このページの本文へ移動
Since 00314940
Monthly 00004439

行事カレンダー

2024年3月
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6
トップ > ブログ

ブログ

5年生性教育講演会・サボテンの行方は?

DSC05384  DSC05385
本日はオンラインで性教育講演会がありました。5年生は,赤ちゃん誕生から育児までその大変さを陰で支える家族の絆の大切さに気付きました。そして,生命誕生の神秘に引き込まれていたようです。
DSC05371  DSC05372 
大好き理科コーナーの一角です。サボテンのお譲り会が開かれるようです。サボテンの下にある用紙に名前を記入して抽選を待つシステムのようです。希望のサボテンが当選するとよいですね。自宅にサボテンさんがやってきたら大切に育ててくださいね。
令和4年7月1日

あまりにも暑すぎて,熱中症指数(WBGT)が高すぎて…。

DSC05382  DSC05383
本日午前9時30分に,運動場とプールサイドの熱中症指数(WBGT)を見に行きました。左が運動場,右がプールサイドです。どちらも「原則屋外での運動をしてはいけない」値「31」を軽く超えています。プールサイドに至っては34を超えてしまっています。本日の運動場での体育・外遊び,水泳学習は現在のところ中止です。本日は学級懇談会が予定されています。これだけ暑いと,オンライン方式で正解だったかもしれません。保護者の皆様,本日のオンライン懇談会よろしくお願いします。



​​​​​
令和4年6月30日

えこみっとに行ってみっと

image5  image6
image0 (1)  image0
image1  image2
本日4年生が,水戸市の新清掃工場「えこみっと」の見学に出かけました。教科書からは伝わりにくい,機械化された仕組みや働く人の声,ごみが大きなクレーンで運ばれる迫力を肌で感じ取ってきたようです。見学の最後は質問タイムでした。質問タイムでは,「燃えるごみと燃えないゴミを混ぜて捨てるとどうなるの?」という質問も飛び出しました。SDGsが浸透しつつある中,ごみの分別の大切さや3R【4R】の必要性に気付くことができたようです。えこみっとのみなさん,本日は貴重な体験をさせて頂き,ありがとうございました。
令和4年6月29日

第三の目「視点」で冷静に分析,そして実践・挑戦へ

DSC05374  DSC05376
昨日ほどではないものの,猛暑の中で頑張る5年生を見つけました。熱中症指数は外ほどではないですが,やはり暑いなかでの活動です。マスクを外して運動に臨み,授業中ではありますが,適宜水分補給の時間を設けています。
DSC05373  DSC05377
DSC05378  DSC05379
今日のマット運動は,たくさんのタブレットに囲まれていました。タブレットの動画の模範演技を確認してから練習に取り組んだり,友達に動画を撮影してもらい自分の動きを確認したり,とタブレットを活用した授業でした。各自の修正すべき課題を自ら見つけ,運動の質を向上させる姿が見事でした。百聞は一見に如かずということわざが頭をよぎり,「第3の目の効果は確実にある」と感じた瞬間でした。
令和4年6月28日

見たことがないもの!?

DSC05360  DSC05359 
DSC05363  DSC05362
本日4年生は,音楽の授業の一環としてゲストティチャーをお呼びした授業を実施しました。内容は琵琶と詩吟の生演奏の鑑賞です。児童の多くが琵琶の音色や詩吟を生で聴くことが初めてでした。琵琶の演奏が始まると,あっという間に琵琶の音色に引き込まれていきました。
正午過ぎに,国旗柱の近くに設置している「熱中症指数測定器」を見に行きました。すると,見たことのないような数値が警告音とともに表示されていました。
熱中症指数が31以上になると原則,屋外での活動が中止となります。正午過ぎに見た数値は34.3でした。このような数値は,昨年度本校では表示されませんでした。まだ6月,これからの三の丸の夏・日本の夏が心配です。
​​​​​
​​​​​
令和4年6月27日

本日の授業参観ありがとうございました。

DSC05353  DSC05355
DSC05356  DSC05357
霧雨が降り蒸し暑い中でしたが,たくさんの保護者の皆さんに来校いただき,児童はよいところを発信しようと,張り切って授業に臨んでいました。4校時は全てのクラスでタブレットを活用していたようです。昨年度までの授業とは異なる雰囲気を感じた方もいらっしゃるかと思います。pdf児童の学びのスタイル(pdf 1.36 MB)は変化しています。本校でも授業・家庭学習等の面でも一斉指導・一斉課題から「個別最適化された学び」へとシフトしていきます。保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
 
令和4年6月24日

水泳学習実施中

IMG_1625  IMG_1631
DSC05351  DSC05352
本日は,2つの学年が水泳学習を行いました。水温・気温とも適温でしたが,風が少しあったため,プールから出ると少し寒さを感じたようです。児童の様子を見ながらの短い時間での水泳学習でしたが,どちらの学年も楽しそうに参加していました。前回,機械の不具合で入水の延期を強いられた児童(学年)も「今日は納得!」の様子でした。
令和4年6月23日

個別最適な教師の学び 協働的な教師の学び

DSC05342  DSC05348
DSC05344  DSC05345
DSC05346  DSC05347
本日の放課後,訪問指導の一環として,各先生が実践した授業について振り返る時間を設けました。今日の授業に向けて,先生たちは学習指導案を何日もかけて練り上げ,準備し,本日の公開授業を迎えました。授業の中で,自分の授業は「学校の組織目標」に迫ることができたか,児童は個別最適な学びや協働的な学びができたかなど,相互参観や指導主事の先生からのアドバイスなどから振り返ることができました。この,個別最適な教師の学び(各自の強みを生かした組織目標に迫る指導案作成)・ 協働的な教師の学び(相互参観による授業の振り返りとアドバイスの提供・共有)を踏まえて,本校では授業改善に取り組んでいきます。
令和4年6月22日

いい日 旅立ち

DSC05332  DSC05334
廊下にあったたくさんの蛹が今朝一斉に羽化していました。総勢15匹程度のモンシロチョウが窓際で休んでいたり,廊下を飛んでいたりと美しい光景でした。今日は天候に恵まれたので,旅立ちには最適な日となりました。モンシロチョウの皆さん。またいつか三の丸小へ帰ってきてくださいね。
DSC05338  DSC05340
本日は,1・2校時と3・4校時に水泳学習を予定していました。しかし,塩素濃度を調整する機械がうまく機能せず,規定値を外れたため,1・2校時の水泳学習は中止となりました。該当学年の皆さん。ごめんなさい。次回の学習日に乞うご期待。中休みには塩素濃度が適正となり,3・4校時は3年ぶりに水泳学習が復活しました。気温31度,水温27度の中,児童は歓声をあげたいところを我慢しながら,水泳学習に取り組んでいました。
令和4年6月21日

探究的な学びin校長室

DSC05328  DSC05329
本日は校長室に素敵なお客さんがたくさん来ました。お客さんの共通項は「探究的な学び」でした。5年生のグループは以前に学校長が,クラスに赴き,職業観をくすぐるミニ講話をしたことがきっかけで結成されたグループです。一枚の模造紙に飛行機について詳細にまとめてきました。自分たちが興味をもったことを深堀して広げる。まさに探究的な学びのワンシーンでした。天晴!!5年生。
DSC05330  DSC05331
続いて,5時間目に小さな記者たちが,校長室に押し寄せました。校長室に興味津々。タブレットのカメラ機能を活用して「バシャバシャ」どんな風にまとめていくのかな?今からできあがりが楽しみです。がんばれ!!1年生。
​​​​​
令和4年6月20日

第1回学校運営協議会が行われました

DSC05318  DSC05321
DSC05319  DSC05320
本日の午前中に,学校運営協議会が行われました。本校のグランドデザインや児童の様子などを協議会委員の皆様に見聞きしていただき,学校をよりよくするためのアドバイスや感想などをいただきました。参観の中で児童とタブレットの親和性,授業における活用などを見ていただきました。また,2階廊下で冒険に出かけたままのあおむしが,様々な場所で蛹になった姿を見て驚かれていました。運営協議会委員の皆様,本日はお忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。
令和4年6月17日

久しぶりのプール開き

DSC05310  DSC05315
DSC05313  DSC05311
本日,数年ぶりにプール開きを実施することができました。6年生のみの参加となりましたが,きらきら光る水面に一人一人が様々な思いを馳せていたようです。久しぶりの(学年によっては初めての)水泳学習です。泳法の習得や泳ぐ距離など,児童一人一人にとって課題は異なると思いますが,この学習の機会を生かして積極的に課題に挑戦できることを願っています。
令和4年6月16日

全校集会をオンラインで実施しました。

DSC05308  DSC05309
お昼の時間にオンラインで全校集会を実施しました。集会では,教育実習生の自己紹介と,体育担当の先生から,プール学習についての注意事項5点が伝えられました。明日はプール開きです。6年生が参加する予定です。好天に恵まれることを願っています。
令和4年6月15日

6年生 五感を生かした学び

DSC05301  DSC05302
本日,6年生は「租税教室」で税金の大切さや使われ方を学習しました。講師の先生に持参していただいた,1億円(本物ではありません)を持たせていただき,1億円の重み(約10kg)を肌で感じることができました。また,他国では救急車を呼ぶ際に数万円の費用がかかることを知ると,あちらこちらで喚声があがりました。
 
令和4年6月15日

はらぺこあおむしが大冒険そして変~身

DSC05294  DSC05295
6/9に紹介した腹ペコあおむしが,食べ物を求めて大冒険,そして一部は蛹に大変身しました。子どもたちがつぶさないように付箋で目印。このままうまく成虫になると,3年生前の廊下がモンシロチョウであふれる素敵な場所になるかもしれません。
DSC05291  DSC05292
5時間目の5年生のクラスにおじゃますると,ものすごい集中力でテストに取り組んでいました。5年生児童にとっては,満腹後の眠気などなんのその。一問一問丁寧に問題と向き合い,自分の力を試していました。5年生の皆さん,テストが納得がいく結果で返却されるとよいですね。
令和4年6月14日

PTA環境整備委員会の皆さんによる花壇整備

DSC05282  DSC05283
DSC05285  DSC05286
DSC05288  DSC05290
本日は,PTA環境整備委員会の皆さんによる花壇整備がありました。青いサルビア・赤いサルビア・マリーゴールドを丁寧に植えていただきました。花が咲いたときに,色の三原色が花壇に満ち溢れることを想像するとわくわくします。移植後は,みんなで梅の実落としです。頭上から落ちてくる梅の実を皆さんでキャッチ。時には頭にゴツン。危険な作業をお手伝いいただきありがとうございました。
令和4年6月13日

楽しかったアクアワールド大洗

DSC06287  DSC06290
DSCN5783  DSCN5788
DSCN5790  DSCN5815
DSCN5824  P1010551
P1010560  P1010572
本日,1年生が遠足でアクアワールド大洗に出かけました。多種多様な海洋生物の魅力に引き込まれた児童が多かったようです。学校到着前には強い雨が降っていて,降車の際心配でしたが,1年生の元気で雨雲が吹き飛んだようです。濡れることなく教室へ入ることができました。
1年生の保護者の皆さん,本日も朝早くから遠足に向けた諸準備等,大変お世話になりました。
令和4年6月10日

個別最適化された朝読書・プール注水中

DSC05267  DSC05268
5年生の読書の時間を覗くと,従来の本で読書する児童,タブレットを使ったデジタル読書に没頭している児童など,個別最適化された読書をしている姿が見られました。読書のスタイルを児童が選べるようになりました。本校では,タブレットを充電庫にしまい込まずに登校後,各自の机の中に置き,文具として使用できるように整備しています。デジタル文庫は貸し出し中がないので,書籍そのものの選択肢も広がりますね。児童に尋ねると,デジタル文庫は読みやすいとの声があがりました。
DSC05271  DSC05270
昨日6年生がきれいにしたプールに水を張り始めました。満水まで数日かかると思いますが,6年生が参加する,16日のプール開きには間に合いそうです。昨年はプール開きができませんでしたが,今年はこのプールでたくさんの児童の笑顔が見られそうです。
 
令和4年6月10日

野菜も青虫もすくすくと育っています

DSC05248  DSC05249
3年生の廊下に,青虫の観察コーナーがあります。青虫の好物のキャベツも理科の先生が苗から育てたものです。おいしいキャベツをたくさん召し上がれ。
DSC05250  DSC05252
2年生が育てている野菜も順調に育っています。中にはもうすぐ食べられそうなものもあります。収穫が楽しみですね。
令和4年6月9日

6年生プール清掃 がんばりました

DSC05257  DSC05258
DSC05259  DSC05260
DSC05263  DSC05264
DSC05265  DSC05266
少し肌寒い曇天の中,2校時に6年1組,3校時に6年2組の児童がプール清掃に取り組みました。はじめは泥だらけだったプールの底も見る見る間に青く輝き始めました。数年ぶりに児童による児童のためのプール清掃です。時にはヤゴなどの水生生物と出会い,大切にバケツに入れる姿も見られました。自分たちできれいにしたプール,今後の水泳学習が楽しみですね。
令和4年6月8日

3年生がミュージアムパークを訪れました

IMG_0008  IMG_0018
IMG_0034  IMG_0039
IMG_0054  IMG_5156
本日3年生がミュージアムパークを訪れました。3年生は,たくさんの展示物に興味津々。自然・宇宙・動植物それぞれのカテゴリーに引き込まれ,一生懸命しおりにメモをする児童も見られました。お昼は,雨対策のため,林の下で食べました。時折小雨交じりのお天気でしたが,芝遊びをしているときはお日様も顔を覗かせ,汗ばむ児童もいました。保護者の皆さん,今日は朝早くから遠足に向けての諸準備,大変お世話になりました。児童の土産話を楽しんでいただければ幸いです。
※他県・他市からたくさんの小学生が来場していましたが,館内でのマナーや挨拶,チームワークなど様々な面で三の丸小3年生は抜きん出ていました。
令和4年6月7日

先生たちも学んでいます(校内研修の様子)

DSC05245  DSC05247
本日の放課後,先生たちの学びの場に参加しました。水戸市総合教育研究所から指導主事の先生をお招きして,様々なことを学び,リスキリングに努める時間を過ごしました。先生たちもよりよい授業をデザイン・展開するために,学び合っています。
令和4年6月6日

国田義務教育学校と合同でサツマイモの苗を植えました。

DSC04501  DSC04517
DSC04522  DSC04529
6/4(土曜日)お天気に恵まれ,国田義務教育学校と合同でサツマイモの苗を植えました。広大な畑にマルチがかけられた畝が準備されていました。そこに穴をあけて苗を丁寧に植えていきます。秋にはこの苗からたくさんのサツマイモが採れることを願っています。国田の皆さん,三の丸PTA執行部の皆さん,大変お世話になりました。そして,本校から参加された保護者や児童のみなさん,大変お疲れさまでした。
令和4年6月6日

雨雲を避けながら…。

DSC05199  IMG_1374
DSC05206  IMG_1409
IMG_0725  IMG_1323
DSC05222  DSC05214
本日,4年生が大子方面へ遠足に行きました。雷雲・雨雲の動向を逐一気にしながらの活動となりました。予定を弾力的に変更しながらも,おやきづくり体験や観瀑台からの滝の見学,つり橋渡りなどの豊かな体験をすることができました。児童の土産話とともに,各自が持ち帰ったおやきを是非ご覧いただければと思います。本日は,朝から遠足に向けての諸準備等,ご協力ありがとうございました。
令和4年6月3日

「ふれあいプラン」水戸市一斉あいさつ運動を実施しました

DSC05189  DSC05190
DSC05191  DSC05192
本日の朝,本校ボランティア委員会の児童を中心に「水戸市一斉あいさつ運動」を実施しました。水戸市総合教育研究所からは所長先生,PTAからは執行部の方々に参加いただきました。今日もたくさんの挨拶が飛び交い,一日が元気にスタートしました。
DSC05194  DSC05195
梅の実が少しずつ色付いてきました。そろそろ収穫できそうな気配です。実の大きさは昨年より小ぶりなように感じますが,数は昨年と大きく変わらないと思われます。
令和4年6月2日

2年生 遠足でのいろいろな体験

image0 (1)  image0
image1  image2
2年生児童は午前中,日立のシビックセンターで様々な不思議体験をしました。もうすぐお昼。おいしいお弁当,待ち遠しいですね。
image0  image1
image2  image3
潮風を浴びながら屋上でのお弁当タイム。全部食べられたかな?
2年生の保護者の皆さん。朝から遠足に向けての諸準備,大変お世話になりありがとうございました。
令和4年6月1日

2年生 遠足(日立方面)に向けて出発

DSC05185  DSC05186
DSC05187  DSC05188
先程2年生を乗せたバスが学校を後にしました。好天に恵まれた中での遠足で先生も子ども達もホットしています。あとは熱中症に気を付けながら活動をしていきます。帰宅後のお土産話をお楽しみに。
令和4年6月1日
オプション