このページの本文へ移動
Since 00327769
Monthly 00005127

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

水泳部が激励会に参加しました

関東大会に出場する水泳部が「関東・全国中学校総合体育大会出場選手激励会」に参加しました。
種目はそれぞれ異なりますが、関東・全国大会に出場する水戸市内の中学生が一堂に会し、水戸市長さんたちから励ましのお言葉をいただき気持ちを新たにしていました。
茨城国体マスコット「いばラッキー」も応援してくれています。がんばれ水戸市選手団!

水泳部いばラッキーと水泳部
令和元年8月1日

県総体がすべて終わりました(県総体剣道部・新体操の部)

男女水泳・女子テニス・男女卓球と続いた県総体。今回は男女剣道部・そして特設の新体操部が出場し全ての種目が終わりました。

剣道の部は27・28日の両日に県武道館で行われました。部員全員が結束し顧問のS先生,K先生と共にようやくたどり着いた県武道館。結果は別紙のとおりです。
男子は大将戦までもつれ込む試合を何度も繰り返しながらここまできた彼ら。今回も結果的に同じ厳しい展開とはなりましたが,これまで以上の気迫に満ちた試合を見せてくれました。
 女子は,3年生全員で戦う最後の戦いとなりました。惜しくも勝利にこそ届きませんでしたが,5人の気持ちが一つにまとまり,それぞれのポジションでこれまでにない気迫のこもった最高の試合を見せてくれました。
たくさんの保護者の声援をいただき,本当にありがとうございました。(2日目は吹奏楽コンクールと重なり写真がありません。ごめんなさいm(__)m)

012345

67 8 9試合終了後の整列戦いを終えて

26日には石岡運動公園体育館で新体操個人の部に2年生の鈴木桜乃さんが出場しました。この競技はボール,クラブの2種類の演技を行い,難度を示すDスコア(演技価値点)に芸術性・技術性を示すEスコア(実施点)が加点された合計得点で競われます。
結果はボールが7.900点で13位,クラブが7.900点で14位。そして総合順位が13位となりました。どちらも大きなミスはなく苦手なボールでも得点を伸ばせたとのこと。中央地区大会の演技に比べて,一層磨きがかかった演技でした。今回は関東には届きませんでしたが,新人戦以降が楽しみです。
123456

pdf県大会速報3(pdf 21 KB)





 
令和元年7月29日

彼らが求めた「黎明への祈り」(第32回茨城県吹奏楽コンクール中央地区大会)

ひたちなか市文化会館大ホールで行われたこの大会。本校吹奏楽部はB部門にエントリーした33校の中で18番。演奏した自由曲は,「Souvernir du Grand Ciel ~黎明への祈り~」です。
さて,なつぞらの日差しを浴びながら会場に入ったワタシ。終業式の時の音を思い返しながらじっと緑中の演奏順を待っていました。そして本番・・・。
門外漢のワタシでも,すぐに終業式の日とは明らかに異なる音の違いに気づきました。一言でいえば音の奥行きとでもいうのでしょうか?不思議なほど立体的に聞こえるのです。「時空」という言葉がありますが,耳から入ってくる音の響きがワタシの中で情景となって広がり,その景色は演奏と共に変化していくのです。そもそもが応援するためだけに出かけた私。ほとんど鑑賞する耳ではありません。それなのにあっという間に彼らの音に惹きこまれ,時空を超えた世界にいざなわれていました。
演奏後。そこにはこの春千葉県に転校した外園さんの姿も・・・。きっと共に磨き合ってきた仲間の演奏がうまくいくことをずっと「祈り」続けてくれていたのでしょうね(TωT)ウルウル
「黎明」とは夜明けのこと。先のことが見えなかった夜でも,手を携えながら頑張ってきた彼ら。惜しくもわずかな差で県大会出場はかないませんでしたが,入学の時から求め続けてきた「吹奏楽」への祈りはきっと届いたのではないでしょうか?
保護者の皆様方,今日まで温かく支えてくださり本当にありがとうございました。
IMG_0028P1260096P1260100P1260113
令和元年7月29日

後輩に残すということ(県総体・女子ソフトテニスと男女卓球)

昨日の24日が女子卓球の団体戦,そして本日25日は男女卓球個人戦と女子ソフトテニスの個人戦が行われました。結果は別紙の通りです。
卓球の会場は日立市の池の川さくらアリーナ。まずはそのスケールの大きさに驚かされます。(写真参照)なにしろ32台の卓球台がフロア一面に並んでいるのですから・・・。
一方で昨年は日立だったソフトテニスの会場が,今年はなぜか北茨城市の磯原地区公園テニスコート。とうとう福島県境まで北上してしまいました(*_*;)・・・。はるばる応援に来てくださった保護者の皆様,本当にお疲れ様でした。でも,県大会にふさわしい素晴らしいコートでした。
県大会進出ともなると,実際に出場するのは数名です。でも,緑中は県大会までは他の部員も全員で応援に行きます。それは「共に」磨き合い,「共に」支え合ったきた仲間なのですから・・・。このようにして3年生の部活動ファイナルも部員全員で迎えるのです。
結果として関東大会にこそ手が届きませんでしたが,出場したどの選手も精一杯の力で試合に臨みました。そんな彼らを見ながら,ワタシは1年前を思い返していました。彼らが,上級生の全力で戦う姿を,到底自分にはかなわない偉大な先輩の姿をじっと見つめていたことを・・・。
それから1年。そこには昨年に劣ることのないすばらしい選手たちがいました。そして今年もじっと君たちを見つめている1・2年生の後輩達のまなざしがそこにありました。バトンは確実に引き継がれていくことでしょう。
※ なお,卓球男子の写真はテニスの個人戦と重なってしまい,本校のブログ撮影班が1名しかいないので残せませんでした。本当にごめんなさいm(__)m


pdf

県大会速報


DSC_0055DSC_0088DSC_0098DSC_0965DSC_0977DSC_0990IMG_5327IMG_5329IMG_5335
DSC_0191DSC_0221DSC_0239DSC_0259DSC_0261DSC_0302DSC_0305DSC_0316DSC_0328DSC_0328
(pdf 23 KB)




県卓球女子集合
令和元年7月25日

夏季三者面談 第4日

DSC_0001DSC_0002DSC_0005
まだ梅雨明けはしていませんが,蒸し暑い一日となりました。三者面談で使う教室はエアコンが効いていて快適ですが,面談を待つ間の廊下は,やはり暑いですね。3年生は,高校体験や説明会に参加しながら,志望校を絞るというお話合いもあります。夏休みの自主学習のいいきっかけも掴んでいただきたいと思います。
令和元年7月25日

念願の関東へ(水泳部が県総体に出場しました)

7月20,21日の2日間にわたり,笠松運動公園水泳場(山新スイミングアリーナ)で水泳の県大会が開かれ,数多くの水泳部員が全力を出し切ってレースに臨みました。結果は別紙のとおりです。その中で「男子フリーリレー」,「男子50m自由形」,「女子400m自由形」の合計3種目で関東大会出場権を得,来月7日~9日までの間,群馬県に行くことが決まりました。
さて,これまでの間「関東大会出場」を合言葉に練習に励んできた部員達。それだけに彼らには言葉に尽くせない戦いがあったことと思います。とりわけ顧問のT先生の厳しくもあったかい指導のもとで過ごしてきた3年生。彼らが見せた仲間や後輩に対する思いやりと最高学年としての責任感は素晴らしかったです。様々な困難を共に乗り越え,支え合い,磨き合ってここまできた部員たち・・・。たった2日間だけでも,そこにはたくさんのはじける笑顔とホオを伝う涙がありました。水泳については全くの門外漢のワタシ。そんなワタシでも間違いなく言えると思ったことが一つだけあります。それは・・・。
「君たちの今回の関東大会出場は全員で手に入れた快挙です。!!」

pdf県大会速報(水泳)(pdf 21 KB)

012346788-18-21011141515-21617181920212223242526272828-128-229303132333435
令和元年7月22日

1学期終業式

1学期終業式が行われました。蒸し暑い中でしたが,代表生徒や校長先生のお話を真剣に聞く姿が見られました。
終業式後は,表彰式が行われ,多くの生徒や部活動が表彰を受けました。これから夏休みに入り,いくつかの部活動が県総体に臨みます。検討を祈っています!
最後に,吹奏楽部の壮行会と空手の演武披露がありました。吹奏楽部は7月28日(日曜日)ひたちなか市文化会館で吹奏楽コンクール中央地区大会に出場します。今日はコンクールで演奏する「黎明への祈り」を披露してくれました。息の合った演奏に,体育館に集まった全員が聞き入りました。皆さん,ぜひコンクールにも足を運んでください!最後に行われたのは6名の生徒による空手の演武。空手の演武を生で見るのは初めての生徒も多く,「すごい!」という声が聞こえてきました。
これから長い夏休みに入ります。部活動,勉強,家族との時間・・・有意義な時間にするのは皆さん次第。8月27日の始業式,元気な姿で合えることを期待しています!
124678
令和元年7月19日

第1回学校保健安全委員会

令和元年度第1回学校保健安全委員会を開催しました。学校保健安全委員会は、生徒の健康や安全のために学校・家庭・地域の課題などについて協議する会議で、年3回開催の予定です。本日は多くのPTA役員さんにご参加いただき、活発な意見交換をすることができました。お忙しい中でご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
学校保健安全委員会1★IMG_1511学校保健安全委員会3
学校保健安全委員会学校保健安全委員会学校保健安全委員会6
 
令和元年7月17日

水戸市青少年の主張大会

今年で34回を数えるこの大会がザ・ヒロサワ・シティー会館で開かれ,本校生40名が聴衆として参加。また,本校の代表として3年生の金美妍さんが意見発表を行いました。
  金さんは中国出身。小学校6年の時に来日し,今も緑中の仲間と共に元気に学校生活を過ごしています。
題名は「文化の違いを理解すること」。
  その発表の中にこんな話がありました。日本に来た時は不安だった金さんでしたが,たくさんの友達ができました。でも日本人の友達とのやりとりで不思議だったのは,自分が相手のいいところを褒めても,すんなりとは喜ばないところ。また,友達の話では「『私は自分のことを好き』などというと,変な顔をされることがある」ということ。
金さんはそれらのことが疑問でしたが,その原因を日本人特有の「謙虚さ」にあるととらえました。これからの社会は,ますますグローバル化が進みゆくと言われています。そのような今の時代にあって,金さんの発表は聴衆の大人たちにとっても生徒達にとっても「なるほどなぁ~」と思わせられる話ばかり。これからの私たちのあり方を考えさせられる,とってもすぐれた発表でした。
少年の主張    少年の主張2
 
令和元年7月14日

第51回水戸市芸術祭青少年コンサート

7月13日(土曜日)に吹奏楽部が青少年コンサートに出演しました。市内にある小学校,中学校,朝鮮初中高級学校,高校の計22校の吹奏楽部が,ザ・ヒロサワ・シティー会館に勢ぞろい。自慢の演奏を披露しました。
緑岡中の演奏曲目は「黎明への祈り」。今回はコンサートのために順位こそつかないものの,28日の中央地区吹奏楽コンクールを目前に控え,かなり気持ちの入った迫力ある演奏に仕上がってきた感じがあります。
朝早くから楽器の搬送等でお手伝いいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

※このような演奏会では,撮影は禁止されているため写真を載せることができません。残念ですので,パンフレットの表紙を載せるとします(笑)

青少年コンサート
令和元年7月13日

授業参観

DSC_0007DSC_0045
本日は,授業参観におうちの方がたくさんご参加くださいました。お忙しい中,ありがとうございました。
5校時には,ITジャーナリストの方を講師にお招きし,情報モラル講演会を実施しました。
第1学年の生徒たちと参加されたおうちの方は,SNSを使う上で気を付けなければならないことや,自分の身を守る大切さについて学ぶことができました。
自分も相手も気持ちよく生活できるように,SNS等でのやり取りなど,お互い気をつけるようにしていきましょう。
令和元年7月9日

まだ見ぬ未来へ (令和元年度中央地区総体速報版 No.5)


ブログの更新が遅れ,ご報告が本日になりましたことをお許しください。

一昨日の土曜日をもって中央地区大会の全競技がその幕を下ろしました。
まさに選手たちのステージでした。あのグランドは,コートは,プールは,フロアは,彼らの舞台そのものでした。ただ,お芝居との違いは部員も監督も,誰一人として結末を知らないこと・・・。そんなシナリオのないドラマでした。
それを作り上げたのは出場選手だけではありません。ベンチの部員,ベンチ外の部員,顧問,おうちの方々・・・。みんなの思いが一つに結晶化していました。それがまばゆいばかりの「スポットライトの光」となり,接戦の時も,大きくリードされている時も,悪条件の時も,終始緑中の選手たちを照らし続けていました。

全ての運動部で数多くの鮮烈な思い出が刻まれたことと思います。それらはきっと,まだ見ぬ未来への財産になることでしょう。

保護者の皆様方,忙しい中にも関わらず送迎やお弁当づくり,そして熱い応援をありがとうございました。顧問一同,大変に感謝しております。また,多くの部の3年生が引退を迎えますが,とりわけ彼らの保護者の皆様方にあっては,これまでの長きにわたる温かいサポートに心より御礼申し上げます。ありがとうございました。


123456789
pdf中央地区総体結果(pdf 36 KB)

 
令和元年7月8日

最大限のリスペクトを (令和元年度中央地区総体速報版 No.4)

今日のこと。
そのゲームは終始息を飲むような展開が続き,最後は劇的な幕切れとなった。
その瞬間,互いに抱き合い喜ぶ本校のメンバー達の姿。そしてその向こうには,応援に来てくださったおうちの方々が歓声をあげ拍手をする姿が見える。
 一方,呆然と立ちつくす相手チームの生徒達。
「なんで・・・」
その声に後ろをふり向くと,一人の生徒が地面に崩れ落ちてすすり泣いている。彼は試合には出なかったようだが,きっと3年生なのであろう。いきなり訪れた3年間の部活動の終わりに動揺しているのは無理からぬこと。
緑岡中の生徒に願う。全力で戦ってくれた相手チームの人たちに,最大限のリスペクトをしてほしい。どの種目でも感じることだが,彼らは勝ち上がるごとに強くなっている。それは全て相手チームのおかげだと生徒達は分かっているだろうか?
このような同じスポーツを愛する仲間達の思いを受け止め,また明日があることに感謝したいものです。


pdf総体組み合わせ(pdf 36 KB)


サッカー1サッカー2サッカー3サッカー4サッカー5サッカー6サッカー7サッカー8サッカー9サッカー10サッカー11男子テニス1男子テニス2男子テニス3男子テニス4男子テニス5男子テニス6男子テニス7男子テニス8男子テニス9男子テニス9女子テニス1女子テニス2男子テニス3女子テニス4女子テニス5女子テニス6
令和元年7月5日

気持ちはキレてませんから・・・ (令和元年度中央地区総体速報版 No.3)

悪天候によりテニスは順延。バレーボール,サッカーの1回戦(2回戦は順延)が行われました。叩きつけるような雨の中,サッカーは終始ずぶ濡れ,バレーは雨漏りのコートという悪条件にもめげず,十分に熱い思いで戦い抜きました。結果は別表の通りです。
さて,おおよそ強豪チームのイメージからはかけ離れた彼ら。(失礼m(__)m・・・)おとなしい。品が良い。お人よし。けっこう地味・・・。そういう生徒達が勝ち上がってきたのは,他校の方の目には不思議に映るようです。最初は私も一時そう思っていましたが(^^ゞ) でも,本当は不思議なことなどではないのです。
今日,私のすぐ脇で観戦しているおばあさん(?)が目を細めて一言。「じょうずになったんだねぇ・・・」。ワタシ,うるっときました。ひたすら孫をいつくしんでくださるありがたさ・・・。そうなんです。お孫さんはたくさんの愛情に恵まれ,ちゃんと強くなってます。
そういえば昨日の早朝のこと。女子テニスのレギュラー選手が,試合直前まで学校のコートで練習してました。ところが,その女子選手のガットがいきなり切れてしまうハプニング!青くなるその選手と監督(・_・;)。,ガットを張り替えは素人には無理らしくもう試合に間に合いません。では,どうしたか?見れば向こうのコートでは男子が2日後の個人戦に向け練習をしています。監督に「もう間に合わない。男子に借りてきなさい」と言われ,素直に借りに行ったその生徒。彼女が頼んだ相手は,2日後の中央地区の個人戦を控えた同じ3年生の男子生徒でした。
女子「そのラケット貸してくれない?」
男子「うん,いいよぉ(^.^)」
このようにあっさり交渉成立。それだけといえばそれだけの話ですが,長く中学生に関わってきた者としては,なかなかないことだと思うのです。「ガットは切れても気持ちが切れていない。」そういうところにも最後までくじけない緑中生の秘密があるような気がします。その後はお父様のファインプレーにより,試合直前に張りなおしたラケットが届きことなきを得たとのことですが・・・。
先ほどまた引退が決まった生徒達が職員室に報告に来ました。3年生の表情は言うまでもありません。でも,あまり心配はしていません。むしろこの生徒達は,次にどのような夢を思い描き,これからを過ごしていくのか楽しみでもあります。
サッカー部1サッカー部2サッカー部3サッカー部4サッカー部バレー部1バレー部2バレー部3バレー部4バレー部5バレー部6
pdf総体組み合わせ(pdf 36 KB)
令和元年7月4日

やり切った思いを胸に(令和元年度中央地区総体速報版 No.2)

今日は男女卓球・男女剣道・ソフトボールの大会2日目に加え,男女バスケットボール,女子テニスの団体戦で熱戦が展開されました。その結果については表でご覧ください。
さて本校では大会から帰校した選手が職員室に結果を報告をしにきてくれます。ワタシどもとしては,もちろん引退を迎えることとなった生徒の様子がやはり気になるもの。
「このメンバーと最後までやり切れて楽しかったです」と吹っ切れた表情で報告する選手。ひたすら嗚咽し言葉にならない選手。それは様々ですが,どの選手の胸にもこれまで感じたことのない熱い感情がこみ上げていることがよ~く分かります。
3年間,自分の好きなことができた陰に仲間や家族などの支えがあったことは,彼らなりにきっと理解していることと思います。今後目標を切り替えるには時間がかかるとは思いますが,部活で得たことを活かし,次なる夢に向け挑戦し続けられるよう応援していきたいと思います。


pdf中央総体組み合わせ(pdf 35 KB)

女子バスケ女子バスケ2女子バスケ3女子バスケ4女子バスケ5女子バスケ6女子テニス女子テニス2女子テニス3女子テニス4女子テニス5男子バスケ1男子バスケ2男子バスケ3男子バスケ3男子バスケ4男子バスケ6剣道1剣道2剣道3剣道4
令和元年7月3日

緑中スタイルでいこう!  (令和元年度中央地区総体速報版 No.1)


陸上部,水泳部,新体操部が早々と県大会進出を決めている中,本日より中央地区総合体育大会の中心会期がスタートしました。中央地区大会ともなると,各郡市を勝ち抜いてきた粒ぞろいのチームばかり。それだけに熾烈な戦いが予想され,各部とも覚悟を決めて臨んだことと思います。
さて,本日の結果は表のとおりで悲喜こもごもといったところです。
これまで緑中の運動部は,1人のスーパースターに頼るのではなく,全部員が「共に」支え合いながら前に進む。いわば「緑中スタイル」でここまできたように感じます。
そんな彼らには最後の最後まで「共に」全力を出しながら,納得のいく試合にできるよう期待しつつ,応援を続けていきましょう。

pdf中央総体組合せ(pdf 32 KB)

野球部(1)野球部野球部(3)野球部(4)野球部(5)
剣道部新体操男子卓球男子卓球(2)男子卓球(3)
女子卓球(1)女子卓球(2)女子卓球(3)ソフトボール部ソフトボール部(2)
ソフトボール部(3)ソフトボール部(4)女子剣道部女子剣道部(2)女子剣道部
令和元年7月2日

表彰集会

DSC_0016DSC_0001DSC_0002DSC_0003DSC_0014DSC_0009
明日からの中央地区総合体育大会の中心会期を控えた6校時,表彰集会が体育館で行われました。市総体では参加した運動部すべてが,中央地区大会への出場権を得るという快挙を成し遂げました。それだけに賞状の枚数も膨大な数でしたが,一人一人に丁寧に伝達しました。時間はかかりましたが,嬉しい悲鳴です。
中央地区大会での健闘を祈ります。
令和元年7月1日
オプション