このページの本文へ移動
Since 00337311
Monthly 00000852

行事カレンダー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
トップ > ブログ

ブログ

彩りきれいな三色野菜炒め

今日は6年2組の調理実習。スクランブルエッグと三色野菜炒めに挑戦しました。人参・キャベツ・ピーマンを包丁で上手に切っています。「すごい上手。」「もう少し近くを持った方がいいよ。」等、声をかけ合いながら、彩りきれいな三色野菜炒めができました。味もバッチリでしたね。

調理1 調理2

調理3 調理4

令和5年6月1日

「よい歯の博士」になろう

6月4日(日曜日)~10日(土曜日)は、「歯と口の健康週間」です。今年度の標語「手に入れよう、長生きチケット、歯みがきで」の下、給食後の歯磨きを一生懸命行っています。保健室前には、歯に関する図書コーナーが設置されています。これを読むと「よい歯の博士」になれます。児童のみなさん、保健室へ!

保健コーナー

 

令和5年6月1日

「手洗い名人」になろう!

養護教諭を目指す大学生が教育実習を行っています。今日は1年生の授業です。「『てあらいめいじん』になろう」という題材で、石鹸を使った正しい手の洗い方を学習しました。今までの洗い方で直さなければならないことに気付き、学習した洗い方に挑戦。「きれいになった。」「『てあらいめいじん』になれるかなあ。」と丁寧に洗っていました。名人になれそうです。

手洗い1 手洗い2

手洗い3

令和5年6月1日

芽が出て 大きくなって

1年生のアサガオが双葉になり、毎日の水やりがますます楽しくなりました。2年生の野菜も、ぐんぐん大きくなります。3年生は、ツルレイシ。日々の変化に気付くと、その気付きの輪がどんどん広がっていきます。花壇にはダンゴムシもいるので、休み時間の会話が盛り上がります。「これは、赤ちゃんだよ。」「あっちに、もっと大きいダンゴムシがいるよ。」大人では目がいかないところに三の丸っ子の気付きがいっぱいです。

1年アサガオ1 2年野菜1 

3年ツルレイシ ダンゴムシ

令和5年6月1日

おいしそうなスクランブルエッグ

6年生が家庭科の調理実習で、スクランブルエッグと野菜炒めに挑戦しました。卵を混ぜる手もやや緊張気味。フライパンでふんわりおいしそうに完成すると、班の友達から拍手が!ガスコンロの使い方に慣れていない児童が多かったようですが、楽しい調理実習になりました。「今日、家で作ってみます。」「卵と一緒にベーコンも入れてみたい。」等、学びが広がっています。

調理1 調理2

調理3 調理4

令和5年5月31日

水曜日 学習スイスイ

昨日とは異なり涼しいので、学習もスイスイ進みます。1年生は、慣れた手つきでタブレットのAIドリル学習。4年生は、算数の分度器の使い方。5年生は、家庭科の調理実習計画。たくさんのつぶやきや発言により、楽しく学習していることが分かります。

1年タブレット2 1年タブレット

4年算数 5年家庭科

令和5年5月31日

「ラビットランチ」4年2組

今日の「ラビットランチ」は、4年2組です。献立は、<広島サミット献立>「鶏肉の瀬戸内レモンソース焼き」「煮じゃあ」「だんご汁」です。広島県は、レモンの生産量日本一。レモン風味の鶏肉は、やわらかくとてもおいしかったですね。会話をたっぷり楽しんで、広島県の郷土料理を味わいました。

ラビット1 (1) ラビット2

令和5年5月30日

おいしくできました

5年生が家庭科で調理実習を行いました。数種類の野菜を包丁で上手に切り、きれいに盛り付けます。来月には宿泊学習で、カレーライスを作る予定なので、丁度よい学習となりました。みんなで協力して作った料理は、おいしいですね。

調理実習1 調理実習2

令和5年5月30日

「ラビットランチ」4年1組

今日の「ラビットランチ」は4年1組です。献立はメキシコ料理の「チリコンカン」です。スパイスがきいた具だくさんのおかずと友達との楽しい会話で、食が進みます。今日から、栄養教諭等を目指す大学生2名と養護教諭を目指す大学生1名が教育実習をしています。三の丸小学校でたくさんのことを学んでください。

夏を迎えるにあたり、暑さを乗り切る食育コーナーもできました。みんなで暑い夏を乗り切りましょう。

ラビットランチ4-1 ラビットランチ2

実習生 暑さをのりきる

 

 

令和5年5月29日

心も体もリフレッシュ!親子ふれあい活動(2年生)

2年生の親子ふれあい活動として、インストラクターの江橋先生によるヨガ教室を行いました。ヨガのポーズに慣れない子どもたちは、難しいポーズに「痛い!」という声もあがりましたが、できると「やったあ。できた!」と大喜び。背中合わせで立ったり、抱き合ったり、子どもたちは恥ずかしそうにしながらも、笑顔いっぱいでした。保護者の皆様、学年委員の方々、江橋先生、ありがとうございました。

親子ヨガはじめ ヨガ6

親子ヨガ2 親子ヨガ3

令和5年5月29日

4年ぶり! 東京へ

6年生が、4年ぶりに東京へ遠足に出かけました。国会(衆議院)では、赤じゅうたんの長さや本会議場の大きさに驚きの声が。普段教科書やテレビで見る場面が目の前にあることに、感動!の瞬間でした。昼食は、ホテルでのビュッフェです。自分の好きなものをたくさん食べて大満足。食後のテーブルには、わんこそばのお椀のような重なりが!日本科学未来館では、様々なスケールで科学技術を体験し、地球環境や宇宙探求への関心が高まりました。おみやげ選びにも夢中になっていましたが、お金では買えないおみやげがたくさんできました。

国会前 国会2

議事堂1組 議事堂2組

ビュッフェ1 ビュッフェ2

ジオ・コスモス 科学館1 

科学館2 科学館3

令和5年5月26日

命を守ろう!1年生「交通安全教室」

1年生「交通安全教室」が開かれました。水戸市生活安全課交通安全指導員の方から,「横断歩道の正しい歩き方,安全な渡り方」について教えていただきました。自分たちの命をしっかり守っていけるよう,学んだことを今後に生かしていきます。

写真1 写真2 IMG_5098 写真4

 

令和5年5月26日

「ラビットランチ」3年2組

今日の「ラビットランチ」は3年2組です。献立は,山菜ごはん,いわしのみそ煮,豆乳プリンなどです。栄養教諭から今日の献立についての話を聞きながら,楽しくおいしく給食を食べることができました。

写真1 写真2

令和5年5月26日

学びが広がった!4年生遠足

4年生の遠足はつくば方面です。つくばエキスポセンターでは,科学の不思議に触れたり,プラネタリウムで夜の星を観察したりしました。地図と測量の科学館では,クイズラリーに挑戦したり,立体に見える日本地図を観察したりして地図のことについてとてもくわしくなりました。班の仲間と協力して,学びが広がった一日となりました。

遠足1 遠足2 IMG_5015 遠足4 遠足5 IMG_5045IMG_5048IMG_5065

 

令和5年5月25日

「ラビットランチ」3年1組

今日の「ラビットランチ」は、3年1組です。献立は皆が大好きな焼きそばです。楽しい会話をしながら、明るいランチルームでの給食に、笑顔いっぱいです。また、食育コーナーは「G7サミット」に関する内容です。正面玄関廊下には、毎日の献立のほか、給食の情報が常時流れています。三の丸小の給食、最高!!

ラビット3-1 3-1

IMG_1254 テレビ

令和5年5月25日

美しい環境に感謝

校内にたくさんある梅の木を見ると‥‥。実が大きくなっています。三の丸小のシンボルの梅の木です。美しいのは当然ですが、思わず「おいしそう」とつぶやいてしまいます。花壇には新しい花が植えられ、グリーンカーテン用のネットも張られました。日々の変化が楽しみです。美しい環境の中で生活できることに、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。

梅 花壇

令和5年5月25日

6年生の的確なアドバイスで 1年生体力テスト

1年生が体力テストに挑戦しました。初めての体力テストに緊張気味の1年生でしたが、6年生のやさしい言葉かけにニッコリ!

「足はもう少し開いた方がいいよ。」「タイミングはね‥‥。」等、6年生の的確なアドバイスにより、1年生のテスト結果もバッチリですね。

体力テスト1 体力テスト2

 

令和5年5月25日

1年間よろしくお願いします

今年度の友の輪班(異学年交流)の顔合わせを行いました。1年間の約束や活動の計画、自己紹介、ペア発表等盛りだくさんの1時間でした。上級生が下級生の手伝いをする姿がどの班でも見られました。

これから、6年生のリーダーシップの下、いろいろな遊びや落ち葉掃きなどを行います。1年間よろしくお願いします。

友の輪1   友の輪2

令和5年5月24日

発見!学校には不思議がいっぱい!

1年生が、生活科の学習「学校たんけん」を行いました。理科室や職員室、校長室等、初めて入る場所に大興奮。「どうして、ここのドアだけ違うの?」「6年生がいてドキドキする。」「このトロフィーはだれがもらったの?」等、たくさんのつぶやきがありました。学校にはまだまだ不思議がいっぱい!この次のたんけんが楽しみですね。

理科室 放送室

校長室1 校長室2

令和5年5月24日

芸術の「春」3年生遠足

小雨の降る中でしたが、3年生が笠間市へ遠足に出かけました。製陶ふくださんで「粘土手ひねり」体験をし、茶わんや皿、湯のみなどを作りました。陶芸家顔負けのステキな作品ができあがりました。素焼き・釉がけ・本焼き後、完成作品が届きます。楽しみですね!

おいしいお弁当とおやつを食べた後は、陶芸美術館と笠間日動美術館で、アート鑑賞。芸術の「春」にどっぷり浸った最高の一日でした。

ふくださん 陶芸1

陶芸3 陶芸4

作品 作品2

陶芸美術館1 陶芸美術館2

令和5年5月23日

よろしくおねがいします!1・2年生「なかよし会」

1年生と2年生の「なかよし会」が開かれました。全員で「よろしくおねがいします」と元気に挨拶をしたり、友の輪班ごとに「めいし」を交換したりしました。そのあと、みんなでジャンケン列車をして楽しみました。次の時間には、学校の中を2年生が1年生を案内しました。

IMG_6441 IMG_6448 IMG_6454 IMG_6460 IMG_6466 IMG_6469

令和5年5月23日

大きくなあれ!

1年生が、生活科で観察するアサガオの種をまきました。「大きくなあれ!」と願いを込めてやさしく土をかけました。

2年生の生活科では、野菜を育てます。ミニトマトやピーマン、キュウリなど自分で決めた野菜を毎日一生懸命水をかけ、観察しています。

花壇には、グリーンカーテン用のアサガオが植えられました。大きくなあれ!

1年朝顔 1年朝顔2

2年生野菜 花壇

令和5年5月22日

いろいろな考え・方法があります

休み時間、シロツメクサを摘んでいろいろなものを作る児童が増えています。首飾り、花束、人形‥‥。一人一人違うものを作っていて、見ているだけで面白いです。「次は、長くしよう」「別の花や実を見付けよう」等、来週の作戦を考えています。

グラウンドでは、ドッジボールやかけっこ、鬼ごっこ等いつものように元気いっぱい。自分たちで考えた特別な鬼ごっこをしている学級もあり、ビックリ!いろいろな考えや方法があるのですね。今日の帰りの会の話題は盛りだくさんですね。

シロツメクサ 中休み1

中休み2 中休み3

令和5年5月19日

これからどうなる?お楽しみに

花壇の土が整備され、次の植物を待っています。どんな花が植えられるか、児童も興味があるようです。また、プランターにはキャベツが植えられています。3年生の理科の学習のためです。さあ、これからどのような変化があるでしょう。楽しみですね。

花壇 キャベツ

令和5年5月19日

海の生き物との出会い!1年遠足

1年生の遠足は,アクアワールド大洗です。オーシャンシアターでは,アシカやイルカのショーを目の前で見ることができ,驚きの声が上がっていました。お弁当を食べた後は,館内のたくさんの生き物を見学しました。海の生き物との出会いを友達と一緒に楽しむことができました。

遠足1 遠足2 遠足3 遠足4 遠足5 遠足6IMG_4965 遠足8

令和5年5月18日

多様な考えから新たな学びへ

暑い一日ですが、全ての学年で落ち着いた学習ができています。

4年生は、算数「わり算のひっ算」を黒板で発表。5年生は、理科「顕微鏡の使い方」でいろいろな発見。

6年生は、国語「時計の時間と心の時間」で時間と感覚を検証中。これから主張と事例の密接な関係について学びを深めていきます。

多様な考えから新たな視点に気付き、学びが広がっていきます。

4年算数 5年理科1

5年理科2 6年国語

令和5年5月18日

不思議!発見!2年生遠足

「面白い。」「不思議!」「どうしてかな?」「もう一度やりたい!」 グループ全員から声があがります。

2年生の遠足は、日立シビックセンターです。科学遊びをたっぷり楽しみ、プラネタリウムでは、美しい星空と壮大な宇宙を体感しました。屋上の気温が高かったため、多目的ホールでお弁当とおやつを食べました。お腹も心も大満足の遠足でした。

遠足1 遠足2

遠足3 遠足4

遠足5 遠足7 

遠足9 遠足10

 

令和5年5月17日

お米一粒のありがたさを実感

国田義務教育学校の5・6年生と本校の5年生が、青空の下、田植えを行いました。国田地区自治実践会と三の丸自治コミュニティ連合会の皆様のおかげで、貴重な体験をすることができました。泥だらけになりながら、一生懸命苗を植え、一歩一歩進みます。なかなか進まずに転んでしまう場面も‥。お米一粒のありがたさを実感した一日でした。地域の皆様、保護者の皆様、大変お世話になりました。

国田田植え1 田植え2

田植え3 田植え4

田植え5 田植え6

令和5年5月16日

「ラビットランチ」2年1組

本校では、「ラビットランチ」として、学級単位でランチルームを使用した楽しい給食を実施しています。今日は、2年1組の「ラビットランチ」です。広いランチルームでコの字型の座席になり、たくさんの会話をしながらの給食です。みんなニコニコ、「完食しました」「みんな笑顔でうれしい」「いっぱいお話したよ」等のつぶやきがあちこちから‥‥。栄養教諭による食育指導もあり、食に関する関心も年々高まっています。

給食を食べ始まったばかりですが、給食室では既に片付けが始まっています。調理員さん、毎日ありがとうございます。

2年ラビットタイム1 2年ラビットタイム2

5月の食育コーナー 給食室

 

令和5年5月15日

もうすぐ遠足!

今週から、各学年の遠足が始まります。水曜日に2年生からスタートします。今日はその遠足のために、並び方やバスの乗り方について話し合っている学年がありました。楽しみですね。

1週間の始まりとして、各学年とも進んで発表したり、タブレットで考えの交換・共有をしたりと意欲的に学習する姿が見られました。

2年遠足の並び方 3年棒グラフ

4年体力テスト 5年家庭科

令和5年5月15日

どんどん完成!ステキな作品

学校中がステキな作品であふれています。西階段には、図工の作品やノートの展示。廊下にも個性あふれる作品が。材料から表したいことを見付け、手や体全体を働かせ、自分のイメージを膨らませながら創造する三の丸っ子。一人一人が活動に楽しく取り組み、つくりだす喜びを味わっていることが分かります。

階段1 階段2

作品1 作品2

作品3 作品4

令和5年5月12日

お兄さん・お姉さんの力を借りて

2年生が、5年生のお兄さん・お姉さんの力を借りて、体力テストに取り組みました。

ボール投げでは全力投球。反復横跳びでは、5年生にアドバイスをもらったり、数を数えてもらったりとほほえましい姿が見られました。さすが高学年!やさしい言葉かけをありがとう。2年生、がんばりました!

体力テスト1 体力力テスト2

体力テスト3 体力テスト4

令和5年5月11日

第1回PTA実行委員会

第1回PTA実行委員会が行われ、今年度の活動内容や予算等を確認しました。ご多用な中、実行委員及び本部役員の皆様には貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。今後ともご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

実行委員会

令和5年5月11日

すごいぞ!三の丸地区

3年生が社会科の校外学習として、地域の探検に出かけました。駅周辺や大手門、第二中学校、弘道館等でたくさんの発見をしたようです。二中のテラスから那珂川方面を見て、「景色が全然違う。」「こんなに近くなのに、高い土地と低い土地がある。」「三の丸ってすごい!」等、たくさんのつぶやきがありました。地域のよさを改めて実感しました。

水戸駅 大手門

二中 テラス

弘道館 旧県庁

令和5年5月11日

演技もバッチリ!音読発表会

2年生が「ふきのとう」の音読発表会を行っていました。観客は1年生です。「ふきのとう」や「春風」になりきり、演技もバッチリ!大きな声で気持ちを込めて音読ができました。1年生も真剣に聞き、表情豊かな2年生の演技に笑顔いっぱいでした。

2年音読2 2年音読1

 

令和5年5月10日

水曜日は「辞書引きタイム」

毎週水曜日の朝は、「辞書引きタイム」です。語彙力と表現力の向上を目指し、5年前から行っています。授業や日々の生活の中で、分からない言葉や難しい表現に出会ったときに、進んで辞書を引き調べる習慣が身に付いています。低学年も辞書を使うごとに、辞書引き速度が速まっていてびっくりしています。電子機器と辞書を併用することで、語句への興味関心も高まっています。

2年辞書引き 4年辞書引き

4年辞書引き2 5年辞書引き

令和5年5月10日

準備万端!

気持ちのよい青空の下、昼休みの遊びの輪が広がっています。鬼ごっこの人数が増え、下級生と遊ぶ上級生の姿も増えています。限られた時間を上手に使って、みんなで楽しむ姿に成長を感じます。

また、校舎わきの畑では、サツマイモの苗を植える準備が整っています。さらに、これからの気候に備え、熱中症指数計も設置しました。準備万端です!

昼休み2 昼休み1

畑 熱中症指数計

令和5年5月9日

感性豊かな三の丸っ子

3年生が、図工の「カラフルフレンド」という題材に夢中で取り組んでいます。自分で用意した材料や用具を使って、体全体で表現しています。材料の特徴を生かしたステキな作品ができあがりそうです。「これどうかな?」「この紙を使うとおもしろいよ。」等、友達との交流もありとても楽しい時間となっています。

また、他学年の教室や廊下にもステキな作品がたくさん展示してあります。見て、触って、感じて、創造する。感性豊かな三の丸っ子です。

3年生図工 図工作品1

1年生図工 4年図工作品

令和5年5月9日

連休明けでも元気いっぱい

連休明け、今朝は雨の登校となりました。登校後の1年生の靴箱は、長靴がきちんとそろっています。

教室では、1年生は音楽「ひらいたひらいた」を楽しそうに歌い踊っています。2年生は、国語「ふきのとう」の音読の工夫についてグループで話し合っています。

4年生は、体力テストに向けた練習。高学年は、タブレットを活用したり友達と意見交換をしたりと、連休明けでも元気いっぱいです。

1年長靴 1年音楽

2年国語 4年体力テスト

5年タブレット 6年国語交流

令和5年5月8日

火曜日は「保健タイム」

毎月第1火曜日の朝の時間は「保健タイム」です。

今日は、けがをしたときの対応について、発達の段階に応じたスライドとワークシートに沿って学習を進めました。

中休みに転んでしまった児童が、早速「洗ってから保健室に行こう。」と水道に向かって行きました。「大丈夫?」と優しく声をかける児童の姿も見られました。

保健タイム2-1 保健タイム5-2

保健タイム6-2 ワークシート

令和5年5月2日

新緑の三の丸小

新緑の季節となりました。校庭の木々の緑色はそれぞれ違いますが、美しさが増しています。

梅やビワの実はどんどん大きくなり、柿の木にも変化が見られます。そんな緑いっぱいの三の丸小、児童は朝の光を浴びて元気いっぱい登校しています。

南側 池周辺

梅 ビワ

柿 朝日を浴びて

令和5年5月2日

二中学区合同引渡し訓練

小中一貫安全教育の取組として、二中学区合同引渡し訓練を行いました。今回は、不審者を想定しての訓練でした。

児童は、担任の指導の下、しっかりと話を聞き真剣に訓練に臨むことができました。

保護者の皆様、ご多用な中ご協力ありがとうございました。

1年生 2年生

5年生 6年生

低学年 東門

令和5年5月1日

みんな一緒に

今日の中休みも、異学年で遊ぶ姿が多く見られました。。遊びや約束事を6年生に教わる下級生も見られました。6年生は、下級生が分かるようにやさしく説明したり、うんていの補助をしたりと大活躍です。さすが三の丸のリーダーです!

体育では、ボール投げをする2年生。音楽では、初めてのリコーダー練習をする3年生。みんな一緒に笑顔で取り組んでいます。

6年生と 6年生と雲梯

みんななかよし AETと一緒に

ボールスロー 3年リコーダー練習

令和5年5月1日
オプション