このページの本文へ移動
Since 00332450
Monthly 00003833

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

新型コロナウイルス関連の本校での対応について

※ 本日午後からマチコミメールが不調であり,何度送信しても送信エラーになってしまう状況です。回復するまでの間は,本ブログでもアップしますのでご承知おきください。

日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力をたまわり,誠にありがとうございます。
さて,このたび新型コロナウイルス感染症の感染防止に関する国からの要請を受け,下記のことを決定しましたので,取り急ぎお知らせいたします。
詳しくはお子様に本日文書をお渡しいたしましたので,そちらをご覧いただけますようお願いいたします。



・ 水戸市の小・中・義務教育学校は,3月3日(火曜日)から3月24日(火曜日)までの間,臨時休業日といたします。なお,その間の部活動は実施いたしません。
・ 3月2日(月曜日)は臨時休業前の指導などを行うため,全学年6時間授業で給食はあります。普段通りに登校させてください。
・ 本日は,臨時の職員会議を要するために,予定されていた部活動を行わず,6時間目終了後に一斉下校といたします。
令和2年2月28日

ギュッ と した一日

こんばんは、今日は水戸市いっせい防災訓練や授業参観が行われました。

11:05に水戸市の携帯電話やラジオでサイレンが流されました。

そのサイレンに合わせ、生徒たちは、慣れた様子で機敏に机の下に避難することができました。
DSC_0003DSC_0008

また、給食は、各自持参したおにぎりをおいしそうに頬張っていました!
DSC_0011
午後、

1年生は授業参観
P1200184P1200190P1200192P1200197P1200208

2年生は立志式を行いました。
立志式にはかの有名な「磯山純」さんが講師としていらっしゃいました。
講演では、作曲した歌を交えながら自分に期待していくことの大切さについてご講話いただきました。
立志式を終えた2年生は、また一歩、大人に近づいたように感じます。
DSC_0071
DSC_0132DSC_0147DSC_0166DSC_0171
DSC_0189DSC_0203

今日は、おにぎりづくりから懇談会までお世話になりました。


 
令和2年2月27日

梅まつりボランティア~チーム魁~

IMG_E6830IMG_6834IMG_6776
IMG_6795IMG_6827IMG_6821
IMG_6828IMG_6833
2月23日(月曜日)は,梅まつりボランティア~チーム魁~として本校から10名の生徒が参加しました。
天気もよく,県内外から,たくさんのお客様が偕楽園を訪れ,見頃の美しい梅を楽しんでいました。
生徒たちは,東門でのパンフレット配りやみとちゃんのお誕生会でのグッズ販売などを手伝い,来場者におもてなしの心をもって接することができました。一緒に活動してくださった方々には,「仕事を細かく教えなくても,自分たちで考えて行動できるからすごい!!」と褒められました。生徒たちも充実した活動をすることができ「楽しかった!」と満面の笑顔が印象的でした(^_^)
ボランティア活動は,誰かのために役立つことでもありますが,自分のよさを生かして自信をもてたり,社会の中での自分の役割を実感できたりする,本当によい機会なのだと改めて感じました。これからも,ぜひ校内外のボランティア活動に積極的に参加していきたいですね♪

 
令和2年2月25日

春探し

 昨日,出張から戻ってきた16時過ぎ,ちょうど生徒が下校しているところでした。駐車場から校舎に向かう途中,ふと白い梅の花が咲いている木に目をやると,2羽のつがいらしき鳥がいました。思わず立ち止まり,何の鳥だろうと見ていると,目の周りが白い「メジロ」ではありませんか!即,スマホを取り出し,撮影してみました。誰かに知らせたい,見てもらいたいという気持ちでいっぱいでした。「メジロ」なんて久しく見ていなかったのでうれしくなってしまいました。残念ながらスマホではよく撮れませんでいたが,一応アップしておきます。
 本日は天気が良かったので,朝一でカメラを持ち出し,校内の春探しをしてみました。ほんの30分でしたが,見つかったものをアップしておきます。

   メジロ       ツバメの巣にすずめ      キジバト       椿とヒヨドリ

  ムスカリ?     メジロのいた梅     ホオノキの芽     一本の木に紅白の梅

   紅梅        北條さん作1     北條さん作2        カウントダウン

※名前が違っていたらすみません・・・。
生徒の皆さん,学年末テスト,実力テスト,お疲れ様でした。
令和2年2月21日

第35回水戸市学校保健大会

ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県民文化センター)で水戸市学校保健大会が開催され,本校では3年の増子聖琉さんと清水美優さんが「保健体育賞」を受賞しました。この「保健体育賞」は,健康の保持増進に優れた成果を収めた児童生徒に与えられる賞です。表彰式では,他校の生徒の作文発表や特別講演などもあり,参加者が健康の大切さをあらためて考える機会になりました。
増子さん,清水さん,おめでとうございます!

保健大会1保健大会2
 
令和2年2月20日

ボランティア体験講座

DSC_0008DSC_0012DSC_0015DSC_0031DSC_0036DSC_0053
DSC_0038DSC_0050
2月15日(土)緑岡市民センターにおいて,水戸市社会福祉協議会主催による中学生を対象とした「ボランティア体験講座」が開かれました。本校でも生徒会福祉委員会の22名が参加しました。
さて,開会後まもなくワタクシの耳に聞きなれない言葉が飛び込んできました。それは「ホジョケン」。多くの生徒(実はワタクシも(^-^;・・・)が「補助券?」という顔をしてましたが,さすがそこは緑中生。頭の中ですぐに「補助犬」と変換できたようで(*^^*)
日本には約1万人の希望者がいると言われ,絶対数が不足していると言われる補助犬(盲導犬・聴導犬・盲導犬)。最初に視覚障がい者の方から実際の盲導犬をお見せいただき,その役割と盲導犬との生活についてお話を頂きました。次に繁殖犬飼育ボランティアの方から,子犬が生まれてくる様子をビデオを交えてお話しいただくなど,生徒たちは障害や病と闘っている方々にとっていかに補助犬が大切なものか,そして一頭の補助犬を育てるのにどれだけの手間をかけているのかがいくらかでも分かってきたようです。その後は,バルーンアートをみんなで楽しませていただき,約半日の講座を修了しました。
  参加した生徒たちは,今後盲導犬を連れた方にお会いした時,きっと今日のことを思い返すのではないでしょうか?また,もしかしたら,繁殖犬飼育ボランティアや子犬を一定期間家族の一員として迎えるパピーウォーカーになってたりして・・・。
主催をしてくださった社会福祉協議会緑岡支部の皆様方,貴重な経験をありがとうございました。
 
令和2年2月17日

第3回学校保健安全委員会

学校歯科医の深谷聖先生,飯島重樹先生をお迎えし,令和元年度第3回学校保健安全委員会が開催されました。
生徒の1年間の健康状況などについて話し合いを行い,保護者の皆様からも多くのご意見をいただきました。
今後の学校の取組に活かしていきたいと思います。
お忙しい中ご参加いただきました皆様,本当にありがとうございました。

6C56959E-F1BC-406D-B4FA-BE87EF34C72866AD4E41-5E30-446E-9FD4-FCC3245EFD92
令和2年2月6日
オプション