行事カレンダー
ブログ
最新の記事
過去の記事
千波っ子まつり
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
桜並木
千波小学校の児童は,毎年シャドウ(影絵)劇の公演を鑑賞しています。演じているのは,学校の近くにある桜通りにちなんだ「桜並木」という劇団です。劇団員は,千波小学校の児童だったお子さんがいる方々です。シャドウ劇や朗読劇を公演して,子供たちを楽しませてくださいます。お話を演じるだけでなく,原作のお話を編集したり,音楽を選んだり,背景の絵を描いたりして,子供たちにとってより親しみやすい公演をしていただいています。
![]() |
今年は,11月8日(火)学校行事「学校へようこそ」の中で公演を鑑賞しました。演目はシャドウ劇「グリーンマン」でした。ヨーロッパの古いお話です。この日は,保護者の方も,地域の方も公演を鑑賞することができます。今年も多数の保護者の方の来場をいただきました。
![]() |
桜並木は,千波小学校の公演ばかりでなく,水戸市外の他の小学校や,幼稚園などでも公演をしています。演劇や朗読に興味のある方や,子供たちと触れ合いたい方を募集しています。詳細は千波小学校ボランティア担当までお問い合わせください。
千波小学校 243-1021
![]() |
千波中生職場体験
11月15日と16日の2日間,千波中2年生7人の職場体験がありました。1年生と2年生のクラスに入り,担任と一緒に授業の手伝いをしたり,持久走大会の練習をしたり,給食を食べたりしました。小学校の給食は2年ぶりでしたが,慣れた様子でスープの配膳をしていました。「とてもおいしかった。」「懐かしかった。」「配食量が難しかった。」などの感想がありました。職場体験に小学校を選んだ理由を聞いてみると,「子供が好きだから。」「人前で話すことが苦手なので,経験したかったから。」と答えていた生徒がいました。有意義な2日間になったようです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あいさつ運動(茨城ロボッツ)
マナーアップ週間最終日,11月11日(金)の朝、プロバスケットボールチーム「サイバーダイン茨城ロボッツ」の岩下桂太ヘッドコーチがあいさつ運動に参加してくれました。あいにくの天気のため、昇降口でのあいさつ運動となってしまいました。バスケットボールを使ってのパフォーマンスの披露もあり,児童達から歓声が上がりました。児童達に元気をくれたあいさつ運動でした。
![]() |
![]() |
3年生 「昔のくらし」体験
11月8日(火),3年生は,「昔のくらし」体験学習を行いました。これは,社会科の「かわってきた昔のくらし」の学習の一環です。水戸市立博物館の職員の方の指導を受けながら,「洗濯板・炭火アイロン」体験と「昔の道具」体験を行いました。
〔児童達の感想〕
○ 炭火アイロンでも,すぐハンカチのしわが取れました。
○ 洗濯板での洗濯では,とても水が冷たかったです。
○ 今は便利ですが,ひいおじいさんのころは,機械がなくて大変だと思いました。
今の生活と比べながら,昔の生活を体験し,勉強になった1日となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生親子給食
11月1日(火)に1年生親子給食がありました。5年生の教室をお借りして,クラスを半分にして実施しました。保護者の皆さんの感想は「子供の様子が分かってよかった。」「とてもおいしかった。」「さばは塩焼きや味噌煮が多いが,こういう食べ方もできると参考になった。」などがありました。学校給食を知るとてもよい機会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |