トップ > ブログ
ブログ
最新の記事
過去の記事
9月27日(火)新人体育大会 結果
9月27日(火曜日)の新人戦の結果は以下の通りです。
〈サッカー部〉
5位決定戦対千波中1ー0勝利
結果第5位中央地区大会進出
〈卓球部〉
女子個人戦
【シングルス】
ベスト16川上さん・飯田さん
結果中央地区大会進出
【ダブルス】
ベスト4石川さん・田中さんペア
結果中央地区大会進出
選手の皆さんの練習の成果が見られました。
今後の新人戦の予定
29日(木曜日)30日(金曜日)陸上競技(県新人大会)
〈サッカー部〉
5位決定戦対千波中1ー0勝利
結果第5位中央地区大会進出
〈卓球部〉
女子個人戦
【シングルス】
ベスト16川上さん・飯田さん
結果中央地区大会進出
【ダブルス】
ベスト4石川さん・田中さんペア
結果中央地区大会進出
選手の皆さんの練習の成果が見られました。
今後の新人戦の予定
29日(木曜日)30日(金曜日)陸上競技(県新人大会)
令和4年9月27日
9月26日(月)新人体育大会 結果
9月26日(月曜日)の新人戦の結果は以下の通りです。
〈卓球部〉
男子団体戦
【予選リーグ】
対千波中3-0惜敗
対水戸五1-2惜敗
対赤塚中3-0惜敗
女子団体戦
【予選リーグ】
対茨城中3ー0勝利
対飯富中1ー3惜敗
【決勝トーナメント】
1回戦 対内原中3-0勝利
準々決勝対水戸四1-3惜敗
【順位決定戦】
対水戸二2ー3惜敗
対見川中3ー0勝利
結果第7位中央地区大会進出
〈男子バスケットボール部〉
準決勝対赤塚中47ー72惜敗
3位決定戦対水戸四64ー49
結果第3位中央地区大会進出
選手の皆さんの練習の成果が見られました。
今後の市新人戦の予定
27日(火曜日)サッカー、男女卓球(個人戦)
〈卓球部〉
男子団体戦
【予選リーグ】
対千波中3-0惜敗
対水戸五1-2惜敗
対赤塚中3-0惜敗
女子団体戦
【予選リーグ】
対茨城中3ー0勝利
対飯富中1ー3惜敗
【決勝トーナメント】
1回戦 対内原中3-0勝利
準々決勝対水戸四1-3惜敗
【順位決定戦】
対水戸二2ー3惜敗
対見川中3ー0勝利
結果第7位中央地区大会進出
〈男子バスケットボール部〉
準決勝対赤塚中47ー72惜敗
3位決定戦対水戸四64ー49
結果第3位中央地区大会進出
選手の皆さんの練習の成果が見られました。
今後の市新人戦の予定
27日(火曜日)サッカー、男女卓球(個人戦)
令和4年9月26日
9月23日(金)新人体育大会 結果
9月23日(金曜日)の新人戦の結果は以下の通りです。
〈剣道部〉
男子団体戦
予選リーグ
対千波中4-1勝利
対石川中4-0勝利
決勝トーナメント
準決勝対第三中2-1勝利
決勝対附属中2-2代表戦の末惜敗
結果準優勝中央地区大会進出
女子個人戦
ベスト8岩間さん(中央地区出場)
選手の皆さんの練習の成果が見られました。
また、係員として活動していた緑中生も他校の先生方からお褒めの言葉を頂きました。
今後の市新人戦の予定
26日(月曜日)男子バスケットボール、男女卓球
27日(火曜日)サッカー、男女卓球
〈剣道部〉
男子団体戦
予選リーグ
対千波中4-1勝利
対石川中4-0勝利
決勝トーナメント
準決勝対第三中2-1勝利
決勝対附属中2-2代表戦の末惜敗
結果準優勝中央地区大会進出
女子個人戦
ベスト8岩間さん(中央地区出場)
選手の皆さんの練習の成果が見られました。
また、係員として活動していた緑中生も他校の先生方からお褒めの言葉を頂きました。
今後の市新人戦の予定
26日(月曜日)男子バスケットボール、男女卓球
27日(火曜日)サッカー、男女卓球
令和4年9月24日
9月22日(木)新人体育大会 結果
9月22日(木曜日)の新人戦の結果は以下の通りです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
〈サッカー部〉中央地区出場
2回戦
対見川中0-1惜敗
代表決定戦
対常澄中5-2勝利
27日(火曜日)5位決定戦
〈ソフトボール部〉第7位中央地区出場
予選リーグ
対第三中6-2勝利
7位・8位決定戦
対第五中17-1勝利
〈男子ソフトテニス部〉
個人戦
ベスト16藤田さん・斎藤さんペア(中央地区出場)
〈女子ソフトテニス部〉第3位中央地区出場
団体戦予選リーグ
対茨城中3-0勝利
対見川中1-2惜敗
団体戦決勝トーナメント
対千波中2-0勝利
対笠原中2-1勝利
対双葉台中0-2惜敗
団体戦3位決定戦
対見川中2-1勝利
〈男子バスケ部〉
2回戦
対千波中58-40勝利
〈女子バスケ部〉
2回戦
対水戸一中41-108惜敗
敗者復活戦
対見川中32-91惜敗
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
本日も、ひとつひとつの試合の全力で挑むことができました。
明日以降も大会が行われます。
最後まで、これまでの成果を出し切り、頑張ってください!
学校に残っている生徒たちも、集中して自習を行いました。
来週の中間テストに向けて、こちらも頑張ってください!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
〈サッカー部〉中央地区出場
2回戦
対見川中0-1惜敗
代表決定戦
対常澄中5-2勝利
27日(火曜日)5位決定戦
〈ソフトボール部〉第7位中央地区出場
予選リーグ
対第三中6-2勝利
7位・8位決定戦
対第五中17-1勝利
〈男子ソフトテニス部〉
個人戦
ベスト16藤田さん・斎藤さんペア(中央地区出場)
〈女子ソフトテニス部〉第3位中央地区出場
団体戦予選リーグ
対茨城中3-0勝利
対見川中1-2惜敗
団体戦決勝トーナメント
対千波中2-0勝利
対笠原中2-1勝利
対双葉台中0-2惜敗
団体戦3位決定戦
対見川中2-1勝利
〈男子バスケ部〉
2回戦
対千波中58-40勝利
〈女子バスケ部〉
2回戦
対水戸一中41-108惜敗
敗者復活戦
対見川中32-91惜敗
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
本日も、ひとつひとつの試合の全力で挑むことができました。
明日以降も大会が行われます。
最後まで、これまでの成果を出し切り、頑張ってください!
学校に残っている生徒たちも、集中して自習を行いました。
来週の中間テストに向けて、こちらも頑張ってください!
令和4年9月22日
9月21日(水)新人体育大会 結果
9月21日(水曜日)の新人戦の結果は以下の通りです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
〈野球部〉
1回戦対第一中2-9惜敗
〈サッカー部〉
1回戦対英宏中6-0勝利
〈ソフトボール部〉
予選リーグ
対第四中2-13惜敗
対見川中8-9惜敗
〈男子ソフトテニス部〉
団体戦予選リーグ
対赤塚中1-2惜敗
対茨城中2-1勝利
団体戦決勝トーナメント
対双葉台中2-0 勝利
対内原中0-2惜敗
団体戦敗者復活戦
対見川中0-2惜敗
〈女子ソフトテニス部〉
個人戦
ベスト4亀山さん・寺門さんペア(中央地区出場)
ベスト16高安さん・水野さんペア(中央地区出場)
井上さん・西念さんペア(中央地区出場)
〈男子バスケ部〉
1回戦対茨城中70-33勝利
〈女子バスケ部〉
1回戦対内原中40-35勝利
〈バレーボール部〉
予選リーグ
対附属中2-1勝利
対見川中0-2惜敗
〈男子剣道部〉
個人戦
ベスト8向山さん(中央地区出場)
ベスト8新堀さん(中央地区出場)
ベスト16直井さん(中央地区出場)
小磯さん(中央地区出場)
〈女子剣道部〉ベスト8中央地区出場
団体戦予選リーグ
対茨城中3-0勝利
対赤塚中1-0勝利
対見川中0-2惜敗
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
どの部活も一戦一戦全力で戦い抜きました。
明日以降も大会は続くので、頑張ってください!!
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
〈野球部〉
1回戦対第一中2-9惜敗
〈サッカー部〉
1回戦対英宏中6-0勝利
〈ソフトボール部〉
予選リーグ
対第四中2-13惜敗
対見川中8-9惜敗
〈男子ソフトテニス部〉
団体戦予選リーグ
対赤塚中1-2惜敗
対茨城中2-1勝利
団体戦決勝トーナメント
対双葉台中2-0 勝利
対内原中0-2惜敗
団体戦敗者復活戦
対見川中0-2惜敗
〈女子ソフトテニス部〉
個人戦
ベスト4亀山さん・寺門さんペア(中央地区出場)
ベスト16高安さん・水野さんペア(中央地区出場)
井上さん・西念さんペア(中央地区出場)
〈男子バスケ部〉
1回戦対茨城中70-33勝利
〈女子バスケ部〉
1回戦対内原中40-35勝利
〈バレーボール部〉
予選リーグ
対附属中2-1勝利
対見川中0-2惜敗
〈男子剣道部〉
個人戦
ベスト8向山さん(中央地区出場)
ベスト8新堀さん(中央地区出場)
ベスト16直井さん(中央地区出場)
小磯さん(中央地区出場)
〈女子剣道部〉ベスト8中央地区出場
団体戦予選リーグ
対茨城中3-0勝利
対赤塚中1-0勝利
対見川中0-2惜敗
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
どの部活も一戦一戦全力で戦い抜きました。
明日以降も大会は続くので、頑張ってください!!
令和4年9月21日
夕焼け
体育祭に向けての団結発表の練習が進み、各団とも声を出したり、隊形を変えたりしている様子が見られました。


また、来週の新人戦に向けての練習も各部とも熱心に行われていました。明日からの3連休で、最後の練習、準備をして、新人戦に臨みます。
今日は、きれいな夕焼けが音楽室から見られました。

台風の接近が予想されていますが、体調管理と安全に気を付けて、過ごしていただければと思います。


また、来週の新人戦に向けての練習も各部とも熱心に行われていました。明日からの3連休で、最後の練習、準備をして、新人戦に臨みます。
今日は、きれいな夕焼けが音楽室から見られました。

台風の接近が予想されていますが、体調管理と安全に気を付けて、過ごしていただければと思います。
令和4年9月16日
計画訪問がありました
9月14日(水曜日)、計画訪問が行われました。
今年度、本校は「教師と生徒が共に創る」ことをめざし、学力向上、そのための授業改善を進めているところです。






授業の様子と授業後の検討会の様子(一部)
各教科、生徒にとって身近なものについて、調べたり、考えたりして、学習内容の理解を深めていました。また、自分の考えを発表したり、友達からコメントをもらいながら、学習を進める様子が見られました。
今後も授業改善、そして生徒の学力向上に努めてまいります。
今年度、本校は「教師と生徒が共に創る」ことをめざし、学力向上、そのための授業改善を進めているところです。







各教科、生徒にとって身近なものについて、調べたり、考えたりして、学習内容の理解を深めていました。また、自分の考えを発表したり、友達からコメントをもらいながら、学習を進める様子が見られました。
今後も授業改善、そして生徒の学力向上に努めてまいります。
令和4年9月14日
体育祭 団結発表に向けて
体育祭まで約1か月となりました。
結団式を終えた各団は、団結発表の練習に本格的に取り組みました。
昼休み、各団とも3年生が下級生に教えながら、ダンスの練習をしていました。



音楽に合わせながら、少しずつ踊る様子が見られました。
今後、ダンスの完成度が増してくるのを楽しみにしています。
結団式を終えた各団は、団結発表の練習に本格的に取り組みました。
昼休み、各団とも3年生が下級生に教えながら、ダンスの練習をしていました。



音楽に合わせながら、少しずつ踊る様子が見られました。
今後、ダンスの完成度が増してくるのを楽しみにしています。
令和4年9月12日
5組橙星(とうせい)団 結団式
本日の朝は、5組橙星団の結団式が行われました。
橙星には、「希望や自信、オレンジ色に輝く一等星のように最も明るく輝く団」であるという意味が込められています。
団長の掛け声のもと、円陣を組み、体育祭への意気込みを感じました。
一人ひとり一生懸命に取り組み、最高の体育祭にしましょう。


橙星には、「希望や自信、オレンジ色に輝く一等星のように最も明るく輝く団」であるという意味が込められています。
団長の掛け声のもと、円陣を組み、体育祭への意気込みを感じました。
一人ひとり一生懸命に取り組み、最高の体育祭にしましょう。



令和4年9月9日
4組 翡翠(ひすい)団 結団式
本日の朝は、4組翡翠団の結団式が行われました。
翡翠(ひすい)とは、宝石の名前です。「翡翠のように、どの団よりも輝けるように」という団長の思いが団員へと伝えられました。


円陣を組んで、「〇〇の色は、何色だー!」という3年生のかけ声に対して、「みどりー!」という元気な声が体育館に響き渡りました。本番に向けた今後の縦割りの練習がとても楽しみです。
翡翠(ひすい)とは、宝石の名前です。「翡翠のように、どの団よりも輝けるように」という団長の思いが団員へと伝えられました。


円陣を組んで、「〇〇の色は、何色だー!」という3年生のかけ声に対して、「みどりー!」という元気な声が体育館に響き渡りました。本番に向けた今後の縦割りの練習がとても楽しみです。

令和4年9月8日
緑岡小学校の陸上練習
緑岡中学校は、隣接する緑岡小学校と緑岡中学校区小中一貫教育を進めています。
今週から、緑岡小学校の児童たちが、中学校のグランドで、10月に行われる陸上記録に向けての練習(ボールスロー、長距離)を行っています。
中学校もグランドを活用してもらうだけでなく、時間が許せば教職員も練習に参加しています。
今日は、長距離の練習をともに行いました。



中学校の生徒も休み時間にグランドで練習する緑岡小学校の児童を応援していました。
陸上記録会に臨む緑岡小学生を緑岡中学校全体で応援しています。
今週から、緑岡小学校の児童たちが、中学校のグランドで、10月に行われる陸上記録に向けての練習(ボールスロー、長距離)を行っています。
中学校もグランドを活用してもらうだけでなく、時間が許せば教職員も練習に参加しています。
今日は、長距離の練習をともに行いました。



中学校の生徒も休み時間にグランドで練習する緑岡小学校の児童を応援していました。
陸上記録会に臨む緑岡小学生を緑岡中学校全体で応援しています。
令和4年9月8日
水戸市新人戦 陸上競技の部
本日は、水戸市新人戦陸上競技の部が開催されました。
各競技の始まりとなり、本校から20名が出場いたしました。
出場選手、応援の選手ともに全力を尽くすことができました。
競技の結果は以下の通りとなっています。
1年女子100m 第5位 浅野さん、共通男子四種競技第1位加藤さん、
共通女子砲丸投 第5位 石井さん、共通女子100mH第1位長島さん、
共通男子800m 第1位 根内さん、共通女子800m第8位岡林さん、
共通女子800m 第4位 田中さん、1年女子走幅跳第4位萩谷さん、
2年女子1500m 第8位 猪野さん、2年女子1500m第5位髙儀さん、
1年男子1500m 第7位 徳永さん、共通女子4×100R第3位浅野さん・長島さん・鈴木さん・岡林さん
お疲れさまでした。中央陸上、県陸上に向けてまた頑張っていきましょう。













各競技の始まりとなり、本校から20名が出場いたしました。
出場選手、応援の選手ともに全力を尽くすことができました。
競技の結果は以下の通りとなっています。
1年女子100m 第5位 浅野さん、共通男子四種競技第1位加藤さん、
共通女子砲丸投 第5位 石井さん、共通女子100mH第1位長島さん、
共通男子800m 第1位 根内さん、共通女子800m第8位岡林さん、
共通女子800m 第4位 田中さん、1年女子走幅跳第4位萩谷さん、
2年女子1500m 第8位 猪野さん、2年女子1500m第5位髙儀さん、
1年男子1500m 第7位 徳永さん、共通女子4×100R第3位浅野さん・長島さん・鈴木さん・岡林さん
お疲れさまでした。中央陸上、県陸上に向けてまた頑張っていきましょう。













令和4年9月6日
新人戦 壮行会
本日は、新人戦に向けた壮行会が行われました。

まず、生徒会長から選手に向けたエールが送られました。


3年生の元部長から現部長へと部旗が引き継がれました。















各部による決意表明が行われました。その姿は、3年生に劣らない立派な姿でした。

そして、小学校から2代表の名の生徒も応援に駆けつけてくれました。

3年生で結成された応援団、団長を筆頭に迫力ある応援が行えました。

そして、選手宣誓をバドミントン部と男子バスケットボール部主将が行いました。
堂々と大きな声で宣誓することができ、威厳を感じました。

3年生みんなで応援してます!後輩たちの健闘を祈り、受験勉強に勤しみます。
令和4年9月5日
3組(爽空(ラムネ)団)結団式
2組(紅帝団)結団式
今日は、2組紅帝(こうてい)団の体育祭結団式が行われました。団長の体育祭への思いが発表されたのち、円陣を組みました。


体育祭までの日数は1か月以上あり、本格的な練習はこれからですが、各団、生徒と先生たちが共に創る体育祭にしていきましょう。


体育祭までの日数は1か月以上あり、本格的な練習はこれからですが、各団、生徒と先生たちが共に創る体育祭にしていきましょう。

令和4年9月2日
令和4年度 体育祭結団式が本日から行われます
令和4年度体育祭に向けた、結団式が、本日から5日間、朝の時間を活用して実施されます。
この取組は、本校の特色の一つである「縦割り」として、体育祭に向けて1年生から3年生の組ごとに団を結成するものです。相互に協力し合い、人間関係を深める目的で実施しています。今年度の団名は、1組は琥珀(こはく)団、2組は紅帝(こうてい)団、3組は爽空(らむね)団、4組は翡翠(ひすい)団、5組は橙星(とうせい)団です。
結団式では、3年団長より団名の紹介や、体育祭へ向けた意気込み等の発表があります。各団ともに、10月14日(金)の本番に向けて盛り上げていきましょう。
![IMG_8256[1] IMG_8256[1]](../manage/contents/upload/63100a0989db8.jpg)
完成した各学級の学級旗 団長あいさつの様子

応援の様子
この取組は、本校の特色の一つである「縦割り」として、体育祭に向けて1年生から3年生の組ごとに団を結成するものです。相互に協力し合い、人間関係を深める目的で実施しています。今年度の団名は、1組は琥珀(こはく)団、2組は紅帝(こうてい)団、3組は爽空(らむね)団、4組は翡翠(ひすい)団、5組は橙星(とうせい)団です。
結団式では、3年団長より団名の紹介や、体育祭へ向けた意気込み等の発表があります。各団ともに、10月14日(金)の本番に向けて盛り上げていきましょう。

![IMG_8256[1] IMG_8256[1]](../manage/contents/upload/63100a0989db8.jpg)
完成した各学級の学級旗 団長あいさつの様子

応援の様子
令和4年9月1日