トップ > ブログ
ブログ
過去の記事
中央地区総合体育大会 結果報告(6月30日)
6月30日(水曜日)に開催された中央地区大会の結果をお知らせいたします。
剣道部
○女子団体 第3位 県大会出場
対 東海中学校 2-1 勝利
対 勝田第二中学校 4-1 勝利
対 明光中学校 2-3 惜敗
○男子個人 1回戦 惜敗
卓球部
○男子個人 シングルス 1回戦 1-3 惜敗
ダブルス 1回戦 2-3 惜敗
○女子個人 シングルス 1回戦 0-3 惜敗
ダブルス 1回戦 3-0 勝利
2回戦 3-0 勝利
準々決勝0-3 惜敗 ベスト8
テニス部
○女子個人
3年 1回戦 3-2 勝利
2回戦 1-3 惜敗
2年 1回戦 3-0 勝利
2回戦 1-3 惜敗
○男子団体 1回戦 対 大子中学校 3-0 勝利
2回戦 対 第五中学校(水戸)1-2 惜敗
ソフトボール部
1回戦 対 見川中学校 4-5 惜敗
敗者復活戦へ
剣道部
○女子団体 第3位 県大会出場
対 東海中学校 2-1 勝利
対 勝田第二中学校 4-1 勝利
対 明光中学校 2-3 惜敗
○男子個人 1回戦 惜敗
卓球部
○男子個人 シングルス 1回戦 1-3 惜敗
ダブルス 1回戦 2-3 惜敗
○女子個人 シングルス 1回戦 0-3 惜敗
ダブルス 1回戦 3-0 勝利
2回戦 3-0 勝利
準々決勝0-3 惜敗 ベスト8
テニス部
○女子個人
3年 1回戦 3-2 勝利
2回戦 1-3 惜敗
2年 1回戦 3-0 勝利
2回戦 1-3 惜敗
○男子団体 1回戦 対 大子中学校 3-0 勝利
2回戦 対 第五中学校(水戸)1-2 惜敗
ソフトボール部
1回戦 対 見川中学校 4-5 惜敗
敗者復活戦へ
令和3年7月1日
中央地区総合体育大会 剣道の部
剣道部の大会結果をお知らせいたします。
○男子団体 1回戦 対 小川南中学校 0-3 惜敗
○女子個人 1回戦 惜敗 2名
2回戦 惜敗 1名
明日は,女子団体,男子個人となります。頑張ってください。
○男子団体 1回戦 対 小川南中学校 0-3 惜敗
○女子個人 1回戦 惜敗 2名
2回戦 惜敗 1名
明日は,女子団体,男子個人となります。頑張ってください。
令和3年6月29日
中央地区総合体育大会 卓球の部


卓球部女子の結果をお知らせいたします。
1回戦 対 友部第二中学校 3-0 勝利
2回戦 対 大島中学校 1-3 惜敗
最後まで粘り強さがあらわれた試合でした。明日の個人戦も頑張ってください。
令和3年6月29日
茨城県中学校通信陸上の結果
6月26日(土曜日)~27日(日曜日)の2日間,笠松運動公園陸上競技場で上記大会が開催されています。
26日の結果
○入賞
・共通男子走幅跳 第7位
○準決勝進出(27日開催)
・共通女子800m
・共通男子800m
・3年男子100m
26日の結果
○入賞
・共通男子走幅跳 第7位
○準決勝進出(27日開催)
・共通女子800m
・共通男子800m
・3年男子100m
令和3年6月27日
中央地区総合体育大会 水泳競技の部結果速報②
水泳競技部の中央地区大会 2日目の結果です。


○個人競技入賞 (県大会出場)
・男子100m自由形 第6位
・男子100m平泳ぎ 第4位
・男子メドレーリレー 第5位
・女子100m背泳ぎ 第6位
○県総体標準記録突破(県大会出場)
・男子200m個人メドレー
・女子100m自由形
・男子100m自由形
・男子100m背泳ぎ
・男子100m平泳ぎ
・女子メドレーリレー
競技はもちろん,競技者へのサポートや応援など,チーム力の向上も様々な場面で見られた2日間でした。
あいさつや整理整頓(靴やカバンをきちんと揃える)を心がける姿も,さすが緑中生です。
令和3年6月25日
中央地区大会2日目
中央地区総合体育大会 水泳競技の部結果速報
水泳競技部の中央地区大会 1日目の結果です。
○個人競技入賞 (県大会出場)
・男子フリーリレー 第4位
・男子200m平泳ぎ 第5位
・男子200m平泳ぎ 第7位
・男子200m背泳ぎ 第6位
・男子200m背泳ぎ 第8位
・男子 50m自由形 第5位
・女子200m自由形 第7位
○県総体標準記録突破(県大会出場)
・女子50m自由形
・男子50m自由形
・男子200m平泳ぎ
・女子フリーリレー
明日も,頑張ってください!!
○個人競技入賞 (県大会出場)
・男子フリーリレー 第4位
・男子200m平泳ぎ 第5位
・男子200m平泳ぎ 第7位
・男子200m背泳ぎ 第6位
・男子200m背泳ぎ 第8位
・男子 50m自由形 第5位
・女子200m自由形 第7位
○県総体標準記録突破(県大会出場)
・女子50m自由形
・男子50m自由形
・男子200m平泳ぎ
・女子フリーリレー
明日も,頑張ってください!!
令和3年6月24日
中央地区総合体育大会 水泳部 出発しました


本日は,笠松運動公園内のプールで水泳競技の部の中央地区が開催されます。
水泳部のみなさんが,元気に出発しました。
チームワークを発揮し,1人1人が最後まで頑張ってください。
令和3年6月24日
体育祭に向けての準備


期末テストが終わり,いよいよ1学期のまとめの時期を迎えます。
市総体が終わり,中央地区に向けて練習に励む生徒,代替わりをして新たな目標を掲げる生徒,コンクールに向け課題に向けひたすら練習する生徒,それぞれが目標に向けて頑張っています。
そのような中,体育祭に向けて体育祭実行委員を中心に活動が始まっています。
また,学級旗制作のために,生徒自ら布を仕立てて旗を裁縫しています。
技術・家庭科の家庭分野の学習が大いに役立っています。
令和3年6月23日
第1学期期末テスト 1日目
本日は,期末テストが実施されました。




みなさん,真剣に取り組んでいます。
明日の第2日目のテストは,
1年生 数学,社会,理科
2年生 国語,数学,社会
3年生 英語,国語,数学
となります。生徒のみなさんベストを尽くしてください。




みなさん,真剣に取り組んでいます。
明日の第2日目のテストは,
1年生 数学,社会,理科
2年生 国語,数学,社会
3年生 英語,国語,数学
となります。生徒のみなさんベストを尽くしてください。
令和3年6月19日
水戸市総合体育大会 結果④
18日(金曜日)に実施した剣道部の大会結果をお知らせいたします。
剣道部
女子団体 準優勝 中央地区大会出場
対第四中学校 3-2 勝利
対第二中学校 3-0 勝利
対見川中学校 3-2 勝利
決勝 対内原中学校 2-3 惜敗
女子個人 3名中央地区出場
優勝
第3位
ベスト8
剣道部
女子団体 準優勝 中央地区大会出場
対第四中学校 3-2 勝利
対第二中学校 3-0 勝利
対見川中学校 3-2 勝利
決勝 対内原中学校 2-3 惜敗
女子個人 3名中央地区出場
優勝
第3位
ベスト8
令和3年6月18日
水戸市総合体育大会 結果③
17日(木曜日)に実施した各部の大会結果をお知らせいたします。
男子バスケットボール部
対千波中学校39-46惜敗
剣道部
男子団体準優勝中央地区出場
対第五中学校 3-1 勝利
対笠原中学校 2-0 勝利
対石川中学校 2-1 勝利
決勝対茨城中学校 1-2 惜敗
男子個人
ベスト8 2名中央地区出場
男子バスケットボール部
対千波中学校39-46惜敗
剣道部
男子団体準優勝中央地区出場
対第五中学校 3-1 勝利
対笠原中学校 2-0 勝利
対石川中学校 2-1 勝利
決勝対茨城中学校 1-2 惜敗
男子個人
ベスト8 2名中央地区出場
令和3年6月17日
水戸市総合体育大会 結果②
6月16日(水曜日)に実施した各部の大会結果をお知らせいたします。
サッカー部
対第五中学校2-2(PK5-6)惜敗
ソフトボール部第6位中央地区出場
対第四中学校3-14惜敗
対第三中学校3-6惜敗
男子バスケットボール部
対第一中学校45-72惜敗
対石川中学校58-40勝利17日へ
女子バレーボール部
対赤塚中学校1-2惜敗
対内原中学校1-2惜敗
男子卓球部
個人戦
シングルスベスト16位中央地区出場
ダブルス第4位中央地区出場
女子卓球部
個人戦
シングルスベスト16位中央地区出場
ダブルス第3位中央地区出場
男子ソフトテニス部ベスト8中央地区出場
団体予選
対第二中学校2-1勝利
対常澄中学校3-0勝利
対第五中学校0-3惜敗
決勝トーナメント
対第四中学校0-2惜敗
女子ソフトテニス部
個人戦ベスト8中央地区出場
ベスト16中央地区出場
サッカー部
対第五中学校2-2(PK5-6)惜敗
ソフトボール部第6位中央地区出場
対第四中学校3-14惜敗
対第三中学校3-6惜敗
男子バスケットボール部
対第一中学校45-72惜敗
対石川中学校58-40勝利17日へ
女子バレーボール部
対赤塚中学校1-2惜敗
対内原中学校1-2惜敗
男子卓球部
個人戦
シングルスベスト16位中央地区出場
ダブルス第4位中央地区出場
女子卓球部
個人戦
シングルスベスト16位中央地区出場
ダブルス第3位中央地区出場
男子ソフトテニス部ベスト8中央地区出場
団体予選
対第二中学校2-1勝利
対常澄中学校3-0勝利
対第五中学校0-3惜敗
決勝トーナメント
対第四中学校0-2惜敗
女子ソフトテニス部
個人戦ベスト8中央地区出場
ベスト16中央地区出場
令和3年6月16日
水戸市総合体育大会 結果①
6月15日(火曜日)に実施した各部の大会結果をお知らせいたします。
野球部
対笠原中学校3ー14惜敗
サッカー部
対見川中学校3-2勝利16日へ
ソフトボール部
対赤塚中学校5-8惜敗
対常澄中学校11-8勝利16日へ
男子バスケットボール部
対茨城中学校58-45勝利16日へ
女子バスケットボール部
対笠原中学校39-41惜敗
バレーボール部
予選
対千波中学校2-0勝利
対第一中学校0-2惜敗16日へ
男子卓球部
団体予選
対第四中学校1-3惜敗
対内原中学校3-0勝利
対双葉台中学校1-3惜敗
団体決勝トーナメント
対飯富中学校0-3惜敗
女子卓球部第7位中央地区出場決定
団体予選
対第一中学校3-2勝利
対茨城中学校3-0勝利
対見川中学校3-2勝利
団体決勝トーナメント
対第二中学校2-3惜敗
対第五中学校0-3惜敗
対附属中学校3-0勝利
男子ソフトテニス部
個人ベスト16中央地区出場
女子ソフトテニス部
団体予選
対常澄中学校3-0勝利
対赤塚中学校1-2惜敗
決勝トーナメント
対第四中学校1-2惜敗
柔道
個人中央地区出場
野球部
対笠原中学校3ー14惜敗
サッカー部
対見川中学校3-2勝利16日へ
ソフトボール部
対赤塚中学校5-8惜敗
対常澄中学校11-8勝利16日へ
男子バスケットボール部
対茨城中学校58-45勝利16日へ
女子バスケットボール部
対笠原中学校39-41惜敗
バレーボール部
予選
対千波中学校2-0勝利
対第一中学校0-2惜敗16日へ
男子卓球部
団体予選
対第四中学校1-3惜敗
対内原中学校3-0勝利
対双葉台中学校1-3惜敗
団体決勝トーナメント
対飯富中学校0-3惜敗
女子卓球部第7位中央地区出場決定
団体予選
対第一中学校3-2勝利
対茨城中学校3-0勝利
対見川中学校3-2勝利
団体決勝トーナメント
対第二中学校2-3惜敗
対第五中学校0-3惜敗
対附属中学校3-0勝利
男子ソフトテニス部
個人ベスト16中央地区出場
女子ソフトテニス部
団体予選
対常澄中学校3-0勝利
対赤塚中学校1-2惜敗
決勝トーナメント
対第四中学校1-2惜敗
柔道
個人中央地区出場
令和3年6月16日
中央地区総合体育大会 陸上競技の部結果速報




陸上競技部の中央地区大会の結果です。
部員一人一人が,最後まで粘り強く取り組みました。
男女総合第8位
男子団体第6位
個人競技
・共通男子800m第4位
・1年男子1500m第5位
・共通男子3000m第7位
・共通男子走幅跳第3位
・共通男子砲丸投第3位
・共通女子800m第3位
・共通女子800m第5位
・共通女子走高跳第3位
・共通女子走高跳第8位
・共通女子砲丸投第8位
令和3年6月14日
水戸市総合体育大会間近の練習風景⑥
本日は,男子ソフトテニス部,女子ソフトテニス部,ソフトボール部,サッカー部の紹介です。
いよいよ明日多くの部活が,総体本番を迎えます。
緊張感もあると思いますが,悔いの残らないよう,チーム一丸となり精一杯の力を出し切ってください。



男子ソフトテニス部
(1)活動方針
・1つ1つの練習を大切にすること
・1人1人が取組を意識すること
・荷物や道具の整理整頓や置き方等道具も大切にすること
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
・様々な練習を積み重ねてきたこと
・声をしっかり出すこと
(3)市総体の目標や意気込み
・個人戦中央地区優勝
・団体戦中央地区出場
(4)チーム自慢
チームワーク
(5)保護者の方へ
これまで,協力しながら楽しく,一生懸命練習に励んできました。総体は最後の試合です。悔いの残らない試合に向けてがんばっていきます。応援をどうぞよろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は,明るく,返事やあいさつなどがとてもしっかりしていて礼儀正しく,テニスもとてもうまいです。常に機敏なところも見習いたいところです。特に,サーブ・ボレー・スマッシュなどを決める際はとてもかっこいいです。団体戦も個人戦も中央地区以上を目指して,頑張ってください。



女子ソフトテニス部
(1)活動方針
あいさつテニスを楽しむこと礼儀
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
あいさつ
(3)市総体の目標や意気込み
個人・団体共に中央地区大会出場
(4)チーム自慢
あいさつの大きさ
(5)保護者の方へ
練習の成果が発揮できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方とはとても仲良くさせていただいています。フレンドリーで,優しくて,いろいろ教えてくれます。キュートな部分もたくさんあります。
チーム一丸となって応援したり,試合をしたりする姿はとてもかっこいいです。当日も,いつもどおり頑張ってください。



ソフトボール部
(1)活動方針
1人1人声を出し,一球を大事にして集中して取り組む
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
1球1球に対しての取組
(3)市総体の目標や意気込み
県大会に出場して,1試合でも多く勝つ
悔いのない試合をする
(4)チーム自慢
1人1人の元気のよさ
グラウンド整備
(5)保護者の方へ
今まで練習してきたことが発揮できるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は,後輩が失敗してもいつも励ましてくださいます。俊足で,ソフトもとっても上手で,優しい先輩方は私たちの憧れです。
プレイしている姿や,サイン通りに確実に攻撃をしたり,点を取ったりする姿はとてもかっこいいです。当日も,チームワークのよさが出るように盛り上げていきたいです。



サッカー部
(1)活動方針
楽しく真剣に
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
人間性を高める
(3)市総体の目標や意気込み
中央地区出場
(4)チーム自慢
仲のよさ
(5)保護者の方へ
目標を達成できるように1試合1試合全力で挑みますので,応援どうぞよろしくお願いいたします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は,とても明るく親しみやすいです。そして,面倒見がとてもいいです。サッカーもとても上手で,蹴る瞬間や,シュートを決める瞬間,どの場面もとてもかっこいいです。持ち前の明るさで,中央地区出場に向けて頑張ってください。
いよいよ明日多くの部活が,総体本番を迎えます。
緊張感もあると思いますが,悔いの残らないよう,チーム一丸となり精一杯の力を出し切ってください。



男子ソフトテニス部
(1)活動方針
・1つ1つの練習を大切にすること
・1人1人が取組を意識すること
・荷物や道具の整理整頓や置き方等道具も大切にすること
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
・様々な練習を積み重ねてきたこと
・声をしっかり出すこと
(3)市総体の目標や意気込み
・個人戦中央地区優勝
・団体戦中央地区出場
(4)チーム自慢
チームワーク
(5)保護者の方へ
これまで,協力しながら楽しく,一生懸命練習に励んできました。総体は最後の試合です。悔いの残らない試合に向けてがんばっていきます。応援をどうぞよろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は,明るく,返事やあいさつなどがとてもしっかりしていて礼儀正しく,テニスもとてもうまいです。常に機敏なところも見習いたいところです。特に,サーブ・ボレー・スマッシュなどを決める際はとてもかっこいいです。団体戦も個人戦も中央地区以上を目指して,頑張ってください。



女子ソフトテニス部
(1)活動方針
あいさつテニスを楽しむこと礼儀
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
あいさつ
(3)市総体の目標や意気込み
個人・団体共に中央地区大会出場
(4)チーム自慢
あいさつの大きさ
(5)保護者の方へ
練習の成果が発揮できるように頑張ります。応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方とはとても仲良くさせていただいています。フレンドリーで,優しくて,いろいろ教えてくれます。キュートな部分もたくさんあります。
チーム一丸となって応援したり,試合をしたりする姿はとてもかっこいいです。当日も,いつもどおり頑張ってください。



ソフトボール部
(1)活動方針
1人1人声を出し,一球を大事にして集中して取り組む
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
1球1球に対しての取組
(3)市総体の目標や意気込み
県大会に出場して,1試合でも多く勝つ
悔いのない試合をする
(4)チーム自慢
1人1人の元気のよさ
グラウンド整備
(5)保護者の方へ
今まで練習してきたことが発揮できるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は,後輩が失敗してもいつも励ましてくださいます。俊足で,ソフトもとっても上手で,優しい先輩方は私たちの憧れです。
プレイしている姿や,サイン通りに確実に攻撃をしたり,点を取ったりする姿はとてもかっこいいです。当日も,チームワークのよさが出るように盛り上げていきたいです。



サッカー部
(1)活動方針
楽しく真剣に
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
人間性を高める
(3)市総体の目標や意気込み
中央地区出場
(4)チーム自慢
仲のよさ
(5)保護者の方へ
目標を達成できるように1試合1試合全力で挑みますので,応援どうぞよろしくお願いいたします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は,とても明るく親しみやすいです。そして,面倒見がとてもいいです。サッカーもとても上手で,蹴る瞬間や,シュートを決める瞬間,どの場面もとてもかっこいいです。持ち前の明るさで,中央地区出場に向けて頑張ってください。
令和3年6月14日
中央地区総体 陸上部が出発しました
水戸市総合体育大会 水泳競技の部結果速報
本日、小吹のプールにおいて、水泳競技の部の総体が行われました。
結果は、以下の通りです。
男子総合第3位
個人
・男子4×50mフリーリレー第3位
・男子4×50mメドレーリレー第3位
・男子50m自由形第2位
・男子50m平泳ぎ第3位
・男子50m平泳ぎ第5位
・男子50m平泳ぎ第6位
・男子100m平泳ぎ第2位
・男子50m背泳ぎ第6位
・男子100m背泳ぎ第5位
・男子100m背泳ぎ第6位
・男子100mバタフライ第4位
・男子200m個人メドレー第4位
・女子50m背泳ぎ第2位
・女子50mバタフライ第6位
・女子200m個人メドレー第5位
選手のみなさんが、チーム一丸となって頑張った1日となりました。
中央地区(24日、25日)に向けて、頑張ってください。
結果は、以下の通りです。
男子総合第3位
個人
・男子4×50mフリーリレー第3位
・男子4×50mメドレーリレー第3位
・男子50m自由形第2位
・男子50m平泳ぎ第3位
・男子50m平泳ぎ第5位
・男子50m平泳ぎ第6位
・男子100m平泳ぎ第2位
・男子50m背泳ぎ第6位
・男子100m背泳ぎ第5位
・男子100m背泳ぎ第6位
・男子100mバタフライ第4位
・男子200m個人メドレー第4位
・女子50m背泳ぎ第2位
・女子50mバタフライ第6位
・女子200m個人メドレー第5位
選手のみなさんが、チーム一丸となって頑張った1日となりました。
中央地区(24日、25日)に向けて、頑張ってください。
令和3年6月12日
水戸市総合体育大会間近の練習風景⑤
本日は,水泳部と女子バスケットボール部の紹介です。
水泳部,明日12日(土曜日)が大会となります。
みなさん精一杯の力を出して、頑張ってください!



水泳部
(1)活動方針
陸上や水泳の練習に一生懸命取り組む
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
泳ぎのフォームを直し特に頑張ってきた
(3)市総体の目標や意気込み
全員がベストタイム更新!
(4)チーム自慢
明るいこと
(5)保護者の方へ
納得のいくタイムが出るように頑張りますので,応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方はとても明るく,元気いっぱいな水泳部は,いつも楽しく活動しています。
先輩方は,いつもチームをまとめてくれて,色々丁寧に教えてくださいます。
泳ぎもとても早く,泳いでいる姿もとてもかっこいいです。
本番も自己ベストを出せるように頑張ってください。



女子バスケットボール部
(1)活動方針
・バスケットボールを通して心身を鍛える
・チーム内で切磋琢磨し,一丸となり目標を達成しようと努力する
・「自分がバスケットボールに打ち込めるのは,保護者をはじめ,たくさんの方々のおかげである」という感謝の気持ちを忘れない
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
リバウンドシュートルーズボール体力づくりコンタクトディフェンス
(3)市総体の目標や意気込み
・悔いの残らないよう精いっぱい頑張る
・最後のブザーが鳴るまで一生懸命プレーする
(4)チーム自慢
・チームの中の明るさ(チーム内の雰囲気)
・チームの団結力
(5)保護者の方へ
私たちがこんなにもバスケに真剣に打ち込むことができるのは家族の支えや応援があってのことだと思っています。ありがとうございます。家族の想いにこたえられるよう精一杯頑張りますので,引き続き応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方はフレンドリーで、とても優しいです。プレーはいつも真剣で,とてもうまく試合に臨んでいる姿はとてもかっこいいです。
ここぞというときに,1本決めたり,速攻で攻めたりするなど,頼りになる先輩方に一つでも多く勝ち進んでほしいです。頑張ってください。
水泳部,明日12日(土曜日)が大会となります。
みなさん精一杯の力を出して、頑張ってください!



水泳部
(1)活動方針
陸上や水泳の練習に一生懸命取り組む
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
泳ぎのフォームを直し特に頑張ってきた
(3)市総体の目標や意気込み
全員がベストタイム更新!
(4)チーム自慢
明るいこと
(5)保護者の方へ
納得のいくタイムが出るように頑張りますので,応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方はとても明るく,元気いっぱいな水泳部は,いつも楽しく活動しています。
先輩方は,いつもチームをまとめてくれて,色々丁寧に教えてくださいます。
泳ぎもとても早く,泳いでいる姿もとてもかっこいいです。
本番も自己ベストを出せるように頑張ってください。



女子バスケットボール部
(1)活動方針
・バスケットボールを通して心身を鍛える
・チーム内で切磋琢磨し,一丸となり目標を達成しようと努力する
・「自分がバスケットボールに打ち込めるのは,保護者をはじめ,たくさんの方々のおかげである」という感謝の気持ちを忘れない
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
リバウンドシュートルーズボール体力づくりコンタクトディフェンス
(3)市総体の目標や意気込み
・悔いの残らないよう精いっぱい頑張る
・最後のブザーが鳴るまで一生懸命プレーする
(4)チーム自慢
・チームの中の明るさ(チーム内の雰囲気)
・チームの団結力
(5)保護者の方へ
私たちがこんなにもバスケに真剣に打ち込むことができるのは家族の支えや応援があってのことだと思っています。ありがとうございます。家族の想いにこたえられるよう精一杯頑張りますので,引き続き応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方はフレンドリーで、とても優しいです。プレーはいつも真剣で,とてもうまく試合に臨んでいる姿はとてもかっこいいです。
ここぞというときに,1本決めたり,速攻で攻めたりするなど,頼りになる先輩方に一つでも多く勝ち進んでほしいです。頑張ってください。
令和3年6月11日
水戸市総合体育大会間近の練習風景④
本日は剣道部と男子バスケットボール部の紹介です。



剣道部
(1)活動方針
一日一日の練習を大切にし,集中して取り組む
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
私たちは、毎日使わせていただいている武道場を常に整理整頓しています。また,週に1度は隅々まで掃除をして,練習に専念できる環境をつくっています。
(3)市総体の目標や意気込み
団体…県大会ベスト8
個人…新人戦の結果を超える
(4)チーム自慢
先輩,後輩の壁を越えて仲がよいこと
(5)保護者の方へ
いつも応援していただきありがとうございます。
私たちが楽しく活動できるのは,家族のおかげです。今回の総体でその恩返しをしたいと思っています。頑張りますので,引き続き応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は、優しく質問をするとすぐに教えてくれます。また、仲良くしてくれて楽しいです。打ち込みの素早さや一本決める姿は、とてもきれいでかっこいいです。ピンチの時も冷静で、粘り強く勝利していく姿も尊敬しています。



男子バスケットボール部
(1)活動方針
楽しく真剣に
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
部員同士のコミュニケーション
(3)市総体の目標や意気込み
中央地区出場
(4)チーム自慢
荷物の整頓
(5)保護者の方へ
今までお世話になった感謝の気持ちを結果で返せるようにしたいです。
応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は優しく、ユーモアがあり、後輩の面倒をよく見てくれます。せっている場面や緊張感がある場面でのドリブルやパスをする姿、シュートを決める瞬間はものすごくかっこいいです。中央地区出場に向けて、チーム一丸となって先輩方を支えたいです。



剣道部
(1)活動方針
一日一日の練習を大切にし,集中して取り組む
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
私たちは、毎日使わせていただいている武道場を常に整理整頓しています。また,週に1度は隅々まで掃除をして,練習に専念できる環境をつくっています。
(3)市総体の目標や意気込み
団体…県大会ベスト8
個人…新人戦の結果を超える
(4)チーム自慢
先輩,後輩の壁を越えて仲がよいこと
(5)保護者の方へ
いつも応援していただきありがとうございます。
私たちが楽しく活動できるのは,家族のおかげです。今回の総体でその恩返しをしたいと思っています。頑張りますので,引き続き応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は、優しく質問をするとすぐに教えてくれます。また、仲良くしてくれて楽しいです。打ち込みの素早さや一本決める姿は、とてもきれいでかっこいいです。ピンチの時も冷静で、粘り強く勝利していく姿も尊敬しています。



男子バスケットボール部
(1)活動方針
楽しく真剣に
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
部員同士のコミュニケーション
(3)市総体の目標や意気込み
中央地区出場
(4)チーム自慢
荷物の整頓
(5)保護者の方へ
今までお世話になった感謝の気持ちを結果で返せるようにしたいです。
応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は優しく、ユーモアがあり、後輩の面倒をよく見てくれます。せっている場面や緊張感がある場面でのドリブルやパスをする姿、シュートを決める瞬間はものすごくかっこいいです。中央地区出場に向けて、チーム一丸となって先輩方を支えたいです。
令和3年6月10日
水戸市総合体育大会間近の練習風景③
本日は、卓球部とバレーボール部の紹介です。






卓球部(男子)
(1)活動方針
1日1日の活動を大切にし,仲間とともに高め合える部活動
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
みんなが一丸となって大会に向けて参加すること
(3)市総体の目標や意気込み
個人,団体ともに中央地区出場
(4)チーム自慢
チームワーク
(5)保護者の方へ
私たち卓球部は,部員全員が一丸となり,互いに教え合える部活動を目指していきますので,応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方はとても優しく、技術面のことや活動の基本など様々な事を丁寧に教えてくださいます。先輩方が打ち合う姿はとてもかっこいいです。試合は直接会場に行けませんが、学校で応援しています。頑張ってください。
卓球部(女子)
(1)活動方針
一人一人が声を出し,一球一球を大事にして,集中して取り組むこと
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
部員全員が協力し合い,誰よりも素早く行動すること
(3)市総体の目標や意気込み
市総体で優勝し,県大会まで出場すること
(4)チーム自慢
あいさつを元気にできること
(5)保護者の方へ
これまでの練習の成果を十分に発揮できるよう,全力を尽くして頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は、いつも部員のことを思ってくれています。そして、いつも部員のために頑張っています。とても優しくて、話しもしやすく、困ったらすぐに助けてくださいます。いつも元気な声が出ていて、試合でのラリーが続く場面やスマッシュを打つ場面など、とてもかっこよく私たちのあこがれの先輩です。県大会出場に向けてがんばってください。



バレーボール部
(1)活動方針
「応援されるチーム」を目指す
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
・周りをよく見て,先のことを考えて行動すること
・丁寧に,自分で考えながら練習すること
(3)市総体の目標や意気込み
ブロックで1位通過して,市で3位以内に入る
(4)チーム自慢
大きいあいさつと礼儀正しさ
(5)保護者の方へ
送迎や応援いつもありがとうございます。総体も応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方はとても情熱的で,チームワークもよく、部活動に取り組む姿はいつでも、どこでもかっこいいです。いろいろと優しく教えてくださり、とても頼りになる先輩方を私たちも全力で応援したいと思います。






卓球部(男子)
(1)活動方針
1日1日の活動を大切にし,仲間とともに高め合える部活動
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
みんなが一丸となって大会に向けて参加すること
(3)市総体の目標や意気込み
個人,団体ともに中央地区出場
(4)チーム自慢
チームワーク
(5)保護者の方へ
私たち卓球部は,部員全員が一丸となり,互いに教え合える部活動を目指していきますので,応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方はとても優しく、技術面のことや活動の基本など様々な事を丁寧に教えてくださいます。先輩方が打ち合う姿はとてもかっこいいです。試合は直接会場に行けませんが、学校で応援しています。頑張ってください。
卓球部(女子)
(1)活動方針
一人一人が声を出し,一球一球を大事にして,集中して取り組むこと
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
部員全員が協力し合い,誰よりも素早く行動すること
(3)市総体の目標や意気込み
市総体で優勝し,県大会まで出場すること
(4)チーム自慢
あいさつを元気にできること
(5)保護者の方へ
これまでの練習の成果を十分に発揮できるよう,全力を尽くして頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方は、いつも部員のことを思ってくれています。そして、いつも部員のために頑張っています。とても優しくて、話しもしやすく、困ったらすぐに助けてくださいます。いつも元気な声が出ていて、試合でのラリーが続く場面やスマッシュを打つ場面など、とてもかっこよく私たちのあこがれの先輩です。県大会出場に向けてがんばってください。



バレーボール部
(1)活動方針
「応援されるチーム」を目指す
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
・周りをよく見て,先のことを考えて行動すること
・丁寧に,自分で考えながら練習すること
(3)市総体の目標や意気込み
ブロックで1位通過して,市で3位以内に入る
(4)チーム自慢
大きいあいさつと礼儀正しさ
(5)保護者の方へ
送迎や応援いつもありがとうございます。総体も応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
先輩方はとても情熱的で,チームワークもよく、部活動に取り組む姿はいつでも、どこでもかっこいいです。いろいろと優しく教えてくださり、とても頼りになる先輩方を私たちも全力で応援したいと思います。
令和3年6月9日
水戸市総合体育大会 結果
本日は陸上競技の部が開催されました。
一人一人の最後まであきらめない姿,部員を応援する姿がたいへん素晴らしかったです。
男子総合第5位
女子総合第5位
個人の部
・3年男子100m第2位
・共通男子400m第2位
・共通男子800m第2位
・1年男子1500m第2位
・2年男子1500m第1位
・共通男子3000m第1位
・共通男子3000m第4位
・共通男子4×100mR第6位
・共通男子走幅跳第1位
・共通男子走幅跳第6位
・共通男子砲丸投第3位
・1年女子100m第6位
・3年女子100m第4位
・1年女子800m第7位
・共通女子800m第2位
・共通女子800m第7位
・共通女子4×100mR第8位
・共通女子走高跳第4位
・共通女子走高跳第5位
・共通女子砲丸投第2位
一人一人の最後まであきらめない姿,部員を応援する姿がたいへん素晴らしかったです。
男子総合第5位
女子総合第5位
個人の部
・3年男子100m第2位
・共通男子400m第2位
・共通男子800m第2位
・1年男子1500m第2位
・2年男子1500m第1位
・共通男子3000m第1位
・共通男子3000m第4位
・共通男子4×100mR第6位
・共通男子走幅跳第1位
・共通男子走幅跳第6位
・共通男子砲丸投第3位
・1年女子100m第6位
・3年女子100m第4位
・1年女子800m第7位
・共通女子800m第2位
・共通女子800m第7位
・共通女子4×100mR第8位
・共通女子走高跳第4位
・共通女子走高跳第5位
・共通女子砲丸投第2位
令和3年6月8日
水戸市総合体育大会 壮行会



青空の下、本日壮行会が校庭で開かれました。
フェイスシールドを身に付け、ソーシャルディスタンスを保ち、感染症対策を十分に意識した吹奏楽部のみなさんによる入場曲でスタートです。


各部の決意表明では、部長が思いを堂々と発表していました。
明日から陸上競技の部を皮切りに大会が始まります。
選手の皆さん、これまで共に練習に励んできた仲間と一緒に、最後まで精一杯頑張ってください。


応援団のみなさんの応援も、とても素晴らしかったです。
応援や校歌が青空に響き渡っていました。

いただいた、千羽鶴は、優勝トロフィーが飾ってある職員室入り口に飾ってあります。
直接会場に行けない部員、職員、生徒、保護者の方、そして緑岡小学校の児童のみんながみなさんのサポーターです。
選手のみなさんの当日の活躍を祈っています。
令和3年6月7日
6月 1学期の折り返しとなりました

6月の予定の掲示板が更新されました。
今月は,水戸市総合体育大会や期末テストなどが実施されます。
1学期の半分が経過しました。
これから,蒸し暑い季節となりますが,体調を万全に整えて,本番を迎えるようにしましょう。
令和3年6月4日
全・【緑】・応・援!!!
6/7には総体壮行会が予定されています。各部活動の活躍を心から応援しているわけですが…。

太鼓のドンドンという音に合わせて、「押忍!」という元気な掛け声が聞こえてきます。
1、2年生の有志による、総体応援団です。壮行会に向けて、昼休みや放課後に元気よく練習しています。
はじめはなかなかうまくできない様子が、今では頼もしく力強くできるようになってきました。
この本気の応援は、全部活動へ大きなエネルギーを与えてくれるはずです。



7日にもきれいな青空が広がりますように!
全力〔緑〕で応援しましょう!
がんばれ緑中!
がんばれ応援団!

壮行会で応援団の本気の応援が見られるのを、ぜひお楽しみに!

太鼓のドンドンという音に合わせて、「押忍!」という元気な掛け声が聞こえてきます。
1、2年生の有志による、総体応援団です。壮行会に向けて、昼休みや放課後に元気よく練習しています。
はじめはなかなかうまくできない様子が、今では頼もしく力強くできるようになってきました。
この本気の応援は、全部活動へ大きなエネルギーを与えてくれるはずです。



7日にもきれいな青空が広がりますように!
全力〔緑〕で応援しましょう!
がんばれ緑中!
がんばれ応援団!

壮行会で応援団の本気の応援が見られるのを、ぜひお楽しみに!
令和3年6月3日
学校の花や畑は…
学校の正門や体育館にはつつじが植えられており,現在ピンク色の花を咲かせています。生徒や教職員は朝から鮮やかなピンク色に包まれて学校へ入ります。
体育館の周囲を走る部活動は,ピンク色の花に応援され,総体に向けて練習に励んでいます。
![IMG_8589[1] IMG_8589[1]](../manage/contents/upload/60b61823abdc2.jpg)
総体でもたくさんの花が咲き誇りますように…
共にがんばろう!緑中!!!
体育館の周囲を走る部活動は,ピンク色の花に応援され,総体に向けて練習に励んでいます。
![IMG_8589[1] IMG_8589[1]](../manage/contents/upload/60b61823abdc2.jpg)
総体でもたくさんの花が咲き誇りますように…
共にがんばろう!緑中!!!
令和3年6月2日
水戸市総合体育大会間近の練習風景②



本日は軟式野球部の紹介です。
(1)活動方針
・全員野球
・個々が自分で考えて動く
・常に意識を高くもち取り組む
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
チーム全体で気持ちを一つにすること
(3)市総体の目標や意気込み
中央地区出場に向けて全力で挑む
(4)チーム自慢
チームの仲のよさ
(5)保護者の方へ
野球ができることに感謝し,最後の一球まで全力で頑張りますので,応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
3年生の先輩方は,声がとても出ていて,一球入魂で熱心に練習に取り組んでいます。後輩が困っている時にはすぐに声をかけてくれて、分からないことは丁寧に教えてくださいます。また、試合でエラーしてしまった時は、励ましてくれます。そんな先輩方をとても信頼しています。
試合でヒットを打ったり、ピンチの時にチームで盛り上げて乗り切ったりするときの姿はとてもかっこいいです。チームワークがとてもよい子のチームを誇りに思います。
令和3年6月2日
1学年 「友情」遠足
1年生のツインリンクもてぎ「友情」遠足がありました。
生徒のキラキラ輝く姿がたくさん見られ、友情を深めることができました。
いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
![IMG_0435[1] IMG_0435[1]](../manage/contents/upload/60b75c3a65cc3.jpg)







生徒のキラキラ輝く姿がたくさん見られ、友情を深めることができました。
いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
![IMG_0435[1] IMG_0435[1]](../manage/contents/upload/60b75c3a65cc3.jpg)







令和3年6月2日
水戸市総合体育大会間近の練習風景





6月8日(火曜日)に行われる陸上競技の部を皮切りに、水戸市総合体育大会が実施されます。
どの部においても、熱心に活動しています。
本日から、シリーズで各部の活動について部長や部員のみなさんにインタビューをした内容を紹介します。
本日は陸上競技部の紹介です。
(1)活動方針
1人1人が自己ベストを更新
(2)これまでの取組で特に頑張ってきたこと
お互いにアドバイスをする
(3)市総体の目標や意気込み
自己ベストを更新
中央地区出場
(4)チーム自慢
荷物の整理整頓がいつもできているところ
(5)保護者の方へ
全力でベストを尽くしますので,応援よろしくお願いします。
(6)後輩から先輩方へ
3年生の先輩方は、優しくフレンドリーでいつも後輩のことを気遣ってくれます。
私たちにとって、とても頼りがいのある先輩です。
走っている姿はとても格好いいですし、競技中の仲間を応援する姿も、とてもまとまっていて格好いいです。
ぜひ、総体でも自己ベストを更新できるように頑張ってください!!
令和3年6月1日