このページの本文へ移動
Since 00320509
Monthly 00004879

行事カレンダー

2024年4月
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4
トップ > ブログ

ブログ

令和4年度 離任式を実施しました。

DSCN0010 DSCN0018

DSCN0040 DSCN0042

DSCN0045 DSCN0062

DSCN0081 DSCN0083 

本日,体育館で離任式を実施しました。今年度,異動・退職する職員は8名です。別れは少し寂しいけれど,必ず新しい出会いがやってきます。全校での体育館での式典も修了式に続いて2回目となり,児童の動きもとてもスムーズになりました。また,「校歌」や「この三の丸友の輪」をマスクをしたままですが,元気に歌うこともできました。児童の様子を見ていると,寂しさや次年度への期待や不安が混ざった複雑な面持ちでした。

異動・退職の皆さん,大変お世話になりありがとうございました。

令和5年3月31日

床がピカピカになりました。

DSC08067 DSC08068

修了式の後,職員総出で廊下をワックスで磨き上げました。乾燥後は写真のようにピッカピカです。4月6日の新任式・始業式に向けて,着々と準備が進行中です。

令和5年3月27日

数年ぶりの集合型の修了式を実施しました。

DSC08052 DSC08053

DSC08054 DSC08055

本日の修了式は,数年ぶりに集合型で実施しました。体育館に全学年が集まりました。まずは表彰です。今年度最後の表彰でしたが,たくさんの児童がそれぞれの分野で受賞しました。

DSC08057 DSC08056

DSC08060 DSC08061

DSC08063 DSC08064

表彰が終わると修了式です。約半分の学年が集合型の修了式を未体験ですので,緊張感が高まっていました。児童代表の作文発表や終了証授与も大きなトラブルもなく終了しました。マスクをして,校歌などを歌いましたが,全校児童が集合しての校歌はとても迫力がありました。久しぶりの体育館での修了式のため,課題も見られましたが,今回の修了式の経験が4月の新任式・始業式に必ずつながると職員一同確信しました。

今年度,保護者の皆様方には,様々な場面で学校や学級を支えて頂けたことを感謝しております。1年間ありがとうございました。次年度も変わらぬご支援をよろしくお願いします。

 

令和5年3月24日

春爛漫 三の丸小学校!

DSC08040 DSC08041

DSC08042 DSC08043

DSC08044 DSC08045

DSC08046 DSC08047

三の丸小学校が春真っ盛りです。東門や正門の桜が満開で見ごろを迎えています。菜の花やパンジーが微笑む中で児童は今日も元気に登校をしています。1年生が育てている球根も見ごろを迎えているものもあります。たくさんの花に囲まれた三の丸小学校はやはり素敵ですね。

令和5年3月23日

満開のさくらの木の下でロング昼休み

image13 (1) image14

image18 image19

今日は今年度最後のロング昼休みです。ほとんどの児童が外で元気に体を動かしていたようです。中には,満開の桜の木の下で花見をする児童も…。

三の丸小学校に本格的な春がやってきたようです。

令和5年3月22日

世界に一つだけの作品バッグ

DSC08027 DSC08028

DSC08029 DSC08030

DSC08031 DSC08032

DSC08033 DSC08034

DSC08035 DSC08036

DSC08037 DSC08038

DSC08039

3年生の教室をのぞくと,児童が一心不乱に絵をかいています。話を聞くと,作品を入れるオリジナルのバッグを制作中とのことでした。撮影の許可を聞いたところ,あちらこちらで手が挙がりました。今回は挙手してくれた児童の作品を掲載します。自分の作品に愛着をもち,大切にすることは自己肯定感にもつながると思われます。たくさんの小さなアーティストの作品をぜひご覧ください。

 

 

 

令和5年3月20日

いざ 旅立ちのとき!第76回 卒業証書授与式

DSC07928 DSC07929

DSC07931 DSC07933

DSC07934 DSC07935

DSC07937 DSC08013

DSC08014 DSC08015

DSC08017 DSC08018

DSC07932 DSC08020

DSC08021 DSC08022

DSC08023 DSC08026

本日は5年生を中心に整えた,まるでお花畑のような体育館で,第76回卒業証書授与式が厳かに行われました。来賓の方々にもお褒めの言葉をいただけた,感動的なセレモニーとなりました。卒業生の皆さん!今日の証書の授与の姿や呼びかけ,そして旅立ちの日の歌はたくさんの参加者に感動や勇気を与えることができましたよ。新天地での活躍を教職員一同願っています。保護者の皆様!本日は式へのご参加ありがとうございました。そして,おめでとうございました。

 

令和5年3月17日

給食室から LOVE注入!

DSC07926 DSC07927

今日は6年生にとって,小学校生活最後の給食となります。給食室から6年生に向けてスペシャルメニューが提供されました。ハートのニンジンが一人一人のスープにしっかりと入れられています。(後乗せ大作戦)まさに,給食室から6年生に向けてLOVE注入です。6年生の皆さん,今日の給食も楽しめましたか?調理室の皆さん!素敵な「愛」をありがとうございました。

令和5年3月16日

1日早いおめでとう。

DSC07920 DSC07921

DSC07922 DSC07923

DSC07924 DSC07925

本日,卒業式の練習の合間に小学校生活「最後の表彰」を行いました。卒業式の練習を重ねてきただけあって,登壇や授与の空気感が今までと異なり威厳や風格さえ感じました。明日は卒業式本番です。がんばれ!6年生!

令和5年3月16日

読み聞かせスペシャルの実施

DSC07908 DSC07910

DSC07907 DSC07904

DSC07912 DSC07914

本日のお昼の時間に6年生を対象とした学校長による「読み聞かせスペシャル」を実施しました。校長の創るお話の世界観に6年生はドンドン引き込まれていきました。本の内容が大型テレビモニターで投影されたのも児童のハートをつかんだ一因かと思います。本日の企画・運営をしてくださった学びのボランティアの皆さん。大変お世話になりました。

令和5年3月15日

自分の考えを発信中(3年生・5年生)

DSC07896 DSC07898

DSC07900 DSC07902

今日は3年生と5年生の授業を覗いてきました。2つのクラスの共通点は「自分の考えを発信する」でした。3年生は,クラスを超えた学級間での交流と発表でした。5年生は,一人一人の友達のプレゼンテーションを傾聴し,ワークシートにコメントしていました。本校の組織目標は「児童が自分と異なる考えに触れる場」をつくるです。担任と児童の頑張りにより,様々な意見に出会い,考えを深めることができているようです。


​​​​​

令和5年3月15日

立つ鳥跡を濁さず(6年生による奉仕活動)

DSC07868 DSC07871

DSC07872 DSC07874

DSC07876 DSC07879

DSC07880 DSC07882

DSC07885 DSC07887

DSC07888 DSC07890

DSC07892 DSC07894

本日の5・6校時に校舎の各箇所に分かれ,6年生による奉仕活動が行われました。自分の分担場所を黙々ときれいにする姿は三の丸小の財産となり後輩たちに引き継がれることと思います。6年生の奉仕活動の姿を見ると,「立つ鳥跡を濁さず」というワードが頭をよぎりました。ありがとう6年生!お疲れ様6年生!

令和5年3月14日

卒業式に向けて,予行練習を行いました。

DSC07861 DSC07862

DSC07863 DSC07864

DSC07865 DSC07866

DSC07867

少し冷え込んだ体育館の中で,卒業式に向けて予行練習を実施しました。児童を包み込む空気には適度な緊張感が伝わり,児童一人一人から「最高の式にしよう」という思いが強く伝わってきました。今週末はいよいよ卒業式本番です。がんばれ!6年生!

 

 

令和5年3月14日

卒業式に向けて・・・・・。

DSC07848 DSC07850

DSC07852 DSC07854

DSC07856 DSC07858

本日の清掃の時間などを利用して,5年生が体育館の清掃に取り組みました。フロアーの余分なテープはがし,赤じゅうたんのゴミ取り,掲示物の飾りつけなどに分担して短い時間ではありましたが集中して作業に取り組んでいました。もうすぐ卒業式です。6年生も整った環境で巣立ちの日を迎えることができると思います。ありがとう5年生!そして,お疲れさまでした。

令和5年3月13日

デジタルドリルを復習に活用 結果に「にんまり」

DSC07833 DSC07840

DSC07834 DSC07838

DSC07836

5年生の教室に行くと,真剣にタブレットと向き合う児童の様子が目に留まりました。画面をのぞくとデジタルドリルに黙々と取り組んでいたようです。何人かの児童に催促されて画面をのぞくと・・・・。丸がついていたり,採点されていたりとすぐに成果が戻ってきていました。満足な結果にみんな「にんまり」即時フィードバック可能なデジタルドリルのよい部分を再認識できた時間でした。

令和5年3月10日

WBCにむけて(3年生自主学習)・全身を使った英会話(1年生)

DSC07830 DSC07828

本日からWBCが始まります。それに合わせたかのような自主学習を3年生の学習コーナーから見つけました。また,びっくりする画数の漢字を紹介した児童もいました。児童の興味・関心のアンテナの高さや指向性は無限大ですね。3年生の皆さん。今後も自主学習を続けてくださいね。

DSC07806 DSC07813

DSC07818 DSC07820

DSC07822 DSC07824

1年生の英会話の授業の様子です。今回も全身を使って体の部分を表現したり,「Do you like~」というセンテンスを使って友達とコミュニケーションを重ねました。1年生の皆さん!もう英語でのフルーツ屋さんごっこは完璧ですよね!

 

 


​​​​​

令和5年3月9日

卒業式に向けて

DSC07794 DSC07795

DSC07796 DSC07797

卒業式に向けて,6年生が一生懸命に練習に取り組んでいます。今日は,相手を思いやりながら礼などを「合わせる」意識を大切にして練習に取り組んでいたようです。最高の練習を経て,最高の式をつくりあげたいですね。がんばれ!6年生!

令和5年3月8日

大きな賞状をいただきました。

DSC07793

本日,大きな賞状がとどきました。これは,第82回全国教育美術展に向けて本校児童がたくさんのすばらしい作品を出品した賜物です。この大きな賞状は図工室に飾ります。児童の皆さん,図工室に来たときは,ぜひ見てくださいね。

令和5年3月7日

5年生の体育に突如来訪者が…。

DSC07785 DSC07786

DSC07788 DSC07787

体を動かすと汗ばむくらいの温かさの中で,5年生がベースボール型のゲームに夢中になっていました。捕球して守備者が全員並ぶのが先か,バッターが先にベースに到達するのかを競うルールのようでした。バッターも守備者もそれぞれ猛ダッシュです。とてもよい汗をかいていました。児童のプレーが突然止まり,理由を尋ねると赤い来訪者がいるとのことでした。親切な児童はそっと拾い上げ,来訪者を大空へと飛び立たせました。三の丸っ子は心身ともに成長しています。

令和5年3月7日

駐車場が整備されました。

DSC07774 DSC07775

DSC07778 DSC07779

3/4に駐車場が整備されました。下段の画像は本日朝の様子です。凹凸がだいぶ緩和され,今までよりも水たまりができにくくなっています。みんなで大切に使いたいですね。市の施設課の皆さん,工事関係者の皆さんありがとうございました。

令和5年3月6日

いろいろあった3月第1週

先週はたくさんの行事やできごとがありましたが,市のサーバーメンテナンス等が重なり即時更新ができなかったことをお詫びします。

先週木曜日以降のダイジェストです。

感謝の会3 感謝の会4

朝などの隙間時間に6年生がお世話になった様々な先生たちを訪れ,記念品に温かな言葉を添えて手渡しました。

はば6-1 はば6-2

はばたけ6年生のつどいの様子です
5年生の応援団は迫力ある応援を全力で6年生に届け,たくさんの拍手をもらうことができました。
6年生は今までを振り返り,学校生活の楽しさなどを下級生に伝えていました。

m1 m2

m3 m4

m5 

各学年の心がこもったメッセージボードです。今年度は,卒業式にも掲示し,会場を彩る予定です。

親へ1 親へ2

6年生の保護者に向けた感謝の会です。保護者の皆さんに児童の思いが届いたことと思います。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。

1-2 2 1-2

延期されていた1年2組の授業参観も行われました。児童はたくさんの保護者に見守られて張り切って活動していました。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。

受賞 image0

水戸市での表彰の様子です。環境整備委員会を代表して,委員長様にご出席いただきました。環境整備委員会の皆さん・三の丸小PTAのみなさん受賞おめでとうございます。今年度,落ち葉掃き等では大変お世話になりありがとうございました。

令和5年3月6日

今日は団子男子も現る。

DSC07766 DSC07768
DSC07771 DSC07767
休み時間の遊び方が多様化しています。今度は校庭に団子男子(3年生)が現れました。団子女子(5年生)のように,砂山を造ったり団子磨きをしたりと大忙しです。どうやら,完全な球体かつ,光り輝く団子づくりが彼らの目標のようです。授業にも遊びにも「夢中」で取り組める三の丸っ子はとても素敵です。デジタル化が進む中で,昔ながらの遊び(泥遊び)が存在する遊びの個性化・多様化もまた素敵です。
令和5年3月1日
オプション