このページの本文へ移動
Since 00349631
Monthly 00001517

行事カレンダー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

吹奏楽コンクール 県大会に向けて

DSC02891  DSC02893
DSC02897  DSC02904
DSC02905  DSC02906
本日,吹奏楽部の保護者の皆さんのお力を借りて,駿優会館大ホールにて動画撮影と録音,
そして練習に取り組みました。楽器等の搬入・搬出は大変でしたが,演奏を重ねるたびに
すばらしい音色を客席まで届けることができました。本番が楽しみですね。
保護者の皆様,暑い中,吹奏楽部の運営にご協力いただきありがとうございました。
令和3年7月28日

オンライン親子料理教室の動画撮影を行いました。

8月3日(火曜日)に実施予定の「親子豆料理教室」の動画の撮影を実施しました。
本来でしたら,家庭科室に来ていただいて,実習を行うところですが,今年度は感染予防を考慮して,オンライン実施としています。
調理のやり方をわかりやすく伝えるために,市内の栄養士の先生のご協力をいただき,いろいろと考えながら撮影を行いました。
調理講習会に参加してくださる皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
また,調理講習会の様子は学校ホームページ,給食だよりなどでお伝えしますので,そちらも楽しみにしていてください。

IMG_3723  IMG_3819
令和3年7月26日

工事が始まりました。

DSC02885  DSC02886
体育館工事が始まり,大型重機や車両が西門(三の丸市民センター側)を使って出入りします。
只今二者面談中で,保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが,安全に留意してご来校ください。
令和3年7月26日

避難完了!!

DSC02887  DSC02888
台風の接近(上陸)に向けて,5年生の稲と6年生の藍がそれぞれ調理室前・昇降口へと退避しました。
児童が一生懸命育ててきたものです。何としても守り抜きたいものですね。
話は変わりますが,先ほど,市教育委員会から避難所に関するお知らせがありました。
台風接近に伴い,全市民センター(34か所)を避難所として開設し,学校は避難所として開設しないとのことでした。
避難の際は,安全を確保したうえで,学校ではなく全市民センター(三の丸市民センター)へお願いします。
令和3年7月26日

体育館の改修工事がはじまります。

DSC02877  DSC02879
DSC02878  DSC02880
来年3月初旬の完成に向けて,本日,体育館の備品等の引越が始まりました。
普段,備品で溢れている体育倉庫も写真のとおり広々です。しばらくは体育館
が使えませんが,リニューアルされた体育館で卒業式や体育などの活動を行う
姿を想像しながら,みんなで楽しみに待ちましょう。
令和3年7月21日

ワックス隊 出動!partⅡ

DSC02876  DSC02873
DSC02874  DSC02875
本日の放課後,職員総出で廊下や階段のワックスがけをしました。明日からの二者面談,
とてもきれいな環境で実施できることと思います。保護者の皆さん,お忙しい中,また,
お暑い中,大変お手数をおかけしますが,よろしくお願いします。
※来校の際は上靴をご持参ください。また,入室前の手指消毒も併せてお願いします。
令和3年7月20日

「新しい」終業式

DSC02858  DSC02864
DSC02861  DSC02863
DSC02868  DSC02869
本日1校時に,ZOOMを活用してオンライン終業式を行いました。校歌斉唱は,以前に録画した卒業生の
動画を視聴しました。児童代表のことばは,タブレットを使って,校長室から発信し,各クラスの大型モニター
にて視聴しました。
校長先生のお話では,スライドショーで,各学年の1学期の活動と活躍の様子が映し出され,自分や自分の
クラスが登場すると,あちこちで歓声があがりその声が職員室まで届いてきました。「新しい終業式」で
デジタル化が進んだことを感じましたが,代表児童が作文を読み終えたときに,該当クラスのみならず,
他のクラスからも温かい拍手が職員室まで届いてきました。三の丸小の「友達を大切にする」古き良き
「アナログ」の部分もこれからも大切にしていきたいと思います。
令和3年7月20日

夏本番!


梅雨が明けたと思ったら,熱中症警戒アラートが発令されていますね。
本日正午過ぎに,熱中症指数(WBGT)が33℃を記録したため,
室内で1学期最後の休み時間を楽しんでいました。

観察園もすっかり夏仕様です!
ツルレイシは,実がなりはじめました。
ヒマワリは3メートル近くまで成長し大輪の花を咲かせています。
IMG_0926  IMG_0927
オクラやダイズも,むくむくと成長して実をつけています。
ホウセンカは色とりどりの花をつけています。
IMG_0932  IMG_0933  IMG_0936
明日は終業式です。体調に気を付けて,元気に登校してください!
くれぐれも暑さ対策をしましょうね☆
令和3年7月19日

1学期 最後の給食

DSCN1057  DSCN1037
DSCN1044  DSCN1046
DSCN1055  DSCN1034
本日は,給食最終日でした。メニューは写真をご覧ください。なすとトマトのスパゲティーは,
大量調理にありがちなべたつき感は全くなく,パスタ1本1本がしっかりとしていて,まるで。
レストランで食べているようでした。本校の給食づくりは,地産地消にこだわった食材選びから,
厳格な衛生管理,そして,的確な温度管理や,児童を慮った食材のカット方法などすべてが緻密に
計算されています。栄養教諭や調理員で構成される「プロフェッショナル集団」の仕事により,
安全・安心でおいしい給食が,今日も児童の口に届きました。
1学期間おいしい給食をありがとうございました。そして,来学期もよろしくお願いします。
令和3年7月19日

だれいもない 昼休みの校庭

DSC02848  DSC02850
本日,関東・甲信越地方にも梅雨明け宣言が出され,とてもよい天気に恵まれました。
しかし,本校の昼休み前の熱中症指数(WBGT)は31.7℃となり,運動を原則中止としました。
誰もいない昼休みの運動場。児童の健康を守るため,養護教諭はいつも熱中症指数測定器と
にらめっこをしています。
令和3年7月16日

藍の苗が畑に引っ越しました

DSC02839  DSC02840
DSC02841  DSC02842 
本日の5・6校時に6年生の手により、藍がプランターやポットなどの狭いところから広い畑へ
と引っ越しました。藍染めの原料となる葉がどこまで大きくなるか、楽しみですね。
令和3年7月15日

放課後 光り輝く教室

DSC02832  DSC02834
本日放課後,先生達が総出で各教室のワックスがけに取り組みました。下の写真からも
わかるように,教室の床が光り輝いています。きれいな教室で気持ちよく学習に取り組む
ことで,学習に集中することができそうですね。いよいよ一週間後に夏休みの開幕です。
終業式に大荷物を抱えて下校することがないように,学校では計画的に荷物を持ち帰るよ
うに,声をかけ指導しています。持ち帰った荷物の確認やメンテナンス(絵の具等の補充)
のご協力をお願いします。
尚,来週の終業式はタブレットと各教室の大画面を活用してZOOMによる映像と音声を
全校児童に届ける予定です。その様子は,後日学校ホームページにて紹介させていただく
予定です。お楽しみに・・・・・・。
令和3年7月14日

ジャガイモを収穫しました

6年生が手塩にかけて育てていたジャガイモがご覧のとおり実り,収穫にまで至りました。
ジャガイモが植わっていた場所に今週,藍が引っ越す予定です。梅雨明け間近,強い日差
しを浴びて,藍の葉もぐんぐんと成長することと思います。藍葉の刈り取りが楽しみです。
DSC02826
令和3年7月13日

第2回 PTAによる読み聞かせ ありがとうございました

DSC02831  DSC02830
DSC02829  DSC02828
DSC02825  DSC02824
DSC02823  DSC02822
   本日の朝の時間に本校PTA「学びのお手伝い委員」の皆様による読み聞かせが実施されました。
お話を耳で楽しむことで,自習の時間に本を読むことを避ける児童もお話の世界に引き込まれてい
たようです。
   委員の皆様方,本日の実践に至るまでの準備等も大変だったと思います。
   大変お世話になりありがとうございました。
令和3年7月13日

情報モラル講習会(3年~5年)

本日,体育館で1時間目3年生,2時間目4年生,3時間目5年生が,情報モラルについてのお話を聞きました。
県メディア教育指導員の矢口みどり先生を講師として,「インターネットの正しい使い方」,「身体への影響やネットの危険性」,「家庭でのルールづくりの大切さ」等の内容で,どの学年もしっかりした態度で話を聞いていました。昨日,タブレットの持ち帰りをおこなったので,情報モラルについての知識もしっかり身に付けてもらいたいと思います。
3-3  4-7
5-3
 
令和3年7月12日

七夕給食

昨日は,七夕でした。
給食では,七夕にちなんだ献立を実施しました。
星の形のメンチカツ,天の川に見立てて野菜を千切りにしたコンソメスープ,デザートは星型のラムネ入りのソーダゼリーでした。
そして,今年も,こっそりスープの中に星型に型抜きしたにんじんをクラスに数個入れておきました。
星型のにんじんが入っていた人は,ラッキーさんです。ラッキーにんじんが入っていた先生もいらっしゃいましたよ。
あいにく雨で織姫様と彦星様は会えなかったかもしれませんが,みなさんが健康に元気で生活できますようにと願いを込めました。
みなさんにとって楽しい給食時間になりますように・・・。  何でも食べられるようになれますように・・。

IMG_42242
令和3年7月8日

大型モニター設置完了!

DSC02818
本日,生徒が下校した後で各教室に大型モニターが搬入(設置)されました。
今まではモニターが小さく,座席によっては画面が見えにくかったことがありました。
明日からは,モニターは見やすくなると思います。
(教室によっては,少々手狭に感じると思いますが・・・・・・。)
令和3年7月7日

デジタル庁からのアンケートが届いています。

デジタル庁からのアンケートが届きました。お時間が許すときに,
お子様と一緒に覗いてみてください。

pdfデジタル庁からのアンケート(pdf 148 KB)
令和3年7月7日

正確な情報をつかみ 早めの避難を

poster1poster2
各地で大雨による甚大な災害等が発生しています。ご家庭でも水戸市が発行している
ハザードマップを確認し,どこに避難すべきか等を知っておくことが大切です。先日,
5年生が災害時における「マイタイムライン」を作成しました。学校と家庭が連携し,
防災教育を拡充できるとよいですね。

pdf洪水ハザードマップ(水戸市版)(pdf 5.58 MB)

pdf土砂災害ハザードマップ(水戸市版)(pdf 4.42 MB)
令和3年7月7日

藍が大きくなりました

 DSC02810  DSC02811
 DSC02812  DSC02813
6年生が育てている藍が大きく育っています。もうすぐ畑へと引越です。
埼玉県などの小学生が育てている藍と比較するのも楽しいですね。空間を超えて
協働での作業。いつまでも子供たちの心に残ることと思います。

NHK埼玉放送局へは下のQRコードをご活用ください。他県の藍の生長の様子や
本校6学年の先生のインタビュー等が掲載されています。
60c82ef399cf2[1]

 
令和3年7月6日

端末等の持ち帰り練習での確認事項について

昨日は,端末等の持ち帰りに向けて,機器等の確認をさせていただきました。
本日は,水戸市から発出されています,「端末等の持ち帰り練習の際に実施す
ること」を掲載させていただきます。
先日,各家庭に配付した用紙と同じものです。用紙の提出はありません。
週末,お子様と一緒に下の「別紙1」をご確認ください。
page001
令和3年7月6日

2年生のタブレットを活用した授業・週末持ち帰る予定の端末等の紹介

 DSC02808  DSC02809
本日,2学年がタブレットに文字を入力する方法を学習しました。まだ,ローマ字を学習していないため,
手書き入力が主流になると思います。ペンを使用しなくても,指でしっかりと入力ができていました。
DSC02804  DSC02805
①児童が現在使用しているタブレット端末です。A4サイズで厚みは16mm程度です。
DSC02806
②端末にログインするためのIDカードです。写真は教師用です。児童のものは,入力を簡略化するため,
QRコードが付いていて,端末のカメラにかざすだけで,ログインが可能になります。
※タブレットを持ち帰らなくても,このカードのみを持ち帰り,自宅の端末でログインすることで,児童が
学校で使用している学習ソフト等にログインが可能となります。
DSC02807
③ご家庭にインターネットのネットワーク環境がない場合に使用する,貸し出し用の「モバイルルータ」
一式です。シムカードは各家庭でのご準備となります。今回は,貸し出しが,3日間ということもあり,
各家庭でのシムカードの契約は非常に心苦しく思いますし,現実的ではないと感じています。現在貸し
出しの申し込みが数件届いていますが,各携帯会社のテザリング機能を利用して接続した方がコストが
かかりにくいと思います。(有料オプションのキャリアもありますのでご注意ください)
「モバイルルータ」は,ご家庭にネットワーク環境がない場合に必要となりますが,3日間のために無理に
お借りになる必要はないと思います。(理由前述のシムカードの個人契約が必要になるため)
今後タブレット等の持ち帰りが常態化した際に再度,ご検討いただければと思います。

 
令和3年7月5日
オプション