします。普段は一緒にトレーニングしない他の部活動のメンバーと競い合って、体力を鍛えていきます。
朝晩の冷え込みは厳しいですが、グランドの片隅にも、寒さに耐えて春を待ち望む様子が見られます。
受験や部活など、緑岡中の生徒たちは頑張っています!

令和5年1月17日
3学年 入試に向けての学年集会
先週金曜日の放課後、3学年では私立入試に向けた学年集会が行われました。
昨年度「立志のつどい」の一環として職業講話が実施されました。その際にお世話になった美容師の中嶋さんが、今年受験である3年生のことを思い出し、だるまを届けてくださいました。「今年3年生。たくさん努力しているみなさんに、志望校に合格してほしい。何か形として応援できれば。」とのことでした。
特別に校長室からMEETを接続し、校長先生に目入れをしていただきました。帰り際には、だるまを撫でていく生徒の姿も見られました。今週も私立高校の一般入試が続いています。学校から職員・生徒一同、応援しています。全力を尽くしてきてください。


昨年度「立志のつどい」の一環として職業講話が実施されました。その際にお世話になった美容師の中嶋さんが、今年受験である3年生のことを思い出し、だるまを届けてくださいました。「今年3年生。たくさん努力しているみなさんに、志望校に合格してほしい。何か形として応援できれば。」とのことでした。
特別に校長室からMEETを接続し、校長先生に目入れをしていただきました。帰り際には、だるまを撫でていく生徒の姿も見られました。今週も私立高校の一般入試が続いています。学校から職員・生徒一同、応援しています。全力を尽くしてきてください。



令和5年1月16日
1年生音楽鑑賞会in水戸芸術館
16日の月曜に、1年生が水戸芸術館コンサートホールにて開催された音楽鑑賞会に参加しました。
ハープとコントラバスの演奏を聴くことができました。
コンサートマナーを守って、きれいな音色や豊かな表現に耳を傾けました。
ハープとコントラバスの演奏を聴くことができました。
コンサートマナーを守って、きれいな音色や豊かな表現に耳を傾けました。

令和5年1月16日
3学期始業式
今日から3学期が始まりました。
冬休み明け、晴天でしたが風の吹く中でしたが、元気に登校する様子が見られました。
また、3学期の始業式が行われました。
各学年の代表生徒の抱負には、3学期や新年の抱負について発表がありました。

1年生の飯塚さんからは「2年生に向けて・・・」など
2年生の松井さんからは「3年生の0学期として・・・」など
3年生の髙橋さんからは「志望校合格に向けて・・・」「挑戦すること・・・」などの話がありました。
校長先生からは、「3年生の入試に向けての励まし」「なりたい自分に挑戦していくこと」
「共に学び合い、共に磨き合い、共に鍛え合い、共に伸びる学校」へなどの話がありました。

期間の短い3学期ですが、進級、進学等に向け、充実した時間が過ごせるようにしていきましょう。
冬休み明け、晴天でしたが風の吹く中でしたが、元気に登校する様子が見られました。
また、3学期の始業式が行われました。
各学年の代表生徒の抱負には、3学期や新年の抱負について発表がありました。



1年生の飯塚さんからは「2年生に向けて・・・」など
2年生の松井さんからは「3年生の0学期として・・・」など
3年生の髙橋さんからは「志望校合格に向けて・・・」「挑戦すること・・・」などの話がありました。
校長先生からは、「3年生の入試に向けての励まし」「なりたい自分に挑戦していくこと」
「共に学び合い、共に磨き合い、共に鍛え合い、共に伸びる学校」へなどの話がありました。

期間の短い3学期ですが、進級、進学等に向け、充実した時間が過ごせるようにしていきましょう。
令和5年1月10日