トップ > ブログ
ブログ
自主学習ノート
今日は雨の一日でした。現在、児童は家庭で「自主学習ノート」を活用しての学習も頑張っています。昨日と今日は6年生の「自主学習ノート」を見せていただきました。自主学習のねらいは次のとおりです。1. 学習習慣の育成:自分で学習内容を決めて取り組むことで、家庭学習の習慣を身につけ、自主的に学ぶ姿勢を育むことができます。2. 基礎学力の定着:授業で習った内容を復習したり、苦手な部分を克服したりすることで、基礎学力を定着させることができます。3. 学習意欲の向上:興味のあるテーマを自由に学習できるため、学習意欲を高め、勉強することの楽しさを感じてもらうことができます。さらに、自主学習ノートは、自分の課題に気づき、解決策を見つける力、計画的に学習を進める力、学習内容を整理する力などを養うためにも有効です。自主学習ノートは、子どもたちが自ら学びを深め、主体的に学習に取り組むための大切なツールです。6年生は、自分の興味があることや、好きなことについて学べるため、学習意欲が高まっている児童もいます。5時間目に4年生は、「まごころ」の時間に、調べたことを新聞にまとめていました。その場所に行ってみたくなるくらい、楽しそうに取り組んでいました。
令和7年6月10日